PayPayソフトバンクまとめて支払いでチャージが出来なくなった
PR
先程お買い物に行き、残高が少なくなったのでチャージをしようとしたらエラーになりました。
え?通信障害か何か?
今データ容量不足で低速化してしまっているせい?
よくわからないけど、その場はとりあえずクレジットカードで支払ってから帰宅しました。
で、帰ってからWi-Fi環境でもう一度チャージしようとしたら、やっぱりエラー。
3回続けて確認したけど、エラー。
PayPayの画面には今日の深夜からメンテナンスをするというアナウンスは出てますが、今(3/1の14時)はメンテナンス対象時間ではないはず…
PayPayのチャージ欄を確認すると「ソフトバンクまとめて支払い」が「無効」になってしまっています。


しかし連携を確認すると、ちゃんと「ソフトバンクまとめて支払い」は連携出来てることになってるぞ?

どういうことかと調べ続けたら、ソフトバンクまとめて支払いは月10万円以上使用すると、制限がかかることが分かりました。

他に、携帯代の支払いが遅れるとチャージできなくなるケースもあるようです。
が、私は携帯代、払えてるはずです。
クレジットカードの方にちゃんと請求きているし、クレジットカードの支払いを滞納したりもしてないし…
え?通信障害か何か?
今データ容量不足で低速化してしまっているせい?
よくわからないけど、その場はとりあえずクレジットカードで支払ってから帰宅しました。
で、帰ってからWi-Fi環境でもう一度チャージしようとしたら、やっぱりエラー。
3回続けて確認したけど、エラー。
PayPayの画面には今日の深夜からメンテナンスをするというアナウンスは出てますが、今(3/1の14時)はメンテナンス対象時間ではないはず…
【お知らせ】
— PayPay公式サポート (@PayPaysupport) March 1, 2020
本日深夜のPayPayのシステムメンテナンス実施をお知らせいたします
■メンテナンス期間
2020年3月2日(月)1:30~6:00 (24時間表記)
※急遽前後する場合があります
■停止する機能
PayPayに関する全機能https://t.co/Imf4pzNnei
ご不便をおかけ致しますが、
ご理解の程、お願い致します🙇♀️
PayPayのチャージ欄を確認すると「ソフトバンクまとめて支払い」が「無効」になってしまっています。


しかし連携を確認すると、ちゃんと「ソフトバンクまとめて支払い」は連携出来てることになってるぞ?

どういうことかと調べ続けたら、ソフトバンクまとめて支払いは月10万円以上使用すると、制限がかかることが分かりました。

他に、携帯代の支払いが遅れるとチャージできなくなるケースもあるようです。
が、私は携帯代、払えてるはずです。
クレジットカードの方にちゃんと請求きているし、クレジットカードの支払いを滞納したりもしてないし…
もしかしたら月額10万円以上使ったのかな?と思って履歴を確認しましたが

まだ10万円に達していないはず。
あれ?これカウントはソフトバンクの10日締めと連携している?
ちょっとそこが分かりづらいなあ。
Twitterを見ると、他にも急にチャージできなくなった人はいるようです。
なので、またメンテナンスをしているのかもしれないし、10日締めの期間内で私が10万円使ってしまったのかもしれないし、分からないのですが…
ということで、様子見しようと思います。
今回分かったのは、ソフトバンクの低速化を食らっている時は、PayPayの起動にも時間がかかってしまうこと。
たまにコンビニのWi-Fiを拾ってしまい、セキュリティの関係で開かなくなってしまうこともあります。
そういう意味では、やはりスマホ決済は不便ですね…
相変わらず、ポイントカードを出してスマホ出して、っていうのもアワアワしてます。
が、衛生面ではスマホ決済、現金払いやクレジットカード払いより安心だとも思います。
店員に触られなくて済みますし。
しかし月10万円までしか使えないって、大人には結構不便だなぁ。
それって家電買ったらもうダメって時出てきちゃいますよね。
私だけにチャージできない現象が起こっているのか、エラーなのか、原因が分かったら追記しますが、んーなんかこういうところがスマホ決済は面倒だな。
※お問い合わせした方がツイートしてました。
ソフトバンク側のバグだそうです…
メンテナンス開始した後にアナウンス出すって、どうなのよ、PayPay…
PR

まだ10万円に達していないはず。
あれ?これカウントはソフトバンクの10日締めと連携している?
ちょっとそこが分かりづらいなあ。
Twitterを見ると、他にも急にチャージできなくなった人はいるようです。
なので、またメンテナンスをしているのかもしれないし、10日締めの期間内で私が10万円使ってしまったのかもしれないし、分からないのですが…
ということで、様子見しようと思います。
今回分かったのは、ソフトバンクの低速化を食らっている時は、PayPayの起動にも時間がかかってしまうこと。
たまにコンビニのWi-Fiを拾ってしまい、セキュリティの関係で開かなくなってしまうこともあります。
そういう意味では、やはりスマホ決済は不便ですね…
相変わらず、ポイントカードを出してスマホ出して、っていうのもアワアワしてます。
PayPayの20%還元祭以降、スマホ決済生活を始めました。来年6月まで予定のキャッシュレス決済のポイント還元は、1日10億円分になってるそうですね。この還元目的でキャッシュレス決済を始めた方もいるでしょうが、私は厳密に言えば、PayPayかクレジットカードかPASMOで支払う生活を1ヶ月やってみた、という感じです。今までは基本クレジットカード支払いをしていたので、PayPay支払いが増えただけなのですが、これがまぁ面倒くさい...
が、衛生面ではスマホ決済、現金払いやクレジットカード払いより安心だとも思います。
店員に触られなくて済みますし。
しかし月10万円までしか使えないって、大人には結構不便だなぁ。
それって家電買ったらもうダメって時出てきちゃいますよね。
私だけにチャージできない現象が起こっているのか、エラーなのか、原因が分かったら追記しますが、んーなんかこういうところがスマホ決済は面倒だな。
※お問い合わせした方がツイートしてました。
ソフトバンク側のバグだそうです…
ソフトバンクのまとめて支払いを使ってPayPayにチャージしようとしたが、エラーが起きてチャージできず。
— ふみ (@johnscoffee333) March 1, 2020
公式ホームページにもマイソフトバンクの重要なお知らせにもなんの告知も無し。
PayPay側に問い合わせたら、ソフトバンクからバグが発生しており、順次復旧としか連絡がきてないといわれ、
メンテナンス開始した後にアナウンス出すって、どうなのよ、PayPay…

- 関連記事
-
-
#呪術廻戦 2期アニメの作画、五条悟オタとして期待ハズレな古い少女マンガ風&解釈違い 2023/07/21
-
Ankerのポータブル電源&ソーラーパネルは、不注意の故障でも保証で交換対応してくれる可能性大 2023/03/23
-
Anker PowerHouse 90のType-Cコネクタ差込口がソーラーパネルで充電中に溶け、交換対応に 2023/03/20
-
東京単身マンションのベランダからAnker折畳式ソーラーパネルでポタ電に充電、で空気清浄機を5時間半使用出来た 2023/03/04
-
東電の節電プログラム2023年冬の結果~参加者数は100万軒以上! 2023/03/04
-