東京1人暮らし従量電灯Bの2023年1月電気代は3,162円(81kWh)
PR
2023年1月の電気代が確定しました。
3,162円で前年同月比-4,319円、

使用量は81kWhで-172kWhと、約1/3減らしています。

ちなみに、皆さんがお怒りの燃料費調整額は約416円。

エアコンはまだ使わずに、充電式カイロ2個を駆使して乗り切り中。

【全店先着500名最大50%OFFクーポン 1/24 20時~】【 経済産業省届済み 】【 雑誌掲載】5000mAh 充電式カイロ KEITSU EXP モバイル 充電式 カイロ モバイルバッテリー 急速充電 電子 電気カイロ USB出力ポート 温度調節 携帯 防寒グッズ オフィス 寒さ対策 通学 SNSで話題
これ人に話すと「風邪ひかないでね」とか「死ぬよ?」とか言われますが、そこまで無理をしていません。
11月からずっと変わらず、オルビスの極暖パジャマを着て、魔法瓶とタンブラーで熱々のお茶を飲み、手足が冷えたら充電式カイロで温めるくらい。

ただガス代は先月より上がってしまいました。
(13m³で3,543円、先月は6 m³だったので倍になってます。先月のガス代は2千円以下でした)
ちなみに同じく一人暮らしで、スタンダードSプランの同僚の電気代はほぼ1万円だったそうです。
エアコンを朝晩使うだけでも、かなり電気代に差が出るものですね。
オール電化とか、大きな家に住んでる方々の電気代が2万円とか6万円とかになっているというニュースが毎日のように取り上げられていますが、正直個人宅より企業の方がとんでもないことになっていて、震えます…。
私が頑張って働いた会社の利益が、お給料やボーナスにならずに電気代に消えていくのでは?と思うと、やってられませんね。
自宅の節電なんて、まだ楽な方です。
そして、全てのインフラに電気やガスは関わっているため、水道とか家賃とかも値上げになったらキツイなぁ。
賃金アップ、というよりも、単純に稼げる何かをしなければ!
PR
3,162円で前年同月比-4,319円、

使用量は81kWhで-172kWhと、約1/3減らしています。

ちなみに、皆さんがお怒りの燃料費調整額は約416円。

エアコンはまだ使わずに、充電式カイロ2個を駆使して乗り切り中。

【全店先着500名最大50%OFFクーポン 1/24 20時~】【 経済産業省届済み 】【 雑誌掲載】5000mAh 充電式カイロ KEITSU EXP モバイル 充電式 カイロ モバイルバッテリー 急速充電 電子 電気カイロ USB出力ポート 温度調節 携帯 防寒グッズ オフィス 寒さ対策 通学 SNSで話題
これ人に話すと「風邪ひかないでね」とか「死ぬよ?」とか言われますが、そこまで無理をしていません。
11月からずっと変わらず、オルビスの極暖パジャマを着て、魔法瓶とタンブラーで熱々のお茶を飲み、手足が冷えたら充電式カイロで温めるくらい。

魔法瓶とステンレス製タンブラーで数時間~半日お茶やお湯を保温、で節電チャレンジ!
まだまだ無理をしない範囲で節電を頑張る方法は何か無いか?と探っています。とりあえず最近始めたのは、前にセールで買ってスッカリ存在を忘れていたステンレス製マグを使い出したこと。こういうヤツです。DEAN & DELUCA ステンレスタンブラー ホワイト好きなアパレルブランドのデザインだったので買ったけど、飲み物持ち歩くの面倒だなぁと思ってそのまま棚に仕舞っていました。で、これにお茶を入れてみたら、熱々の状態が3時...
ただガス代は先月より上がってしまいました。
(13m³で3,543円、先月は6 m³だったので倍になってます。先月のガス代は2千円以下でした)
ちなみに同じく一人暮らしで、スタンダードSプランの同僚の電気代はほぼ1万円だったそうです。
エアコンを朝晩使うだけでも、かなり電気代に差が出るものですね。
オール電化とか、大きな家に住んでる方々の電気代が2万円とか6万円とかになっているというニュースが毎日のように取り上げられていますが、正直個人宅より企業の方がとんでもないことになっていて、震えます…。
私が頑張って働いた会社の利益が、お給料やボーナスにならずに電気代に消えていくのでは?と思うと、やってられませんね。
自宅の節電なんて、まだ楽な方です。
そして、全てのインフラに電気やガスは関わっているため、水道とか家賃とかも値上げになったらキツイなぁ。
賃金アップ、というよりも、単純に稼げる何かをしなければ!
と、所詮単身の私は思いますが、子供や介護が必要な方やペットがいる方だと、節電も限度があるみたいで本当に大変そうですね。
少しでも節電なり出来る人はして、その余力を必要な人に回せるようにする、が私に出来る範囲のことかと思っています。
さすがに税金で他の家庭を救って、と言えるほどの余裕はありませんから…
原発再稼働とかも色々言われてはいるけど、私には何がベストか分からないのでコメント出来ません。
太陽光発電も話題だけど、夏はともかく冬は厳しいし。
生産と、節約のバランスは、どこがベストか人それぞれ。
私はとりあえず節電、節水は気を付けているし、お風呂の給湯温度も昨年より下げているけど、でもガス使用量は前年同月比で同じになってしまっていてガッカリ。
そして節電で浮いた額は、コンビニ弁当とかの値上げで結局帳消しとなっています。
何かもう考え出すと不安になって、野菜もモヤシと豆苗ばかり買うようになってしまいました…
なんて、毎日毎日節電のことを考え続けて早4ヶ月。
周囲に色々と状況を聞いていますが、全く気にせずに部屋のエアコンつけたまま出勤した、とか、寒い思いは絶対にしたくない、エアコン使わなきゃ起きられない、と言う人も結構います。
あんまりSNSで騒がれているほど、気にしていない人が多いかも。
「電気代高いねー嫌だねーでも仕方ないよね」
という感じで、生活スタイルを変える気は無い感じ。
節電プログラムも、オススメしたら登録した人もいれば、結局面倒だからと登録していない人もいますね。
私は昨年比より節電出来た額と、節電プログラムでもらえるポイントで、この冬1万円くらいは浮く…はず。
なのだけど、2月の電気代予想が2,500円くらいと表示されていて、さすがにそれは無理!
これ、補助金を考慮した額ということなのかなぁ。

だとしたら私が国の補助でもらえる額は500円分くらいってこと?
個人的には、補助金が出るからとガンガン電気を使うより、節電した方が良いと思っていますが。
春から電気代が上がるというし、嫌だわ~。
ところで節電チャレンジ、先週1度実施されましたが、最強寒波が来ているという明日も実施されます。

17時~20時なので、会社帰りに外食してこようかなと思っていますが。(東京のGO TO EATクーポンが千円分残っていて、明日が使用期限なので)
トータルで5日間節電チャレンジに成功し、東京都からのポイントももらいたいから、無理しない範囲で頑張り続けようと思います!
※当ブログ記事内には、実際に購入・使用した感想に基づく商品プロモーションを含んでいます。
少しでも節電なり出来る人はして、その余力を必要な人に回せるようにする、が私に出来る範囲のことかと思っています。
さすがに税金で他の家庭を救って、と言えるほどの余裕はありませんから…
原発再稼働とかも色々言われてはいるけど、私には何がベストか分からないのでコメント出来ません。
太陽光発電も話題だけど、夏はともかく冬は厳しいし。
生産と、節約のバランスは、どこがベストか人それぞれ。
私はとりあえず節電、節水は気を付けているし、お風呂の給湯温度も昨年より下げているけど、でもガス使用量は前年同月比で同じになってしまっていてガッカリ。
そして節電で浮いた額は、コンビニ弁当とかの値上げで結局帳消しとなっています。
何かもう考え出すと不安になって、野菜もモヤシと豆苗ばかり買うようになってしまいました…
なんて、毎日毎日節電のことを考え続けて早4ヶ月。
周囲に色々と状況を聞いていますが、全く気にせずに部屋のエアコンつけたまま出勤した、とか、寒い思いは絶対にしたくない、エアコン使わなきゃ起きられない、と言う人も結構います。
あんまりSNSで騒がれているほど、気にしていない人が多いかも。
「電気代高いねー嫌だねーでも仕方ないよね」
という感じで、生活スタイルを変える気は無い感じ。
節電プログラムも、オススメしたら登録した人もいれば、結局面倒だからと登録していない人もいますね。
私は昨年比より節電出来た額と、節電プログラムでもらえるポイントで、この冬1万円くらいは浮く…はず。
なのだけど、2月の電気代予想が2,500円くらいと表示されていて、さすがにそれは無理!
これ、補助金を考慮した額ということなのかなぁ。

だとしたら私が国の補助でもらえる額は500円分くらいってこと?
個人的には、補助金が出るからとガンガン電気を使うより、節電した方が良いと思っていますが。
春から電気代が上がるというし、嫌だわ~。
ところで節電チャレンジ、先週1度実施されましたが、最強寒波が来ているという明日も実施されます。

17時~20時なので、会社帰りに外食してこようかなと思っていますが。(東京のGO TO EATクーポンが千円分残っていて、明日が使用期限なので)
トータルで5日間節電チャレンジに成功し、東京都からのポイントももらいたいから、無理しない範囲で頑張り続けようと思います!
- 関連記事
-
-
ヴァイオレット・エヴァーガーデン エバー・アフターネタバレ感想~恋人になった少佐、アニメより気持ち悪いロリ 2023/12/05
-
車に轢かれた野良猫を、東京都の警察官と保護団体が助けてくれた 2023/10/19
-
#呪術廻戦 2期アニメの作画、五条悟オタとして期待ハズレな古い少女マンガ風&解釈違い 2023/07/21
-
Ankerのポータブル電源&ソーラーパネルは、不注意の故障でも保証で交換対応してくれる可能性大 2023/03/23
-
Anker PowerHouse 90のType-Cコネクタ差込口がソーラーパネルで充電中に溶け、交換対応に 2023/03/20
-
PR