名古屋の女性向けオシャレなサウナ「SaunaLab」「ウェルビー栄」レポ

2023年09月18日
旅日記 0

PR
BTTMを観に名古屋に行ったついでに、栄のフィンランド式サウナ2軒に行ってきました!

元々サウナにハマったキッカケは八木勇征ですが、昔からの知人がサウナ男子のため、あちこちのオススメのサウナを教えてくれます。

#八木勇征 のようにサウナで中年女性も整う(リフレッシュ出来る)のか、の実験とアドバイス

#八木勇征 のようにサウナで中年女性も整う(リフレッシュ出来る)のか、の実験とアドバイス

前々から岩盤浴は浮腫と坐骨神経痛改善のために行っていましたが、サウナは面倒そうで利用していませんでした。が、八木勇征ファン、というかFANTASTICSファンなら、サウナは体験してみたいところですよね。何しろ毎日のようにサウナに行ってる、とよく話していますし。先日美容院に行った時も、八木勇征を知らなかった美容師さんに彼の写真を見せたら「肌キレイだねーサウナに通っているなら納得」と言っていて、やはり美肌効果が...



今回行きたかったサウナは4つあったのですが、

1. SaunaLab栄店



2.ウェルビー栄

はフィンランド式サウナ。

3.KIWAMISAUNA
はホリナツくんが番組で行っていた古民家改装サウナだけど、女性が入れるのは月1のレディースデーのみ



4.仁王門湯
ホリナツくんの番組で八木勇征が行っていた昭和感ある銭湯



で、交通の便もあり1と2に行くことにしました。

両方とも栄にあり、場所もすぐ側。

早目に家を出てゆったり整ってからBTTMを観劇しようと思っていたのに、朝ダラダラしてしまい、結局SaunaLabは3時間制なのに50分くらいしかいられませんでしたし、写真も撮っていません…

女性専用のサウナ2種、男女共用の1種に入りましたが、こちらは水風呂ではなくクールダウンするミスト部屋かアイスルームに入って整える感じ。

ロッカールームに水着と館内着があり、水着のままサウナに入れます。

平日昼間に行ったので、若い女性が数組いるだけでゆったりできました。

とにかくオシャレでキレイ!

シャワールームもアメニティが揃っていて、これで3時間2,200円ならゆったりするには最高でしょう。
翌日はウェルビー栄へ。



カプセルホテルは男性のみですが、女性専用サウナと共用部を利用出来ました。

休日料金で2時間2,500円。

館内着もありますが、女性専用サウナは裸で入ります。

女性専用はサウナと水風呂が2種類ずつあり、かなり高温の広めの円形のサウナと、薄暗い小部屋のサウナを利用。

水風呂は、室内のは天井から温風が出てきて、水は温めでいつまでも入っていられそうな心地良さ。

その外にある水風呂は、痺れる程冷たくて20秒しか我慢出来ませんでした…

こちらはシャワーが洗髪したり出来る用と、サウナ後に水風呂に入る用と2箇所にあるし、やはりアメニティがあって便利!

外気浴はコジーな部屋の椅子が1つと、テーブル掛け4つと、シャワー脇などにプラスチックの椅子が4脚ありました。

男女共用部のシアタールームは低温で、円形の広いスペースで寝転がったり出来て気持ち良かったです。(タイミングが合えば熱波師の技も味わえるそう)

その横のアイスルームも切り株みたいな椅子に座れて楽しい。

敢えて言うなら…スタッフが多い割には髪の毛があちこち落ちていたり、水風呂が塩素臭かったかなぁ。


正直、旅行ついでにフラリと行くにはどちらも良いと思います、が…

途中で思い出したけど、私、閉所恐怖症なんですよ…

薄暗い狭いサウナは一見落ち着くけど、蒸されている内に段々と怖いような何とも言えない不安感に襲われてしまったのが残念です…胎内回帰的な癒やしを得られる人も多いんでしょうけどね。

あと、外気浴は東京では露天風呂脇で自然の風を感じながらポーっとするのに慣れているから、室内だとソワソワしちゃいました。

銭湯だとTVや時計があるけど、この2軒はどちらもそういうのが無くて、「10分」という縛りが無いと「いつまで入れるかな…私の体…」と不安にもなっちゃう。

東京でも外で外気浴出来るところはそんなに多くないけど、何を求めるか次第で使い分けるのが良さそうですね。

芸能人だと個室のある高級サウナに行ってそうなイメージがありますが、周囲の人に聞くと街の銭湯のサウナで「壇蜜に会って話した」とか「隣に市原隼人がいた」なんて話も東京だと聞きます。

私はそんなに周囲の人をチェックしたりしないけど、どうせサウナは基本男女別、というか、男性のみの施設が多いため、まず女性OKな所を探すだけでも大変ー。

フィンランド式サウナはオシャレだけど、設備の割に大人数一気に入れないし、一時期の岩盤浴ブームみたいに一定期間経ったら消える店もあるんじゃないかなぁ。

サウナだけなら、都内は温泉or銭湯プラスサウナで900円ちょっとですしね。

私も今回行った施設の東京店はあるけど、電車に乗ってわざわざ行くとしたら、たまーに、もし友達と行く、とかになったらかなぁ。

今は週一で近所に通っていて、それだけでも汗は流せてリフレッシュ出来ます。

ロウリュウとか熱波師の技も試してみたいから、それはまた今度、友達と予定合わせて行ってみようかな?

八木勇征も、サウナ行った報告投稿を見る限りだと、知人も行ってるような普通の街中のところに行ってるみたい。

知人にこの写真のリンク送ったら「あぁ上野の北欧だね、サ道の聖地的なところだよ。3日前に行った」と速攻で返ってきたときには笑いました!



ちなみにこちらも、たまーにあるレディースデーにしか女性は入れません。

知人曰く、芸能人は平日早い時間にいることが多いのだとか。

何だかレポらしいレポになってなくてすみません…

名古屋は他にもサウナがありますが、観劇とかついでに行くならココがオススメ、とサウナ男子から聞いて行った場所なので、タイミングが合えばぜひぜひー。
関連記事
PR