中村悠一の #わしゃがなTV イベント配信で、韓国から来日するオタク友達おもてなし計画
PR
中村悠一ファンの韓国人の女の子とオタ友になって半年経ちました。
高校時代に日本語大会で優勝して来日したこともあり、ほぼ日本語はペラペラ。
(ちょっと単語のアクセントが関西弁みたいになるとか、受け身や難しい言葉の活用系を少し間違えるくらい)
年末は有馬記念配信、年越し配信をお互い自宅で観ながら感想送り合ったり、オススメのアニメを教え合ったり、私が日本語の細かなニュアンスを教えたり、と仲良くさせてもらってます。
わしゃがなTVのイベント開催発表の時、当落はともかく、で彼女は両親を説得し、来日航空券とホテルを予約!
結局抽選は外れちゃいましたが…配信を観られることになりました。
また、最初は彼女のお父さんが厳しくて、基本1人旅行は国内でもダメと言う方なのと、バイトを土日始めたのもあって16日昼過ぎ着、17日昼帰国というタイト過ぎるスケジュールだったけど、昨日急遽15日の昼間に来日出来ることになったと連絡が!
ただ、追加のホテルを取ろうとしたら、春の行楽シーズンで直前なのもあって、普段の倍以上の値段になってますね⁉︎
最初に彼女がagodaで見つけたのは、新宿のアパホテル1泊2万円!(今見たら3万円に値上がりしてます…)
いやいや、単なるビジネスホテルじゃん…
調べたら、アパホテルは数年前から行楽シーズンは3万円近くに値上げしているのだとか。
新宿だから、というだけでなく、最寄りの23区内とはいえ商店街の中にあるようなところさえこの値段でした。
また、他のホテルもそもそも空きが無く、
「これはもう、シングルじゃなく、私も一緒に泊まって割り勘の方がマシ」
と判断しました。
だって男性用カプセルホテル7千円が最安値とか、酷いでしょ…
私はそもそも都民だから、憧れのホテルの値段くらいしかチェックしたことありません。
都民割や旅行支援があって値上がりしてるのもありますが、既にクーポンは配布終了状態。
で、彼女はもともと新宿ワシントンホテルのシングルを日曜日に予約していたのですが、土曜日のツインに1室空きがあるのを見つけたので、
「ここで1人14,500円でどうですか?」
と提案したらOKだったため、私がYahooトラベル経由で予約しました。

即日使える割引もあって、このお値段です。
まぁ1人でアパホテルに2万円払うよりマシでは?
ちなみに観光地知識は私にはほぼありません。
とりあえず、土曜日はマツエクの予約をしていたので、その後そのまま渋谷で待ち合わせて、PARCOのジャンプショップに案内することにしました。
お友達から渋谷スカイをオススメされたそうなのですが、さすが土日、夕方は既に予約が埋まっています。
夜は行きつけの新宿のお店で晩ご飯の予約を入れました!
厄介なのは、韓国は日本よりスマホ決済が普及しているけど、日本では韓国のスマホ決済があまり使えないこと。
クレジットカードも持ってるそうですが、VISAとかじゃないのか、海外でそのまま使うのは手続きが必要になるかもだそうです。
一応PayPayが使える店では、Kakao payも使えるところろがあるみたいなんですけどね。
わしゃがなTVのイベントも、イープラスの会員しか抽選申込出来ない上に国内限定。(日本の電話番号が登録出来ないとダメ)
配信も国内のみ。
なので、配信チケットも私が購入します。
その分のお金を現金ではなくPayPayなりで受け取れたら良いのですが、その手順はググっても見つかりませんでした…
両替した現金を受け取るのは、手数料もったいないと思っちゃうんですけどね。
既に両替している現金もあるそうなのですが、あまり旅慣れしていない女の子なので、こちらで分かる範囲は手助けしてあげたいなと思っています。
さー!土曜日は韓国で配信していないというガンダム00を観せねば!
他にも、TSUTAYA DISCASでレンタルできるCDで聞きたいのがあれば、借りておくから言ってね、と言っておきました。
旅慣れしていない子のため、
「日曜日にワシントンホテルを予約しているし、じゃあ追加で土曜日も予約したなら、同じ部屋でそのまま使えるのかな?」と思っていたようなのですが、
「いやいや、土曜はツイン、日曜はシングルだから部屋もフロアも変わるし、チェックインとチェックアウトの間に掃除が入るんですよ」
と言ったら
「そういうことなんですね!」
と驚いていて、おおーう、そこからかっ、とびっくり。
でもまだ24歳だし、そんなものよね。
高校時代に日本語大会で優勝して来日したこともあり、ほぼ日本語はペラペラ。
(ちょっと単語のアクセントが関西弁みたいになるとか、受け身や難しい言葉の活用系を少し間違えるくらい)
年末は有馬記念配信、年越し配信をお互い自宅で観ながら感想送り合ったり、オススメのアニメを教え合ったり、私が日本語の細かなニュアンスを教えたり、と仲良くさせてもらってます。
わしゃがなTVのイベント開催発表の時、当落はともかく、で彼女は両親を説得し、来日航空券とホテルを予約!
結局抽選は外れちゃいましたが…配信を観られることになりました。
3周年記念イベント【わしらvsきさまら】の一般チケットとアーカイブ付配信チケットの販売が開始されました!
— わしゃがなTV (@WasyaganaTV) April 1, 2023
詳しくはイベント公式サイトをチェック!https://t.co/CkGS5q5cZ8#わしゃがな #わしらvsきさまら
また、最初は彼女のお父さんが厳しくて、基本1人旅行は国内でもダメと言う方なのと、バイトを土日始めたのもあって16日昼過ぎ着、17日昼帰国というタイト過ぎるスケジュールだったけど、昨日急遽15日の昼間に来日出来ることになったと連絡が!
ただ、追加のホテルを取ろうとしたら、春の行楽シーズンで直前なのもあって、普段の倍以上の値段になってますね⁉︎
最初に彼女がagodaで見つけたのは、新宿のアパホテル1泊2万円!(今見たら3万円に値上がりしてます…)
いやいや、単なるビジネスホテルじゃん…
調べたら、アパホテルは数年前から行楽シーズンは3万円近くに値上げしているのだとか。
新宿だから、というだけでなく、最寄りの23区内とはいえ商店街の中にあるようなところさえこの値段でした。
また、他のホテルもそもそも空きが無く、
「これはもう、シングルじゃなく、私も一緒に泊まって割り勘の方がマシ」
と判断しました。
だって男性用カプセルホテル7千円が最安値とか、酷いでしょ…
私はそもそも都民だから、憧れのホテルの値段くらいしかチェックしたことありません。
都民割や旅行支援があって値上がりしてるのもありますが、既にクーポンは配布終了状態。
で、彼女はもともと新宿ワシントンホテルのシングルを日曜日に予約していたのですが、土曜日のツインに1室空きがあるのを見つけたので、
「ここで1人14,500円でどうですか?」
と提案したらOKだったため、私がYahooトラベル経由で予約しました。

即日使える割引もあって、このお値段です。
まぁ1人でアパホテルに2万円払うよりマシでは?
ちなみに観光地知識は私にはほぼありません。
とりあえず、土曜日はマツエクの予約をしていたので、その後そのまま渋谷で待ち合わせて、PARCOのジャンプショップに案内することにしました。
お友達から渋谷スカイをオススメされたそうなのですが、さすが土日、夕方は既に予約が埋まっています。
夜は行きつけの新宿のお店で晩ご飯の予約を入れました!
厄介なのは、韓国は日本よりスマホ決済が普及しているけど、日本では韓国のスマホ決済があまり使えないこと。
クレジットカードも持ってるそうですが、VISAとかじゃないのか、海外でそのまま使うのは手続きが必要になるかもだそうです。
一応PayPayが使える店では、Kakao payも使えるところろがあるみたいなんですけどね。
わしゃがなTVのイベントも、イープラスの会員しか抽選申込出来ない上に国内限定。(日本の電話番号が登録出来ないとダメ)
配信も国内のみ。
なので、配信チケットも私が購入します。
その分のお金を現金ではなくPayPayなりで受け取れたら良いのですが、その手順はググっても見つかりませんでした…
両替した現金を受け取るのは、手数料もったいないと思っちゃうんですけどね。
既に両替している現金もあるそうなのですが、あまり旅慣れしていない女の子なので、こちらで分かる範囲は手助けしてあげたいなと思っています。
さー!土曜日は韓国で配信していないというガンダム00を観せねば!
他にも、TSUTAYA DISCASでレンタルできるCDで聞きたいのがあれば、借りておくから言ってね、と言っておきました。
旅慣れしていない子のため、
「日曜日にワシントンホテルを予約しているし、じゃあ追加で土曜日も予約したなら、同じ部屋でそのまま使えるのかな?」と思っていたようなのですが、
「いやいや、土曜はツイン、日曜はシングルだから部屋もフロアも変わるし、チェックインとチェックアウトの間に掃除が入るんですよ」
と言ったら
「そういうことなんですね!」
と驚いていて、おおーう、そこからかっ、とびっくり。
でもまだ24歳だし、そんなものよね。
今の東京は、とにかくもう観光客だらけ、特に外国人が多いです。
最初は彼女も「日本に行ってまで韓国人に会いたくないから、渋谷は…」と言っていましたが
「あのね、何人かどうか、じゃなく、あちこちの外国人が常にいて、観光地じゃなくてもそういう状況だから、もう避けられないよ」
と言って納得してもらいましたね。
都民だって、日本人観光客も外国人観光客も避けて街に出ることは出来ませんからねぇ。
ジャンプショップがある場所も、どうしても観光地になっちゃうし。
年々学生時代からの友達が減り、オタクトークが出来る日本人の友達も減っている中、徐々にもう外国人のアニメ好きの友達と話す機会が増えていってます。
年齢とか私は気にしないのですが、あちらはどうかな?
ただ、本当にネット記事に書かれているような半日とか嫌韓とか、一部の話でしか無いよな〜と思うくらい、私の出会った韓国人の女の子は謙虚で、丁寧で、腰が低くて、シッカリした子です!

政治的な外交は出来ないけど、こうやって個人間で異文化交流が出来る時代になっているのは、本当に良いことですね。
ネットの情報を鵜呑みにして、「隣の国は〜」とかSNSに書き込んでいる人を見ると、本当に嫌な気分になります。
言語交換アプリを使ってもうすぐ1年ですが、日本人でもどこの国の人でも、良い人は良い人だし、嫌な人は嫌な人。
プライド高い人、騙そうとする人、文脈を読み取れない人、なんてどこの国にもいますもの。
私は「韓国の人と交流を持とう、日本を好きになってもらおう」という気持ちでもてなしたいのではなく、「中村悠一ファンの友達がやっと出来て、その子と会えるから、せっかくなら楽しんでもらいたい!」という気持ちでいっぱいです。
どうしたって、東京に暮らしている私の方が、ガイドブックを見るよりも分かっていることはあるし。
日本の他の地域から東京観光に来る人と会うとしても、同じ対応をします。
今回はたまたま、相手が外国人であるが故に、私が予約しないと出来ないこと、お得なサービスが受けられないことがあるな、というのは思いました。
コロナ禍以降、どこのイベント系、展望台とか全部事前ネット予約が必要なものばかりで…
そういうのを網羅したような外国人向け東京案内ツアーもあるようですが、まぁお高いですね!
歴史の説明を受けたい、とかならわかるけどさ。
さー!どんな風におもてなししつつ、中村悠一ファンとして盛り上がるか、楽しみです!
他にも韓国や他の国在住で、わしゃがなイベントを配信でも観たい人多いんだろうなぁ。
でも海外配信用の準備をするのにも、余計なお金がかかって採算が取れない、とかもあるんでしょうね…
私も外国人用の電車のお得な割引サービスとかあるかどうかわからないから、これから調べてみます!
最初は彼女も「日本に行ってまで韓国人に会いたくないから、渋谷は…」と言っていましたが
「あのね、何人かどうか、じゃなく、あちこちの外国人が常にいて、観光地じゃなくてもそういう状況だから、もう避けられないよ」
と言って納得してもらいましたね。
都民だって、日本人観光客も外国人観光客も避けて街に出ることは出来ませんからねぇ。
ジャンプショップがある場所も、どうしても観光地になっちゃうし。
年々学生時代からの友達が減り、オタクトークが出来る日本人の友達も減っている中、徐々にもう外国人のアニメ好きの友達と話す機会が増えていってます。
年齢とか私は気にしないのですが、あちらはどうかな?
ただ、本当にネット記事に書かれているような半日とか嫌韓とか、一部の話でしか無いよな〜と思うくらい、私の出会った韓国人の女の子は謙虚で、丁寧で、腰が低くて、シッカリした子です!

まともな日本人は旭日旗に興味は無い、と韓国人に話してみた
これはあくまでも、私の今まで生きてきた経験上の話ですが、「旭日旗」という物を意識したことは、韓国に批判されているというニュースを見るまでありませんでした。「鬼滅の刃」の炭治郎のピアスのデザインが変更されたニュースを見た時も「単に太陽と光の放射状、というシンプルで普遍的なデザインなのに、何で日本人も忘れてるような旭日旗の話を持ち出すんだろ?」と謎だったくらいです。鬼滅の刃 1~23巻セット / 吾峠呼世晴 ...
政治的な外交は出来ないけど、こうやって個人間で異文化交流が出来る時代になっているのは、本当に良いことですね。
ネットの情報を鵜呑みにして、「隣の国は〜」とかSNSに書き込んでいる人を見ると、本当に嫌な気分になります。
言語交換アプリを使ってもうすぐ1年ですが、日本人でもどこの国の人でも、良い人は良い人だし、嫌な人は嫌な人。
プライド高い人、騙そうとする人、文脈を読み取れない人、なんてどこの国にもいますもの。
私は「韓国の人と交流を持とう、日本を好きになってもらおう」という気持ちでもてなしたいのではなく、「中村悠一ファンの友達がやっと出来て、その子と会えるから、せっかくなら楽しんでもらいたい!」という気持ちでいっぱいです。
どうしたって、東京に暮らしている私の方が、ガイドブックを見るよりも分かっていることはあるし。
日本の他の地域から東京観光に来る人と会うとしても、同じ対応をします。
今回はたまたま、相手が外国人であるが故に、私が予約しないと出来ないこと、お得なサービスが受けられないことがあるな、というのは思いました。
コロナ禍以降、どこのイベント系、展望台とか全部事前ネット予約が必要なものばかりで…
そういうのを網羅したような外国人向け東京案内ツアーもあるようですが、まぁお高いですね!
歴史の説明を受けたい、とかならわかるけどさ。
さー!どんな風におもてなししつつ、中村悠一ファンとして盛り上がるか、楽しみです!
他にも韓国や他の国在住で、わしゃがなイベントを配信でも観たい人多いんだろうなぁ。
でも海外配信用の準備をするのにも、余計なお金がかかって採算が取れない、とかもあるんでしょうね…
私も外国人用の電車のお得な割引サービスとかあるかどうかわからないから、これから調べてみます!
- 関連記事
-
-
中村悠一の #わしゃがなTV イベント配信で、韓国から来日するオタク友達おもてなし計画 2023/04/09
-
新宿花園神社の酉の市、コロナ対策で出店・見世物小屋無し 2020/11/14
-
docomoレンタル自転車30分150円~どこでも乗り捨てOK、が終電を逃した時に便利! 2020/09/21
-
東京スカイツリー都民割引で半額も、当日券の整理券配布は3時間半待ち 2020/08/09
-
猿田彦珈琲の獺祭&いちじくワインのアイス(ティキタカ)がめっちゃ美味しい! 2020/04/30
-