木村花さんの母親の髪型(アフロ)を誹謗中傷するネット民と、悲しい真相
PR
正直な気持ちを言えば、お母さんの髪型を見てちょっとビックリしました。
木村花さんの母親 自民党会合で早急な法改正訴える #nhk_news https://t.co/DxghhrJW7E
— NHKニュース (@nhk_news) August 6, 2020
勝手な思い込みで、お母さんの髪型はシンプルなものなのかな?と思い込んでしまっていたんですね。
アフロヘアーの人がテレビ等に出ると、SNSで揶揄されることがよくあります。
つい最近だと、ダルビッシュのヘアスタイルに「ジャムおじさん?」というコメントがあり、私も過去のダルビッシュのイメージと違っていたので驚きはしました。
アメリカの人は絶対切るなと言ってきます笑 https://t.co/bGxbnoLmZe
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) August 6, 2020
その前にはジャーナリストの女性・稲垣えみ子さんが、やはりアフロヘアでニュース番組に出演していて話題になったことも。
稲垣えみ子「ゴミか資源かは人次第 ゴミを編んでリアル・エコバッグを作ってみた!」 https://t.co/mxoR0YVaEf #AERAdot #AERA
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) August 3, 2020
黒人さんのアフロヘアーは見慣れていますが、日本の一般人ではあまり見かけないため、気にしてしまう人がまだまだ多いヘアスタイルだとは思います。
スパイラルヘアーとかは一時期流行ったんですけどね。
ただ驚くのは個人の自由だとしても、それを揶揄するのはナンセンスなもの。
私は木村花さんのお母さんが、元女子プロレスラーだということを知りませんでした。
なので、NHKのツイートへのリプを見てそれを知り、そしてお母さんが敢えて現役時代のアフロヘアーにして会合に出たことを知りました。
正直 本当は 人前にでて
— 木村響子 (@kimurarock) August 3, 2020
お話できる状態ではない
本当は ただ静かに祈りたい
でも わたしがやらないと
代わりにやってくれる誰かはいない
このままうやむやにされてしまう
自分を奮いたたすために
現役時代のアフロに戻しました
わりとギリギリで踏ん張ってます
Twitterをぼんやりと見ている人は、このような事情を知りません。
私はテラスハウス自体観ていなかったので、花さんのことは一連のニュースで知った程度。
それでも、芸能人の誹謗中傷がこれで減る機会になってくれたら…と思っていたのですが…
NHKのツイートへのリプ欄は、お母さんの髪型を誹謗中傷するものがたくさんありました。
サイ・ババ かと思いました。
— お子様_みっちゃん (@febthu1) August 6, 2020
髪型にインパクトあり過ぎ。
— BART (@sekaihahiroi) August 6, 2020
地毛?
— 震。 (@SINxSINx0773rin) August 6, 2020
訴えるにしたって、
— 城鶴憲裕 (@daiki_yuki_007) August 6, 2020
もうちょっと自分の外観に
気を配るべきだと思います。
日本人は見立てで判断します。
アタマなんとかしろよ。人前に出る髪型じゃないだろ('ω')
— 嫌な奴@FC2 (@IyanaYatuFC2) August 6, 2020
もう少しふさわしい格好は出来なかったのか・・・
— basim (@basim86364657) August 6, 2020
うーん、身だしなみ。
— Carlos (@panchotyi) August 6, 2020
この頭では説得力がないねえ・・・
— みつばちBEBE (@poetmiyabee) August 6, 2020
なんちゅーか。すごく幸薄い感じがする。災いが降りかかりそうなオーラがでている。
— サルタン (@culturesaru) August 6, 2020
不快な言葉が多いですが、敢えてこの方々が、無意識かワザとか、NHKニュースのツイートへリプライする形で、全世界に発信しようと誹謗中傷コメントを書き込んだ、ということを残そうと思います。
お母さんのツイートを見てからニュースのツイートを見なければ、書き込んではいけない、ということはありません。
ただ、現時点では何人もがお母さんの髪型の理由を書いていて、それを見たら
「あ…自分のリプライは不謹慎だったな、削除しよう」
と思ってもおかしくない状況のはず。
でもきっと書き込んだ方々は、自分の個人的な意見をただ誰もが見る場に書いただけであり、それを読み返すこともなく忘れることでしょう。
…それが、芸能人に対する誹謗中傷の怖さだと思います。
何故、リプライという形で書き込むのか?
個人のアカウントで独り言としてつぶやく、でさえも、名前を出していたら許されない可能性もある発言。
それでも、リプライでなければエゴサなりしないと気付かれない可能性はあります。
でも、なーんにも考えず、ただ便所の落書き気分で書いてしまうんですね…
最近はもう便所の落書き、自体実際には全然見かけませんが。
しっかし「アフロヘアーで公式の場に出てはいけない」と思い込んでいる人、そしてそれが当然のことであり、批難して良いものだと思っている人がいまだにこんなにいるなんて…
娘さんのことでまだまだ辛いのに、それでも、と動いたお母さんを誹謗中傷するなんて…
匿名というのは、そこまで簡単に倫理観を無くしてしまえるものなのでしょうか?
だって匿名でも個人情報は特定できるのに?
今まで何人もTwitterでの書き込みから逮捕されてますよね?
つまり、何にも考えずに誹謗中傷した人は、「自分の発言は誹謗中傷にあたる」と思っていない。
むしろ「言論の自由」だと思いこんでいて、この花さんの件に関しても「余計なことで騒ぐな」と平気で書き込んでたりするのは知ってました。
でもその髪型で冠婚葬祭やこういう公の場に出てはいけない、とまでは思いません。
冠婚葬祭に関しては、その人がどんな人か知っている人が多く参加する場でしょうし。
「私はこういう人間です」
とアピールする要素の一つに、確かに髪型というものはある。
服装とかも、TPOを弁える必要があることは多い。
ただ、理由があるのであれば、世間一般に合わせる必要は一切ないはずです。
その理由を知らずに揶揄した人は、その理由を知ったら謝罪するなり、削除するなり、した方が良いのでは?
私自身はこういう誹謗中傷のリプライをする気持ちが分からないけれど、でも逆に運営に削除依頼をしたことはあります。
新田真剣佑のInstagramは、少し前まで1.5万件を越えるコメントが書き込まれていました。応援するファン、失望するファンの声以外に、酷い誹謗中傷するものもたくさんあったのですが、現在その酷いコメントのいくつかは削除されています。そのため「アンチのコメントを削除してやがるww」なんて書き込みも出てきたりしていますが…あまりに酷いコメントが削除されているのは、ファンが削除を運営に依頼しているから、です。本人や事...
「芸能人への誹謗中傷はダメ」
とSNSでつぶやいたところで、状況は変わりません。
一人ひとりが出来ることがある。
それは、無意識なり意図的な誹謗中傷コメントを見たら、通報をすること。
そういう酷い言葉が皆んなの努力で削除されていけば、
「ああ、こういうことを書いたらダメなんだ」
と分かる人もいる、はず。
私はこのリプライ達を見て、髪型だけで誰でも叩いて良い、馬鹿にして良い、話を聞く気にならない、と今でも思っている人がいることに驚きました。
こういう髪型をする人を身近で見たことないんでしょうね。
視野を広くしたら、もっと色んな髪型をしている人の存在、知ることが出来るんじゃないかしら?
なんて上から目線で書くのもアレですが、さすがに誹謗中傷に誹謗中傷を重ね、差別をする人たちに心底うんざりしたので晒します。
こういう方々がどんどん減る世の中になりますように…
思ったことは、何でもリプライに書き込んでいいってわけじゃないって、知ろう!
- 関連記事
-
-
仲良かったのに、挨拶も無く突然無責任退職した女性同僚 2023/09/15
-
旦那や妻が異性と浮気するより、同性愛者やLGBTQ+だと分かる方がマシ? 2023/07/16
-
時短勤務終了間近に退職の子持ち正社員、送別に何もしてもらえないのは誰のせい? 2023/03/30
-
#節電プログラム 岸田政権が嫌いだからポイント不要&節電しない人への違和感 2022/10/10
-
名作マンガは政治批判、戦争、事件、カルト…暗いニュースより役立つ! 2022/09/05
-