アメリカ人は日本の缶チューハイが大好き、らしい
PR

友人とアメリカ人の旦那さんに
「日本の感想は、どう?」と聞いてみたところ
「スミマセン、チューハイ、クダサイ」
と言いながら笑っていました。
以前京都観光に行った時、新幹線の車内販売で缶チューハイを何本も買って飲み、注文する日本語を覚えたのだとか。
日本に行ったことのあるアメリカ人同士の会話では
「チューハイ飲んだ?」
が合言葉になっていて、皆んな日本の缶チューハイが大好きだと聞いて驚きました。
理由は「美味しい、安い、缶をグシャッと潰せる感覚が良い」とのこと。
特に「氷結」がお好きだそうで、新幹線で注文して、呑んで、潰す、を何度も繰り返すアメリカ人のご陽気な様子を想像すると、楽しそう!

【あす楽】キリン 氷結 レモン 350ml×24本【2ケースまで1個口配送可能】
この缶は確かに簡単にクシャッとなる感覚、ちょっと気持ちいいですよね。
アメリカでは芋を使ったアルコールはあまり無く、ハイボールを飲む文化も無いそうです。
よく呑まれているのはビールとワインだとか。
ググると確かに、アメリカ人は缶チューハイが好きだけど、税金の問題などあるのか日系スーパーでしか日本の缶チューハイは売られていないみたい。
一時期女性の間で焼酎が人気、という話題が出ていたことはありましたが、私はほとんど飲みません。
自宅で飲酒もほとんどしないので、缶チューハイを買うことも無し。
缶チューハイはアメリカ人にとっても「ジュースみたいで美味しい」という感覚だそうですが、私もジュースと同感覚ですね。
どうせお酒飲むなら、私はシャンパンか日本酒、それか梅酒かアマレットかモヒートを呑んでいて、ビールも最初の一杯しか飲まないかなぁ。
呑めるけど、水分をたくさん摂りたくないし、カラダを冷やしたくないし、美味しいものしか飲みたくない…
そして焼酎は単体だと、モワッとした臭さがあって苦手…
アルコール臭がキツイのは苦手なので、焼酎とか安い日本酒の熱燗はあまり呑めません。
缶チューハイは美味しいとは思うけど、あれは大人数でワイワイとバーベキューの時とかに呑むものって感覚かな。
アメリカ人は来日したタイミングで、新幹線やホテルでプシュッと開けてグビグビ呑んで、グシャッと潰すのが楽しくて丁度良いのかもしれませんね。
PR
日本から国際線でアルコールを運ぶ場合は
■アルコール度が24%以下の場合 : 制限なし
■アルコール度が24%を超え70%以下の場合 : 1人あたり5リットルまで、機内持ち込み・お預けともに可能
※小売販売されている容器に収納されていることが条件となります。
■アルコール度数が70%を超える場合 : 機内持ち込み・お預けともに不可
出典:ANA
となるので、缶チューハイは持ち込み可ですね。
なので手土産代わりに持っていくのは、重さを考えなければ良さそう!
ちなみに以前タイに行ったときに出会った、バーを経営している青年は、よく日本のお酒を飲んでる写真を投稿しています。
缶ビールのエビスとか好きみたい。
あと梅酒を飲んでる写真も投稿されていました。
アラフォーになってから、友達とお酒を飲む機会はかなり激減しています。
別のお付き合いのある方々と時々飲みますが、そちらかといえば交流会に近い関係のため、気兼ねなくグビグビ飲んでクダを巻くこともできず…
若い子もほとんどお酒を飲まなくなった、なんて言われていますが、でも日本のお酒が海外で人気なら、そちら販路を見出して盛り上がって欲しいですねー。
時々海外の方と話すと、知らなかった日本が本当に見えてきます。
テレビやネットニュースでは取り上げられていない話も多いし。
ということで、もしアメリカ人と出会った際には
「缶チューハイ飲んだ?」
と聞いて、コミュニケーションを取ってみることをオススメします!
ちなみにアメリカ育ちの新田真剣佑の飲酒事情は、18歳の成人になるタイミングで来日したので、20歳まで飲めなかったと公言しています。
でも20歳の誕生日祝いの時、たくさん飲めたと言ったり、あまり飲めないと言ったり、話は時々で違うんですけどね…
真剣佑のファンになるまで、あまりアメリカのお酒事情について考える機会はなかったのですが、彼のお陰で友人の旦那さんと色々話せたのは良かったです。
たまには色んな国の人と異文化交流した方が良いな〜と改めて気付かされました。
■アルコール度が24%以下の場合 : 制限なし
■アルコール度が24%を超え70%以下の場合 : 1人あたり5リットルまで、機内持ち込み・お預けともに可能
※小売販売されている容器に収納されていることが条件となります。
■アルコール度数が70%を超える場合 : 機内持ち込み・お預けともに不可
出典:ANA
となるので、缶チューハイは持ち込み可ですね。
なので手土産代わりに持っていくのは、重さを考えなければ良さそう!
ちなみに以前タイに行ったときに出会った、バーを経営している青年は、よく日本のお酒を飲んでる写真を投稿しています。
缶ビールのエビスとか好きみたい。
あと梅酒を飲んでる写真も投稿されていました。
アラフォーになってから、友達とお酒を飲む機会はかなり激減しています。
別のお付き合いのある方々と時々飲みますが、そちらかといえば交流会に近い関係のため、気兼ねなくグビグビ飲んでクダを巻くこともできず…
若い子もほとんどお酒を飲まなくなった、なんて言われていますが、でも日本のお酒が海外で人気なら、そちら販路を見出して盛り上がって欲しいですねー。
時々海外の方と話すと、知らなかった日本が本当に見えてきます。
テレビやネットニュースでは取り上げられていない話も多いし。
ということで、もしアメリカ人と出会った際には
「缶チューハイ飲んだ?」
と聞いて、コミュニケーションを取ってみることをオススメします!
ちなみにアメリカ育ちの新田真剣佑の飲酒事情は、18歳の成人になるタイミングで来日したので、20歳まで飲めなかったと公言しています。
でも20歳の誕生日祝いの時、たくさん飲めたと言ったり、あまり飲めないと言ったり、話は時々で違うんですけどね…
新田真剣佑のアナザースカイⅡ出演、ファンが気付いたプロフィール設定ブレ解説
昨夜8月16日、アナザースカイⅡに新田真剣佑が出演しました。クールな中に時折見せる少年の様な笑顔が番組の随所でも見られます。今夜23:00。#新田真剣佑 #スペイン#ANOTHERSKY #今田耕司 #広瀬アリス pic.twitter.com/0ZtMKQ5V6K— 公式_ANOTHER SKY (@ANOTHERSKY_NTV) August 16, 2019 見逃し配信はこちら●アナザースカイⅡ Huluまだ菅田将暉も「出たいな〜」と言いながら出演していないので、先に出たのはスゴイ!ちなみに...
真剣佑のファンになるまで、あまりアメリカのお酒事情について考える機会はなかったのですが、彼のお陰で友人の旦那さんと色々話せたのは良かったです。
たまには色んな国の人と異文化交流した方が良いな〜と改めて気付かされました。
- 関連記事
-
-
Ankerのポータブル電源&ソーラーパネルは、不注意の故障でも保証で交換対応してくれる可能性大 2023/03/23
-
Anker PowerHouse 90のType-Cコネクタ差込口がソーラーパネルで充電中に溶け、交換対応に 2023/03/20
-
東京単身マンションのベランダからAnker折畳式ソーラーパネルでポタ電に充電、で空気清浄機を5時間半使用出来た 2023/03/04
-
東電の節電プログラム2023年冬の結果~参加者数は100万軒以上! 2023/03/04
-
ワイモバイルSプラン低速化は、パケットマイレージのマイルを貯めて乗り越えるのがお得? 2023/03/03
-