恵比寿で1番美味しい焼き鳥屋「焼鶏 松本」、コロナ騒ぎで行けた!
PR
コロナ騒ぎに乗じて、またまた普段なら行けないお店に行ってきました。
前回行ったのは、いつも渋谷で大行列の「牛かつ もと村」。
今回は恵比寿で一番美味しい焼き鳥屋さんと言われている「焼鶏 松本」です。
友人のお気に入りのお店なのですが、以前行こうとしたら予約が取れませんでした。
が、今は飲食店に行く人が激減しているため、チャンス!
ということで、当日予約でも無事入れました。
場所は恵比寿駅から代官山方向に向かったところにあります。
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2丁目11−8 ROOB51F

あまり席数がなく、座敷は4組しか座れません。
ので、私達が入ったあとに続々と席は埋まっていきました。
お値段はお高めで、さすがこの立地にある人気店…のため、3人で散々飲んで食べて2万6千円くらいになっちゃった…
でも調子に乗らなければ、1人5〜6千円程度で食べられると思います。

結構色々頼んだのですが、写真を撮る間も惜しく、どんどん食べてしまったのでほとんど撮れていません…
前回行ったのは、いつも渋谷で大行列の「牛かつ もと村」。
今回は恵比寿で一番美味しい焼き鳥屋さんと言われている「焼鶏 松本」です。
コロナ自粛の今なら大行列店に行ける!渋谷「牛かつ もと村」レポ
大変不謹慎なことを言いますが…今週末、不要不急の外出は自粛するよう言われてるけど、予約していたマツエクのために渋谷に来ました。1ヶ月に2回通えるコースなので、今週末までに来なきゃだったのです。サロン内には普通にお客さん来てました。で、終わってからお茶しようと歩いていたら、いつもは歩道まで大行列出来ていたお店に、列が無い!ここ、とにかく行列がすごいので、何の店なんだろ?とずっと気になってたんです。若い...
友人のお気に入りのお店なのですが、以前行こうとしたら予約が取れませんでした。
が、今は飲食店に行く人が激減しているため、チャンス!
ということで、当日予約でも無事入れました。
場所は恵比寿駅から代官山方向に向かったところにあります。
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2丁目11−8 ROOB51F

あまり席数がなく、座敷は4組しか座れません。
ので、私達が入ったあとに続々と席は埋まっていきました。
お値段はお高めで、さすがこの立地にある人気店…のため、3人で散々飲んで食べて2万6千円くらいになっちゃった…
でも調子に乗らなければ、1人5〜6千円程度で食べられると思います。

結構色々頼んだのですが、写真を撮る間も惜しく、どんどん食べてしまったのでほとんど撮れていません…
これは…モモ肉だったかな?

皮がパリパリで、中がジューシーで、とってもとっても美味しかった〜。
そして食べログでも絶品と紹介されているツクネは、それはそれは最高でした。

良いお店のツクネって、卵黄が一緒に付いてきますよね。
そして、美味しいお店のレポって、書けることが無い…!
他にも皮とがボンジリとか食べたと思うのですが、とにかく食べ、そしてコロナ騒動の愚痴を言いまくったので、記憶が曖昧になっております…。
こんな時に、わざわざ電車に乗って渋谷や恵比寿に行き、飲んだり食べたり買い物している私のことを非難する人もいるでしょう。
「お前らみたいなのが、無自覚なままコロナを撒き散らすんだ!」
とかSNSに書き込む人もいるようです。
ずーっと家に閉じこもっている人からすると、ここぞとまでに出掛ける私のような人は人非人に見えるのかもしれないけど、まぁ毎日出歩いているわけではなく、この日も飲み会をするのは久々でした。
私、マスクせずにずっと過ごしてるけど、今のところ熱も出ず、咳も無く、身近にコロナになった人もいません。
それでも万が一に備えて〜と言うには、もう期間が長すぎない?
普段会食の多い友人も、次々と会食が中止になっているそうです。
なので、パーッとやったれ!と、集まることにしました。
この後2軒目にも行ったのですが、そこもガラガラではなかったけど、でもいつもよりは人が少なめで、飲食店の経営は本当に心配になります。
むしろ普段人気のお店も空いているから、下手にスーパーに行くよりずっと安全な気がするんだけどなぁ。
まぁ、社会人のほとんどが、今までと変わらずに電車に乗り、仕事に行き、打ち合わせしたりもしてますからね。
「国は、ゆっくり感染を広げていこうとしている」という陰謀論も最近見かけます。
でも結構、細菌とウィルスの違いも分からずに、潔癖症みたいなこと言ってる人も多いっぽいからな〜どうなのかな〜。
普通の風邪だって、何度も罹るし、特効薬もワクチンも無いし、亡くなる人が出ることはある。
インフルエンザとコロナを同一視するな、という人もいますが、細菌性の風邪をひいたときの症状に似てるようにも思うけどな〜。
何にせよ、美味しいものを食べて、免疫力をアップするのも、たまには良いはず!
さすがに今出歩きたくない方にオススメ〜と呑気には言えませんが、落ち着いたら是非是非、恵比寿で一番美味しい焼鳥をご賞味下さいませ。
PR

皮がパリパリで、中がジューシーで、とってもとっても美味しかった〜。
そして食べログでも絶品と紹介されているツクネは、それはそれは最高でした。

良いお店のツクネって、卵黄が一緒に付いてきますよね。
そして、美味しいお店のレポって、書けることが無い…!
他にも皮とがボンジリとか食べたと思うのですが、とにかく食べ、そしてコロナ騒動の愚痴を言いまくったので、記憶が曖昧になっております…。
こんな時に、わざわざ電車に乗って渋谷や恵比寿に行き、飲んだり食べたり買い物している私のことを非難する人もいるでしょう。
「お前らみたいなのが、無自覚なままコロナを撒き散らすんだ!」
とかSNSに書き込む人もいるようです。
ずーっと家に閉じこもっている人からすると、ここぞとまでに出掛ける私のような人は人非人に見えるのかもしれないけど、まぁ毎日出歩いているわけではなく、この日も飲み会をするのは久々でした。
私、マスクせずにずっと過ごしてるけど、今のところ熱も出ず、咳も無く、身近にコロナになった人もいません。
それでも万が一に備えて〜と言うには、もう期間が長すぎない?
普段会食の多い友人も、次々と会食が中止になっているそうです。
なので、パーッとやったれ!と、集まることにしました。
この後2軒目にも行ったのですが、そこもガラガラではなかったけど、でもいつもよりは人が少なめで、飲食店の経営は本当に心配になります。
むしろ普段人気のお店も空いているから、下手にスーパーに行くよりずっと安全な気がするんだけどなぁ。
まぁ、社会人のほとんどが、今までと変わらずに電車に乗り、仕事に行き、打ち合わせしたりもしてますからね。
「国は、ゆっくり感染を広げていこうとしている」という陰謀論も最近見かけます。
でも結構、細菌とウィルスの違いも分からずに、潔癖症みたいなこと言ってる人も多いっぽいからな〜どうなのかな〜。
普通の風邪だって、何度も罹るし、特効薬もワクチンも無いし、亡くなる人が出ることはある。
インフルエンザとコロナを同一視するな、という人もいますが、細菌性の風邪をひいたときの症状に似てるようにも思うけどな〜。
1週間続いた夏風邪がやっと治りました。風邪をひいた経緯は風邪が治りかけの友人と会う↓1日目、朝37℃(高温期)。くしゃみ・鼻水・咳・痰(薄い黄色)が出る。夜38.4℃。↓2日目、朝37.4℃(高温期)。咳・痰(薄い黄色)が続くので安静にする。日中も37℃前半↓3日目、朝37.1℃(高温期)。咳・痰(薄い黄色)が続くので安静にする。日中も37℃前半。↓4日目、朝37.2℃(生理1日目)。咳・痰(白色)が続くので安静にする。日中も37℃前半。...
何にせよ、美味しいものを食べて、免疫力をアップするのも、たまには良いはず!
さすがに今出歩きたくない方にオススメ〜と呑気には言えませんが、落ち着いたら是非是非、恵比寿で一番美味しい焼鳥をご賞味下さいませ。
- 関連記事
-
-
中村悠一の #わしゃがなTV イベント配信で、韓国から来日するオタク友達おもてなし計画 2023/04/09
-
新宿花園神社の酉の市、コロナ対策で出店・見世物小屋無し 2020/11/14
-
docomoレンタル自転車30分150円~どこでも乗り捨てOK、が終電を逃した時に便利! 2020/09/21
-
東京スカイツリー都民割引で半額も、当日券の整理券配布は3時間半待ち 2020/08/09
-
猿田彦珈琲の獺祭&いちじくワインのアイス(ティキタカ)がめっちゃ美味しい! 2020/04/30
-