数原龍友ファン困惑、推し芸能人がメンタル病んだ時ファンが取るべき行動とは?
PR
とりあえず、ファンクラブとブログが読めるやつには加入してるけど、それとは別に色々あるサービスには加入していないし、むしろブログも八木勇征は5月は一度も更新しなかったので、どうしようかなぁと考え中。
でも他のメンバーのところに出たりもしてたから、ちゃんと箱推ししてたら見逃さないんでしょうけど…
そして、1番驚いているのは、多分EXILE系のファンじゃなくて、八木勇征ファンのSNSマナーの悪さ。
新田真剣佑にハマっていた時も、ファン同士の無断転載や揉め事にはドン引きしていましたが、八木勇征ファンの中には「無断転載禁止」と書かれている世界さんのInstagramストーリーを、「でも推しが可愛いから転載しまーす」と投稿していたり、有料配信のものを転載していたりするんですよね…
LDHは著作権のルールをファン向けに説明していたり、かなり厳しいって噂聞いてたんだけど、どうなってるんでしょう?
でも新田真剣佑ファンの中では、そういうの見つけると徒党を組んで攻撃し、晒し、というのがあったから、アレはアレでストレス溜まりそうで関わりたく無い。
ちなみにB'zのファンも、ライブ会場の写真を投稿すると集団で責め立てられ、消すまで追われる…ということがあります。
あんまりその手のトラブルに触れたくないから、フワッとしたテンションで八木勇征の情報収集していますが、「数原龍友さんと仲が良い」とよく話していて、「へー、そんな名前の人もザイル系にいるんだ」くらいには思っていました。
GENERATIONSのボーカルなんですね。
【メーカー特典あり】GENERATIONS LIVE TOUR 2022 “WONDER SQUARE”(Blu-ray Disc2枚組)(外付け特典:オリジナルポストカード) [Blu-ray]
GENERATIONS from EXILE TRIBE 数原龍友 STOIC
稲葉浩志さんが先日 The first takeに出たとき、そう言えば数原龍友の名前も見かけました。

今まで歌を聞いたこと無かったけど、見た目思いっきり関西出身の輩って感じなのに、再生したらキレイな繊細な声でビックリしました。
曲調が私の好みじゃないからハマりはしないけど(EXILE系のファンはバラードが好きな人が多いって世界さんが言っていたけど、私はそこまでバラードが好きじゃない派)、好みの曲だったらもっとギャップで好印象になっていたと思います。
私本当に、B'zだけを30年以上追い続けてるし、最近のEXILEとジャニーズとK-POPの違いも分からないんですよ。
身近にファンいなくて、唯一知ってるのは三浦しをんが突如HiGH&LOW THE MOVIEでハマったってことくらい。
で、昨日の夜、Twitterのおすすめトレンドにこの「数原龍友」の名前が出ていたので、何となく見てみてビックリ…!
前述の通り、私はCLと呼ばれている動画配信サービスには加入していません。(月千円くらいするから)

八木勇征目当てでFANTASTICSのファンクラブ加入、LDH(EXILE系)守銭奴ビジネス怖い…
タイトルの言い方悪!と我ながら思いますが…ロクに下調べせず、眠いテンションのまま勢いで「八木勇征の過去のブログが読みたいし、次回のイベントBACK TO THE MEMORIES PART3に申し込みたいから、ファンクラブに加入してみよう」と思い立ち、また今はまだ新規加入手数料千円が無料キャンペーン中と分かり、「まぁ1年間4千円って、B'zのファンクラブより高いけど良いか」と加入してみました。\🎉情報解禁🎉/「FUN!FUN!FANTASTICS...
そこで、数原龍友がメンバーへの不満、仕事内容への不満、メンタルがやばい、ボーカルなのにダンスしてパフォーマーメイン状態のグループ活動に納得いかない、今度ある合同ライブ「BATTLE OF TOKYO ~CODE OF Jr.EXILE~」に出演したくない、ということを語っていたようで、ファン達が動揺しまくっていました。
ストレスチェックみたいなもの?か分からないけど、チェック項目かなり引っかかってたとか、精神的にヤバいと思わせる発言をし、その後他のEXILEメンバーが参加とかあったみたいですが、なんかもう本当に分からない世界。
ちなみにネットのストレスチェック項目、あれ大抵の人が該当する作りになってるんですよねー。
精神科医が「あれ誰が作ってると思ってる?製薬会社とかだよ?商売目的なんだから、皆んなが病院行くように作ってるんだよ」と話してたなぁ。
私もやったことあるけど、あれむしろ該当しない人の方が自信過剰過ぎてヤバい率高い質問内容だらけなのよね…
ちなみにBOTと略されているこのライブは、私はそもそもまだFANTASTICSのメンバーそれぞれの名前と顔を大体覚えたレベルだし、他のグループは全く分からないため、抽選申込もしていません。
やっぱり、すごくファンの人が行くべきだと思うので…
最近、俳優や声優やアーティストが心身を壊すニュースは多いし、最悪の選択をした訃報も多いから、そりゃファンは動揺しますよね。
昔なら週刊誌に出るほどじゃなかったことまで、ネットニュースのスピードに合わせてバンバン出されちゃうし。
B'zはその点、やはりまだSNSが無い時代から活動していて、メンバーもリーダーの松本さんとボーカルの稲葉さん、の2人だけ。
たまーにプライベートが週刊誌に出ますが、それさえファンは「わざわざ追いかけるな!」と怒る。
稲葉さんの実家は普通に観光名所扱いで、お母さんがインスタライブをしたりするけど、B'z自体は個別にSNSもやっていません。
ファンクラブの会報誌で「ライブで不調だった原因、喘息だったのか」と、後から知ることもあります。
比較したらいけないけど、もう安定した大御所だから、事務所やらメンバーやらに振り回されるなんて話も無い。
私が好きになった時点でもう売れていたので
「ファンとして支えてあげている」
という気持ちは無く、私が応援してもしなくても大丈夫だけど、見たいから、聞きたいから、恩恵を受けさせて頂いている、という信仰心に似た感情。
だから、数原龍友のファン、元ファンが
「早くスタッフやメンバーは病院に連れて行ってあげて!」とか
「そんなことファンに向かってぶっちゃけられても困る」とか
そういう気持ちをそのままツイートして揉める気持ちを、申し訳ないけど完全同意出来ません。
そもそも、仕事への不満を過去の話では無く現状として聞かされてしまうと、困惑しますよね…
だってあちらは自分にファンがいること分かって話してるわけで、支援を求めてるわけじゃないし。
「無理しないで」
とコメントを寄せるファン達に
「いちいちそんなこと言わなくて良いよ。
こっちは大丈夫だと判断してるからやってるんだから」
とハッキリ言ったことがあり、「さすが大人」と思いました。
また、アレコレとアドバイスしようとするファンに「お母さんぶるのウザい」と言うファンもいました。
私はコレ、納得なんです。
体調へのアドバイスって、それぞれの経験則によって変わってくる。
相手は何も基礎知識を知らないだろう、前提でアドバイスするのって、邪魔ですもん。
中村悠一はまぁ事務所に所属していても個人みたいなものだし、同じ事務所の櫻井孝宏の不倫報道に関しても一切発言せず、年齢やキャリア的にも自分で判断し、これはファンに見せる、見せない、を決められる立場。
ただ、「ファン」というものの考え方は、どのジャンルでもそこまで大きく変わらないんじゃないかな?と思っています。
私は今は八木勇征を推しているから、
「仲良くしてる先輩が、こんな風な配信をしていて、一緒にライブ出演する予定のものをネガティブに話されていたら、微妙だろうな」
と思いました。
でもまぁ東京っ子なだけあり、その辺はある程度「自分は自分」で割り切れそうだけど。
今日も普通にドラマの宣伝ツイートしてますしね。
むしろ、そうやって普通にしてくれている方がファンは安心。
本日23時より#ホスト相続しちゃいました
— FANTASTICS from EXILE TRIBE (@fantastics_fext) June 6, 2023
8話放送です!!
遂にホスト達が久美子さんの会社に😳
どんな展開が待っているのかお楽しみに!!🍾
ゆせ@kadora_11 #火ドライレブン#ホスト相続しちゃいました#FANTASTICS#八木勇征#Masato pic.twitter.com/453q4titPb
FANTASTICSもまだ箱で推してるわけじゃないけど、上下関係があり、それぞれが個人活動を応援し合い、仲良くやっていそうに見えるので、こんな風な不満をメンバーが言い出したら複雑だろうなぁ。
「The usual night」の感じ、好きなんですよねー。

八木勇征のBL演技が観られる「The Usual Night いつもの夜」FANTASTICSネタバレ感想
Huluで「八木勇征」で検索して出てきた番組はほぼ観終わった、と思っていたのですが、他にもFANTASTICSのメンバーと出演したフェイクドキュメンタリードラマ「The Usual Night いつもの夜」があると分かり、早速観てみました。事前にTwitterで「メンバー間でのフェイクドキュメンタリー番組があり、BL設定になっていた」という話をTwitterで見かけていたんですが、コレだったんですね。AmazonだとABC On Demandの契約が別途必要に...
大人としては、仕事の不満をクライアントに言う時は筋道を通すものだから、金銭のやり取りが発生するアーティストとファンというのはある程度線引きしないと揉める気はしますね。
それでもなお、話したいということがあったのかもしれないけど。
正直、メンタルのことをファンに赤裸々に語るのは、世間への影響を考えると得策だとは思えません。
こういうこと言うと「お前は病んだ人の気持ちは分からないんだ」とか言われたりするけど、いや私もソラナックスとデパス飲みながら働いてるんで。(三浦春馬のこと書いたとき、その手のコメント色々きた…一部は非公開にしてますけど)

三浦春馬の身勝手なタイミングでの首吊自殺に、衝撃と怒り
出先から帰る途中にTwitterで今日の東京のコロナ感染者を見ていたら、タイムラインに三浦春馬が亡くなったニュースが出てきて鳥肌が立ちました。え、三浦春馬って、あの三浦春馬だよね?新田真剣佑と仲良かった、あの三浦春馬だよね?新田真剣佑が主演した舞台「星の大地に降る涙」は、元々は三浦春馬が主演したものの再演でした。地球ゴージャス プロデュース公演 Vol.10 「星の大地に降る涙」 [DVD]なので、二人が一緒に映ってる...
自分以外の周囲にも、たくさんメンタルクリニック通院歴のある人はいるし、友人の中に精神科医もいます。
本当にヤバい時は、愚痴るどころか動けない。
で、ちょっと元気になった、というか躁状態で飛ぶ、とかは多いケースですよね。
だから、躁状態で有料ファンクラブ向けに愚痴ったのだとしたら、それは受け入れる側も何も言えない。
ただモヤモヤしたり、不安になったり、割り切ったり、をするけど、ファンはほんと、何も出来ないからなぁ。
お気持ち表明するファン同士での不満ツイートがTwitterに溢れてるって、皆んなの精神状態にも良くないんだけど…
LDHのこと全く知らないのにアレコレ言うなと思われるだろうけど、一般人として、ファンの人たちの方が私は心配ですね。
超にわかの私でさえ「え、この事務所大丈夫?八木勇征もボーカルだし、いつかこんな風に悩む日が来たりするかもなの?」と思いますし。
本人が歌を好きで続けたいにしても、俳優としてトップコートに移籍しても音楽は菅田将暉みたいに続けられるよ?
八木勇征ならトップコート所属になっても、十分俳優として活躍できると思うし、中村倫也や松坂桃李や菅田将暉とも仲良くできそうだし、萩原利久くんもいるから、安心そう。
なんて書いたらめちゃくちゃ叩かれそう~。
まぁ、芸能界のことはよく分からない。
夢だけ見せて、とも、真実を教えて、とも思わないし。
ファンが騒つくのを、数原龍友は望んでいたのか、予想もしていなかったのか、分かりません。
どんな人か分からないから。
パフォーマンスがどうこう、さえも分からない。
でも「この先どんなにグループで仲良さそうにライブとかしてても、それを観て心から楽しめない。演技かと思ってしまいそう」と思うファンの気持ちは分かります。
こういう時に、何も言うなとか、良いことだけツイートしろとか、ネガティブなことでも吐き出させろとか、SNSの中の個人の自由は難しいですね。
特定の人を詰る、罵詈雑言を書き込む、じゃなきゃ自由だとも思うけど、検索除けのために名前を書かない、という選択肢もあるし…
本当にメンタルやばいなら、SNSの荒れっぷりさえ問題になりそうだなと思うから、私の推しがこんなことをしたらブログに書くにしても「本人や事務所や他のファンが見る可能性」は考えます。
「私はこう思うけど、そう思わない人もいるだろうし」という逃げは作るし、それで誹謗中傷になることはしない。
で、「こうしたら良いんじゃないかなぁ、と個人的には思う」という、前向きっぽい言葉で〆るけど、「絶対こうすべき」「普通こうする」という言い方はしません。
そういうワンクッションを置いても、直情的な悪意コメント書き込んでくる人はいますけどね。
芸能人とは違うけど、SNSの炎上は何度か経験してきているので、それをそのまま大量に浴びる芸能人や政治家は大変だろうなと思います。
何にせよ、このブログでもツイートでも他のSNSでも、その言葉は世界中に流れるもの。
数原龍友が吐き出した言葉も、ファンのツイートも同じようなものだから、その辺気を付けないと荒れそうな話だなと思いました。
いやぁ…八木勇征にハマらなければ知らなかった世界線が色々あるなぁ、と日々驚いています。
とりあえず、週刊誌に騒がれたりはしていないみたいなので、ある意味良かったですね?
そのくらい、「俺はこうしたい」を貫ける段階にはまだいない人なのかもしれないけど…
私はまだ八木勇征さえ「伸び代がありそうな、キレイな顔した子」としか思っていません。
そういう子がこれからもっと活躍できる環境にいてくれたら良いなと思っているのに、なんだか世知辛いんだなぁって、衝撃を受けるトレンド入りでした…
- 関連記事
-
-
#BTTM 福岡初日感想~八木勇征が瀬口黎弥にキス! 2023/09/22
-
#八木勇征 顔と足が小さ過ぎる!~BTTM名古屋1日目1階席感想 #FANTASTICS 2023/09/16
-
#エイフォー 八木勇征ファンの最終回感想~多様性のフリして反ポリコレドラマだった? 2023/09/13
-
#FANTASTICS ARENA LIVE 2023 FINAL有明アリーナライブ2日目感想レポ 2023/08/27
-
八木勇征の映画「イチケイのカラス」出演ネタバレ感想~チョイ役好青年が意外な展開 2023/08/23
-