FANTASTICS「BACK TO THE MEMORIES PART3」ファンクラブ当落倍率、東京以外余裕

2023年07月07日
八木勇征 0

PR
FANTASTICSの舞台「BACK TO THE MEMORIES PART3」、ファンクラブ先行のチケット抽選に申し込んでみたのですが…

八木勇征の人気すごいから、全然チケット取れないかも⁉︎と思って最大4公演すべて申し込んだところ、東京は平日でも2公演共落選、地方の名古屋と福岡の平日は両方共当選してしまい、困惑しています…



えぇー、どれか1枚当たれば…と思っていたのに…

しかも、全部落選に備えて、別枠のEXILE TRIBE FC先行抽選でも4枠申し込んじゃってるため、そちらも当たってしまったらキツイ!

クレジットカード決済にしているため、コンビニ振込のように「やっぱり止めた」は出来ません。

まぁそちらは万一に備えて倍率高そうな土日にしてはいるのですが、いやー、どうなることやら。





「美しい彼」の舞台挨拶は全然取れなかったから、もっと倍率高いのかと思ってました。

Twitterを見ると、東京で申し込んだ人は落選しているけど、大阪、名古屋、福岡だと複数当選している方が多いようです。

何故私は東京都民なのに、東京公演は取れず、地方に行かねばなの…

リセールサービスがあるので、地方の内の名古屋はリセールに出そうかなと思っています。

10%手数料取られる上に、売れるか分からないけど…

まぁ、遠征とは言え、今回選択した地方は実家と親族のいる土地のため、それで選んだ土地ではあります。

先日のライブビューイングも渋谷で普通に取れたし、結局まだFANTASTICSの人気自体はそこまで高くない、ということですかね。

今まで「チケット重複当選して困ってる」という話を聞いたことはありましたが、自分が経験するのは初めてです。

B'zのライブとか、中村倫也、菅田将暉、新田真剣佑の舞台は行っているけど、希望枠の内1つのみ当選って感じだったので。(新田真剣佑の舞台のは、複数当選しまくって譲り先を探している人達はいましたが…)

ちなみに私のファンクラブ会員番号は約3万番台。

B'zのファンクラブは確かデビュー5年目くらいの頃入っていて会員番号は9万番台、と思うと少ないなと感じましたが、でも一般的に見たら今の露出に対しては多いのでは?
今回当選したのは「タンバリン無し」です。

Twitterを見ると、「タンバリン付きの方が落選しやすい」と言っている方がいましたが、コレはこの後当落が出る方では「タンバリン付き」で申し込んでいるため、そこで比較出来るかもしれません。

私の予想だと、タンバリン付きの方が当たりやすいor前列の可能性が高いのでは?という気がしているのですが。
基本的には、ファンクラブが1番当選しやすいものだろうと思います。

ファンクラブに入るほどでは無いけど、ちょっと興味ある…という人達だと、ローチケとかぴあとかで申し込みますよね。

私の中では、プレイガイド系は当選しても後列過ぎることが多くて「行けるだけマシ」という印象。

ただ、そこまで人気がないグループのものだと、チケット転売サイトで定価以下でも残ってる、とか聞きますね。

初日とか千秋楽は1番人気があるとか、名古屋はチケットが取りやすいとか聞きますが、まぁ東京が1番人気あるのは仕方ないと思います。

北の方から来るなら東京が1番行きやすいだろうし。

東京と大阪の間の名古屋は残りがち、と聞くけど、これもまぁ納得。

しかし、大阪でも複数当選している人がいるというのはヤバイですね…

ファンクラブ会員でも申し込む人が少なかったのか、LDHの予測でとにかく先行でチケットを捌こうとしたのか?

わざわざテレビ番組までやってる公演なのに、そんなに人気無いかも予測なのかな?



福岡公演は初とのことでしたが、地方公演って集客大変なんだなぁ。

まぁこの番組はリアタイ出来ず、配信で観ているという方もいるのでしょうけど。

私はHuluでシーズン1と2を観ていますが、今のところ「シーズン2の方が面白かったな」と思ってはいます。

FUN! FUN! FANTASTICS が見放題!

昨日の放送のたまごっち作成とかは、もう商売っ気丸出しでなんだかなぁと思いました。

あと、セレクトしている人選のターゲットが結構バラけてきてるんですよね。

最初の頃は、私からみても分からないバブル時代に流行ったものがテーマだったけど、徐々にそこから年代が変わってきている?

私の周囲では「2000年は最近」という感覚なので、それ以降に流行ったものがテーマになっていると「?」となります。

ま、全部収録済みなのでもう仕方ないんですけど。

ここで盛り上がらないまま公演になってしまうのはもったいないなぁ。

チケット代自体はもう申し込んじゃったし、リセールで売れても売れなくても良いかな、という開き直りが出来ますが、チケットが余る状態だと可哀想だなぁと思ってしまいます…

コンサートとかイベントがいっぱいあるから、地方のファンでもわざわざこれに行かなくても、という感じなんでしょうか…

個人的には、生で八木勇征を観られる機会が1度は作りたかったので、観に行くのが楽しみです!

福岡に帰るのもコロナ禍直前の、菅田将暉の舞台以来だし。

ついでに、施設に入っている伯母の様子を見に行ったり、従姉妹とご飯食べたりしなくては。

と、福岡に行く気満々ですが、先程親に連絡したら8月に法事があると言われ、「さすがに…8月と9月で2回福岡に帰るのはキツイ…」という事態になってしまいました…

帰るって言っても実家があるわけではないし、従姉妹の家に泊まるのも気を遣うからなぁ。

名古屋公演なら実家に泊まるんだけど…と、何でもハッピーセットにして遠征チケット取るのも考えものですね。

何にせよ今年は1度は福岡に帰らなきゃいけないと思っていたので、それだけでも合わせられそうで良かったです。

…普段私が住んでいるのは、東京なんだけどね…

これからチケットを取る予定という方は、一般発売だと東京は厳しいかも、ということだけ念頭に置いてみてくださいませ。

※その後、別枠で申し込んだタンバリン付きの4公演は全てハズレました。

東京が3枠と名古屋の休日1枠でしたが、結局地方の平日だけ2枠当たったということになります。
関連記事
PR