東京在住40代独身女のブログーEPIC DAYー

Ankerのポータブル電源&ソーラーパネルは、不注意の故障でも保証で交換対応してくれる可能性大

Ankerのポータブル電源&ソーラーパネルは、不注意の故障でも保証で交換対応してくれる可能性大

先日、買ったばかりのAnkerのポータブル電源を壊したことを書きましたが、本日交換品と返送用のレターパックプラスが届きました!日曜日に問い合わせをし、月曜日に不具合の内容と原因、こちらの連絡先を伝え、木曜日には交換品が届くなんて、素早い対応ですね。Anker PowerHouse 90のType-Cコネクタ差込口がソーラーパネルで充電中に溶け、交換対応に天気の良い休日、ソーラーパネルの位置や角度を調整しつつ、PowerHouse 90に充...

0
稲葉浩志さんは奥二重?二重整形?答えは多分、加齢による瞼の皺

稲葉浩志さんは奥二重?二重整形?答えは多分、加齢による瞼の皺

20代前半の若い頃は一重なのかと思っていた稲葉浩志さんですが、下を向くと奥二重の線がありました。マグマ20代後半から30代前半までは、真正面や上目使いだと一重に、下を向くと奥二重に見えていたのですが、30代後半辺りからどんどん二重に見えるようになり、今やクッキリ二重な状態ですね。 この投稿をInstagramで見る B'z(@bz_official_insta)がシェアした投稿 ググると「二重の整形をした」と書き込ん...

0
東京単身マンションのベランダからAnker折畳式ソーラーパネルでポタ電に充電、で空気清浄機を5時間半使用出来た

東京単身マンションのベランダからAnker折畳式ソーラーパネルでポタ電に充電、で空気清浄機を5時間半使用出来た

8日間かけてソーラーパネルでAnker PowerHouse 90の8メモリ分電気が貯まったので、早速どのくらい利用出来るか試してみました!我が家のソーラーパネルとポータブル電源はAnkerのものです。ポータブル電源は…4千円オフで買えてラッキーと思っていたのに、今見たら5千円オフになっていました…【5,000円OFFクーポン 3/11まで】Anker PowerHouse 90 ポータブル電源 小型 87.6Wh AC100W USB-C 45W出力楽天で購入でも買ったソーラーパネ...

0
東電の節電プログラム2023年冬の結果~参加者数は100万軒以上!

東電の節電プログラム2023年冬の結果~参加者数は100万軒以上!

2022年秋のくらしTEPCOの節電チャレンジは1日しか参加出来ませんでしたが、年明けから始まったのは全て今のところ成功しています!が、秋からずーっと節電しまくっている為、1回につき1ポイントに満たない日ばかり。トータルで7日間、かな?で、結果は3.85ポイント、端数切り上げで4円!私はこれ以外に国からと、東京都からと、東電からの節電ポイントが4,160円分くらい付く予定。(節電プログラム参加の2千ポイントは既に付与され...

0
2023年2月、東京1人暮らしの電気代は2,209円(政府の補助400円くらい)

2023年2月、東京1人暮らしの電気代は2,209円(政府の補助400円くらい)

ガンガン値上がり続けていると言われる電気代高騰に抵抗しまくったこの冬、我が家の電気代は昨年比から大幅に節約しまくった結果、2月は2,209円、前年同月比−5,226円となりました!ちなみに確定前の金額は2,621円で、大抵はその未確定の額から少し上がって確定します。なので、それより更に下がった分の約400円が政府からの補助金ということですね。政府からの補助金は2023年1月~8月使用分は1kWhあたり7円、9月使用分は3.5円と発...

0
マンションのベランダにソーラーパネルを設置、ではモバイルバッテリー充電しか出来ない

マンションのベランダにソーラーパネルを設置、ではモバイルバッテリー充電しか出来ない

Ankerのソーラーパネルとモバイルバッテリーを買い、この一週間近く実験したり、他サイトのレポを読んだりして調べてきました。東京都内賃貸マンションのベランダで、Ankerのソーラーパネル(PowerSolar 3-Port 24W)太陽光発電は出来るか実験我が家のベランダは、あまり日当たりが良くありません。引っ越した当初は西陽がガンガンに当たる部屋でしたが、お向かいにマンションが建ってしまったせいで、ベランダの洗濯物に直射日光...

0
待機電力カット(無線LANルーターとウォシュレット)だけで #節電チャレンジ 成功!

待機電力カット(無線LANルーターとウォシュレット)だけで #節電チャレンジ 成功!

先週3日間実施された節電チャレンジ、先々週に続き今回も無事成功していました!節電しまくってる人には #節電チャレンジ は無意味で腹立たしいもの?9月に1日だけ参加出来た節電チャレンジ。この時は0.28kWh削減で1.4ptに加えて、初回成功の100ptもらっています。東京電力(従量電灯B)節電プログラム参加2千ポイントもらった9月中旬にくらしTEPCOのサイト登録をし、節電プログラム参加を宣言してから2ヶ月ちょっと経ちましたが、...

0
節電しまくってる人には #節電チャレンジ は無意味で腹立たしいもの?

節電しまくってる人には #節電チャレンジ は無意味で腹立たしいもの?

9月に1日だけ参加出来た節電チャレンジ。この時は0.28kWh削減で1.4ptに加えて、初回成功の100ptもらっています。東京電力(従量電灯B)節電プログラム参加2千ポイントもらった9月中旬にくらしTEPCOのサイト登録をし、節電プログラム参加を宣言してから2ヶ月ちょっと経ちましたが、やっと参加ポイントの2千円分が届きました!でも1日だけ節電チャレンジに参加出来た時の9/30日の分101ポイント(初回成功の100ポイントと、節電結果の...

0
冬にベランダで打ち水、は防寒と加湿対策になるのか?

冬にベランダで打ち水、は防寒と加湿対策になるのか?

高校の化学の授業の時、高齢教師が「私が子供の頃は、夜庭に水を撒いていた。そうすると寝ている間に地面に霜柱が出来る。霜柱を作るのに外の冷気が集中するから、家の中が暖かくなるんだよ」と言っていました。ちなみに私は化学がとても苦手だったので、この説明が合っているのか分かりません。ということで、実験がてら最近、夏のようにベランダにお風呂の残り湯を撒いてみたり、濡れたバスタオルを干したりすることにしてみまし...

0
1日の待機電力を約1kWh(月30kWh)節電する方法

1日の待機電力を約1kWh(月30kWh)節電する方法

昨日は朝から深夜まで外出していたので、電気を使用したのは3時間程度でした。で、くらしTEPCOで確認したところ、1日の電気使用量は1.6kWhで28円!(概算ですが)これを、節電意識し始めたばかりでまだ今ほど頑張っていなかった9月に旅行で1日家を空けていた日と比べてみると、9月は待機電力のみの日で2.3kWhの57円。ちなみに昨日は、家にいた時に部屋の電気を点けたり、ドライヤーを使ったり、お湯を電気ケトルで沸かしたり、充電...

0
2022年12月東電の従量電灯B 1人暮らしの電気代、3,048円で節電成功!

2022年12月東電の従量電灯B 1人暮らしの電気代、3,048円で節電成功!

12月の電気代が確定しました。3,048円と、前年同月比で2千円以上安くなってます。いやぁ、11月の電気代が確定した時に、「12月も3千円くらいでイケるよね?」という予測を出された時は「無茶!」と思ったのに、出来てしまいましたね。東京電力(従量電灯B)節電プログラム参加2千ポイントもらった9月中旬にくらしTEPCOのサイト登録をし、節電プログラム参加を宣言してから2ヶ月ちょっと経ちましたが、やっと参加ポイントの2千円分...

0
魔法瓶とステンレス製タンブラーで数時間〜半日お茶やお湯を保温、で節電チャレンジ!

魔法瓶とステンレス製タンブラーで数時間〜半日お茶やお湯を保温、で節電チャレンジ!

まだまだ無理をしない範囲で節電を頑張る方法は何か無いか?と探っています。とりあえず最近始めたのは、前にセールで買ってスッカリ存在を忘れていたステンレス製マグを使い出したこと。こういうヤツです。DEAN & DELUCA ステンレスタンブラー ホワイト好きなアパレルブランドのデザインだったので買ったけど、飲み物持ち歩くの面倒だなぁと思ってそのまま棚に仕舞っていました。で、これにお茶を入れてみたら、熱々の状態が3時...

0
泥棒(空き巣)対策と節電、電気代がかからない防犯対策は?

泥棒(空き巣)対策と節電、電気代がかからない防犯対策は?

節電伝道師として身近な人に色々と節電の話をし続けているのですが、今までそんなに他人の電気使用量を細かく聞いたことは無かったため、皆んなそれぞれ生活が違うんだなぁ、と改めて思っています。一人暮らしでも、皆んなそれぞれ使用している家電もライフスタイルも違いますね。日当たりの良い部屋か、とか、暑さ寒さに強いか、も人それぞれですし。あと「我慢して節電しても、数円~数千円の違いでしか無いから、不便な思いをし...

0
節電対策のホッカイロ兼スマホ充電器がエコというより便利!

節電対策のホッカイロ兼スマホ充電器がエコというより便利!

夏に流行る携帯用扇風機には関心の無かった私ですが、この冬は「充電式ホッカイロ」を買ってみました![限定価格]【 経済産業省届済み 】【 雑誌掲載】5000mAh 充電式カイロ KEITSU EXP モバイル 充電式 カイロ モバイルバッテリー 急速充電 電子 電気カイロ USB出力ポート 温度調節 携帯 防寒グッズ オフィス 寒さ対策 通学 SNSで話題もちろん1番の理由は節電。今まで自宅で寒い、けどエアコンはまだ使いたくない、という時には電...

0
東京のルノアールは若者のマルチ・投資勧誘だらけ⁉︎

東京のルノアールは若者のマルチ・投資勧誘だらけ⁉︎

今日は恵比寿の美容院に行った後、いつものようにルノアールに入ろうとしたら満席だったため、駅の反対側の方に行きました。いつも利用している方だと1人席に座れるのですが、今日行った方もやはり混んでいて、空席だったのは2人掛けのみ。まぁ、コーヒー飲んで一服したいだけだし、と思って着席してすぐ、隣の若い男性2人が投資の話をしていることに気付きました。この手の若い男性達、時々見かけます。渋谷のチェーン系カフェで...

0
東京(品川)~名古屋の新幹線往復指定席、JTBなら安い(17,600円~)&有名店クーポン付き!

東京(品川)~名古屋の新幹線往復指定席、JTBなら安い(17,600円~)&有名店クーポン付き!

来月名古屋に日帰りで行くのですが、旅行支援で安く新幹線のチケット買えないかな?と思って調べてみました。今までは金券ショップで回数券を往復分で2枚買っていたけど、それより安くならないかな?と思いまして。その時出てきた記事では「えきねっとの早割か、JTBが安い」と書かれていたので、出発1ヶ月前に双方のサイトでお値段確認。結果、JTBのずらし旅なら新幹線往復指定席の値段が定価より数千円安い&クーポン付き、という...

0
一人暮らしの節電、1日の電気使用量3kWh(昨年より2kWh減)が無理のない範囲

一人暮らしの節電、1日の電気使用量3kWh(昨年より2kWh減)が無理のない範囲

9月末から節電について調べ、実行し、10月の電気代をそれなりに下げることに成功しました。これが限界、とまでいかないレベルの節電でしたが、それでも明確に減っていくのは楽しい!(節電チャレンジ対象外の日にやっているので、ポイントが貰えるとかはありませんが…)このクーラーも扇風機も暖房も使わない10月の電気代が今年1番最安になるだろう、と思っていたのに、東京電力エナジーパートナーの「くらしTEPCO」の11月の電気代...

0
#節電プログラム 岸田政権が嫌いだからポイント不要&節電しない人への違和感

#節電プログラム 岸田政権が嫌いだからポイント不要&節電しない人への違和感

ここ2週間くらい節電について考え、毎日の自分の電気使用量と電気代をチェックし、段々と自分の行動パターンと電気代高騰の状況が見えてきました。節電を意識する前の電気代は1日120円以上、節電を意識し始めてからは60~90円台になっています。節電意識前節電意識後今月の目標は電気代3,500円なのですが、やはり昨年より電気代が値上がりしている分、使用量を20kWh減らしても500円値上がりとなる予想。この「似た家庭」の数値がど...

0
東京電力の従量電灯B、一人暮らしのTEPCO節電チャレンジ~待機電力だけで1日60円使用中⁉︎

東京電力の従量電灯B、一人暮らしのTEPCO節電チャレンジ~待機電力だけで1日60円使用中⁉︎

先日「これ、どう見てもスパムメールだろ?」という東京電力エナジーパートナーからのショートメッセージが来ました。開かず削除したけど、そういえば数ヶ月前から節電チャレンジに登録したくて、でも検診票が届かなくなってるから登録出来ないな?というか、そもそもウチの普通の東電の集合住宅のプランは節電ポイントもらえるの?と謎なまま放置していたのです。で、スマホで検索したら、「くらしTEPCO」のWebサイトで名前と住所...

0
マンガの単行本値上げ、2000年以降でも既刊が100円以上アップしていた!

マンガの単行本値上げ、2000年以降でも既刊が100円以上アップしていた!

昔単行本で持っていたけど、古くなって処分し、電子書籍で買い直す、ということがよくあります。その際は、大抵楽天KOBOの10%とか20%オフクーポンが使えて、お得な気持ちでした。が、今日ふと雁須磨子の新刊「あした死ぬには、」4巻の値段を見てビックリ!1,320円って、マンガの単行本の値段じゃなくない?これもう特装版とか付録付きの値段でしょ?せいぜい600円くらいと思い込んでいましたが、1~3巻もその値段だったため、私は...

0