まともな日本人は旭日旗に興味は無い、と韓国人に話してみた
PR
これはあくまでも、私の今まで生きてきた経験上の話ですが、「旭日旗」という物を意識したことは、韓国に批判されているというニュースを見るまでありませんでした。
「鬼滅の刃」の炭治郎のピアスのデザインが変更されたニュースを見た時も
「単に太陽と光の放射状、というシンプルで普遍的なデザインなのに、何で日本人も忘れてるような旭日旗の話を持ち出すんだろ?」
と謎だったくらいです。


鬼滅の刃 1~23巻セット / 吾峠呼世晴 単行本(ソフトカバー)韓国語版
で、最近中村悠一ファン同士ということで仲良くなった韓国人の若い子と、少しこの手の話をしてみました。
最初は、「ヘタリア」の話から始めたのがキッカケです。
日本は陰陽師とか呪術のアニメが多い、という流れから、日本の宗教観やオタクは韓国とどう違うのかな?という話になり…で、「聖☆おにいさん」みたいに他宗教の人からしたら不謹慎とも思われかれない設定も楽しめちゃうし、「ヘタリア」みたいに国の擬人化もするし…
と話そうとして、ふと
「そういえば、ヘタリアって韓国で観られるの?」
と思って検索したら、国会で取り上げられるくらい大問題になったと知ったのです。


ヘタリア World☆Stars 1 (ジャンプコミックス)
ただ、ネットの話もどこまで本当か分からないし、韓国人の子も当時はまだ子供。
一応聞いてみたら
「ヘタリア、知らなくて調べてみたら、韓国のキャラクター設定があり得ない、ということで反発されたそうです」
ということで、箇条書きのメモを送ってくれました。
が、コレも彼女が韓国でググって知った情報なので、どこまで本当かは分かりません。
とのことでしたが、私が作者のブログに掲載されたマンガで見た絵では、旭日旗ではなく日の丸を体に巻いてたんですよね。
ブログのような竹林 韓国タグ 日本国旗の使い方
ん?と思う言動もあったけど、それはどの国もそうだし、韓国キャラはイケメンで天然なノリでもありました。
この流れで、旭日旗のことを聞いてみたのです。
韓国で日本のアニメやマンガ好きの中にも、
「旭日旗が出てきたら捨てる」という派と
「本当は嫌だけど、でも日本の作品を見る以上仕方ない」派がいる、とのことでした。
彼女は後者だけど、でもスポーツで誇らしげに旭日旗を振り回す日本人には「残念だな」と思う。
ただ、それは個人ではなく国家間で解決すべき問題と思っている、とのことです。
私はスポーツに興味が無い派なので、どんな人が本当に観戦中に旭日旗を振り回しているか分かりません。
日常生活で旭日旗を見ることも無いし、もし見かけたら
「え?あれ日本に反感持ってる外国人の仕業?
それともヤバい系の思想の奴ら?」
と思うかな。
なので「普通の日本人が、誇らし気に旭日旗を振り回すなんて無いと思う」と言いました。
一応日本政府の旭日旗の説明は公式サイトに上がっていました。


「旭日旗の意匠は日章旗同様、太陽をかたどっており、大漁旗や出産・節句の祝い旗等、日本国内で現在までも広く使用されているものであり、特定の政治的・差別的主張である等の指摘は当たらない。
政府として、韓国を含め国際社会に向けて、旭日旗の掲示が政治的宣伝にならないという考えを累次の機会に説明しており、今後ともそうした説明を継続していきたいと考えている。」
●外務省 旭日旗
また、彼女がYouTubeで観たという「マフィア梶田が着ていた、旭日旗のステッカーを付けた革ジャン」というのは、ググったら海上自衛隊の旗のデザインだったので
「コレは多分、旭日旗では無いよ」
と言ったのですが、そこはやはり「旭日旗に似ているのをワザと海上自衛隊は使っている」と思うそうです。
それでも、日本が好きな子だし、争いごとが嫌いなタイプの子なので、言葉を選びながらやんわりと書いてくれていて、気を遣わせてしまったかなーと反省。
どうしても「一般的な日本人は、旭日旗どころか日の丸にもそこまで思い入れは無いし、あのデザインはあくまで太陽と光としか認識していない」というのは伝えたかったんです。
「鬼滅の刃」の炭治郎のピアスのデザインが変更されたニュースを見た時も
「単に太陽と光の放射状、というシンプルで普遍的なデザインなのに、何で日本人も忘れてるような旭日旗の話を持ち出すんだろ?」
と謎だったくらいです。
鬼滅の刃 1~23巻セット / 吾峠呼世晴 単行本(ソフトカバー)韓国語版
で、最近中村悠一ファン同士ということで仲良くなった韓国人の若い子と、少しこの手の話をしてみました。
最初は、「ヘタリア」の話から始めたのがキッカケです。
日本は陰陽師とか呪術のアニメが多い、という流れから、日本の宗教観やオタクは韓国とどう違うのかな?という話になり…で、「聖☆おにいさん」みたいに他宗教の人からしたら不謹慎とも思われかれない設定も楽しめちゃうし、「ヘタリア」みたいに国の擬人化もするし…
と話そうとして、ふと
「そういえば、ヘタリアって韓国で観られるの?」
と思って検索したら、国会で取り上げられるくらい大問題になったと知ったのです。
ヘタリア World☆Stars 1 (ジャンプコミックス)
ただ、ネットの話もどこまで本当か分からないし、韓国人の子も当時はまだ子供。
一応聞いてみたら
「ヘタリア、知らなくて調べてみたら、韓国のキャラクター設定があり得ない、ということで反発されたそうです」
ということで、箇条書きのメモを送ってくれました。
が、コレも彼女が韓国でググって知った情報なので、どこまで本当かは分かりません。
1つ目は額に旭日旗を締めたり、体に巻いたりする行為。
2つ目は中国の漢字を韓国のだと言い張る行為。
3つ目は韓国は中国と兄弟関係だと言う。
4つ目は各国で良いと言われてるのは全部韓国の遺産だと言い張る行為。
原作が人気を取ったのは確かですが、作家の個人的な歴史の解釈が入りすぎたため、歴史の歪曲だと批判してるのも事実です。
韓国の中でも当時、賛否両論に分かれた模様ですが、今はオタクの中では「ヘタリア」という言葉を口に出すことも禁じられているようです。
当時、両論は「ギャグはギャグなだけ、あんなに深刻に受ける必要はない、韓国だけじゃなく、他の国のキャラも少し弄ってる」と「そんな甘い考えから歴史の歪曲が生じる。このアニメが子供向けの番組で放送されるのは止めるべき」などがありました。
とのことでしたが、私が作者のブログに掲載されたマンガで見た絵では、旭日旗ではなく日の丸を体に巻いてたんですよね。
ブログのような竹林 韓国タグ 日本国旗の使い方
ん?と思う言動もあったけど、それはどの国もそうだし、韓国キャラはイケメンで天然なノリでもありました。
この流れで、旭日旗のことを聞いてみたのです。
韓国で日本のアニメやマンガ好きの中にも、
「旭日旗が出てきたら捨てる」という派と
「本当は嫌だけど、でも日本の作品を見る以上仕方ない」派がいる、とのことでした。
彼女は後者だけど、でもスポーツで誇らしげに旭日旗を振り回す日本人には「残念だな」と思う。
ただ、それは個人ではなく国家間で解決すべき問題と思っている、とのことです。
私はスポーツに興味が無い派なので、どんな人が本当に観戦中に旭日旗を振り回しているか分かりません。
日常生活で旭日旗を見ることも無いし、もし見かけたら
「え?あれ日本に反感持ってる外国人の仕業?
それともヤバい系の思想の奴ら?」
と思うかな。
なので「普通の日本人が、誇らし気に旭日旗を振り回すなんて無いと思う」と言いました。
一応日本政府の旭日旗の説明は公式サイトに上がっていました。


「旭日旗の意匠は日章旗同様、太陽をかたどっており、大漁旗や出産・節句の祝い旗等、日本国内で現在までも広く使用されているものであり、特定の政治的・差別的主張である等の指摘は当たらない。
政府として、韓国を含め国際社会に向けて、旭日旗の掲示が政治的宣伝にならないという考えを累次の機会に説明しており、今後ともそうした説明を継続していきたいと考えている。」
●外務省 旭日旗
また、彼女がYouTubeで観たという「マフィア梶田が着ていた、旭日旗のステッカーを付けた革ジャン」というのは、ググったら海上自衛隊の旗のデザインだったので
「コレは多分、旭日旗では無いよ」
と言ったのですが、そこはやはり「旭日旗に似ているのをワザと海上自衛隊は使っている」と思うそうです。
それでも、日本が好きな子だし、争いごとが嫌いなタイプの子なので、言葉を選びながらやんわりと書いてくれていて、気を遣わせてしまったかなーと反省。
どうしても「一般的な日本人は、旭日旗どころか日の丸にもそこまで思い入れは無いし、あのデザインはあくまで太陽と光としか認識していない」というのは伝えたかったんです。
この手のデザインで私が一番思い出すのは、横尾忠則の作品ですね。


限定 埼玉 西川口 鎮守 氷川神社 限定 御朱印帳 御朱印 有り 横尾忠則
今の日本の国旗もあるし、太陽に放射線状の光が赤く出ているというのは、私にはあくまでもグラフィックデザインに見えます。
そもそもうち、日出処の天子から始まるし…
これを見て「でも旭日旗を思い出すから不愉快」と言われてしまったら、正直面倒くさいです。
だから「お寺を表す卍のマークも、回転するとナチスに見えるとか言われるし、シンプルなデザインは誤解を生みやすいですよね」と言ってみたら
「韓国も同じマークを使うので、他国の人からナチスだらけだと言われたことがあるんですよ~」と返ってきました。
ただ「ドイツは戦時中に使っていたものを法的に禁止してもう使わないようにしているのに、日本はそういう法律を作っていない」とは思うそうです。
ん~これは私は、当時の歴史に詳しくないからよく分からないけど…
とりあえず太陽と放射線の図柄自体は、第二次世界大戦よりずっと前から使っているため、「第二次世界大戦のために作ったものじゃないのに禁止」は無いだろ~とは思う、かな。
もちろん、言い合いをしたいわけではなかったので、「普通は意図的に日本人が旭日旗を使うことは無いし、ワザと韓国人の前で使う人がいたら日本人でも『アイツやべぇ』って思うからね」というのは伝えました。
ミリタリーファッションで使う人がいるのもググったら出てきたけど、そこまで禁止すべきか私には分かりません。
最近はナチスの制服デザインに似ていると炎上したりするけど、私は内心カッコイイって思ってるし…


第2次大戦ドイツ軍装ガイド
コレはわざとカッコイイって思われるデザインにした説がありますね。
許されないことをやった、という認識を持つことと、デザインがカッコイイと思うことは、私は別物だと思っています。
想起して不愉快になる人がいるからダメって価値観もあるとは思うから、皆んながどう思うべきとは言えません。
とりあえず、こういうことを直接韓国の子と話せたのは良かったかなと思っています。
しかし、お互いの国の文化を色々と話していると、かなり違うなと思う部分はありますね。
日本の方が、中国から流れてきた文化をオリジナルアレンジしてずっと使い続けてきているようです。
鬼や霊や宗教などの考え方も、やはり違っています。
というか、日本は神道と仏教が混ざっている上に、基本的には無宗教だからファンタジー気分で楽しみがち。
干支は韓国にもあるそうですが「この干支の人はこの肉を食べたら親族男子に不幸が起こる、こっちの肉を食べたら親族女性に不幸が起こるから食べたら縁起が悪い」というルールがあるのだとか。
「日本にもそういう干支の制約はありますか?」と聞かれたのですが
「聞いたことが無いけど、もしあったとしても今の日本人なら面倒だから気にしないと思う。
コレをやれば縁起が良い、なら受け入れるけど、縁起が悪い、を守るのは面倒くさいから…」
と返してしまいましたが、どうでしょうか?
「鬼神」というものについても話したんですが、ググったら中国、韓国、日本でそれぞれ「鬼神」にあたる言葉や存在はいるけれど、内容が微妙に違うようです。
Wikipedia調べなのですが、日本はまず「きしんorきじん」と読むか「おにがみ」と読むかで解釈が違っていました。
で、韓国の鬼神は結構悪い存在っぽいです。
あと「陰陽師」という存在が韓国にはいない、というのも驚きました。
中国伝来のはずだし、夢枕獏の「陰陽師」も中国でリメイクされているんですけどね。
まぁ韓国はキリスト教が多いと言うし、そのあたりも歴史の違いがあるのかもしれません。
なんとなく思ったのは「中国や韓国では、善悪がハッキリと分かれている。日本は良い神と怖い神、悪い鬼と優しい鬼がいるように、境目がそれぞれフワッとしている」という違いがある、かも?
だから、創作物でも神でも宗教でもなんかファンタジーとしてネタに盛り込みやすいんですよね。
それが韓国人の子からしたら不思議だそうです。
私らはそういうものを通して日本の歴史とか神社仏閣を知っていくからなぁ(オタクだけかもしれませんが)。
日本の作品を色々観ていたら、私達がワザと旭日旗を頻繁に使っていない、ということは分かると思います。
でも、そこだけクローズアップしたニュースを流されてしまったら、誤解されるでしょうね。
そもそも韓国で旭日旗が問題視されるようになったのは、割と最近のことのようなのですが…
これはナチスの制服に似てるからと炎上するようになったのと同じで、SNSの影響かもしれません。
日本のメディアの中には、ワザとこういう対立構造をネタにしているところもあり、私はそれが本当に不愉快で堪らないんです。
だって実際に話したことのある韓国人の子たちは、皆んな日本が好きで良い人たちだったから。
見ず知らずの話したことのない韓国人の一部が騒いだ、とかニュースにして誹謗中傷が巻き起こるのは嫌だな。
私の仲良くなった子は日本語がかなり読めるから、Twitterでそういう言葉を目にすることも本当は多いだろうし…
もちろん日本を揶揄する言葉も、英語で見かけることはあります。
私はあまりに失礼だと思ったらリプし返しますが。
拙い英語でも日本人が本気で言い返すと、英語圏の人も最初は笑って流そうとして、でも一応謝ってくれることもあるんです。
直接やりとりするのと、メディアが作り上げたイメージを鵜呑みにするのは別物のはず。
誰もが納得行く創作物、というのもまた考え出すと面白くなくなりそうですが、でもこういう問題で表現に規制が入るとかあるし、韓国人の子が好きな声優のアニメを自国で観られないなんてことも起こったりするし…
一度、旭日旗の問題に関しては、冷静に双方の国で話し合い、公式見解を共有し、それを拡散して欲しいなと思います。
使うな、と言われたら「旭日旗は使わないけど、太陽のシンボルマークはあくまでもイメージだから使いますけどね」で納得して欲しいだけなんですけどね。
PR
限定 埼玉 西川口 鎮守 氷川神社 限定 御朱印帳 御朱印 有り 横尾忠則
今の日本の国旗もあるし、太陽に放射線状の光が赤く出ているというのは、私にはあくまでもグラフィックデザインに見えます。
そもそもうち、日出処の天子から始まるし…
これを見て「でも旭日旗を思い出すから不愉快」と言われてしまったら、正直面倒くさいです。
だから「お寺を表す卍のマークも、回転するとナチスに見えるとか言われるし、シンプルなデザインは誤解を生みやすいですよね」と言ってみたら
「韓国も同じマークを使うので、他国の人からナチスだらけだと言われたことがあるんですよ~」と返ってきました。
ただ「ドイツは戦時中に使っていたものを法的に禁止してもう使わないようにしているのに、日本はそういう法律を作っていない」とは思うそうです。
ん~これは私は、当時の歴史に詳しくないからよく分からないけど…
とりあえず太陽と放射線の図柄自体は、第二次世界大戦よりずっと前から使っているため、「第二次世界大戦のために作ったものじゃないのに禁止」は無いだろ~とは思う、かな。
もちろん、言い合いをしたいわけではなかったので、「普通は意図的に日本人が旭日旗を使うことは無いし、ワザと韓国人の前で使う人がいたら日本人でも『アイツやべぇ』って思うからね」というのは伝えました。
ミリタリーファッションで使う人がいるのもググったら出てきたけど、そこまで禁止すべきか私には分かりません。
最近はナチスの制服デザインに似ていると炎上したりするけど、私は内心カッコイイって思ってるし…
第2次大戦ドイツ軍装ガイド
コレはわざとカッコイイって思われるデザインにした説がありますね。
許されないことをやった、という認識を持つことと、デザインがカッコイイと思うことは、私は別物だと思っています。
想起して不愉快になる人がいるからダメって価値観もあるとは思うから、皆んながどう思うべきとは言えません。
とりあえず、こういうことを直接韓国の子と話せたのは良かったかなと思っています。
しかし、お互いの国の文化を色々と話していると、かなり違うなと思う部分はありますね。
日本の方が、中国から流れてきた文化をオリジナルアレンジしてずっと使い続けてきているようです。
鬼や霊や宗教などの考え方も、やはり違っています。
というか、日本は神道と仏教が混ざっている上に、基本的には無宗教だからファンタジー気分で楽しみがち。
干支は韓国にもあるそうですが「この干支の人はこの肉を食べたら親族男子に不幸が起こる、こっちの肉を食べたら親族女性に不幸が起こるから食べたら縁起が悪い」というルールがあるのだとか。
「日本にもそういう干支の制約はありますか?」と聞かれたのですが
「聞いたことが無いけど、もしあったとしても今の日本人なら面倒だから気にしないと思う。
コレをやれば縁起が良い、なら受け入れるけど、縁起が悪い、を守るのは面倒くさいから…」
と返してしまいましたが、どうでしょうか?
「鬼神」というものについても話したんですが、ググったら中国、韓国、日本でそれぞれ「鬼神」にあたる言葉や存在はいるけれど、内容が微妙に違うようです。
Wikipedia調べなのですが、日本はまず「きしんorきじん」と読むか「おにがみ」と読むかで解釈が違っていました。
で、韓国の鬼神は結構悪い存在っぽいです。
あと「陰陽師」という存在が韓国にはいない、というのも驚きました。
中国伝来のはずだし、夢枕獏の「陰陽師」も中国でリメイクされているんですけどね。
まぁ韓国はキリスト教が多いと言うし、そのあたりも歴史の違いがあるのかもしれません。
なんとなく思ったのは「中国や韓国では、善悪がハッキリと分かれている。日本は良い神と怖い神、悪い鬼と優しい鬼がいるように、境目がそれぞれフワッとしている」という違いがある、かも?
だから、創作物でも神でも宗教でもなんかファンタジーとしてネタに盛り込みやすいんですよね。
それが韓国人の子からしたら不思議だそうです。
私らはそういうものを通して日本の歴史とか神社仏閣を知っていくからなぁ(オタクだけかもしれませんが)。
日本の作品を色々観ていたら、私達がワザと旭日旗を頻繁に使っていない、ということは分かると思います。
でも、そこだけクローズアップしたニュースを流されてしまったら、誤解されるでしょうね。
そもそも韓国で旭日旗が問題視されるようになったのは、割と最近のことのようなのですが…
これはナチスの制服に似てるからと炎上するようになったのと同じで、SNSの影響かもしれません。
日本のメディアの中には、ワザとこういう対立構造をネタにしているところもあり、私はそれが本当に不愉快で堪らないんです。
だって実際に話したことのある韓国人の子たちは、皆んな日本が好きで良い人たちだったから。
見ず知らずの話したことのない韓国人の一部が騒いだ、とかニュースにして誹謗中傷が巻き起こるのは嫌だな。
私の仲良くなった子は日本語がかなり読めるから、Twitterでそういう言葉を目にすることも本当は多いだろうし…
もちろん日本を揶揄する言葉も、英語で見かけることはあります。
私はあまりに失礼だと思ったらリプし返しますが。
拙い英語でも日本人が本気で言い返すと、英語圏の人も最初は笑って流そうとして、でも一応謝ってくれることもあるんです。
直接やりとりするのと、メディアが作り上げたイメージを鵜呑みにするのは別物のはず。
誰もが納得行く創作物、というのもまた考え出すと面白くなくなりそうですが、でもこういう問題で表現に規制が入るとかあるし、韓国人の子が好きな声優のアニメを自国で観られないなんてことも起こったりするし…
一度、旭日旗の問題に関しては、冷静に双方の国で話し合い、公式見解を共有し、それを拡散して欲しいなと思います。
使うな、と言われたら「旭日旗は使わないけど、太陽のシンボルマークはあくまでもイメージだから使いますけどね」で納得して欲しいだけなんですけどね。
- 関連記事
-
-
#呪術廻戦 2期アニメの作画、五条悟オタとして期待ハズレな古い少女マンガ風&解釈違い 2023/07/21
-
Ankerのポータブル電源&ソーラーパネルは、不注意の故障でも保証で交換対応してくれる可能性大 2023/03/23
-
Anker PowerHouse 90のType-Cコネクタ差込口がソーラーパネルで充電中に溶け、交換対応に 2023/03/20
-
東京単身マンションのベランダからAnker折畳式ソーラーパネルでポタ電に充電、で空気清浄機を5時間半使用出来た 2023/03/04
-
東電の節電プログラム2023年冬の結果~参加者数は100万軒以上! 2023/03/04
-