女性は排卵日〜生理中に新型コロナウイルスのワクチン接種は避けるべき?
PR

本日母から
「先週、兄の職場で新型コロナウイルスの感染者が出たのでPCR検査を受けたけど、陰性だったって。
クラスター発生しなくて良かったね」
とメールが来ました。
私は感染者が多いと言われる東京在住ですが、まだ身近でPCR検査を受けた人は1人しかいません。
友人が細菌性の扁桃炎で高熱を出し、一応検査したけど陰性だったと昨年末に聞きました。
知人の知人が感染した、よく行く店、取引先で感染者が出た話はたまに聞きますが、身内の話を聞いたのは初めて。
兄は今、ほとんど感染者が出ていない遠方に住んでいます。
最大でも1日数十人の感染者報告があったレベルで、まさか今頃兄がPCR検査を受けることになるとは思いませんでした。
正直「何で、その職場の人は感染したんだろ?」と思ってしまいます。
その県の感染者グラフを見たところ、確かに5月にこの1年で最大のピークが来ていたみたい。
東京から見ると、冬より春先の方が感染者が急増していることにも驚きました。
でも見てみたら大阪も冬より春のほうが感染者数が多いんですね。
いつどこで感染してもおかしくない、感染者を責めてはいけない。
それはそうだろうと思いますが、いざ身内が検査を受けたと聞くと、本当に申し訳ないけど「何で!?」と怒りが湧きました。
私は緊急事態宣言中の東京で、会社にも行ってるし、観劇もしているし、実はそっと深夜営業している飲み屋さんにも先週行きました。
お酒の提供をしている、とハッキリ某飲食サイトに掲示している店で飲み、2軒目は入り口は閉店してるっぽいけど実は事前に予約しておけば常連は入れるお店でした。
私の兄はそういうことをするタイプでは無いし、職場の人もそんなフラッと遊んで感染したとは思えません。
が、家族間とか出先で、ものすごい確率で感染してしまったのかもしれませんね。
きちんとそれを会社に報告し、そして兄もPCR検査をすぐに受けられたのは良かったと思います。
本人から私は何も聞いていないけど、わざわざ親に報告をしたということは、いざという時が起こる可能性を伝えたかった…のかな…?
もし兄が陽性になっていたとしても、私も親もお見舞いにはいけません。
最悪の場合は、そのまま会えずにお葬式を出すことになったのかなぁ…
そうなると他の親族は遠方だから呼べなかったなぁ。
東京在住の私がお葬式に行くことさえ、兄嫁の親族は警戒したかもなぁ…
都民の私が感染するかも?というのが一番可能性として高いだろうに、まさか兄が検査受けるとは…と思うと、ちょっとモヤモヤします。
兄の住む県に遊びに行きたいな、と昨年からずっと思っていましたが、私はまだ行っていません。
先日友人が某コンサートでその県に遠征していて、良いな〜と思っていました。
感染対策をしてコンサートを楽しむだけなら、特に問題はないはず。
それでも私は兄と会ったら一緒に食事をするだろうし、それで何かあったら
「アイツは東京から来た妹と会って感染した」
と兄が職場で白い目で見られるかもしれない、兄嫁の職場にも濃厚接触者が出たと迷惑をかけるかもしれない。
そう思ったら、兄にも親にも他の親族にも会いに行かない方が良いなと思っていました。
親族がそう思っていても、同じ職場の人がどういう経緯で、いつ感染するか分からない。
私は勝手に
「私は一人暮らしだし、感染するとしたら職場の可能性が高いけど、でも乳幼児や高齢者と暮らしている人に関わってお互いに伝染し合ったら責任取れないな」
と思っていたので、なるべくリモートワークを取り入れて過ごしていました。
でも、その人達の更に親兄弟とかまではあまり考えていなかったかも。
「子供の保育園でクラスターが発生しました」
とかには巻き込まれたくないし、引き起こしたくもないなとは思ったんですが…
友人の住む中野区では、もう若者も含むワクチンの接種券が届き始めているそうです。
私の区も調べたらもうすぐ接種券が届くみたいで、会場に行くか診療所に行くか選べるようになっていました。
会場によってワクチンの種類も選べるみたいで、悩みどころです…
昨日オンライン英会話で話したフィリピン人の先生は
「こちらはファイザーしか承認していないから、打てるのはまだ先。他のは血栓の心配があるから…」
と言っていましたが、こういう各国の状況をオンラインで聞けるのも英会話はリアタイ感覚で面白いですね。
知人医師がファイザー製を2回接種し終え、2回目の副反応で翌日はダルくて寝ていた、けどもう平気、と言っていました。
同僚の奥さんの医療従事者は先日1回目の接種を終え、1日目は軽い痛みがあったけど、翌日の方がちょっと痛みは強く残ったとか。
副反応も人それぞれだし、私はもうそこは運かな〜と思っていますが、とりあえず免疫力が落ちる生理10日前(排卵日)〜生理中はワクチン接種を避けよう、と思っています。
ここに言及するネット記事を特に見かけないのですが、女性は生理前から微熱が出るので、多分この期間は避けたほうが良いのでは?
と思って検索すると、やはり不安に思う女性はいるけど、特に気にしないか、医師に相談を、と出てきました。
基本的には「妊娠に影響はあるのか?」しか出てこなくて、その可能性の無い女性は問題外扱いするのが婦人科なのよね…
まぁ私は最近生理中に37.4度くらい熱が出ることあるので、その時点で会場で弾かれる可能性あるかな。
ワクチンを打っても軽症化するだけ、という説もあるけど、来年にはアメリカ旅行したいし、急がないけどまぁ打てるタイミングが来たら打たねばかな〜。
で、やはり生理前と生理中は個人的には避けて日程を組もうと思います。
今回改めて「遠方の親族がまだ感染する可能性あるんだな」と感じ、ならもう一度会っておきたいなと自然と思う自分に気付きました。
とはいえ観劇とかお出かけしても今の所ずっと平気だしな〜って思っちゃう自分もいるし、こういう風に線引をいつまでも考える生活もそろそろ疲れましたねぇ…
※当ブログ記事内には、実際に購入・使用した感想に基づく商品プロモーションを含んでいます。
先日友人が某コンサートでその県に遠征していて、良いな〜と思っていました。
感染対策をしてコンサートを楽しむだけなら、特に問題はないはず。
それでも私は兄と会ったら一緒に食事をするだろうし、それで何かあったら
「アイツは東京から来た妹と会って感染した」
と兄が職場で白い目で見られるかもしれない、兄嫁の職場にも濃厚接触者が出たと迷惑をかけるかもしれない。
そう思ったら、兄にも親にも他の親族にも会いに行かない方が良いなと思っていました。
親族がそう思っていても、同じ職場の人がどういう経緯で、いつ感染するか分からない。
私は勝手に
「私は一人暮らしだし、感染するとしたら職場の可能性が高いけど、でも乳幼児や高齢者と暮らしている人に関わってお互いに伝染し合ったら責任取れないな」
と思っていたので、なるべくリモートワークを取り入れて過ごしていました。
でも、その人達の更に親兄弟とかまではあまり考えていなかったかも。
「子供の保育園でクラスターが発生しました」
とかには巻き込まれたくないし、引き起こしたくもないなとは思ったんですが…
友人の住む中野区では、もう若者も含むワクチンの接種券が届き始めているそうです。
【16歳から64歳までの中野区民の方に新型コロナワクチン接種券を発送しました】
— 東京都中野区(広報係) (@tokyo_nakano) June 9, 2021
接種会場や予約方法は、接種券に同封の案内や中野区ホームページをご確認ください。
▼中野区ホームページhttps://t.co/F9cai0JlVM
私の区も調べたらもうすぐ接種券が届くみたいで、会場に行くか診療所に行くか選べるようになっていました。
会場によってワクチンの種類も選べるみたいで、悩みどころです…
昨日オンライン英会話で話したフィリピン人の先生は
「こちらはファイザーしか承認していないから、打てるのはまだ先。他のは血栓の心配があるから…」
と言っていましたが、こういう各国の状況をオンラインで聞けるのも英会話はリアタイ感覚で面白いですね。
知人医師がファイザー製を2回接種し終え、2回目の副反応で翌日はダルくて寝ていた、けどもう平気、と言っていました。
同僚の奥さんの医療従事者は先日1回目の接種を終え、1日目は軽い痛みがあったけど、翌日の方がちょっと痛みは強く残ったとか。
副反応も人それぞれだし、私はもうそこは運かな〜と思っていますが、とりあえず免疫力が落ちる生理10日前(排卵日)〜生理中はワクチン接種を避けよう、と思っています。
ここに言及するネット記事を特に見かけないのですが、女性は生理前から微熱が出るので、多分この期間は避けたほうが良いのでは?
と思って検索すると、やはり不安に思う女性はいるけど、特に気にしないか、医師に相談を、と出てきました。
基本的には「妊娠に影響はあるのか?」しか出てこなくて、その可能性の無い女性は問題外扱いするのが婦人科なのよね…
まぁ私は最近生理中に37.4度くらい熱が出ることあるので、その時点で会場で弾かれる可能性あるかな。
ワクチンを打っても軽症化するだけ、という説もあるけど、来年にはアメリカ旅行したいし、急がないけどまぁ打てるタイミングが来たら打たねばかな〜。
で、やはり生理前と生理中は個人的には避けて日程を組もうと思います。
今回改めて「遠方の親族がまだ感染する可能性あるんだな」と感じ、ならもう一度会っておきたいなと自然と思う自分に気付きました。
とはいえ観劇とかお出かけしても今の所ずっと平気だしな〜って思っちゃう自分もいるし、こういう風に線引をいつまでも考える生活もそろそろ疲れましたねぇ…
- 関連記事
-
-
マスコミの芸能人(著名人)のSNSが対立や陰謀論を悪化させている? 2023/10/25
-
仲良かったのに、挨拶も無く突然無責任退職した女性同僚 2023/09/15
-
旦那や妻が異性と浮気するより、同性愛者やLGBTQ+だと分かる方がマシ? 2023/07/16
-
時短勤務終了間近に退職の子持ち正社員、送別に何もしてもらえないのは誰のせい? 2023/03/30
-
#節電プログラム 岸田政権が嫌いだからポイント不要&節電しない人への違和感 2022/10/10
-
PR