「推しの子」は今時の絵が下手なアイドルものではなく、ミステリ復讐もの〜アニメ&原作ネタバレ感想
PR
が、ネットニュースであまりに話題だから、と1話を観てみたら…
後半の展開にビックリ!まさか復讐もののミステリーだとは思わなかった!
前々から話題らしいと名前は見かけていたのに、「全然好みじゃなさそう」と切り捨てていたのが勿体ない…
ジャンプ+で初回無料で現在公開中の漫画が全部読めたので、11巻分一気読みしてしまいました。
ジャンプラ更新されてます!!!😄😄
— 横槍メンゴ⋆꙳⟢🪐˖⊹【推しの子】 (@Yorimen) April 19, 2023
ヤンジャン本誌はローテ休載いただいております🔮💭#推しの子
初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[第百十五話]【推しの子】」を読んでます! #ジャンププラス https://t.co/Nf784BMEX9
他のAmazonとかでも1巻とかは無料で読めるようになってますね。
【推しの子】 1
現時点では展開が読みきれないけど、業界の裏側の説明もウザくない程度に丁寧だし、アイドルオタク以外にも「へー!」と思う内容が詰まってますね。
正直、絵柄は私の好みではありません。
キラキラした今どきのアイドルものっぽい絵で、上手いとは言い切れない。
色使いもポップだし、それだけで中高年には「興味湧かないな…」と思わせてしまう。
でもそれが本筋とのギャップを生み出しているため、だからこそこの絵で良いのかもなぁとも思います。
全然好みの絵じゃないのに、原作を読んだらアクアがカッコ良く見えてきてますからね…
【推しの子】 10
ストーリーのあらすじをザックリと書くと、宮崎県で医師をしていた青年がアイドルのファンになります。
そうなった理由は、患者だった少女がアイの大ファンだったから。
その患者の少女が亡くなり、でもその意志を継ぐかのようにアイのファンをし続けていたところ、16歳で双子を妊娠しているアイが来院し、そのまま出産することに。
何とか無事に子供を産ませてあげようとしていたのですが、アイのストーカーになったファンに医師は殺されてしまいました…
気が付くと、推しだったアイの息子(アクア)として生まれ変わっていることに気付きます。
また本人たちはまだ気付いていないけど、双子の妹(ルビー)は昔患者だった少女の生まれ変わり。
二人共前世の記憶を持ったまま、推しであるアイの子供として暮らすのですが…
アニメ1話では「アイドルの薄給さ」「売れるまでの困難」「業界の事情」なども盛り込まれつつ、徐々に人気が出てきたアイを描いた後に、医師だった前世の自分を殺したのと同じストーカーがアイを刺し殺すところに立ち会ってしまったアクア。
元々は都内の国立大医学部卒の医師という秀才のアクアは、アイ譲りの容姿を持ち合わせつつ、虎視眈々と「ストーカーにアイの情報を流したのは、実の父親に違いない」と考え、復讐のために実父探しをすることにします。
一方、双子のルビーは「ママのようなアイドルになる」というのを夢見る美少女に育っていました。
【推しの子】 2
反対して裏から手を回してまでデビューさせないようにするアクアを「過保護すぎ」と言う人がいますが、前世の自分と推しのアイを殺したのがストーカー化したアイドルファンであり、医師として推しを救えなかったことを考えても、唯一の肉親となった妹(しかもどんどんアイに似てきている)をアイドルにしたくないのは当然かなと思いますね。
ここから11巻の現在発売されているまでの原作ネタバレになりますが、「この男がアクアとルビーの父親だろう」という男は既に出てきています。
最初は別の男が父親で、その人は既に亡くなっている、という情報を得ていたのですが、更に調べたところ
「アイが妊娠した当時にまだ中学生で、アイが稽古していた劇団にいたカミキヒカルだろう」
という結論にたどり着きました。
この名前、実はアクアは偶然なのか初期にルビーにアイドルを諦めさせるためにスカウトマンのふりをした際に使っていた名刺の名前は「神崎光」でもあったんですよね。
カミキヒカルはアイとの間に子供を作る前に、別の既婚女性との間にも子供を作っていたようです。
だから、最初にアクアが「腹違いの兄だろう」と思っていた姫川大輝は、母親がカミキヒカルとの間に作った子供らしい…
アクアとルビーは基本的にはアイに似た美形という設定ですが、アクアとカミキヒカルはより一層似ていました。
が、すごくサイコパスのようで…
ルビーとはアイのお墓の側ですれ違っていて、アイは気付いていないけどカミキの方は気付いていました。
その後、他の女優に登山を勧め、そこで滑落事故に見せかけて命を落とさせています。
そんな人間なら、アイのストーカーを利用して刺すように仕向けたのかもしれない…というのが、現段階で分かっていること。
演技力としては、アイはとにかく可愛くて華があるし、嘘をつくのも上手、という設定でしたが、多分演技力はカミキの方が上。
そして、子供の頃から役者をしていたアクアと、母親のアイの人生を描いた映画の主役をするであろうルビーも役者の道を進んでいて、その辺りにはむしろ母より父の遺伝あるのかも?と思わされます。
そのため、本編ではまだルビーがアイ役のオーディションを受けるあたりの話となっているけれど、1巻の時点でもう共演は確定していることが分かっています。
アクアはストーカー犯人役というのも怖いですね…
と書いてみても、この程度のことはすでに他のサイトもとっくにまとめているでしょう。
そういうあらすじ的な部分を読んで知った気になるのは、もったいない!
なぜなら「漫画原作の実写化が失敗する理由」や、「SNSで誹謗中傷を受ける芸能人の状況」などが、割とリアルに描かれていたから。
SNS絡みの話はまぁ最近よく聞きますが、叩かれた子を周囲が知恵を絞って解決する流れが良かったんですよね。
他の役者やモデルやアイドルの子も、自分が出来ること、出来ないこと、頑張れること、才能を見極めながら仕事していて、それが一筋縄でいってないのが良い。
最近は闇落ち物とか暗い話をワザと好む風潮もあるけど、そこまでテンプレ化もしていません。
現時点では、すごく面白い!
ただ、ここからどうなるか、ずっと面白いままかは分からない!
アニメ系、アイドル系のグッズやカフェ展開もしているようですが、そういうタイプのアニメなのかな?という気はします。
まぁ絵柄的にはそういうの向いてるんですけど…
アクアも王子様キャラ過ぎるし。
医者だったから頭が良いし、コミュニケーション能力があるし、女性のエスコートも慣れている、という設定だけど…宮崎県の田舎で医師をしていて、看護師にいじられてたアイドルオタクだったのに??と思ったりはするかな。
まぁ前世もそれなりに良い顔していたけど、アクアみたいにキラキラの王子様イケメンに生まれ変わって、あんなに淡々としていられるものなのでしょうか?
一方のルビーは、前世ではもう高校生になる前に亡くなってしまっていたから、精神年齢はこれから成長していく途中段階。
面白いのは、前世では好きだった医師が、今は双子の兄に生まれ変わっている、というところですね。
アクアはシスコン設定だし、お互いの前世を知ったときにどんな反応になるかは気になります。
この二人の兄妹以外にも、アクアが番組で共演することになって付き合うことになる女優、因縁があった上にルビーと一緒にアイドルグループを組む元天才子役、とか、ルビーの高校の同級生たち、とか、推しを作ろうと思えば作れるストーリー展開なのですが、でも主軸は復讐劇でもあるため、どう落とし込むのかが楽しみ。
なのだけど…これ、アニメ化し続けるのは難しくないですか?
多分1期はめちゃくちゃ評判になっているし、このまま盛り上がるでしょう。
ただアニメ制作のスピードから考えると、ここから原作の話をある程度カットしていかないと2期へ引き込む展開まで話を進めることが出来ない気がするんです。
アクアが恋愛リアリティ番組に出るあたりは、確かにストーリーとしては大事。
SNSでの炎上は外せない。
腹違いの兄がいると分かる、あたりまでを1期に入れておくのか…そこまでは入り切らないのか…
が、芸能界の裏話、スキャンダル、リアルな問題などは漫画で読むには良いけれど、時代によってかなり状況が変わる話でもある。
でもアニメって1期、2期の間に1年以上時間がかかるから、余程「1期以上に面白い」と思える展開から始めないと、2期はトーンダウンしがち。
原作のスピードにもよりますが、まだ未完結のためその完結のタイミングと合わせる必要も出てくるでしょう。
演技の理屈とか色々考えてるシーンは、アニメだとイマイチ入り込めない気もするんですよねぇ。
やはりアニメ1話のラストくらい衝撃が無いと、2期にガッカリ感が生まれてしまう。
原作自体は面白いんだけど、アニメとなるとテンポが重要視されるため、アクアやルビーの芸能界での活動の進捗はサクサク進めないと飽きさせそう、かな。
アクアを挟んだ女同士の嫉妬とか恋愛的な面は…私はそんなに興味ないかな。
ルビーの性格も変わってきていますが、途中からは兄妹の会話がかなり減っていくため、そこがどうなるかを楽しみにしている自分がいます。
んー、何だかんだ言っても、アクアはアイを再現したようなルビーが可愛くて仕方ないだろうしなぁ。
ルビーだって初恋の医師の生まれ変わりがアクアで、共に復讐をしていく仲間としてお互いを見るようになれば、絆が深まるはず。
という展開にしないと、双子設定にしている意味がないし。
そして「サイコパスな実父に復讐をする」で話が終わる、というのも呆気なくなってしまうため、その他のエピソードも組み込まれるとは思う…けど…どうなるんでしょう?
と、まだまだわからないからこそ、楽しみです!
とりあえず原作を読んでもアニメの1期はしっかりと面白いと思うので、まだ未視聴の方はぜひぜひ!
- 関連記事
-
-
違国日記11巻(最終話)ネタバレ感想~解決しない悩みやトラウマを肯定したフェミ系? 2023/08/18
-
水城せとな「黒薔薇アリス」続編dc含む既刊9冊のネタバレ感想~繁殖相手はダメンズでもOK! 2023/06/15
-
「推しの子」は今時の絵が下手なアイドルものではなく、ミステリ復讐もの〜アニメ&原作ネタバレ感想 2023/04/21
-
わしゃがなTVイベント「わしらvsきさまら」配信を来日韓国人と観た感想 2023/04/17
-
LGBTQ(多様性)が普通になると、BLや百合のインモラルな楽しみは無くなる?~「25時、赤坂で」ネタバレ感想 2023/04/06
-