桜木町地元民オススメ3軒「もつしげ」「ウミネコ」「キネマ」で飲んだ!

2023年02月28日
オススメ 0

PR
今日は、久々にブログ友達のずずずさんと飲みました!

えーと…確か出会いは別館のはてなブログの方で、共通で仲良くなったブロガーさんを介したのが初対面の時のはず。

その方はその後ブログを止めてしまい、現在どうされているか分かりません。

出張で東京に来られた時に、「じゃあ3人で会おう!」となり、楽しい時間を過ごしました。

その後、ずずずさんとは都内で一度2人で飲み、お付き合いするかどうかの女性の話をしたのですが、その後パンデミックもあって何年もTwitterだけのやり取りとなっていたんです。

ずずずさんはある程度はTwitterで近況を書かれていますが、ブログの更新は止まっているため、私も「Twitter内のネタならOKかな」感覚でこの先は書きます。

前々から「また飲もう」と言いつつ時は流れ、やっとこさとお互い日程を合わせて、有給を取って、16時にずずずさんの地元横浜の桜木町で待ち合わせました!

マスクをしているからか、改札を出て「ずずずさん…だよな?」と思う方をみたけど、向こうはこちらを見ず…

こちらも確信を持てないため、背後に立って

「着きました」

とDMしたら、すぐにスマホを取り出したので、やはりと思い背後から声をかけました。

あちらも、「なんか、すぐ背後に立ったな?」と思っていたそうです。

その後は、地元民のずずずさんに着いて行きました。

とりあえず、行ったお店は忘れないように写真だけは撮っています。

1軒目は「もつしげ」。





お互い「まだ明るい内に飲む、という贅沢を味わおうぜ!」という気持ちだったのですが、私たちが入店した後に続々とスーツ姿の方々が来店してきて、あっという間に満員御礼に…

2人して「あれ?まだ普通なら勤務時間だよね?」と動揺した上に、普通の話し声だと周囲の大声にかき消されて聞こえません。

が、そんな中でも「あれ?これ、稲葉浩志さんの声じゃない?」というBGMが聞こえ出し、少ししたら「ウルトラソウル!」と聞こえた、私の聴覚はすごい!

ずずずさんは、そもそもBGMがかかっていることに気付かないくらい、店内は盛り上がっていたのですから。

もつしげでは、お通しのキャベツやもつ煮やつくねや大根などを美味しく頂きました!


2軒目は、ずずずさんオススメの「ウミネコ」へ。





隠れ家バー的な雰囲気で素敵ー!

そして、「このビールが美味いんです!」と言われた白穂乃香を頂きました。



フルーティーなビールでうまー!

また、ずずずさんがトイレに行ってる間にカウンターの隣にいた女子の日本酒トークに割り込み、「山川光男という日本酒の2022年が美味しいと聞いて取り寄せたら、すごく良かったです!」という情報も頂きました。

いやー、おばちゃんになると、平気で飲み屋で他人に話しかけるのよ。

たまたま、その子の好みが「甘口より辛口、と言うか、ただ辛いだけじゃなくて」と聞こえてきたので

「女性は、辛口だけどフルーティーなのが好きですよね⁉︎」

と、いきなり話しかけてしまいました。

食べ物も美味しかったのですが、美味しいが故に速攻で食べてしまい、写真はほぼありません…



なんとか、野菜の天麩羅は撮影してました。

茄子田楽美味しかったなー。

で、ほぼほぼずずずさんがお支払いをしてくれてしまったのと、禁煙のお店でウズウズしていた私は「次は俺が払うから!」と、3軒目はバーの「キネマ」へ。





こちらも、おしゃれな店内と居心地の良さを味わいつつ、アマレット飲みながら話し続け、店内の写真は無いのでした…

どこも、さすが地元民であり、グルメなずずずさん厳選の良いお店で、はーこりゃこんな所に住み続けてたらずっと離れたくないだろうなぁ、と思いましたね。

私も都内の商店街はよくぶらついていますが、飲み歩かないのであまり多くのお店を知りません。

あと、飲み屋よりご飯屋さんやカフェが多いかなー。

もちろん都内も飲み屋が多いゾーンはありますが、こんな風に多種多様なお店がギュッと詰まっていない気がします。

さて、3軒目こそ支払うぞ!と思っていたのに、男前なずずずさんは私がトイレに行っている間にお会計を済ませてくれてしまっていました…

待って?私、ほぼ払ってないよ?

「地元まで来てくれたから」とか笑顔で言う高学歴(早稲田大学卒)の高級取り…さすがだぜ…
ちなみにですが、何を話したのかと言うと…主に仕事と英語学習の話です。

お互いの近況は、Twitterの補足程度、という感じ。

実際に仕事で英語を使っているずずずさんと、ネイティブからオタ活兼ねて習いつつ勉強として習っている最中の私では、日々見聞きしている観点が違っていて面白かったです。

プライベートな話題は割愛で…

いやー、SNS上で「どうなってるの?」と聞き辛いこともありますからね。

その辺りは、いつかずずずさんがご本人のブログで書かれることでしょう。

仕事の話も、業種は違うけど大きく離れてはいない為、想像つき易くて話しやすいんですよね。

なんだか、私のOBにあたる方とも関わってるようですし…

「言葉」というものを仕事にしているずずずさんからお話を聞くのは、とても興味深かったです!

何だか、私が思い切りマシンガントークをしまくってしまったけど…

また色々お話聞けたら良いなぁと思います。

ずずずさんのブログも、再開して欲しいですね!

お互いブログ上で知り合った時とは、「恋愛」というものに対して考え方が変わってきていて、

「ブログのタイトルを変えるべきか、悩むよねー」

という話もしました。

私はもう、自分の性別とかどうでもよくなってきていて、ただ自分が楽しめるかどうか、しか考えてません。

仕事以外だと、日本人と話す機会も減ってしまっています…

かと言って、意識高い系みたいになりたいわけじゃない(なれない)。

なんだけど、海外の人との価値観の違いをフラットに聞ける人はそうそういないので、外資系で働くずずずさんのお話は参考になることだらけでした。

ビールと日本酒とリキュールを久々に美味しく頂き、楽しい夜でしたー!

いや、ほんと…ご馳走になってばかりで申し訳ない…

桜木町はほとんど行ったこと無かったので、楽しかったです!

かなり治安が良くなったとのことでしたが、それ故に素敵なお店も多いし、禁酒をするのは大変そう…

ちなみに、Twitterで呟いていた「滝沢ガレソにブロックされた」を、ずずずさんからも「マジですか?」と聞かれましたが、マジです。



アンチ的なことをした記憶は無いんですけどね。

何か変だな?と思うツイートがあって、それを指摘する引用RTした時に「アンチ」と思われたのかもしれません。

前にフィフィがツイートしていたのにも、「え、でもそれって…」的な引用RTしたらブロックされましたしね。

フィフィ「次は1000年後」という西暦2020年騙しツイート、訂正も削除もせず

フィフィ「次は1000年後」という西暦2020年騙しツイート、訂正も削除もせず

クリスマス・イブにTwitterのネタ系アカウントを見ていたら、「生まれ年の西暦と年齢を足したら2020年になる、という当たり前のことに騙される芸能人と政治家が多くてヤバい」というツイートを見かけ、爆笑しました。そのツイートに貼られていた画像は、フィフィや田母神俊雄など。今日は、誰もが自分の西暦の生まれ年と年齢を足したらちょうど、2020になる日なんですって。そして、次に世界中の人が同じになるのは1000年後だそう...



罵詈雑言を使ったわけではなく、「それ、こういうことでは?」という書き方をしてもブロックするなんて、マメだねぇという話をしました。

SNSは面白いですね。

有名人からブロックされたり、プライベートで仲良くなれる方と出会えるのですから。

やっと、あまりコロナを気にせず飲めるようになって良かったなぁ、とも思いました。

コレが数年前まで普通だったのにね。

またずずずさんには色々聞きたいし、今日のお返しもせねばなりません!

楽しい1日をありがとうございました!
関連記事
PR