猿田彦珈琲の獺祭&いちじくワインのアイス(ティキタカ)がめっちゃ美味しい!
PR
先日買った猿田彦珈琲の豆がもう無くなってしまったので、今日また買いに行ってきました。
この間までは店内で飲食している人がそれなりにいたのに、4月下旬からはテイクアウトのみになってたんですね…
それでも店員さんは3人ほどいて、売上大丈夫なのかなぁ…と心配になっちゃいました。
豆を挽いてもらっている間にアイスクリームのショーケースを見ていたのですが、私はこの中の「獺祭」のアイスクリームがとっても気になっていたのです。
他にも美味しそうな名前のものが多くて、どうしようかなぁ、食べようかなぁ、でももう豆のお会計しちゃったしなぁ、と思ったら、店員さんがサッと
「豆を挽くのはすぐに終わりますが、でも待ち時間に良かったらこちらをどうぞ」
と小さなカップに入れたアイスクリームをくれました!
頂いたのはラズベリーローズだったのですが、女性に人気と書かれているだけあって、美味しい!
私は基本恵比寿の豆専門のお店の方しか行かないので知らなかったのですが、猿田彦珈琲ではティキタカアイスクリームの提供をしている店舗があったんですね。
美味しく頂いて、その後は岩盤浴へ。
たっぷり汗を流しまくってから外に出ると、天気も良くてコロナのことなんて忘れてしまいそうになります。
まぁ、この行動自体が「自粛してないだろ」と言われそうですが…
私の中のステイホームは、人混みの中に行かない、長時間近距離で他人と話さない、とかだから…
で、さっぱりした気持ちのまま、また猿田彦珈琲店に向い、今度こそ獺祭のアイスクリームを食べることにしました。
初めての注文でドキドキしながら
「獺祭のアイスクリームをください」
と言うと
「2味お選びいただけるので、もう一つはいかが致しますか?」
と聞かれました。
あら…そういうシステムなのね。
うーん、うーん、どれも美味しそう…と思っていたら、
「同じお酒のものでしたら、いちじくワインはいかがですか?」
とご提案頂き、それにしました。
ちなみに獺祭の方はアルコールが入っているので、ちびっ子は食べないほうが良いと書かれてます。
ということで、お酒のアイス2種がこちら!

上が獺祭、下がいちじくワインとなっております。
この間までは店内で飲食している人がそれなりにいたのに、4月下旬からはテイクアウトのみになってたんですね…
本日4/20よりしばらくの間、店内でのご飲食の中止、お持ち帰りのみの対応とさせていただきます。(準備が整った店舗より順次開始、アトリエ仙川、武蔵小山店につきましては、明日4/21からの実施)引き続き一部店舗の休業、短縮営業でのご対応中です。ご理解ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。🙇 pic.twitter.com/1PLfPhscTa
— sarutahikoffee (@sarutahikoffee) April 20, 2020
それでも店員さんは3人ほどいて、売上大丈夫なのかなぁ…と心配になっちゃいました。
豆を挽いてもらっている間にアイスクリームのショーケースを見ていたのですが、私はこの中の「獺祭」のアイスクリームがとっても気になっていたのです。
他にも美味しそうな名前のものが多くて、どうしようかなぁ、食べようかなぁ、でももう豆のお会計しちゃったしなぁ、と思ったら、店員さんがサッと
「豆を挽くのはすぐに終わりますが、でも待ち時間に良かったらこちらをどうぞ」
と小さなカップに入れたアイスクリームをくれました!
頂いたのはラズベリーローズだったのですが、女性に人気と書かれているだけあって、美味しい!
私は基本恵比寿の豆専門のお店の方しか行かないので知らなかったのですが、猿田彦珈琲ではティキタカアイスクリームの提供をしている店舗があったんですね。
新宿LUMINE1「猿田彦珈琲とティキタカアイスクリームのお店」のオープンまで
— TiKiTaKa ICE CREAM / ティキタカアイスクリーム (@tikitakaice) August 26, 2017
⏳️あと3日⏳️
今日のオススメアイスは「ラズベリーローズ」
これぞティキタカの味!ラズベリーにローズレッドペタルを加えた気品のある甘酸っぱさが特徴です♪
#tikitaka #ティキタカ pic.twitter.com/WZ3jWrjXSk
美味しく頂いて、その後は岩盤浴へ。
たっぷり汗を流しまくってから外に出ると、天気も良くてコロナのことなんて忘れてしまいそうになります。
まぁ、この行動自体が「自粛してないだろ」と言われそうですが…
私の中のステイホームは、人混みの中に行かない、長時間近距離で他人と話さない、とかだから…
で、さっぱりした気持ちのまま、また猿田彦珈琲店に向い、今度こそ獺祭のアイスクリームを食べることにしました。
初めての注文でドキドキしながら
「獺祭のアイスクリームをください」
と言うと
「2味お選びいただけるので、もう一つはいかが致しますか?」
と聞かれました。
あら…そういうシステムなのね。
うーん、うーん、どれも美味しそう…と思っていたら、
「同じお酒のものでしたら、いちじくワインはいかがですか?」
とご提案頂き、それにしました。
ちなみに獺祭の方はアルコールが入っているので、ちびっ子は食べないほうが良いと書かれてます。
ということで、お酒のアイス2種がこちら!

上が獺祭、下がいちじくワインとなっております。
感想ですが…
めっちゃくちゃ美味しい!!!!!!!!
獺祭自体が美味しいのはもちろんなのですが、でも甘みもあり、さっぱりしていて、濃厚さもあって…いくらでも食べられるよ…
日本酒は同じ名前でも実はそれぞれランクが違っていて、お値段もかなり変わるものなのですが、ここの獺祭はどのランクなんだろ?
でも安い獺祭でも…普通の日本酒に比べたら高いですけどね!

★獺祭飲み比べセット★23 39 45 各300ml純米大吟醸 山口県 旭酒造【送料込み】
いちじくワインの方は種のツブツブがあり、フルーティーでジューシーで美味しかった〜。
いやーもう最高過ぎて、帰り道ニヤニヤしちゃいました。
汗かいて、美味しいアイス食べて、夕方に帰宅する休日…ゴールデンウィーク最高!!!!
えーもう他の味も全部試したい〜!
ちなみにお値段は450円くらいだったのですが、私は長年豆を買って貯めていたポイントカードがたくさんありまして、それ1枚で交換してもらえてしまいました。
追加料金かかるのかと思ったのに…良いの?
ただでさえ売上落ちてるだろう時に、ポイントカードで食べちゃってごめんなさい…
恵比寿の別館豆屋専用のポイントカードが出来る前は、飲食に使える共通店用ポイントカードに押印してもらっていたのです。
でも、私はそのポイントカードをどんどんどんどん溜め込んでしまっていて、たまに人にプレゼントしたりもしてました。
別館豆屋専用のポイントカードは他の支店では使えないので、たまに共通ポイントカードに押印してもらうこともあったのですが、月1〜2回豆を買ってるとすぐポイント貯まるんです。
雨の日は2倍押してくれたりするし。
残ってたポイントカードでこんな美味しいアイスクリームを食べられてしまったなんて、なんだか申し訳ない…
でも、めっちゃくちゃ美味しかったから、せめて宣伝をします!
調べたら現在の取扱店は調布・新宿ルミネ・仙川・武蔵小杉・立川・池袋・秋葉原・日本橋・武蔵小山・下北沢店となっています。

詳細は公式サイトをチェックして下さい。
ちなみに、前々から猿田彦珈琲の店員さんは皆んな感じが良い方ばかりだと思ってましたが、先日は友人がコロナ禍の愚痴を店員さんに聞いてもらったそうです…
良い人すぎでしょ…
今日接客していただいた男性も、それはそれは丁寧で、感じ良くて、深々と頭を下げて見送ってくれて、本当にありがたい気持ちになりました。
「いつもありがとうございます」
なんて、こちらこそですよ!
もう何年も猿田彦珈琲にはお世話になってますので。
ということで、日本酒好きな方も、アイス好きな方も、コロナ騒動が終わったら是非食べてみてくださいませ!
めっちゃくちゃ美味しい!!!!!!!!
獺祭自体が美味しいのはもちろんなのですが、でも甘みもあり、さっぱりしていて、濃厚さもあって…いくらでも食べられるよ…
日本酒は同じ名前でも実はそれぞれランクが違っていて、お値段もかなり変わるものなのですが、ここの獺祭はどのランクなんだろ?
でも安い獺祭でも…普通の日本酒に比べたら高いですけどね!

★獺祭飲み比べセット★23 39 45 各300ml純米大吟醸 山口県 旭酒造【送料込み】
いちじくワインの方は種のツブツブがあり、フルーティーでジューシーで美味しかった〜。
いやーもう最高過ぎて、帰り道ニヤニヤしちゃいました。
汗かいて、美味しいアイス食べて、夕方に帰宅する休日…ゴールデンウィーク最高!!!!
えーもう他の味も全部試したい〜!
ちなみにお値段は450円くらいだったのですが、私は長年豆を買って貯めていたポイントカードがたくさんありまして、それ1枚で交換してもらえてしまいました。
追加料金かかるのかと思ったのに…良いの?
ただでさえ売上落ちてるだろう時に、ポイントカードで食べちゃってごめんなさい…
恵比寿の別館豆屋専用のポイントカードが出来る前は、飲食に使える共通店用ポイントカードに押印してもらっていたのです。
でも、私はそのポイントカードをどんどんどんどん溜め込んでしまっていて、たまに人にプレゼントしたりもしてました。
別館豆屋専用のポイントカードは他の支店では使えないので、たまに共通ポイントカードに押印してもらうこともあったのですが、月1〜2回豆を買ってるとすぐポイント貯まるんです。
雨の日は2倍押してくれたりするし。
残ってたポイントカードでこんな美味しいアイスクリームを食べられてしまったなんて、なんだか申し訳ない…
でも、めっちゃくちゃ美味しかったから、せめて宣伝をします!
調べたら現在の取扱店は調布・新宿ルミネ・仙川・武蔵小杉・立川・池袋・秋葉原・日本橋・武蔵小山・下北沢店となっています。

詳細は公式サイトをチェックして下さい。
ちなみに、前々から猿田彦珈琲の店員さんは皆んな感じが良い方ばかりだと思ってましたが、先日は友人がコロナ禍の愚痴を店員さんに聞いてもらったそうです…
良い人すぎでしょ…
今日接客していただいた男性も、それはそれは丁寧で、感じ良くて、深々と頭を下げて見送ってくれて、本当にありがたい気持ちになりました。
「いつもありがとうございます」
なんて、こちらこそですよ!
もう何年も猿田彦珈琲にはお世話になってますので。
ということで、日本酒好きな方も、アイス好きな方も、コロナ騒動が終わったら是非食べてみてくださいませ!
- 関連記事
-
-
中村悠一の #わしゃがなTV イベント配信で、韓国から来日するオタク友達おもてなし計画 2023/04/09
-
新宿花園神社の酉の市、コロナ対策で出店・見世物小屋無し 2020/11/14
-
docomoレンタル自転車30分150円~どこでも乗り捨てOK、が終電を逃した時に便利! 2020/09/21
-
東京スカイツリー都民割引で半額も、当日券の整理券配布は3時間半待ち 2020/08/09
-
猿田彦珈琲の獺祭&いちじくワインのアイス(ティキタカ)がめっちゃ美味しい! 2020/04/30
-