20代の「くも膜下出血」を「風邪」と誤診した広尾の某病院、怖い
PR
今日行ったサロンで、初めて担当してもらった20代の女性から聞いた話に驚きました。
今年春から勤務している方なのだそうですが、今まで見かけたことなかったよな?と思ったら
「1ヶ月入院してたんです」
とのことだったので、不躾かなと思いながら病名を聞いてみたら
「くも膜下出血だったんです」
と言われ、まさかこんな若い人もなる病気なの?とビックリ!
思わず、根掘り葉掘り聞いちゃいました。
最初は仕事中に頭痛がし、何だか変だな?熱中症かな?と思いながら仕事を終え、帰り道に自販機で飲み物を買って飲んだけれども改善しなかったそうです。
そこから徒歩数分で駅に着いたけれども、その時にはもうエスカレーターに乗れないくらい具合が悪くなり、ベンチに座って朦朧としながら親御さんに電話。
「近くにいる人に助けを求めなさい」
と言われたけれども、恥ずかしくて声をかけられず、その間にも寒気がして震えが…
何とか店のオーナーに電話をし、オーナーが救急車の手配をしてくれ、広尾の某総合病院に運ばれたそうです。
救急車の中で吐き、これはおかしいと思ったけれども、病院の診断は「風邪」。
点滴を打たれ、夜中にタクシーで帰宅をしたけれど、痛みは治らずに吐き続けたのだとか。
翌朝も具合は良くならず、近所の内科に向かったところ休診日だったため、ふと
「こんなに頭が痛いんだし、近くの脳神経外科に行った方が良いかも?」
と思って向かい、CTスキャン等をしたら
「くも膜下出血です。
すぐに手術するため、専門の病院に運びます」
と言われた、という、前日の「風邪」という診断は何だったの?という状況に。
その時は既に出血は止まっていて、患部はカサブタ状態になっていたそうです。
手術は足から血管を通す、というものだったそうですが、開頭せずに手術出来るんですね。
ので症状は軽いものだったのかな?と思ったら
「いえ、手術の成功確率は五分五分で、成功しても麻痺が残らない確率は1/3と言われました」
とのことで、今普通に働けていてすごい!
今年春から勤務している方なのだそうですが、今まで見かけたことなかったよな?と思ったら
「1ヶ月入院してたんです」
とのことだったので、不躾かなと思いながら病名を聞いてみたら
「くも膜下出血だったんです」
と言われ、まさかこんな若い人もなる病気なの?とビックリ!
思わず、根掘り葉掘り聞いちゃいました。
最初は仕事中に頭痛がし、何だか変だな?熱中症かな?と思いながら仕事を終え、帰り道に自販機で飲み物を買って飲んだけれども改善しなかったそうです。
そこから徒歩数分で駅に着いたけれども、その時にはもうエスカレーターに乗れないくらい具合が悪くなり、ベンチに座って朦朧としながら親御さんに電話。
「近くにいる人に助けを求めなさい」
と言われたけれども、恥ずかしくて声をかけられず、その間にも寒気がして震えが…
何とか店のオーナーに電話をし、オーナーが救急車の手配をしてくれ、広尾の某総合病院に運ばれたそうです。
救急車の中で吐き、これはおかしいと思ったけれども、病院の診断は「風邪」。
点滴を打たれ、夜中にタクシーで帰宅をしたけれど、痛みは治らずに吐き続けたのだとか。
翌朝も具合は良くならず、近所の内科に向かったところ休診日だったため、ふと
「こんなに頭が痛いんだし、近くの脳神経外科に行った方が良いかも?」
と思って向かい、CTスキャン等をしたら
「くも膜下出血です。
すぐに手術するため、専門の病院に運びます」
と言われた、という、前日の「風邪」という診断は何だったの?という状況に。
その時は既に出血は止まっていて、患部はカサブタ状態になっていたそうです。
手術は足から血管を通す、というものだったそうですが、開頭せずに手術出来るんですね。
ので症状は軽いものだったのかな?と思ったら
「いえ、手術の成功確率は五分五分で、成功しても麻痺が残らない確率は1/3と言われました」
とのことで、今普通に働けていてすごい!
手術後は2週間ほど寝たきりで過ごし、徐々にリハビリをし、現在は2ヶ月に1度定期検診をすることになっているそうです。
でもこれで完全に大丈夫、ではないのだとか。
「今回の場所は破裂しやすい場所だったんですが、もう一つコブがあって、そこは破裂の可能性は低いけど気を付けないといけない、と言われて…
タバコとお酒が大好きだったんですが、タバコは止め、お酒は嗜む程度にし、あとタマネギをたくさん食べてます」
と笑ってましたが、なかなか怖いですよね…
元々家系的に高血圧なので、それが原因かも?とのことでした。
また、知人の中には、小学校低学年でくも膜下出血になって亡くなった子もいるそうです。
くも膜下出血は中年以上がなる病気だと思っていたのでビックリ!
そのお子さんは地方在住のため、診断の遅れや病院搬送の遅れが影響したそうですが、私が話を聞いた方は誤診が原因で命を落としかけたなんて怖すぎます。
ちなみにこの広尾の某病院は、私も渋谷で救急車を呼んだ時に搬送されたことがあります。
ここ、評判悪いんですよね…
噂には聞いていましたが、そりゃこんな誤診してたら評判悪くなるわ…
酷い頭痛と吐き気なら、頭部を疑うものでは?と素人でも思いますが、そこではCTスキャン等をしなかったため、翌日行った病院で
「え!◯病院はこれ見落としたの⁉︎」
と大変ビックリされたのだとか。
でも誤診の代金は請求出来ないなんて、納得いかないわぁ。
若いだけにやはり家系の影響が大きいため、ご兄弟も脳ドックの受診を勧められているそう。
私はまだ脳ドック受けたことないのですが、事前に破裂する可能性のあるコブを見つけ、除去する手術ができる為、一度脳ドックは受けた方が良いようです。
くも膜下出血の時の頭痛は、普段とはまるで違う酷いもので、術後もあまりの痛みにいっそ死にたいくらいだったそう。
いやー、まさかこんなスゴイ体験談が聞けるとは思いませんでした…
たまたま近くに脳神経外科があり、そこに向かおうと自己判断出来たなんて、ラッキーとしか言いようがありませんね。
だって救急車乗って行った病院に誤診されてるんだから…
小さな子供でも、若い人でも、くも膜下出血の可能性があることを知りました。
悪玉コレステロールが多過ぎる、血がドロドロの私は、とても怖いです…
とにかくタマネギを食べるように病院で言われたそうなので、私もこれからはタマネギを食べます!
そして、吐くほど頭が痛くなったら、CTスキャンしないまま風邪と診断されても、鵜呑みにしないようにしよう、と心に誓いました。
皆様も広尾の某病院にはお気をつけを!
でもこれで完全に大丈夫、ではないのだとか。
「今回の場所は破裂しやすい場所だったんですが、もう一つコブがあって、そこは破裂の可能性は低いけど気を付けないといけない、と言われて…
タバコとお酒が大好きだったんですが、タバコは止め、お酒は嗜む程度にし、あとタマネギをたくさん食べてます」
と笑ってましたが、なかなか怖いですよね…
元々家系的に高血圧なので、それが原因かも?とのことでした。
また、知人の中には、小学校低学年でくも膜下出血になって亡くなった子もいるそうです。
くも膜下出血は中年以上がなる病気だと思っていたのでビックリ!
そのお子さんは地方在住のため、診断の遅れや病院搬送の遅れが影響したそうですが、私が話を聞いた方は誤診が原因で命を落としかけたなんて怖すぎます。
ちなみにこの広尾の某病院は、私も渋谷で救急車を呼んだ時に搬送されたことがあります。
ここ、評判悪いんですよね…
噂には聞いていましたが、そりゃこんな誤診してたら評判悪くなるわ…
酷い頭痛と吐き気なら、頭部を疑うものでは?と素人でも思いますが、そこではCTスキャン等をしなかったため、翌日行った病院で
「え!◯病院はこれ見落としたの⁉︎」
と大変ビックリされたのだとか。
でも誤診の代金は請求出来ないなんて、納得いかないわぁ。
若いだけにやはり家系の影響が大きいため、ご兄弟も脳ドックの受診を勧められているそう。
私はまだ脳ドック受けたことないのですが、事前に破裂する可能性のあるコブを見つけ、除去する手術ができる為、一度脳ドックは受けた方が良いようです。
くも膜下出血の時の頭痛は、普段とはまるで違う酷いもので、術後もあまりの痛みにいっそ死にたいくらいだったそう。
いやー、まさかこんなスゴイ体験談が聞けるとは思いませんでした…
たまたま近くに脳神経外科があり、そこに向かおうと自己判断出来たなんて、ラッキーとしか言いようがありませんね。
だって救急車乗って行った病院に誤診されてるんだから…
小さな子供でも、若い人でも、くも膜下出血の可能性があることを知りました。
悪玉コレステロールが多過ぎる、血がドロドロの私は、とても怖いです…
とにかくタマネギを食べるように病院で言われたそうなので、私もこれからはタマネギを食べます!
そして、吐くほど頭が痛くなったら、CTスキャンしないまま風邪と診断されても、鵜呑みにしないようにしよう、と心に誓いました。
皆様も広尾の某病院にはお気をつけを!
- 関連記事
-
-
更年期目前で生理の出血激減、の次は短周期で普通の量 2023/04/26
-
独身の更年期の閉経始まり?周期長い&経血激減までの過程 2023/04/10
-
オミクロン対応コロナワクチンBA.1(ファイザー)副反応レポ、4回目も軽い腕の痛みのみ 2022/10/19
-
ファイザー3回目(ブースター)接種の副反応記録(1、2回目より軽い) 2022/03/22
-
アラフォー女性のファイザーのワクチン接種2回目記録~当日から微熱と軽い腕の痛み 2021/09/16
-