八木勇征の学歴は東京国際大学人間社会学部を中退、らしい

2023年11月12日
八木勇征 0

PR
八木勇征にハマり出した時に一通りプロフィールを確認したのですが、その時には「スポーツ推薦で高校(堀越高校)と大学に進学した」しか分かりませんでした。

しかもネタブログ系が「美しい彼」が流行り出した頃に書いたものだったから、根拠が不明。(それ系はファンじゃない人が、アクセス数稼ぎで話題になりそうな人のことをネットで調べてまとめるだけだから…)

特に大学に関しては、「サッカー部が関東2部リーグだった」という情報から、ここか、あそこか、というのを並べたものがいくつかあったくらい。

が、大学に関しては写真集で「FANTASTICSとしてデビューが決まった時に中退した」と言っていたので、卒業はしていないことが判明。

ファンになって、過去の発言を色々知っていくと

「大学生時代に埼玉県のららぽーと富士見のアパレル(Hollister)でバイトをしたことがある」

というのもあったので、ということは埼玉県にキャンパスのある大学ってことかな、と候補の中からある程度目星はついていたのですが、今年の学園祭で

「人間社会学部に通っていた」

という発言があったというレポがあり、やはり通っていたのは東京国際大学だったようです。

そもそも人間社会学部ってググると女子大ばかり出てくる中、男子学生もいて東京周辺にあり、サッカー部の情報も足すと、そこくらいしか無いんですね。

私は東京国際大学に関しては専門外過ぎてアレなんですが、キャンパスがいくつかあり、サッカー部が活動している中に川越と坂戸がある上に、人間社会学部があるのは川越第2キャンパスとのこと。

それなら世田谷区の実家から通えるし、ららぽーと富士見でバイトするのも近くて出来そう。

とは言え、基本的に話してるバイトはシュラスコとパーソナルトレーナーと居酒屋と言ってることが多く、他にも引っ越し屋とか短期でやった中にアパレルもあった、くらいなのでしょうね。

学園祭では「メンバーで唯一大学に進学してるから、1番学歴高いのは俺」をネタにしていたそうです。

中退していても、学歴には一応書けるしね…

東京国際大学の人間社会学部は3学科あり、どれもスポーツに関する資格を取れる勉強が出来るみたい。



以前、八木勇征本人もパーソナルトレーナーとしてちゃんと資格を取るつもりで勉強していた、と話していたため、推薦入学してケガして引退しても、その経験を活かせる大学なんだろうと思います。

私本当に美大以外は、有名一般大学しか知らないし、私が成人してから出来た大学や学部が多くて、語れることがほぼ無いのですが…

敢えて言うなら「花に染む」の主人公の花乃が、弓道を早気で一度挫折したから陽大のような人を支えるためにスポーツ栄養士を目指し、でも再受験して弓道部の強豪である茴香女子大学の生活科学部に入った、というのを読み、そういうルートもあるんだなと知っているくらい。

お母さん、母子家庭なのに頑張って愛情注いで育てたんだなー、というのは、お母さんとほぼ同年代だろう私からすると感心しますね。

お弁当にラーメンを用意してくれたことがある、というのも以前ラジオで語っていましたが、コレは私は吉野朔実の「ぼくだけが知っている」を思い出しました。

主人公の夏目礼智のお母さんが冷やし中華をお弁当にするのですが、麺の上にラップを敷いて、その上に具を乗せて、水筒の水で麺を濯いでからタレをかけて食べるように、と準備していたんです。

でも本人は最初それを恥ずかしいと思って隠し、いじめっ子からからかわれてしまうんですが、その後他のクラスメイト達が「うちのお弁当なんて昨日の残り物で、自分で詰めただけ」とか「ママの料理は不味い」とか「うちのはセンスが無い」とか言い合いながらフォローしてくれる、というエピソードでした。




もしかして、八木勇征のママもコレを読んだことがあって、それのアレンジでラーメンを用意したのかな?

ただ八木勇征にとってはラーメンのお弁当は自慢話で、周囲からも羨ましがられたってことだったので、そうやって工夫したことをずっと息子が覚えていてくれるのは嬉しいだろうなぁと思います。

サッカーの練習を思う存分させるのも、金銭的にも時間的にも親のフォローは大変だったろうに。

小学生の息子がサッカーやってる、という人が身近にいますが、スペインでの特訓強化メンバーに選ばれ、補助金が出るとは言え20万円近くした、と言ってたなー。

選抜の送迎も、八木勇征は友達の家が一緒に車に乗せて行ってくれてたと話してましたね。

あと謎なのは、八木勇征はお祖母ちゃんと暮らしてた話はするけど、お祖父ちゃんの話はしないこと、かな。

お祖母ちゃんの手元が写った動画では結婚指輪をしていたから、ご存命か死別かな?とは思うのですが。

あの年齢の孫がいるなら、まだ祖父は働いてる、という可能性もあるのだけど、全く話に出さないから敢えてなのかな?という気もします。
大学中退に関しては、あまり頻繁に話さない芸能人が多い印象はありますね。

中村倫也もサッカー推薦で国士舘高校に進学し、でもすぐに部活のノリが合わなくて止め、大学は日本大学芸術学部に入学したけどNHK朝ドラの仕事が決まったからほとんど通学しないまま退学した、という経歴の中で、大学中退の部分はあまり話していませんし。

八木勇征は今まで大学名は公に語っていませんでしたが、チラホラと「大学生時代」と言ったり、受験生や大学生のファンからのメールに「オープンキャンパスねー分かるよー」みたいな、「俺も大学行ってたことある」アピールをするな、とは思ってました。

学歴の話って、相手によってはマウントと取る人もいるから難しいんですよね…

私は親から「東京の大学に進学するのが当たり前」と子供の頃から言われていたけど、そうじゃない人も多いし。

で、大学は大学で、偏差値のレベルや学部でマウントありますからねー。

経済学部とか、東大でも「猫より暇」と馬鹿にされてる、と東大法学部卒の人が笑ってるの聞いたことあります…

今となっては、どの大学だろうと、高卒だろうと、その後の人生次第だろ、と思いますが。

八木勇征みたいな芸能人の道に進まない場合、高卒と大卒で初任給が変わったりはしますけどね。

それで高卒の同僚が、自分より仕事出来ない大卒の同僚よりお給料低い、と愚痴ってるの、聞いたことあるなぁ。

彼女は親から大学に進学するように言われ、その押し付けが嫌でワザと事前に専門の受験勉強が必要な学部を受け、落ちた、という謎なタイプでしたが。

私の場合は、母校よりランク下の学歴の男性から目の敵みたいにされることが何度かあったっけ…

FANTASTICSの場合は、中島颯太くんは偏差値高い高校に行ってたけど、卒業前にデビューが決まったからそのまま上京したそうですね。

LDHも高学歴な人はいるけど、通学しながら芸能活動をグループで続けるのは大変なんでしょう。

八木勇征の場合は、他のメンバーが売り込み活動してる中で「その日は試験が」とか言えない感じだったのかな。

ただ…大学に行ってたから頭が良いわけじゃないのは…ね…

でもイケメンなだけじゃなく、コミュ力が高いのが彼の魅力だなとは思います!


GIANNA(ジェンナ) #10 SPECIAL EDITION(表紙:八木勇征版) (メディアパルムック)

最近LDHの方々は色々とメンタル的にも疲れている方が増えているみたいなので、八木勇征もお正月は実家でゆっくりのんびりして欲しいなぁと思います。

顔に疲れが出てるなって時あるし。

メンタル強そうだから、そこだけは大丈夫なんじゃないかなと勝手に思ってしまうけど。

インプットとアウトプットのバランスを取るのは大変でしょうが、メンバー間の仲の良さにあまりビジネス臭を感じないのがFANTASTICSの良いところな気がするので、ここからもう一段階認知度が上がるまで頑張って欲しいものです。

母校の学園祭に行く日が来たら、それはそれで楽しそうですよね!

今年のはなんだか関西の女子大ばっかりみたいなので…
関連記事
※当ブログ記事内には、実際に購入・使用した感想に基づく商品プロモーションを含んでいます。
PR