真剣佑メイン回「同期のサクラ」5話の視聴率は11.8%

2019年11月07日
真剣佑出演作ネタバレ感想 0

PR
ドラマ「同期のサクラ」では1話1年進行、1人ずつ同期、同僚にポイントを絞った形式となっています。

現在放送分は

1話 8.1%

主人公の桜(忖度しない性格故に希望の部署以外に配属)

2話 9.5%

営業の菊夫(残業パワハラで入院した後、土木部へ移動)

3話 9.3%

広報の百合(女が結婚退職するのは逃げと言われ、退職日に撤回)

4話 11.5%

建築デザイナーの蓮太郎(上司や先輩から評価されず、自信を無くし引き篭もる)

5話 11.8%

企画戦略の葵(実家では出来損ない、会社ではコネ入社扱い、同期から傲岸不遜な態度を倦厭され自信を無くす)

と、視聴率が右肩上がりですね。

「初めて真剣佑の演技を観たけど、上手い」

という声も見かけます。

私は、高畑充希が「過保護のカホコ」の時とビジュアルも立ち居振る舞いも変えていて、上手だなぁという感想。

あと、「こういう老害ドラマって、まだ大衆ウケするんだ」という発見がありました。

同期のみんな、いかにも昔のドラマの良いヤツで、悪役も分かりやすくて、でも最後にサクラが倒れた理由は何か?と引っ張る要素があって…

昔、こういうドラマあったなー、あ、あれも遊川作品か、と大納得。


脱落しかけながらも、真剣佑もリアタイしていた5話は、ファンとして葵の設定が切なかったです。

中学時代に親が離婚、世間から七光りで口先だけと思われてるなんて、彼本人と被るしね…

いや、真剣佑の圧倒的にイケメンな部分は、葵の設定にありませんが。

ドラマを観た人が真剣佑を褒めているのは、良いことだなーと思います。

私は申し訳ないけど、

●高級官僚の父親と兄は嫌なヤツら

●上司が面と向かってコネ入社だから裏から政府に手を回せと命令

●職場に父親と兄が乗り込んできて、その場で家族喧嘩

という流れに、

「え?2013年の設定でコレすか、令和でこの内容すか、スゴイすね」

と唖然。

深く考えないで観る分には、分かりやすい観やすいドラマなので

「皆んな、ここで感動してね!」と言われて

「はーい!涙腺崩壊~今回も泣けた~」

ってなれると思うけど、そうなったら何だか負けの気がしてしまう…

でも思考停止して観るには、上司や先輩達がクズ過ぎてイライラするわー。

だって彼らを否定する先輩達が、私と同世代設定なんですもん。
PR
サクラは爺ちゃんに育てられた良い子設定ですが、謎が色々あります。

同期は東大や慶應卒だけど、サクラはどこの大学行ってたの?

原宿のカフェでお茶したことない、地元の島の洋品店の服しか買ったことないみたいですが、島に大学は無いよね?

大学時代の友達、いないの?

入社して5年目なのに、何で今更国会議事堂周辺の建築物に感動してるの?真っ先に観に行くスポットじゃない?

そもそも地元に橋を架けるのが夢なら、各地の橋を見に行ったりしないの?

同期達は他の同期や先輩後輩とのお付き合い、無いの?

菊夫はサクラのこと好きみたいだけど、3年経っても行動起こしてないの?

葵は5年目になるまで、自分がコネ入社と知らなかったの?

日本というか社会の嫌な部分を分かりやすく出しているので

「私も思ったことは正直に言い、前向きに頑張って働きたい!」

と思わせてくれるドラマ、なのかな?

いやー、令和の今なら、現実的にパワハラやモラハラに対処するアドバイス欲しいなと個人的には思うけど、そういうの必要無い人も多いよね。

お仕事ドラマが全部現実に寄ってなくても良いと思うし。


サクラの魅力は、「忖度をしない」というか

●自分を嫌っている人にも態度を変えない。

●倫理的に真っ当で、前向きな目で他人を見ている。

●嘘をつかない。

●自分の失敗を反省し、他者のアドバイスを受け入れる。

●他人の利点を素直に褒める。

●見返りを求めない。

●本気で怒ると「ブス」など悪態を吐くところに、普段とのギャップがある。

●低姿勢でも卑屈にならず、自己の要求を他者に伝える。


という部分だと思います。

「忖度をしない」と言うと「媚びない」という印象がありますが、確かに媚は売らないけど、ちゃんと公私の線引きはしている。

彼女のこういう良い面は、セリフでは語られず

「サクラらしいなぁ」とか、「サクラが言うなら」という信頼は言葉にされていますね。

多分私が挙げた以外にも彼女の良さがあって、いつかそれをセリフにして欲しいなと思います。

「こういう言動をすると、こう思われる」っていうのは、意外と人それぞれ感じ方が違っていて、そこを表現するのが最近の流れな気もするし。

とは言え、世間はやっぱり「ラブ要素」がお好きなのね…

確かにキュンとするのも楽しいけどね。

とりあえず、次回はサクラがグループ会社に左遷されると共に、先輩の働くママさん問題を取り上げるようです。

相武紗季の優しい先輩役、可愛くて良いですね。

椎名桔平も嫌なヤツかと思ってたら、めっちゃいい上司だし。

「今回は庇いきれなかった」

とか言われてみたい人生だったわー。

真剣佑みたいなイケメン同僚いたら、めっちゃ楽しかったろうなぁ…

ま、葵の性格は好きじゃないけど。

ああいう性格って、イケメンだとより一層調子乗ってる感強くなりますよね。

と感想を書きましたが…

ラストは胸糞展開が多いと言われる遊川ドラマ、どうなるんでしょうね?

録画してるし、Huluでも観られるのですが、私は今のところリアタイ1回しか観ていません…
関連記事

気に入ったらシェア!