アラフォー、歩くというか、太腿を上げるのが億劫になる
PR
今まで出勤で家を出る時間は、電車時刻の◯分前、というルーティンにしていたのですが、数ヶ月前から更に2分前に家を出るようになりました。
数年前ならギリ1分遅く家を出ても、走れば何とか間に合う、という感じだったのですが…
もう、走れない…
信号の待ち時間に左右される部分もあるので、余裕を持って家を出るのは良いことなのですが、でもやはり
歩くの遅くなったなー
と感じています…
歩くこと自体は、多分車社会の地方の人たちよりは、かなり歩いているはず。
車社会だと徒歩10分の距離は車乗っちゃいますもんね。
東京だと、徒歩10分はまぁ歩くけどいける。
徒歩20分だとバス使いたいなー。
徒歩30分なら電車使いたいなー、って感じかと。
平日は1時間、買い物に出かけると2~3時間は歩くし、運動嫌いでも歩くくらいのことはしてる、と思っていたのに、それだけではダメなようです…。
何よりも感じるのは、
太腿を持ち上げるのがダルい
という、そりゃお尻垂れたり、足浮腫んだりするわって感覚です。
シックスパッドタイツを履いて散歩をすると、太腿を上げるのがキツイため、歩幅が狭くなってしまいます。

【キャッシュレス5%還元店】MTG SIXPAD Training Suit Tights シックスパッド トレーニングスーツ タイツ 男女兼用 Lサイズ
同世代の友人に話したら、やはり意識して歩幅を広くするよう気を付けている、と言われました。
こうなると階段もキツイ!
歩道橋とか仕方なく階段を昇ることはあるけど、太腿がキツイなと感じます。
膝にくるよりまだマシ…と思いたい…
ので、何か太腿を上げる運動を取り入れないといけないのかなと思い始めてきました。
1番手っ取り早いのは、自転車?
私は自転車持ってないけど、最近はレンタルで街中移動出来るというし…
あとはジムかなぁ。
数年前ならギリ1分遅く家を出ても、走れば何とか間に合う、という感じだったのですが…
もう、走れない…
信号の待ち時間に左右される部分もあるので、余裕を持って家を出るのは良いことなのですが、でもやはり
歩くの遅くなったなー
と感じています…
歩くこと自体は、多分車社会の地方の人たちよりは、かなり歩いているはず。
車社会だと徒歩10分の距離は車乗っちゃいますもんね。
東京だと、徒歩10分はまぁ歩くけどいける。
徒歩20分だとバス使いたいなー。
徒歩30分なら電車使いたいなー、って感じかと。
平日は1時間、買い物に出かけると2~3時間は歩くし、運動嫌いでも歩くくらいのことはしてる、と思っていたのに、それだけではダメなようです…。
何よりも感じるのは、
太腿を持ち上げるのがダルい
という、そりゃお尻垂れたり、足浮腫んだりするわって感覚です。
シックスパッドタイツを履いて散歩をすると、太腿を上げるのがキツイため、歩幅が狭くなってしまいます。

【キャッシュレス5%還元店】MTG SIXPAD Training Suit Tights シックスパッド トレーニングスーツ タイツ 男女兼用 Lサイズ
同世代の友人に話したら、やはり意識して歩幅を広くするよう気を付けている、と言われました。
こうなると階段もキツイ!
歩道橋とか仕方なく階段を昇ることはあるけど、太腿がキツイなと感じます。
膝にくるよりまだマシ…と思いたい…
ので、何か太腿を上げる運動を取り入れないといけないのかなと思い始めてきました。
1番手っ取り早いのは、自転車?
私は自転車持ってないけど、最近はレンタルで街中移動出来るというし…
あとはジムかなぁ。
兎にも角にも、アラフォーになって確実に太腿を上げるのが辛くなりました。
週一岩盤浴を4ヶ月くらい続けていますが、これは浮腫んだ足で歩くのが怠かったのには効果あると感じています。
岩盤浴で寝転んでいるだけで、筋力アップしたら良いのに…
とりあえず、浮腫で入らなくなった指輪がまた着けられるようになったので、岩盤浴生活はとても良い!
血行良くなったとは思うけど、太腿とお尻の筋力と、更に二の腕の筋肉を付けるようなことをしないと、このままだとヤバイなと感じています。
太る、じゃなく、弛むのね…中年て…
体重は若い頃と変わらなくても、体型は変わるの…
なので、ダイエットではなく、筋力をつける必要があるんだなと実感しています。
とは言え、ジム通いが続くとは思えない。
何故お金をかけて運動をしないと生きていけないの?そんなのおかしくない?
日常生活に取り入れられるのは、やはりシックスパッドシリーズを取り入れるくらいです…
あとはスーパーでたくさん買い物するとか?
とツラツラ考えていたら、50代の方々が
「歩くのと走るのは、全然違う」
と話している会話が聞こえてきました。
バスに乗ろうと走ったら、すぐに息が上がってしまって間に合わなかったのだとか…
そういえば私も走るのは、信号に間に合うようにする時くらいだわぁ。
更に
「50代になると、筋肉の貯金は尽き果ててしまっているから、0からのスタート状態になるよ。
だから、すぐマイナスになる」
と言われてガクブル…
そうかー走る、か…嫌いだな…
でも筋肉貯金が元々無い私は、そろそろ、いい加減、何か太腿を上げる運動をしないとヤバイと思い始めてきました。
年配の方々に登山が人気なのも納得。
何か目的を持って、太腿を上げて動く!
を、来年から…始めたいな…と運動の秋に思っています…
週一岩盤浴を4ヶ月くらい続けていますが、これは浮腫んだ足で歩くのが怠かったのには効果あると感じています。
岩盤浴で寝転んでいるだけで、筋力アップしたら良いのに…
とりあえず、浮腫で入らなくなった指輪がまた着けられるようになったので、岩盤浴生活はとても良い!
血行良くなったとは思うけど、太腿とお尻の筋力と、更に二の腕の筋肉を付けるようなことをしないと、このままだとヤバイなと感じています。
太る、じゃなく、弛むのね…中年て…
体重は若い頃と変わらなくても、体型は変わるの…
なので、ダイエットではなく、筋力をつける必要があるんだなと実感しています。
とは言え、ジム通いが続くとは思えない。
何故お金をかけて運動をしないと生きていけないの?そんなのおかしくない?
日常生活に取り入れられるのは、やはりシックスパッドシリーズを取り入れるくらいです…
あとはスーパーでたくさん買い物するとか?
とツラツラ考えていたら、50代の方々が
「歩くのと走るのは、全然違う」
と話している会話が聞こえてきました。
バスに乗ろうと走ったら、すぐに息が上がってしまって間に合わなかったのだとか…
そういえば私も走るのは、信号に間に合うようにする時くらいだわぁ。
更に
「50代になると、筋肉の貯金は尽き果ててしまっているから、0からのスタート状態になるよ。
だから、すぐマイナスになる」
と言われてガクブル…
そうかー走る、か…嫌いだな…
でも筋肉貯金が元々無い私は、そろそろ、いい加減、何か太腿を上げる運動をしないとヤバイと思い始めてきました。
年配の方々に登山が人気なのも納得。
何か目的を持って、太腿を上げて動く!
を、来年から…始めたいな…と運動の秋に思っています…
- 関連記事
-
-
イケダハヤト&ホリエモンがアンチエイジングで話題のNMNサプリ開発・販売? 2020/10/15
-
楽して太腿マッサージ痩せのため、コロナ流行中だけど鍼灸接骨院へ 2020/07/29
-
はあちゅう「血液クレンジング」ステマの言い訳「私も被害者」がスゴイ 2019/11/12
-
ラクーアの料金はトータルで4~5千円くらい 2019/11/02
-
アラフォー、歩くというか、太腿を上げるのが億劫になる 2019/10/24
-