都内在住40代独身女性ならではの、オタ活&仕事のストレス&アンチエイジングのことなど

1日の待機電力を約1kWh(月30kWh)節電する方法

昨日は朝から深夜まで外出していたので、電気を使用したのは3時間程度でした。

で、くらしTEPCOで確認したところ、1日の電気使用量は1.6kWhで28円!(概算ですが)



これを、節電意識し始めたばかりでまだ今ほど頑張っていなかった9月に旅行で1日家を空けていた日と比べてみると、9月は待機電力のみの日で2.3kWhの57円



ちなみに昨日は、家にいた時に部屋の電気を点けたり、ドライヤーを使ったり、お湯を電気ケトルで沸かしたり、充電式カイロの充電をしたりはしています。

なので、大体だけど待機電力を約1kWh減らせていることが分かりました。

大きな違いは多分、エアコンのコンセントを抜いていることでしょう。

他に、テレビと洗濯機と電子レンジ等のコンセントを抜き、暖房便座は電源オフにしています。

あとは9月は今より気温が高かったから、冷蔵庫の待機電力も変わっていそう。

リモコンを使う家電の待機電力は多め、という話と、最近の家電は待機電力0も多いから気にしなくて良い、という話がありますが、とは言え1ヶ月で30kWh節電出来る、というのは結構大きな差が出る数値。

これだけの値段で考えると大した額じゃない、数百円程度、とも言えるけど、段階分けの料金設定だと一段階上がる可能性のある量ですから。

あまりコンセントの抜き差しをすると家電が壊れやすくなる説もありますが、これは私はまだ味わっていないので真偽が分かりません。

ただ一人暮らしの我が家でもこのくらいの節電になるなら、ファミリー層ならそれぞれが学校や出勤で家を空ける間にコンセントを抜きまくっていたら、数kWh減らせるでしょうね。

しかし、家にいないのが1番の節電とは言え、外出先で飲食したらそちらの方が額は大きくなりますが…
昨日家族4人で暮らしている方に電気代を聞いたら、やはり2万円近いと言っていました。

稼いでるからそのくらい別に仕方ない、と思って払えるのでしょうが、とは言えどんどん電気代が上がる分を払ってると思うと、ちょっと切なくなるのでは?

皆んなで協力し合えば月数千円は節電で安く出来る、と思うけど、その協力が大変ということもあるでしょうね。

よくTwitterで見かけるのは

「一生懸命節電してるのに、他の家族がガンガン電気を使ってしまう」

というパターンと

「電気代が高いのはお前のせい、と言われてしまって嫌」

というパターンです。

ギスギスするのも嫌ですよね。

ただ、私の昨年12月の電気代を見ると



1日6~10kWh電気を使っていました。

元々そんなにエアコンは使わない方で、なるべく電気毛布だけで過ごした日が6kWh、エアコンを使ったら10kWh超えていたようです。

今は1日3kWh使ったら「ヤバい、使い過ぎ」と思います…

電気毛布を膝に掛けてリモートワークしたり、寝る時はベッドに敷いたり、とほぼ1日中使い続けていた昨年のことを思うと、電気毛布は1日2~3kWhくらいにはなっていたのかも?(古い物なので…)

今話題の着るコタツというのは気になっています。


着るこたつ 着る毛布 サンコー 暖房器具 省エネ コンパクト 小型 寒さ対策 足元 こたつ 歩ける 一人用 あったかグッズ テレワーク 在宅勤務 THANKO KRKTTKSBW こたんぽ 2022年モデル 2022/10/7(金)TBS Nスタ にて紹介されました 福袋 ハッピーバッグ

そういう暖房ものは使い続けたい、というご家庭でも、コンセントの抜く、小まめに電気を消す、で節電は出来る。

とっくにそんなことやってる!という方もいるでしょうが、私の周囲ではそこまでしていない人ばかりです。

流石に今は頑張り過ぎていて

「12月の電気代3千円くらい」

と言うと

「はぁ?」

と失笑されます。

リモートワークしてなければもっと下げられるけど、でもそれで変わるのはせいぜい月500円くらいじゃないかなぁ。


ちなみに節水やら、ガスの節約も元々ちょこちょこやっていました。

お風呂の残り湯を洗濯に使う、とか、お湯を使わない時はパネルの電源をオフにするとか。

お湯は最初出す時まだ水状態の時間があるから、その水でお風呂掃除したりします。

同僚は「窓の結露を拭いた雑巾の水を、観葉植物にあげてる」と言っていました。

私はお風呂の残り湯を、ベランダーのプランターにあげています。

ただ、別に月いくら光熱費がかかっているかはチェックしていなかったし、目標も無く

「何となく、光熱費の無駄遣いはダメって言ってるから」

程度の気持ちだったので、それこそ無理のない範囲の習慣化でした。

今はゲーム感覚なので、結構ガッツリやっています。

加湿器はまだ使っていませんが、同僚はものすごく乾燥し過ぎていて、加湿器がずーっとフル稼働状態になってしまい、音がうるさ過ぎて目が覚めるレベルになっているとか。

色々調べた結果、一番抗菌効果もある良い加湿器なのだそうですが。


★楽天1位★【大感謝祭限定特価13,800円!!】あす楽 送料無料 ANDERIS 加湿器 超音波加湿器 9L 大容量 UV除菌 上部給水 リモコン付き タイマー付き ライト付き アロマ 静音 抗菌カートリッジ 自動湿度調節 水漏れない 湿度センサー お休みモード 360°回転

私も乾燥は感じますが、お風呂上がりにドアを開け放して湿気を部屋にも流すとか、夜洗濯して室内に干し、翌朝外に出す、とかしています。

昨日一日外出したら脛がガサガサになったので、まぁ室内より外の方が乾燥が酷いですね。

洗濯物も乾くとバリバリになってたりするし。

なので、お風呂の残り湯を夏みたいに打ち水としてベランダに撒いたりもしています。

室内に観葉植物は無いけど、豆苗を買った後は水に浸けて育てて再収穫、はしてるので、これも多少は乾燥対策になっているかな?

加湿は風邪やインフルエンザ対策に良いと言うし、ある程度の湿度はやはり保たないと辛いですよね。

お風呂の残り湯を溜めておくのは、災害時にも使えて良いというけど…これは複数人で暮らしている家庭と、一人暮らしでは感覚が違うだろうと思います。

まぁアレコレと値上がり、値上がりで嫌になるニュースばかりだから、出来る範囲の節約をしてせめて光熱費くらいは浮かしたいところ。

しかし来年はもっと電気代が上がると言うし、どうなることやら…

昨年はとにかくコロナどころか風邪もひきたくない!とガンガン電気を使っていたけど、比べるとそれでかなり光熱費も使ってたんだなぁ、と驚きますね。

この冬も風邪等ひかずに、節電しながら乗り切りたいものです。
関連記事