私は最近まで婦人体温計で風邪の時も熱を口内で測っていましたが、自宅だと38度を越えているのに、病院だと36度の平熱になる、ということが何度もありました。
で、今回コンビニで15秒程で測れる電子体温計を買い、説明書を読んで気付きました。
オムロン 電子体温計 MC-688【15秒予測検温】(フラストレーションフリーパッケージ)
私ずっと、体温計を脇の上から差してたけど、正しくは下から上に向かって差し込むんですね!
子供の頃からずっと、体温計は上から差し込んで測っていました。
水銀タイプはそれでも長時間当てていたので正しい体温まで上がっていたのかもしれませんが、短時間で測れるタイプだとキチンと脇の真ん中に当たらないままだったので、平熱までのところで止まってしまっていたようです。
いやー、まさかこの年齢まで間違った測り方してると思いませんでしたよ!
しかも今まで自宅で短時間で測れる体温計無かったから、正しい使い方を知る機会も無かったし。
PR
●微熱の後に高熱、痰が黄色は細菌性の風邪かも
で書いた時のように、微熱でもゆっくり休む、としていても、良くなるどころか悪化してしまうこともあります。
単に初期の内に風邪薬で熱等の症状を押さえ込んでいただけで、薬が切れたら高熱が出ることもあります。
根本的にはウィルスが消えたわけじゃなく、風邪症状を抑え込んでただけってことなんですかね?
子供の頃は「風邪を引いたらお風呂に入らない」と言われていたけど、今はむしろ「お風呂に入ってカラダを温め、湯冷めしない内に布団に入って眠る」のが良いとされていたり、子供の頃と常識が変わっていて戸惑うことがチラホラあります。
私は一応、タモリの
「風邪気味だと感じたら、熱いお風呂に入って汗をかいてからすぐに眠る」
を守るようにしています。
これで一気に高熱出して、後にインフルエンザだと分かったこともありましたが…
今はインフルエンザも普通の風邪も本当に流行っていますが、この正しい体温計の使い方を知らずに病院では平熱になってしまっていた方は、改めて体温計の使い方を見直してみることをオススメします!
よろしければこちらもどうぞ!
↓
●一人暮らしの豆知識!救急車を呼ぶか迷ったら?
●「一人暮らしで高熱出して救急車を呼ぶのはダメ、
タクシーを呼べ!」は間違い
●深夜の高熱に!都内24時まで保険適用往診「ファストドクター」
●【孤独死の危険】アラフォー肺炎記録
●インフルエンザのとき会社に報告する手順まとめ
●高熱が出たら、総合病院or町医者どちらに行くべき?
- 関連記事
-
-
ギックリ肩になったので、ボデイドクターの枕を買い替えました 2018/12/29
-
2016年効く花粉症の薬は?美容皮膚科で美肌薬と一緒に処方してもらいましょ! 2016/02/29
-
お尻に長引くニキビのようなしこり、粉瘤ができたかも? 2017/06/09
-
カンタンにわかるアイピック性格分析

●ポーラの簡単白髪ケアトリートメント【POLA】グローイングショット カラートリートメント

カテゴリ
タグ
None