日本のマスコミがネガティヴ&不安煽り海外ニュースだけ偏向報道する謎
PR
まだまだ納得いくレベルの理解力は身に付いていませんが、特別急ぐ必要に迫られているわけでは無いし、ただ楽しいから続けています。
コロナ禍では、本当に英語の勉強を始めて良かったなと思いました。
人に会わず、TVやTwitterばかり見ていると、「どの情報が正しいのか分からないけど、やたら不安ばかり煽られる」と暗くなりがち。
今もその状況は続いていますが、それにしても日本のメディアは異様に偏っていることに気付きました。
先日は「米CNNで楽天の三木谷社長が『オリンピックは自殺行為』と発言」が話題となり、各メディアが取り上げてTwitterでトレンド入りしてましたね。
楽天グループの三木谷会長は、14日放送の米CNNテレビの単独インタビューで、新型コロナの感染が収束しない中で東京オリンピックを開催することは「自殺行為だ」と批判しました。https://t.co/pHtM8TGYXY
— 毎日新聞 (@mainichi) May 15, 2021
私はCNNのTwitterアカウントをフォローしていますが、それらしいニュースを見かけていませんでした。
CNNはたくさんニュースツイートをするから、見逃すことは多い。
ので検索してみたら、私がフォローしているメインのCNNニュースではなく、スポーツ専用アカウントで取り上げられているのが分かりました。
"I call it a suicide mission, to be very honest, and I think we should stop," Hiroshi Mikitani, CEO of Japan's top e-commerce company Rakuten, tells @selinawangtv of plans to host the Olympics amid the pandemic https://t.co/alu5WOXtdx pic.twitter.com/GCIwtV3JdT
— CNN Sport (@cnnsport) May 14, 2021
確かに見出しでも「自殺行為」という発言が最初に使われています。
が、対談映像を見る限りでは、レポーターに今東京オリンピックをやることは他国の友達とかも賛成してないけどねぇ、という感じに笑いながら話しつつ、その流れで最後にポソっとジョークっぽく「正直、自殺行為だと思う」と笑って言ってるだけ。
でも、そこだけが切り取られて大きく翻訳して取り上げられたため、日本のメディアでは
「国内じゃ言えないから、大手アメリカメディアで本音をぶちまけたんだ!」
と、まるで三木谷社長が真剣に声を大にして反対発言をしたかのように取り上げています。
ちなみにこのニュースツイート、アメリカ人は大して興味を持っていませんね。
128件のリツイート
38件の引用ツイート
159件のいいね
反応しているののほとんどは日本人です。
こんな風に時々、日本のマスコミは
「海外メディアでも、東京オリンピックは批判されている!」
と大騒ぎし、Twitterでトレンド入りします。
同僚の中にはそれを鵜呑みにし
「海外でもそう言ってくれるメディアがあるなんて、嬉しいと思った」
と言っていました。
が、大量に毎日投稿されるCNNやBCCのニュースの中には、東京オリンピックに関するものはほとんどありません。
また、リプ欄や引用RTもほとんど無し。
日本のマスコミが大騒ぎするほど、海外メディアは興味持ってないんですよね…
それは私たちだって、オリンピック開催地が自国じゃなければ同じように「他人事」と思うのと同じでしょう。
先日はスーダンの陸上選手がいる群馬県前橋市のチームが紹介されていましたが、これはBLM的な意味もあるのかな?
While many Japanese towns and cities that signed up to host Olympic teams have been forced to rethink their plans due to the ongoing pandemic, Maebashi is an exception https://t.co/7Cc9RElrw0
— CNN (@CNN) May 13, 2021
日本のあちこちでパンデミックを不安視する声が上がってるけど、前橋市は違う、スーダンの選手をサポートしてる、というような内容だったので、むしろ好意的に扱われている気がしますが。
あと前回の東京オリンピックの年に開通した新幹線の歴史を紹介するニュースもありました。
In 1964, Japan's bullet train took its first, record-breaking journey, setting the bar for speed and comfort.
— BBC World Service (@bbcworldservice) May 8, 2021
Hear more from Witness History: https://t.co/VPFPftSWJQ pic.twitter.com/CwgA2mUbTH
リプ欄を見ても、「インドは50年遅れてるって言われてるけど、本当に今のインドがこの時の日本と同じ状況だよ」なんて書いてるインド人の人もいたりして、当時の東京オリンピックの時は日本は本当に盛り上がってたんだなぁと感じました。
それ以上に気になるのは、新型コロナウイルスのワクチンに関するニュースの差です。
「日本は何故こんなに遅れてるのか⁉︎」
と、連日日本のマスコミは政府を叩きまくり、国民の不安を煽り、急がせようとしている。
トイレットペーパーやマスクの買い占めをさせた時と同じですね。
海外でのワクチン接種スピード、会場の様子は、連日CNNのTwitter、ニューヨーク州知事クオモさんのアカウントなどで報告されています。
Vaccination Update:
— Andrew Cuomo (@NYGovCuomo) May 15, 2021
61.4% of adult New Yorkers have received at least one vaccine dose and 51.5% have completed their vaccine series.
-143,553 doses were administered over past 24 hours
-17,450,324 doses administered to date pic.twitter.com/It60f1pza1
先月くらいまではニューヨーカーで1回目のワクチン接種をした成人は40%ほどでしたが、現在は60%を超えていて、1日で数%ずつ増えている状況みたい。
接種開始当初は、高齢者は何時間もかけて会場に行き、接種した後また2回目も行かなきゃいけないので大変だ、というのが取り上げられていました。
日本と違ってアメリカは広いから、郊外在住のお年寄りは大変そう。
そして政府やメディアはとにかく
「ワクチンは安全、安心。
自分だけじゃなく、周囲の人のためにも接種しましょう」
と接種を促し、ニューヨークだとヤンキースタジアム等利用して大量接種しています。
「早く打たなきゃ!日本は遅い!ダメだ!」
と不安を煽られてる身としては、
「それよりも、ワクチンは安全なの?副反応大丈夫?」
と心配している人を安心させる情報が欲しいのになぁ。
ウチの母は、20代の時にインフルエンザのワクチンを打ったら40度を越える熱が出て大変だったし、お友達で肺炎のワクチンを打ったら感染して入院した話も聞いているので、当分打たないつもりだそうです。
周囲の人に聞いても「ワクチンはまだ怖い」と言う声がとても多い。
接種した人のツイートを見ても、やはり高熱を出す人がいるみたいですね。
ファイザーの新型コロナワクチンの2回目の接種翌日、実は39.5摂氏の高熱が出ました。金曜日に接種したので、週末2日間寝込んでいました。単身赴任だったので、シアトルの連れと近所の人とが心配してパラメディックを呼びましたが「ちょっと高熱だけど、コロナにかかったらこんなもんじゃないよ」1/2
— Prof. Keiko Torii (@KeikoUTorii) May 12, 2021
親が医療従事者なので昨日2度目のワクチン完了したんですが、昨夜はケロッとしてたんだけど今日の朝高熱が出て身体も怠重いと電話がありました😅
— アスカ➰ (@ArthurSTITCH) May 12, 2021
2度目の摂取は高確率で発熱するようで、色んな症状が出るので最低2日間の安静が必要だそうです!
皆さま(及び親御さま)どうぞお気遣いくださいましね…!
厚生労働省のサイトを見ると「副反応で高熱が出た場合は、コロナの症状があるか様子を見つつ解熱剤を飲んで」と言っています。
コロナのワクチン打って高熱出るって人はやはりいるんだなーと思って調べたら、厚生労働省的には「解熱剤飲んで様子見て」という回答になってて、うーむ、という気持ち。https://t.co/7sokKMJATR
— うらら (@urarara0724) May 13, 2021
高齢者より若者の方が副反応が出やすい説も見かけたけど、どうなんでしょうか。
それこそ一番今知りたい状況なのに、ワイドショーは「政府は遅い、遅い、これってこういうことかな?」というテキトーな個人主観の話ばかり…
ちなみにアストロゼネカのワクチンは、フランスでは人気がないからと医師が捨てている、とBBCが取り上げていました。
Why is this French doctor throwing away vaccines? https://t.co/V3pIL4ogEp pic.twitter.com/glOoql3y20
— BBC News (World) (@BBCWorld) May 13, 2021
これ日本のマスコミ、取り上げてました??
ちなみに日本でのワクチン開発が遅れている理由は、知人医師から聞いています。
以前日本製のワクチンで問題が起き、マスコミが大騒ぎして追い詰めたため、ワクチン開発研究費も無いし、リスク回避のため日本の製薬会社は手を出したがらないとのこと。
これは先日ニュースにもちょっと出たので、知ってる人は多いと思います。
マスコミが「国内製薬会社は何故ワクチン製造出来ないか」と検証報道しない理由がやっと分かったよ。かつて自分たちが副作用の件で製薬会社を追い込んだ結果、製薬会社がワクチン製造リスク大と判断して製造から一気に手を引いた件、触れたくなかったんだ。以前から不思議に思っていたので合点。
— 声に出して読みたい数式 (@SoundDif) May 11, 2021
とにかく、日本のマスコミはネガティブで不安を煽るニュースが大好き!
時系列でキチンと情報をまとめてくれていたら良いけど、ポツポツと誤解を招くような短文を頻繁に出すばかりで、余計に誤解を生んでいると思いますが…
アメリカやイギリスの方が日本より全てにおいて優れているとも思いません。
不思議なのは、日本を褒めるニュースが出ても、それを日本メディアは全然取り上げないこと。
少し前に中国のロケットが地球に衝突する、というニュースが出て、日系アメリカ人の物理学者・加來道雄さんがインタビューを受けていました。
A Chinese rocket is expected to crash into Earth as soon as this weekend. CNN’s @JohnBerman discusses with theoretical physicist Michio Kaku. https://t.co/at9ovQFcz5 pic.twitter.com/H5j2fB0bYZ
— CNN (@CNN) May 8, 2021
日本でこのロケットのことが話題になったのは翌日で、そしてそれはちょっと中国批判っぽいもので、そのトレンド入りに「あ〜あ、やっぱり日本のマスコミは、こういう報道の仕方をしたかぁ」となりましたね…
上に貼ったのは割と最近見かけた海外の日本の報道ですが、本当にこう…日本のマスコミが取捨選択して、小さな記事でもなんでも「日本が批判されてる記事を大々的に報道したい!」と思っているのが分かります。
国民性の違いもあると思いますが、私はCNNはほっこりニュースを織り交ぜて紹介していることが多くて好きです。
昨日観て爆笑したのは、このFOX9の天気予報ニュースキャスターが、放送事故みたいになっちゃってる映像のトラブルに笑いながら、ダンスしたりして楽しんでいたもの。
This weather reporter got caught in an on-air graphics error that "multiplied" her across the screen https://t.co/0OoMoh0Fof pic.twitter.com/PXeAtdnupY
— CNN (@CNN) May 15, 2021
元の動画もYou Tubeに投稿されています。
元動画これなのね。
— うらら (@urarara0724) May 16, 2021
何度観ても笑う。
Meteorologist multiplies on screen during graphics glitch | FOX 9 KMSP https://t.co/fEjgyP38v8 @YouTubeより
あと、火事が起きた建物の5階から飛び降り、怪我もせず無事だった黒猫ちゃんのニュースも良かった!
Eight lives left?
— CNN (@CNN) May 15, 2021
This cat escaped a burning building by leaping from the fifth floor.
It bounced off the ground and casually walked away. https://t.co/3UkihatB1m pic.twitter.com/svKHhHQMt2
日本はオリンピック、コロナ、不倫のニュースばっかり…
日本が褒められるニュースは紹介しない、面白い海外ニュースはバラエティでまとめて紹介。
だから、私はもうyahooニュースのフォローも止めました。
だってただでさえ暗い気持ちが、もっと暗くなるんだもん。
皆んなイライラしているのが分かっていて、「コロナ鬱との向き合い方」とかも扱うくせに、同時に追い詰めていく気持ちがわからないよ…
日本の良いニュースを、何故アメリカやイギリスのニュースで知ることになってるの?
アメリカのトレーダー大学生が、高額儲けたから小児病棟にたくさんの任天堂スイッチを寄付した、なんてニュースも見たけど、それこそ日本でも紹介してくれて良くない?
あーあと、日本の最新医療技術で、肌に貼ったシールで健康状態を視認出来るってのも海外ニュースで見ましたね。
「これならApple Watchいらないじゃん」と褒められてましたが、日本のメディアが紹介しているのを私は見ていません。
日本の技術、割とよく褒められているのに、それを日本人が知らないから
「これだから日本は駄目、遅れてる」
とどんどん国民がネガティブになる…
それに気付いていて、警鐘を鳴らしている日本人Twitterユーザーもいます。
私より下の世代は英語が普通に理解できる子が増えているから、この日本のマスコミの罠に引っかかる中高年はこれから減っていくと思うけど…
マスゴミとか、偏向報道とか、マスコミ自体の存在意義を叩く人も多いけど、そもそものベースラインとして、国民に偏ったネガティブ情報を流すのを、今は本当に止めて欲しいと思います…
面白いニュースも一緒に流す、それくらい、しても良いのにねぇ。
- 関連記事
-
-
時短勤務終了間近に退職の子持ち正社員、送別に何もしてもらえないのは誰のせい? 2023/03/30
-
#節電プログラム 岸田政権が嫌いだからポイント不要&節電しない人への違和感 2022/10/10
-
名作マンガは政治批判、戦争、事件、カルト…暗いニュースより役立つ! 2022/09/05
-
心を無くした反ワクチン・カルト・陰謀論者が身近にいたらどうする? 2022/07/30
-
ソラナックス0.4mgの在庫切れ原因と対処法 2022/07/13
-