アラフォーの5年間での生理周期変化データ
PR
アラフォーは「プレ更年期」と言われ、更年期に向けて急激に老化し、生理周期の変化が始まる時期だそうです。
アラフォーになるまで、私の生理周期は25日間ほぼキッカリでした。
先月25日始まりだったら、今月は20日。
31日ある月だと翌月1日ズレる。
という感じでとても予測しやすかったのに、気付いたら24日周期になり、
気付いたら22日周期の時も出てきています。
私はアプリのキレイドナビで生理周期だけ記録し続けていて、最初の頃は基礎体温もつけていたのですが、今はやめてしまいました。
これ楽天のサービスで始めたのですが、婦人体温計を買うとスマホに転送出来て、2014年当時はとても画期的だったんです。

TDK 婦人用電子体温計 HT-301
その後アプリのサービス変更が色々あったし、今はもう体温計も壊れてしまい、生理周期チェック用としてだけ使い続けているので、この5年間での周期変化をご紹介してみます。
というのも、アラフォーの生理周期変化は人それぞれ。
一般的には徐々に生理周期が短くなり、量も減り、その後周期が長くなってから閉経に至ると言われてますが、逆パターンもあるのだとか。
なのであくまで一例として「こんな風に生理周期が変わるんだ」と知ることにより、安心する人がいたら良いなと思いました。
なかなか身近な年上の女性には聞き辛いですものね。
ちなみにですが、私は数年前からちいさな子宮筋腫は指摘されています。
健康診断でも自己申告しないと医師が見逃しかける程度のサイズのため、現在は経過観察中。
30歳以上の女性なら半数近く子宮筋腫はあるそうなので、今は気にしていないけど、いつか手術になったら嫌だなぁ。
その他は出産経験無し、くらいしか特記事項はありません。
では2014年から2019年の間の一部のデータを貼ります。
が、2015年はサボっていたため記録がありません…すみません…
2014年

23~27日周期となり、この時点で少しリズムは狂い始めていました。
ただ平均すると25日はありますね。
2016年

23~25日周期と短くなってきています。
2017年

22~27日となっていますが、前年とそこまで大きく変わってはいません。
アラフォーになるまで、私の生理周期は25日間ほぼキッカリでした。
先月25日始まりだったら、今月は20日。
31日ある月だと翌月1日ズレる。
という感じでとても予測しやすかったのに、気付いたら24日周期になり、
気付いたら22日周期の時も出てきています。
私はアプリのキレイドナビで生理周期だけ記録し続けていて、最初の頃は基礎体温もつけていたのですが、今はやめてしまいました。
これ楽天のサービスで始めたのですが、婦人体温計を買うとスマホに転送出来て、2014年当時はとても画期的だったんです。

TDK 婦人用電子体温計 HT-301
その後アプリのサービス変更が色々あったし、今はもう体温計も壊れてしまい、生理周期チェック用としてだけ使い続けているので、この5年間での周期変化をご紹介してみます。
というのも、アラフォーの生理周期変化は人それぞれ。
一般的には徐々に生理周期が短くなり、量も減り、その後周期が長くなってから閉経に至ると言われてますが、逆パターンもあるのだとか。
なのであくまで一例として「こんな風に生理周期が変わるんだ」と知ることにより、安心する人がいたら良いなと思いました。
なかなか身近な年上の女性には聞き辛いですものね。
ちなみにですが、私は数年前からちいさな子宮筋腫は指摘されています。
健康診断でも自己申告しないと医師が見逃しかける程度のサイズのため、現在は経過観察中。
30歳以上の女性なら半数近く子宮筋腫はあるそうなので、今は気にしていないけど、いつか手術になったら嫌だなぁ。
その他は出産経験無し、くらいしか特記事項はありません。
では2014年から2019年の間の一部のデータを貼ります。
が、2015年はサボっていたため記録がありません…すみません…
2014年

23~27日周期となり、この時点で少しリズムは狂い始めていました。
ただ平均すると25日はありますね。
2016年

23~25日周期と短くなってきています。
2017年

22~27日となっていますが、前年とそこまで大きく変わってはいません。
2018年

23~27日ですが、平均して23か24日の周期が増えました。
2019年

22~26日ですが、22日の周期が増え始めています。
元々の生理周期が25日と短めだったため、どんどん次の生理が来ることに恐怖感があります。
これ、他の人より早く上がっちゃうってことなのでは?
以前年上の人に聞いてみたときは、元々30日周期のため、早まって来ても25~28日周期だと教えてもらいました。
生理周期が短くなることにより、確実に生理痛は楽になり、出血量は激減しています。
若い頃は初日の生理始まりからそれなりに量もあり、1時間に1度のナプキン交換、夜は漏れることもありました。
また2日目はレバー状の塊が出て、そのドバッという感覚が不愉快でしたが、今はそんな塊も小さくなり、ウォシュレットである程度流せるため、ナプキンの交換頻度は2時間に1度てOK。
そして3日目にはほぼ量は減り、4日目は軽い日用ナプキンを1日当てておけばほぼ良いレベルです。
生理痛は初日、始まる直前に少しあるので痛み止めは飲みます。
揶揄されがちな女性の更年期、
「もう上がっちゃったんだろ」
なんて言葉も、近付いてくると本当にドキドキするし、イライラします。
子供を産んでたらまだ、役目を果たしたと開き直れるんですけどね。
生理周期が短くなった時、一応産婦人科医に相談しました。
ネットではホルモン治療薬を処方してもらえる、と読んだので。
でも「妊娠を考えていないなら、気にしなくて良い」と、軽く流されて終わりました。
そりゃあ、子供のために婚活したいとも思ってないけどさぁ。
ただ、あと数年以内に余程のご縁があれば、まだ可能性自体は0じゃない、と思うと、少し焦ります(遅い…!)
こんな感じでアラフォーになると、本当に生理周期は変わります。
そしてこれを元に戻す薬ではなく、イライラを改善する薬の広告情報ばかり出てきます。

【第2類医薬品】ルビーナ(180錠)【KENPO_11】【ルビーナ】
閉経は大体50歳くらいと言われていますが、先日離婚を発表した大黒摩季は45歳の時に病気で支給摘出。
代理母出産を試みるも、凍結受精卵が2017年に尽きて、離婚を決意したとのことでした。
旦那さんには新たな奥さんとお子さんがいることを喜べていて、すごい。
やはりパートナーがいたら、子供について真剣に考えたり悩むこともあるんでしょうね。
私としては、向田邦子が生前インタビューで語っていた
「子供は産んでおきたかったな、と思うわね」
という言葉を時々思い出します。
彼女は不倫していた彼が自死しているので、余計にそういう思いもあったんでしょうか。
子供の有無関係なく、女性には更年期に伴う閉経が来る。
男性も更年期はあるけども。
それ自体は自然の摂理だと受け止めますが、でもその時に体調を大きく崩したり、髪が減ると思うと、ジワジワとした怖さがあります。
それを感じ始めたのが、この体温チェックを始めた2014年で、何だか不安になるのが嫌になって2015年はチェックをサボったことを思い出しました。
何にせよ、長生き願望はなくても、心身健やかに過ごしていけたら良いなと思います。
ちなみに「更年期なんて気付かない内に終わった!」って方も身近にいますが、その方は更年期の時期に恋愛に夢中になってた方でした。
うん、そういう乗り越え方もまだまだあるぞ!
PR

23~27日ですが、平均して23か24日の周期が増えました。
2019年

22~26日ですが、22日の周期が増え始めています。
元々の生理周期が25日と短めだったため、どんどん次の生理が来ることに恐怖感があります。
これ、他の人より早く上がっちゃうってことなのでは?
以前年上の人に聞いてみたときは、元々30日周期のため、早まって来ても25~28日周期だと教えてもらいました。
生理周期が短くなることにより、確実に生理痛は楽になり、出血量は激減しています。
若い頃は初日の生理始まりからそれなりに量もあり、1時間に1度のナプキン交換、夜は漏れることもありました。
また2日目はレバー状の塊が出て、そのドバッという感覚が不愉快でしたが、今はそんな塊も小さくなり、ウォシュレットである程度流せるため、ナプキンの交換頻度は2時間に1度てOK。
そして3日目にはほぼ量は減り、4日目は軽い日用ナプキンを1日当てておけばほぼ良いレベルです。
生理痛は初日、始まる直前に少しあるので痛み止めは飲みます。
揶揄されがちな女性の更年期、
「もう上がっちゃったんだろ」
なんて言葉も、近付いてくると本当にドキドキするし、イライラします。
子供を産んでたらまだ、役目を果たしたと開き直れるんですけどね。
生理周期が短くなった時、一応産婦人科医に相談しました。
ネットではホルモン治療薬を処方してもらえる、と読んだので。
でも「妊娠を考えていないなら、気にしなくて良い」と、軽く流されて終わりました。
そりゃあ、子供のために婚活したいとも思ってないけどさぁ。
ただ、あと数年以内に余程のご縁があれば、まだ可能性自体は0じゃない、と思うと、少し焦ります(遅い…!)
こんな感じでアラフォーになると、本当に生理周期は変わります。
そしてこれを元に戻す薬ではなく、イライラを改善する薬の広告情報ばかり出てきます。

【第2類医薬品】ルビーナ(180錠)【KENPO_11】【ルビーナ】
閉経は大体50歳くらいと言われていますが、先日離婚を発表した大黒摩季は45歳の時に病気で支給摘出。
代理母出産を試みるも、凍結受精卵が2017年に尽きて、離婚を決意したとのことでした。
旦那さんには新たな奥さんとお子さんがいることを喜べていて、すごい。
やはりパートナーがいたら、子供について真剣に考えたり悩むこともあるんでしょうね。
私としては、向田邦子が生前インタビューで語っていた
「子供は産んでおきたかったな、と思うわね」
という言葉を時々思い出します。
彼女は不倫していた彼が自死しているので、余計にそういう思いもあったんでしょうか。
子供の有無関係なく、女性には更年期に伴う閉経が来る。
男性も更年期はあるけども。
それ自体は自然の摂理だと受け止めますが、でもその時に体調を大きく崩したり、髪が減ると思うと、ジワジワとした怖さがあります。
それを感じ始めたのが、この体温チェックを始めた2014年で、何だか不安になるのが嫌になって2015年はチェックをサボったことを思い出しました。
何にせよ、長生き願望はなくても、心身健やかに過ごしていけたら良いなと思います。
ちなみに「更年期なんて気付かない内に終わった!」って方も身近にいますが、その方は更年期の時期に恋愛に夢中になってた方でした。
うん、そういう乗り越え方もまだまだあるぞ!
- 関連記事
-
-
ゴマブッ子の「あの女ブログ」、私の相談メールも消えていた 2023/08/18
-
アンチ三浦瑠麗を見て思う、嫌われる中年女性の傾向は自分勝手orポジティブ? 2023/02/16
-
新郎の友人として女友達が結婚式に出席すると、コロナ禍でも嫁に嫌がられる?という体験談 2022/10/24
-
トラス首相が夫(旦那)同伴で辞任表明、イギリスでは配偶者の付添会見が普通? 2022/10/22
-
50代で出向、配置換え(人事異動)、転職をするのは良い?悪い? 2022/09/13
-