郷敦の写真集お渡し会レポ~めっちゃイケメンで良い子!

2019年12月15日
新田真剣佑 0

PR
本日は新田真剣佑の弟(そろそろ、この肩書き外してあげたいですね)、眞栄田郷敦の写真集お渡し会に行ってきました。



参加方法は過去記事に書きましたが、あまりTwitterで参加すると呟いている人もいず、どの程度集まるのか謎。

● 真剣佑の弟・眞栄田郷敦の写真集お渡し会(12/15)参加方法

コアなファン以外は、郷敦のInstagramをフォローしていたり、ファンクラブの無料メルマガ登録していないと知らないだろうし…

とはいえ私のように、真剣佑ファンでご祝儀気分で行く人はいるはず!

ファンは若い子だらけなのかなーと不安でしたが、Twitterにその旨呟いたら

「私もアラフォーで参加します!」

という方がいて、安心しました。

リプしようか迷ったけど、私一部の真剣佑ファンに睨まれてる可能性あるので、いいねだけ押させて頂きました…すみません…


写真集お渡し会はサイトで申し込み、後日参加証明書メールが届きました。



写真集の代金は当日支払い。

普通はドタキャン防止のために先払いなのにね。

ちなみに当日券も若干あるとメールには書かれてました。

集合時間内に行きましたが、会場付近には集団で立ち話をしている女の子グループがいくつかあり

「お、おぅ、やっぱファン友と来る子多いのね」

と、キャピっとした空気にドキドキ。

「集合時間関係なく、ご参加頂けます」

と入り口でスタッフさんが案内してました。

2階へ階段で上がって参加証明書メールを見せ、2,500円支払って引換券をもらい、列へ。



階段を登る時には

「お足元気を付けて下さいね」

とスタッフさんが声をかけてくれたり、穏やかな温かいムードに包まれていて、めっちゃ好印象!
列は2階から1階に向かう階段に出来ていて、私の前には10人ちょっと並んでいました。

既に5冊以上持ってる女の子が2人いて、

あーまだ周回OKなんだなー

と、しみじみ。

真剣佑の写真集お渡し会は1人1回までで、周回したとツイートした人が風紀委員会から非難されたりしてましたものね。

● 真剣佑の舞台やファンミやお渡し会にループして複数回行くのはNG、なのか?

また、兄は東京・名古屋・大阪で開催してたけど、郷敦くんは東京のみ。

その分、地方から駆け付けた方もいるのでは?

また、真剣佑の時は目隠し布の中にいたため、前の人の様子は直前の人のしか見られませんでしたが、郷敦くんは普通にテーブル前に立っていて、階段降りる途中で全て拝見できました。

● 2/23新田真剣佑ファンクラブ写真集スタンプ会レポ

というか、隣のカフェのオープンテラスのお客さんは、チラチラと郷敦くんのこと見てましたしね。

郷敦くんの横に大量にサイン済の写真集が置かれていて、目の前でサイン、ではないスタイルでした。


郷敦くんは、いやーほんと、背の高いイケメンさんで、ニコニコしていて、感じ良い子!

周回してる女の子はもう顔覚えられてて、スタッフからも苦笑され

「えー!何で笑ってるの~?」

と身内気分になってましたが、さすがに話し続けていたら

「そろそろ…」

とスタッフさんに声をかけられ

「えー、はーい」

と言って出ていってましたが、きっとあのあとまた並んだのでは?

ただ、真剣佑の時のような、スタッフが肩を掴む「剥がし」はありませんでした。

私は剥がしに合ったことないけど、肩を叩かれたとか、掴まれたとか、真剣佑の時は不満ツイート多かったけど、それは並んでる人数が桁違いだから仕方ないですね。

もう1人周回していた子は

「ねーねー、成人式は来るの?」

と聞いていて、

「あー、成人式は行かないんですよ」

と言われ

「えーピエンだねー」

と若者言葉を言ってたので、思わずこちらも笑ってしまいました。

他にも「家族でファンです!」と親子で来ている方が多かったです。

「何かあだ名を付けてください!」

と言った女の子には、一生懸命えーと、えーと、と考え、その子のお母さんに名前を確認して付けてあげてたり、優しい!

LUSHのプレゼントをあげていた子がいて、袋に「動物実験反対」とデカデカと書かれてるのに郷敦くんもビックリしてました。

1人30秒くらいは話せていたかな?


私は特に話すこと考えていなかったのですが、あまりにアットホームな空間だったので、「ちい恋泣きました、頑張って下さい」と伝えました。

「あ、ありがとうございます!」

とニコニコと返事してくれて、ほっこり。

袖部分に派手な柄のある黒のロングジャケットで、アーティスティックな衣装もお似合いでした。

あと、思ったよりすごく痩せてましたね。

ノーサイド・ゲームからかなり落としたみたい。

結構軽い気持ちで参加しちゃいましたが、郷敦くんはカッコ良かったし、やはり場の雰囲気がとても穏やかで皆んなニコニコしていて、そこに好感度が上がりました。

真剣佑の時は人気高い分、もっと殺伐としてた…

本人達はどちらもニコニコしてたけど、スタッフやファンの空気が全然違っていて、人気が上がるとそれだけ色々問題も増えるんだなぁと実感しました。

益々のご活躍、期待しております!
関連記事
PR