独身の更年期の閉経始まり?周期長い&経血激減までの過程
PR
なかなか身近に聞ける人がいない、それが更年期の始まり。
ネットでググっても、人によって違いがあるのと、安全策としてとりあえず「婦人科に行きましょう」で締め括られているものばかり。
でも30代半ば過ぎくらいに婦人科行ったけど
「妊娠希望で無ければ、様子見して」
と、何の検査も無く帰されて終わりました。
その時行った理由は、元々25日周期だった生理が23日くらいに短くなっていて、その辺りが受診目安とネットに書かれていたからなのですが…
その後、年上の女性(既婚子供無し)に質問出来る機会があったのですが
「元々生理不順だから、生理が無い月もある」
とのことで、やはり参考にならずでした…
私の場合は、結局その後22~27日程度の周期となり、経血量も減ってきてるな、となっていってます。
若い頃は2、3日目が結構出血量多く、5日間は続いていたのですが、3日目を過ぎたら軽い日用でよくなり、4日目にはもううっすら状態になったり。
が、今月は初めて「あ、生理始まったな」という、おりものに血が混ざったものが出始めたと思ったら、そのまま変化がなく3日目を迎えていて
「あー、ついにもう、出血量自体ほぼ無くなったか…」
と驚きつつ受け止めています。
もうナプキンは不要レベル、というか、おりものシートで良いくらい。
ただ、先月は普通に2日目は経血量も多く、ここまで一気に減るの?とは思ってますが。
もしかしたらシミ改善のためにトランサミンを飲み始めたから?
30代後半で経血量が減った時も、肝斑の治療でトランサミンを飲んではいました。
ただググると、そこまで大きな副作用は無いらしいんですけどね。
当時もトランサミン飲むの止めてもそこまで変化無かったし。
ちなみに、更年期が怖くて、とりあえず命の母はここ数年飲んでます。
以前はホワイトでしたが、今は赤です。
生理痛自体は若い頃に比べたら格段に軽くなってるんですが、代わりに排卵日の生理10日前から腹痛が始まり、月の半分は不調というのが怠かったから、少しでも楽になるかも?と思って…
いわゆる更年期障害のイライラに関しては、安定剤を服用しているので感じません。
安全剤を飲み始める前は、めちゃくちゃイライラしてました。
結局理由は何であれ、頭痛薬飲めば痛みが治るように、メンタルの不調でも更年期でもイライラが治ればそれで良い、と知人医師から言われたので、それで対処してます。
ホットフラッシュはまだ未経験。
そういう分かりやすい?更年期の症状はよく聞くけど、生理自体の変化はあまり聞かないんですよねぇ。
「段々と周期が短くなり、その後間隔が長くなり、やがて出血が無くなる」
というのが一般的らしいです。
私も一時期から生理周期は長くなってきていて、22日まで短くなった後は27日に伸びたりしてました。
今回の場合は3/9の次が4/7だったので、29日とかなり間が空いた上に、ほぼ出血量無し…と、こりゃもう終わるなという流れ。
ただ来月以降どうなるか、も様子見ですが。
このくらい生理周期が長くなったのは「もしかしたら妊娠したかも?」という疑惑があった過去2回くらいなので、私にしてはかなり珍しい状況です。
で、その時はまとめて出たかのように出血量も多かったんですよね。
今思えば化学流産だった可能性もありますが。
PR
ネットでググっても、人によって違いがあるのと、安全策としてとりあえず「婦人科に行きましょう」で締め括られているものばかり。
でも30代半ば過ぎくらいに婦人科行ったけど
「妊娠希望で無ければ、様子見して」
と、何の検査も無く帰されて終わりました。
その時行った理由は、元々25日周期だった生理が23日くらいに短くなっていて、その辺りが受診目安とネットに書かれていたからなのですが…
その後、年上の女性(既婚子供無し)に質問出来る機会があったのですが
「元々生理不順だから、生理が無い月もある」
とのことで、やはり参考にならずでした…
私の場合は、結局その後22~27日程度の周期となり、経血量も減ってきてるな、となっていってます。
若い頃は2、3日目が結構出血量多く、5日間は続いていたのですが、3日目を過ぎたら軽い日用でよくなり、4日目にはもううっすら状態になったり。
が、今月は初めて「あ、生理始まったな」という、おりものに血が混ざったものが出始めたと思ったら、そのまま変化がなく3日目を迎えていて
「あー、ついにもう、出血量自体ほぼ無くなったか…」
と驚きつつ受け止めています。
もうナプキンは不要レベル、というか、おりものシートで良いくらい。
ただ、先月は普通に2日目は経血量も多く、ここまで一気に減るの?とは思ってますが。
もしかしたらシミ改善のためにトランサミンを飲み始めたから?
30代後半で経血量が減った時も、肝斑の治療でトランサミンを飲んではいました。
ただググると、そこまで大きな副作用は無いらしいんですけどね。
当時もトランサミン飲むの止めてもそこまで変化無かったし。
ちなみに、更年期が怖くて、とりあえず命の母はここ数年飲んでます。
以前はホワイトでしたが、今は赤です。
生理痛自体は若い頃に比べたら格段に軽くなってるんですが、代わりに排卵日の生理10日前から腹痛が始まり、月の半分は不調というのが怠かったから、少しでも楽になるかも?と思って…
いわゆる更年期障害のイライラに関しては、安定剤を服用しているので感じません。
安全剤を飲み始める前は、めちゃくちゃイライラしてました。
結局理由は何であれ、頭痛薬飲めば痛みが治るように、メンタルの不調でも更年期でもイライラが治ればそれで良い、と知人医師から言われたので、それで対処してます。
ホットフラッシュはまだ未経験。
そういう分かりやすい?更年期の症状はよく聞くけど、生理自体の変化はあまり聞かないんですよねぇ。
「段々と周期が短くなり、その後間隔が長くなり、やがて出血が無くなる」
というのが一般的らしいです。
私も一時期から生理周期は長くなってきていて、22日まで短くなった後は27日に伸びたりしてました。
今回の場合は3/9の次が4/7だったので、29日とかなり間が空いた上に、ほぼ出血量無し…と、こりゃもう終わるなという流れ。
ただ来月以降どうなるか、も様子見ですが。
このくらい生理周期が長くなったのは「もしかしたら妊娠したかも?」という疑惑があった過去2回くらいなので、私にしてはかなり珍しい状況です。
で、その時はまとめて出たかのように出血量も多かったんですよね。
今思えば化学流産だった可能性もありますが。
生理が無くなること自体は、もう年齢的に出産は諦めていたので、あまり未練はありません。
パートナーもいないし。
ただ「体重増えたな…生理前だからだよね?」と思っていたのに、出血無いならやはりこれ、脂肪か…と思うくらい。
平均より生理周期が元々短かった分、閉経も早いだろうなーと思っていたし。
それより、やはりメンタルとか体調の変化が起こる方が怖いです。
男性だって更年期障害で鬱状態になったりしますからね。
60歳過ぎて、更年期障害で漢方飲んでる男性も知っています。
ホットフラッシュとかも、たまにテレビで話している芸能人を見かけますが、いきなり始まって大変だと言ってましたし。
第二次ベビーブームの方々が更年期になる年頃だからか、更年期特集が増えましたね。
私もこの手の本、一応読んでおこうかなぁ。


いちばん親切な更年期の教科書【閉経完全マニュアル】 (健康美活ブックス)
生理の変化自体は、ここまで書いたように何年もかけて起こっているため、覚悟する時間がありました。
やはり周期が短くなった時はまだ出産や恋愛に希望を持っていたので焦りましたが…
ただ、こう書いていても、やはり病院に一度行くべきかは考え中ですね。
子宮筋腫が3個くらいあって、まだ小さいから経過観察と言われながら何年も経ち、少しずつ1cmから3cmくらいになってきているし。
のに、去年は健康診断のオプションに付けなかったから、今年は検査しないと。
閉経すれば筋腫の切除は必要無くなる可能性がある、と聞いているので、そこまで逃げきれないかなー、という期待も実は持ち続けています。
でも今市子とか大島弓子も中年になって手術した体験談を描いていたから、やはり検査は大事なんでしょうね。
2人とも酷い腹痛があったりして発覚したみたいなので、私はまだそういうのが無いから時の流れに身を流してきてしまってますが…
さて、来月また生理は来るのか?来ないのか?
今回みたいに一気に出血量が減るものなのか?
分からないけど、これもあくまでも私の例でしかありません。
とりあえず、今回も排卵痛っぽいのはあったし、直前まで胃の痛みとか、お腹壊したりはあったから、生理前の症状はあったんですよね。
それも今後は無くなるのかな?
※当ブログ記事内には、実際に購入・使用した感想に基づく商品プロモーションを含んでいます。
パートナーもいないし。
ただ「体重増えたな…生理前だからだよね?」と思っていたのに、出血無いならやはりこれ、脂肪か…と思うくらい。
平均より生理周期が元々短かった分、閉経も早いだろうなーと思っていたし。
それより、やはりメンタルとか体調の変化が起こる方が怖いです。
男性だって更年期障害で鬱状態になったりしますからね。
60歳過ぎて、更年期障害で漢方飲んでる男性も知っています。
ホットフラッシュとかも、たまにテレビで話している芸能人を見かけますが、いきなり始まって大変だと言ってましたし。
第二次ベビーブームの方々が更年期になる年頃だからか、更年期特集が増えましたね。
私もこの手の本、一応読んでおこうかなぁ。
いちばん親切な更年期の教科書【閉経完全マニュアル】 (健康美活ブックス)
生理の変化自体は、ここまで書いたように何年もかけて起こっているため、覚悟する時間がありました。
やはり周期が短くなった時はまだ出産や恋愛に希望を持っていたので焦りましたが…
ただ、こう書いていても、やはり病院に一度行くべきかは考え中ですね。
子宮筋腫が3個くらいあって、まだ小さいから経過観察と言われながら何年も経ち、少しずつ1cmから3cmくらいになってきているし。
のに、去年は健康診断のオプションに付けなかったから、今年は検査しないと。
閉経すれば筋腫の切除は必要無くなる可能性がある、と聞いているので、そこまで逃げきれないかなー、という期待も実は持ち続けています。
でも今市子とか大島弓子も中年になって手術した体験談を描いていたから、やはり検査は大事なんでしょうね。
2人とも酷い腹痛があったりして発覚したみたいなので、私はまだそういうのが無いから時の流れに身を流してきてしまってますが…
さて、来月また生理は来るのか?来ないのか?
今回みたいに一気に出血量が減るものなのか?
分からないけど、これもあくまでも私の例でしかありません。
とりあえず、今回も排卵痛っぽいのはあったし、直前まで胃の痛みとか、お腹壊したりはあったから、生理前の症状はあったんですよね。
それも今後は無くなるのかな?
- 関連記事
-
-
1日だけ39℃越え高熱(コロナ、インフル陰性)、常備しておいて良かった物 2023/12/03
-
ダイエットで運動しても足が攣るから「芍薬甘草湯」を飲み始めた 2023/07/15
-
更年期目前で生理の出血激減、の次は短周期で普通の量 2023/04/26
-
独身の更年期の閉経始まり?周期長い&経血激減までの過程 2023/04/10
-
オミクロン対応コロナワクチンBA.1(ファイザー)副反応レポ、4回目も軽い腕の痛みのみ 2022/10/19
-
PR