東京都内賃貸マンションのベランダで、Ankerのソーラーパネル(PowerSolar 3-Port 24W)太陽光発電は出来るか実験
PR
我が家のベランダは、あまり日当たりが良くありません。
引っ越した当初は西陽がガンガンに当たる部屋でしたが、お向かいにマンションが建ってしまったせいで、ベランダの洗濯物に直射日光が当たるのはお昼前後の数時間。
朝から電気をつけないと部屋が暗くなってしまいました。
夏より冬の方が更に時間も短くなり、引っ越しも考えているのですが、その分夏は涼しく過ごせているため、何となくそのままにしてしまっています…
で、そんな僅かな時間でも、ソーラーパネルを使って太陽光発電出来ないか気になり始めました。
少し前に海外ニュースで、日本の関西の会社が紙のように薄いソーラーパネルを開発した、というのを取り上げていましたが、まだ一般家庭で使える物ではありませんよね。
それでも調べたら、アウトドア用の小型パネルをベランダに吊るし、太陽光発電出来るソーラーパネルがあることが分かりました!
本当はコンセントの家電を挿して使えるレベルの発電をしたいのですが、そうなると6万円近くの初期費用がかかるんですね。
でも、USBのモバイルバッテリーやスマホの充電くらいなら、8千円以下でAnkerのソーラーパネルが買えると分かり、まずは試しに買ってみることにしました!


Anker PowerSolar 3-Port 24W (3ポート USBソーラーチャージャー) 【合計最大出力21W / PowerIQ搭載】キャンプ アウトドア iPhone iPad Galaxy Android各種対応
このレベルでも充電出来ないなら、高額のソーラーパネルと蓄電池を買っても意味無いですから。
もちろん目的は節電!
ただ、最近まめに我が家の節電と電気代について書いてきていますが、1日の電気使用量は2~3kWhまで現在抑えています。
電気代は1日56円~85円くらい。
6月から東電の値上げが始まりますが、USB充電を自宅のベランダでしたところで、1日数円分も節約にはならないと思います。
くらしTEPCOのグラフがどこまで正確なものか分かりませんが(未確定から確定になる時、金額が少し上がったりするので)、我が家の電気代のほとんどは照明とテレビと冷蔵庫。
今はエアコンを使わずに充電式カイロで温まっていますが、夏には保冷剤で体を冷やす、という生活となります。
クーラーはほとんど使わないけど、扇風機は使いたい。
ので、夏の方がこのままだと電気使用量が増えそうな予感なのですが、USB充電式のひんやりグッズってあまり無いですよね…
それでも、せっかくなら太陽光発電をしてみたい!
Amazonで買ったので即日届き、開けたら本当にコンパクトで驚きました。
比較サイズとしてジャンプを並べています。

3つ折りのパネルに、充電ソケットとフック用の穴が空いた部分があります。

自立スタンドもあるけど、我が家ではそれは使いません。
早速、フック部分にDiorでもらったチャームを結び付け、物干しに掛けられるようにしました。

で、物干しにチャームの紐を通して設置。
昨夜は風が強く、朝確認したらソケット部分が少し削れてしまっていました…
PR
引っ越した当初は西陽がガンガンに当たる部屋でしたが、お向かいにマンションが建ってしまったせいで、ベランダの洗濯物に直射日光が当たるのはお昼前後の数時間。
朝から電気をつけないと部屋が暗くなってしまいました。
夏より冬の方が更に時間も短くなり、引っ越しも考えているのですが、その分夏は涼しく過ごせているため、何となくそのままにしてしまっています…
で、そんな僅かな時間でも、ソーラーパネルを使って太陽光発電出来ないか気になり始めました。
少し前に海外ニュースで、日本の関西の会社が紙のように薄いソーラーパネルを開発した、というのを取り上げていましたが、まだ一般家庭で使える物ではありませんよね。
それでも調べたら、アウトドア用の小型パネルをベランダに吊るし、太陽光発電出来るソーラーパネルがあることが分かりました!
本当はコンセントの家電を挿して使えるレベルの発電をしたいのですが、そうなると6万円近くの初期費用がかかるんですね。
でも、USBのモバイルバッテリーやスマホの充電くらいなら、8千円以下でAnkerのソーラーパネルが買えると分かり、まずは試しに買ってみることにしました!
Anker PowerSolar 3-Port 24W (3ポート USBソーラーチャージャー) 【合計最大出力21W / PowerIQ搭載】キャンプ アウトドア iPhone iPad Galaxy Android各種対応
このレベルでも充電出来ないなら、高額のソーラーパネルと蓄電池を買っても意味無いですから。
もちろん目的は節電!
ただ、最近まめに我が家の節電と電気代について書いてきていますが、1日の電気使用量は2~3kWhまで現在抑えています。
電気代は1日56円~85円くらい。
6月から東電の値上げが始まりますが、USB充電を自宅のベランダでしたところで、1日数円分も節約にはならないと思います。
くらしTEPCOのグラフがどこまで正確なものか分かりませんが(未確定から確定になる時、金額が少し上がったりするので)、我が家の電気代のほとんどは照明とテレビと冷蔵庫。
今はエアコンを使わずに充電式カイロで温まっていますが、夏には保冷剤で体を冷やす、という生活となります。
クーラーはほとんど使わないけど、扇風機は使いたい。
ので、夏の方がこのままだと電気使用量が増えそうな予感なのですが、USB充電式のひんやりグッズってあまり無いですよね…
それでも、せっかくなら太陽光発電をしてみたい!
Amazonで買ったので即日届き、開けたら本当にコンパクトで驚きました。
比較サイズとしてジャンプを並べています。

3つ折りのパネルに、充電ソケットとフック用の穴が空いた部分があります。

自立スタンドもあるけど、我が家ではそれは使いません。
早速、フック部分にDiorでもらったチャームを結び付け、物干しに掛けられるようにしました。

で、物干しにチャームの紐を通して設置。
昨夜は風が強く、朝確認したらソケット部分が少し削れてしまっていました…
手持ちのモバイルバッテリーは就寝中に空にしておき、ソーラーパネルとケーブルで繋いだ後小さなポーチに入れて、ハンガーに引っ掛けました。
今日の天気予報は晴れのち曇り。
仕事に出掛けてしまっている間に、様子をチェック出来ないのが残念です…
休日なら時間帯で移動する日差しに当たるように調整も出来るのに。
で、どの程度充電出来たか帰宅して確認すると…
2メモリまで点灯してる!

ただ、早速充電式カイロの充電をし始めたところ、すぐに1メモリになってしまいました。
ので、丁度1メモリ分の充電が出来た、ということになります。
す…少な過ぎる…けど、太陽光を利用出来たと思うと嬉しい!
真冬の数時間でも、一応少しは太陽光発電出来るということですね。
5分後くらいに確認したら、もうモバイルバッテリーは空になってしまっていました。
このカイロはフル充電自体に5時間近くかかるため、本当にちょっとしか太陽光では充電出来なかったことになりますね…


[限定価格]【 経済産業省届済み 】【 雑誌掲載】5000mAh 充電式カイロ KEITSU EXP モバイル 充電式 カイロ モバイルバッテリー 急速充電 電子 電気カイロ USB出力ポート 温度調節 携帯 防寒グッズ オフィス 寒さ対策 通学 SNSで話題
ただ、明日の天気予報は晴れなので、もう少し多く充電出来るかもしれません。
モバイルバッテリーはこれ1個しか持っていないため(充電式カイロも本当はバッテリーとして使えるのですが)、新たにAnkerの物も買ってみました。


Anker 523 Power Bank (PowerCore 10000) (10000mAh / 大容量モバイルバッテリー) 【USB Power Delivery対応/PowerIQ 3.0 (Gen2) 搭載/PSE技術基準適合/USB-C入力対応】 iPhone 14 / iPhone 13 Pixel その他 各種機器対応 (ブラック)
Amazonで見た目で選んだ充電式カイロ、届いてみたら説明書の日本語は変だし、パッケージはほぼ中国語で、イマイチかもと思っていたら使用し出して2ヶ月で既に充電がキチンと出来なくなっているんです…
なので、やっぱりちゃんと人気のあるメーカーの物を買いたくなりました。
ということで、当分このソーラーパネルの元が取れる程の充電は出来なそうですが、日当たりの良い部屋に住んでる方や、季節や天候によってもうちょっと効率的に使用出来るのではないかと思います。
他の方のレビューを読む限りでは、それでも3台同時にアレコレと充電出来るほどでは無いみたいですけどね。
一軒家の方で、屋根にソーラーパネルを付けるほどのことは出来ない、という場合には、これより高額だけどちゃんと蓄電池を買ってみても良いのでは?
我が家では、そこまでしても意味が無さそうかなぁ。
会社の窓際とかででも充電出来たら良いのですが、適していない環境のため試せません。
とりあえず、夏前に試してみてレビューしたかったのでやってみました。
賃貸マンションの方の参考になれば幸いです。
※その後休日にキチンと直射日光が当たる位置を確認したところ、最初にベランダに吊るしていた場所では当たっていないと分かりました。
なので、南側のベランダの縁に置いたら午前中2時間だけでiPhone14を11%充電出来る分モバイルバッテリーに貯まりました!


更に、Anker製のモバイルバッテリーに繋ぎ替えてみたところ、そちらもランプ2個分の残量だったのが2時間でフル充電まで貯まると判明。
なので、キチンと充電は出来ますね!
※当ブログ記事内には、実際に購入・使用した感想に基づく商品プロモーションを含んでいます。
今日の天気予報は晴れのち曇り。
仕事に出掛けてしまっている間に、様子をチェック出来ないのが残念です…
休日なら時間帯で移動する日差しに当たるように調整も出来るのに。
で、どの程度充電出来たか帰宅して確認すると…
2メモリまで点灯してる!

ただ、早速充電式カイロの充電をし始めたところ、すぐに1メモリになってしまいました。
ので、丁度1メモリ分の充電が出来た、ということになります。
す…少な過ぎる…けど、太陽光を利用出来たと思うと嬉しい!
真冬の数時間でも、一応少しは太陽光発電出来るということですね。
5分後くらいに確認したら、もうモバイルバッテリーは空になってしまっていました。
このカイロはフル充電自体に5時間近くかかるため、本当にちょっとしか太陽光では充電出来なかったことになりますね…

節電対策のホッカイロ兼スマホ充電器がエコというより便利!
夏に流行る携帯用扇風機には関心の無かった私ですが、この冬は「充電式ホッカイロ」を買ってみました![限定価格]【 経済産業省届済み 】【 雑誌掲載】5000mAh 充電式カイロ KEITSU EXP モバイル 充電式 カイロ モバイルバッテリー 急速充電 電子 電気カイロ USB出力ポート 温度調節 携帯 防寒グッズ オフィス 寒さ対策 通学 SNSで話題もちろん1番の理由は節電。今まで自宅で寒い、けどエアコンはまだ使いたくない、という時には電...

[限定価格]【 経済産業省届済み 】【 雑誌掲載】5000mAh 充電式カイロ KEITSU EXP モバイル 充電式 カイロ モバイルバッテリー 急速充電 電子 電気カイロ USB出力ポート 温度調節 携帯 防寒グッズ オフィス 寒さ対策 通学 SNSで話題
ただ、明日の天気予報は晴れなので、もう少し多く充電出来るかもしれません。
モバイルバッテリーはこれ1個しか持っていないため(充電式カイロも本当はバッテリーとして使えるのですが)、新たにAnkerの物も買ってみました。
Anker 523 Power Bank (PowerCore 10000) (10000mAh / 大容量モバイルバッテリー) 【USB Power Delivery対応/PowerIQ 3.0 (Gen2) 搭載/PSE技術基準適合/USB-C入力対応】 iPhone 14 / iPhone 13 Pixel その他 各種機器対応 (ブラック)
Amazonで見た目で選んだ充電式カイロ、届いてみたら説明書の日本語は変だし、パッケージはほぼ中国語で、イマイチかもと思っていたら使用し出して2ヶ月で既に充電がキチンと出来なくなっているんです…
なので、やっぱりちゃんと人気のあるメーカーの物を買いたくなりました。
ということで、当分このソーラーパネルの元が取れる程の充電は出来なそうですが、日当たりの良い部屋に住んでる方や、季節や天候によってもうちょっと効率的に使用出来るのではないかと思います。
他の方のレビューを読む限りでは、それでも3台同時にアレコレと充電出来るほどでは無いみたいですけどね。
一軒家の方で、屋根にソーラーパネルを付けるほどのことは出来ない、という場合には、これより高額だけどちゃんと蓄電池を買ってみても良いのでは?
我が家では、そこまでしても意味が無さそうかなぁ。
会社の窓際とかででも充電出来たら良いのですが、適していない環境のため試せません。
とりあえず、夏前に試してみてレビューしたかったのでやってみました。
賃貸マンションの方の参考になれば幸いです。
※その後休日にキチンと直射日光が当たる位置を確認したところ、最初にベランダに吊るしていた場所では当たっていないと分かりました。
なので、南側のベランダの縁に置いたら午前中2時間だけでiPhone14を11%充電出来る分モバイルバッテリーに貯まりました!


更に、Anker製のモバイルバッテリーに繋ぎ替えてみたところ、そちらもランプ2個分の残量だったのが2時間でフル充電まで貯まると判明。
なので、キチンと充電は出来ますね!
- 関連記事
-
-
ヴァイオレット・エヴァーガーデン エバー・アフターネタバレ感想~恋人になった少佐、アニメより気持ち悪いロリ 2023/12/05
-
車に轢かれた野良猫を、東京都の警察官と保護団体が助けてくれた 2023/10/19
-
#呪術廻戦 2期アニメの作画、五条悟オタとして期待ハズレな古い少女マンガ風&解釈違い 2023/07/21
-
Ankerのポータブル電源&ソーラーパネルは、不注意の故障でも保証で交換対応してくれる可能性大 2023/03/23
-
Anker PowerHouse 90のType-Cコネクタ差込口がソーラーパネルで充電中に溶け、交換対応に 2023/03/20
-
PR