高温期か発熱か花粉か、女性はコロナの見分けが難しい
PR
友人達とLINEしていたら、徐々に皆んなコロナと経済悪化への不安が膨らみ出していることを実感しました。
一応毎日熱を計った方が良いかな、と思って今体温計を出してみたら、37度。
…これは、熱…か?
というのも、今の私は高温期、あと5日で生理開始の予定です。

私は高温期の朝だと36.8度くらいになるし、夜だと37度近いことは多いんですよね。
以前毎朝婦人体温計でチェックしてましたが、さすがに38度を越えていたら風邪と判断出来ますが、37度前半は微妙なライン。
Twitterを見ると
「会社から毎朝体温を報告しろと言われていて、それで37度と伝えたら風邪だと思われちゃう。
でもいちいち高温期だって伝えなきゃいけないのも嫌だ」
と言う方が何人かいました。
そもそも相手が男性だったら、高温期を知らない人もいる可能性ありますよね。
女性は生理前の10日前後に排卵日があり、そこから生理開始日までは高温期で体温が0.5~1度くらい上がります。
生理が始まると一気に体温が下がるため、出血の有無より先に「あ、今日生理だ」と分かることも。
これと血行不良による生理痛は関係がある気がするけど、どうなのかしら。
お腹と腰がめちゃくちゃ冷たくなるし、生理は病気じゃないと言われていても、体調が変化するものはのは確か。
風邪だとしても、今は37.5度以上が4日間続くか様子を見てから病院へ、と言われてますが、高温期は4日では終わりません。
そして風邪でもなんでも熱があるなら出勤は控えるよう言われています。
花粉症で微熱が出ることもあるんですよね。
花粉で喉がやられ、咳や痰が出ることもあります。
私は高温期は抵抗力が落ちて風邪をひきやすいのか、たまに痰が出ることもあります。
会社から毎朝体温報告しろとは言われてませんが、今週以降はそういう体調報告を義務化する会社も出てくるでしょう。
「平熱は何度くらい?」
と聞かれても、
「それは高温期か生理中かで違うのですが…」
と会社に報告するのも、なんか嫌…
と思うと、以前話題になった生理ちゃんを使ったバッジは、ある意味「恥ずかしがらなくて良い社会を作る」ことは出来るのかも?
一応毎日熱を計った方が良いかな、と思って今体温計を出してみたら、37度。
…これは、熱…か?
というのも、今の私は高温期、あと5日で生理開始の予定です。

私は高温期の朝だと36.8度くらいになるし、夜だと37度近いことは多いんですよね。
以前毎朝婦人体温計でチェックしてましたが、さすがに38度を越えていたら風邪と判断出来ますが、37度前半は微妙なライン。
Twitterを見ると
「会社から毎朝体温を報告しろと言われていて、それで37度と伝えたら風邪だと思われちゃう。
でもいちいち高温期だって伝えなきゃいけないのも嫌だ」
と言う方が何人かいました。
そもそも相手が男性だったら、高温期を知らない人もいる可能性ありますよね。
女性は生理前の10日前後に排卵日があり、そこから生理開始日までは高温期で体温が0.5~1度くらい上がります。
生理が始まると一気に体温が下がるため、出血の有無より先に「あ、今日生理だ」と分かることも。
これと血行不良による生理痛は関係がある気がするけど、どうなのかしら。
お腹と腰がめちゃくちゃ冷たくなるし、生理は病気じゃないと言われていても、体調が変化するものはのは確か。
風邪だとしても、今は37.5度以上が4日間続くか様子を見てから病院へ、と言われてますが、高温期は4日では終わりません。
そして風邪でもなんでも熱があるなら出勤は控えるよう言われています。
花粉症で微熱が出ることもあるんですよね。
花粉で喉がやられ、咳や痰が出ることもあります。
私は高温期は抵抗力が落ちて風邪をひきやすいのか、たまに痰が出ることもあります。
会社から毎朝体温報告しろとは言われてませんが、今週以降はそういう体調報告を義務化する会社も出てくるでしょう。
「平熱は何度くらい?」
と聞かれても、
「それは高温期か生理中かで違うのですが…」
と会社に報告するのも、なんか嫌…
と思うと、以前話題になった生理ちゃんを使ったバッジは、ある意味「恥ずかしがらなくて良い社会を作る」ことは出来るのかも?
「生理バッジ」は不妊・婦人病・未婚女性差別を助長するので反対!
昨日「生理バッジ」がトレンド入りしていました。大阪の百貨店で始めた新しい取り組みだそうですが、映画化した漫画「生理ちゃん」のPRに乗った浅はかな商人根性にしか見えず、大変不快ですね。生理ちゃんTwitterで「私たちは我慢してきたのに、と言っているアラフォー女性がいたけど、そういう人がいるからダメなんだ」という意見も見ました。が、私は別に「私たちは我慢してきた」なんて思いません。てか、若い女性はアラフォー...
私の周囲で最近風邪のために病院に行った人曰く
「熱がほとんど出てないし、咳だけじゃなく鼻水とくしゃみが出てるから、ただの風邪って言われた」
と、コロナ検査する前に「ただの風邪」診断されたそうです。
ネットで見ると「鼻水はコロナだと出ない説」と、「くしゃみ鼻水もコロナの可能性がある説」があり、ええー?となりました。
私も肺炎経験ありますが、確かにそういう時は咳と痰が酷く、鼻水は出ないことが多かったから、コロナもそういうスタイル?
でも花粉症の症状とコロナの症状がダブルで出るケースもあると思うんだけどなぁ。
そもそも平熱は人によって違い、35度台の人も37度近い人もいます。
ドラマ「カルテット」では、
「夫は平熱が高いんです。
平熱が高い人って、首のここから良い匂いがするんです」
ってセリフがあったのを今思い出しました。
男性はなー高温期とか無いから良いよなー。
私の周囲にまだコロナの人はいないし、そもそも罹患者数が各都道府県で1桁、多くて2桁の今、コロナに感染する可能性より、普通の風邪の可能性が高いのは分かります。
そもそも検査してないだけの罹患者は多いはず、という陰謀論みたいなのも見かけますが…
だって肺炎になる程体調悪化しなければ、風邪薬飲んで済ませますよね。
生理痛で痛み止めを飲めば、解熱剤効果で熱も下がるし。
正直なことを言えば、私は今はコロナ患者だと世間にバレたくないから、高温期だろうと思っても念のため風邪薬を飲んでいます。
今はそういう気持ちで、とりあえず風邪薬飲んでる人多いんじゃないかしら。
それでも年末のインフルエンザらしき高熱騒動の時は、「あれ?体調悪い?」と思った瞬間から喉が痛んで肺も苦しかったため、本当に肺がやられたら風邪薬なんかじゃ止められませんが。
あの時は喉に効く風邪薬飲んでも40度超えたしな…。


【指定第2類医薬品】ベンザブロックL 30錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
っていうか、私年末年始のインフルエンザらしき症状の時は検査してないので、あれが実はコロナだった可能性は0じゃない気もするわ…
ま、肺炎ならあんな短期間で回復しないから、違うだろうと思いますが。
と、ここまで夜書き、風邪薬飲んで寝て、起きたら36.8度でした。
うん、これはやはり高温期だな。
でも一応、この後ドラッグストアに風邪薬買いに行っておこうかしら。
年末に買った薬が切れていて、今飲んでるのは引き出しの奥に紛れてた、何年前のか分からない風邪薬だから…
情報が錯綜していて、微熱でも不安になる女性が増えています。
ただ要注意なのは、妊娠で微熱が続く人も多いんですよね。
以前知人が「微熱が続いてて具体悪い」とツイートしていたので「もしかしたら妊娠じゃないですか?」と言ったら、本当に妊娠が分かったことがありました。
高温期が続くと妊娠、というのも、女性ならではの症状。
そのため、不用意に風邪薬を飲むこともオススメできません。
ただ、会社に毎朝体温報告していたら、妊娠が即バレする可能性もある、ということ。
そういう女性への配慮まで、今は出来ていないところが多いんじゃないかしら。
私はもう恥じらしとか割と無くなってるので、もし会社から熱の報告を求められたら、高温期の説明は余裕で出来ます。
なので、「ただの風邪か、コロナか、花粉症か、高温期か分かりません」と自己申告するのも、ある意味開き直ったおばちゃんに出来ることかもなと思います。
喉の違和感も、喘息経験者だから異変があれば自分で気付けるけど、若い人だと悩むのかもなぁ。
所詮素人なので「これが正解!」なんて私には言えませんが、でも男女差なく「熱の高さ」を試金石扱いするのは違う、とだけは、花粉症持ちの女として書かせて頂きました。
妊娠の可能性もある女性への対処も、プライバシーの観点も鑑みて各企業は柔軟に判断してもらえるの良いですね。
「熱がほとんど出てないし、咳だけじゃなく鼻水とくしゃみが出てるから、ただの風邪って言われた」
と、コロナ検査する前に「ただの風邪」診断されたそうです。
ネットで見ると「鼻水はコロナだと出ない説」と、「くしゃみ鼻水もコロナの可能性がある説」があり、ええー?となりました。
私も肺炎経験ありますが、確かにそういう時は咳と痰が酷く、鼻水は出ないことが多かったから、コロナもそういうスタイル?
今月頭はかなりブログを放置していましたが、その間、肺炎で死にかけていました。39.8℃が2回出ましたが、そんな体温見たの人生初でした。肺炎って、すごく簡単になってしまうんですねー。風邪ひきかけから最初の高熱までは2個前のブログに書いてました。↓一人暮らしの豆知識!救急車を呼ぶか迷ったら?2015年5月7日追記「一人暮らしで高熱出して救急車を呼ぶのはダメ、タクシーを呼べ!」は間違いも書きました!「東京民間救急コー...
でも花粉症の症状とコロナの症状がダブルで出るケースもあると思うんだけどなぁ。
そもそも平熱は人によって違い、35度台の人も37度近い人もいます。
ドラマ「カルテット」では、
「夫は平熱が高いんです。
平熱が高い人って、首のここから良い匂いがするんです」
ってセリフがあったのを今思い出しました。
男性はなー高温期とか無いから良いよなー。
私の周囲にまだコロナの人はいないし、そもそも罹患者数が各都道府県で1桁、多くて2桁の今、コロナに感染する可能性より、普通の風邪の可能性が高いのは分かります。
そもそも検査してないだけの罹患者は多いはず、という陰謀論みたいなのも見かけますが…
だって肺炎になる程体調悪化しなければ、風邪薬飲んで済ませますよね。
生理痛で痛み止めを飲めば、解熱剤効果で熱も下がるし。
正直なことを言えば、私は今はコロナ患者だと世間にバレたくないから、高温期だろうと思っても念のため風邪薬を飲んでいます。
今はそういう気持ちで、とりあえず風邪薬飲んでる人多いんじゃないかしら。
それでも年末のインフルエンザらしき高熱騒動の時は、「あれ?体調悪い?」と思った瞬間から喉が痛んで肺も苦しかったため、本当に肺がやられたら風邪薬なんかじゃ止められませんが。
あの時は喉に効く風邪薬飲んでも40度超えたしな…。
【指定第2類医薬品】ベンザブロックL 30錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
っていうか、私年末年始のインフルエンザらしき症状の時は検査してないので、あれが実はコロナだった可能性は0じゃない気もするわ…
ま、肺炎ならあんな短期間で回復しないから、違うだろうと思いますが。
と、ここまで夜書き、風邪薬飲んで寝て、起きたら36.8度でした。
うん、これはやはり高温期だな。
でも一応、この後ドラッグストアに風邪薬買いに行っておこうかしら。
年末に買った薬が切れていて、今飲んでるのは引き出しの奥に紛れてた、何年前のか分からない風邪薬だから…
情報が錯綜していて、微熱でも不安になる女性が増えています。
ただ要注意なのは、妊娠で微熱が続く人も多いんですよね。
以前知人が「微熱が続いてて具体悪い」とツイートしていたので「もしかしたら妊娠じゃないですか?」と言ったら、本当に妊娠が分かったことがありました。
高温期が続くと妊娠、というのも、女性ならではの症状。
そのため、不用意に風邪薬を飲むこともオススメできません。
ただ、会社に毎朝体温報告していたら、妊娠が即バレする可能性もある、ということ。
そういう女性への配慮まで、今は出来ていないところが多いんじゃないかしら。
私はもう恥じらしとか割と無くなってるので、もし会社から熱の報告を求められたら、高温期の説明は余裕で出来ます。
なので、「ただの風邪か、コロナか、花粉症か、高温期か分かりません」と自己申告するのも、ある意味開き直ったおばちゃんに出来ることかもなと思います。
喉の違和感も、喘息経験者だから異変があれば自分で気付けるけど、若い人だと悩むのかもなぁ。
所詮素人なので「これが正解!」なんて私には言えませんが、でも男女差なく「熱の高さ」を試金石扱いするのは違う、とだけは、花粉症持ちの女として書かせて頂きました。
妊娠の可能性もある女性への対処も、プライバシーの観点も鑑みて各企業は柔軟に判断してもらえるの良いですね。
- 関連記事
-
-
アンチ三浦瑠麗を見て思う、嫌われる中年女性の傾向は自分勝手orポジティブ? 2023/02/16
-
新郎の友人として女友達が結婚式に出席すると、コロナ禍でも嫁に嫌がられる?という体験談 2022/10/24
-
トラス首相が夫(旦那)同伴で辞任表明、イギリスでは配偶者の付添会見が普通? 2022/10/22
-
50代で出向、配置換え(人事異動)、転職をするのは良い?悪い? 2022/09/13
-
転勤族の核家族育ち独身女性は、遠方の親族のお葬式でどうするべきか? 2022/08/30
-