新田真剣佑主演の実写版映画「聖闘士星矢Knights of the Zodiac」日本の東映限定予告解禁~ハリウッド実写版の定義は?
PR
以前は熱心な新田真剣佑ファンだったため、彼が聖闘士星矢とワンピースのハリウッド実写版に出演することは結構前から知っていました。
その後、真剣佑熱はガーシー砲の前の時点で冷めていたのですが、でも「聖闘士星矢」は今の推し声優の中村悠一が大好きなコンテンツ!
とにかくハリウッド実写版、と言われているということは、メインはアメリカの制作会社が主導で進めているプロジェクトと勝手に思い込んでいて、だからこそ「まぁ…ドラゴンボールのハリウッド実写版みたいにならないと良いね」という気持ちはあったのですが…
最近仲良くなった韓国人で中村悠一ファンの子と、ちょうど一昨日この聖闘士星矢の映画の話をしていたんです。
そうしたら
中村悠一もTwitterで予告解禁されたPVを見たのかツイートしていたので、お友達に予告PVのYou Tubeリンクを送りました。

すると、「国制限で、こちらでは動画が観られません…」という返事が…!
たしかに最近、彼女に色々中村悠一の過去出演作公式アカウントYouTube動画リンクを送ると、「国制限で観られません」ということが多いんですよね。
ガンダムチャンネルのものとか、ナショナル・ジオグラフィックのものもダメでした。
これは日韓関係のせいかな?と疑問に思ったのですが、アメリカ人の友達も「観られない」と言っていたので、あくまでも日本限定公開の設定となっているようです。
だからか、「Knights of the Zodiac」とYouTubeで検索すると、英語版公式アカウントなどではなく、英語やスペイン語の違法アップロードであろう予告動画がいくつか投稿されているのを見かけました。
あ…ハリウッド実写版って、あくまでも撮影スタッフがハリウッドの人たちってだけで、放送の権利は東映が持っているし、作品内の会話は英語でも日本語でタイトルやキャッチコピーが書かれたティザーが最新の公開情報になるってことなんだ…
真剣佑もInstagramでこのPVを公開していますが、これなら海外勢が観られるかはまだ確認していません。
ただコメント欄には英語のリプが多いから、きっとこれなら観られるのでしょう。
ということは…これはやはり「日本の配給会社が、ハリウッドで撮影をしただけ」であって、「ハリウッド実写版」とまで呼べないんじゃないの????
これから各国バージョンの予告も出来るのでしょうが、このタイミングだともう情報共有のスピード感が現代のノリと合わない気がするかな。
この実写化、中村悠一のツイートに対するリプ欄を見ても、日本人さえもまだほとんど認知していない人が多いですね。
だから韓国人のお友達も知らなかったのは納得です。
そもそも韓国で新田真剣佑は人気だけど、ハングル文字で名前を表記されているため
「新田真剣佑って漢字で書かれているの、初めて見ました!」
と言われましたし。
PR
その後、真剣佑熱はガーシー砲の前の時点で冷めていたのですが、でも「聖闘士星矢」は今の推し声優の中村悠一が大好きなコンテンツ!
とにかくハリウッド実写版、と言われているということは、メインはアメリカの制作会社が主導で進めているプロジェクトと勝手に思い込んでいて、だからこそ「まぁ…ドラゴンボールのハリウッド実写版みたいにならないと良いね」という気持ちはあったのですが…
最近仲良くなった韓国人で中村悠一ファンの子と、ちょうど一昨日この聖闘士星矢の映画の話をしていたんです。
そうしたら
聖闘士星矢の映画、とりあえず観に行くよね~
— 中村悠一 (@nakamuraFF11) November 30, 2022
中村悠一もTwitterで予告解禁されたPVを見たのかツイートしていたので、お友達に予告PVのYou Tubeリンクを送りました。

すると、「国制限で、こちらでは動画が観られません…」という返事が…!
たしかに最近、彼女に色々中村悠一の過去出演作公式アカウントYouTube動画リンクを送ると、「国制限で観られません」ということが多いんですよね。
ガンダムチャンネルのものとか、ナショナル・ジオグラフィックのものもダメでした。
これは日韓関係のせいかな?と疑問に思ったのですが、アメリカ人の友達も「観られない」と言っていたので、あくまでも日本限定公開の設定となっているようです。
だからか、「Knights of the Zodiac」とYouTubeで検索すると、英語版公式アカウントなどではなく、英語やスペイン語の違法アップロードであろう予告動画がいくつか投稿されているのを見かけました。
あ…ハリウッド実写版って、あくまでも撮影スタッフがハリウッドの人たちってだけで、放送の権利は東映が持っているし、作品内の会話は英語でも日本語でタイトルやキャッチコピーが書かれたティザーが最新の公開情報になるってことなんだ…
真剣佑もInstagramでこのPVを公開していますが、これなら海外勢が観られるかはまだ確認していません。
ただコメント欄には英語のリプが多いから、きっとこれなら観られるのでしょう。
ということは…これはやはり「日本の配給会社が、ハリウッドで撮影をしただけ」であって、「ハリウッド実写版」とまで呼べないんじゃないの????
これから各国バージョンの予告も出来るのでしょうが、このタイミングだともう情報共有のスピード感が現代のノリと合わない気がするかな。
この実写化、中村悠一のツイートに対するリプ欄を見ても、日本人さえもまだほとんど認知していない人が多いですね。
だから韓国人のお友達も知らなかったのは納得です。
そもそも韓国で新田真剣佑は人気だけど、ハングル文字で名前を表記されているため
「新田真剣佑って漢字で書かれているの、初めて見ました!」
と言われましたし。
まぁ私としては、聖闘士星矢自体は本当に全然よく知らないため、今回は同タイミングでCGアニメ「聖闘士星矢:Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ」が公開になるというのも調べて知った程度です。
PVを観たら、多分ナレーションが中村悠一!
ちなみに韓国でも、こちらの方はYouTubeで動画が観られたとのことでした。
こちらはむしろ海外の方で先に公開していて、日本での配信開始は来年からという遅れが出ているようです。
どちらも東映なのに、なんだかプロモーションのルールが実写版とCGアニメじゃ随分と違うんですね。
詳細な定義は分かりませんが、ハリウッドかどうかはともかくとしても、「海外に向けて制作された聖闘士星矢のコンテンツ」なのは、実写版ではなくCGアニメの方みたい。
でも日本のメディアは実写版の方を「ハリウッド版」と呼び、まるでハリウッド(アメリカ)主体の作品のように日本人に思わせている、ということには、ちょっとモヤモヤしました。
映画『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』が日本最速上映だったように、公開国が同時タイミングじゃないことは多々あります。
製作国が一番最速なわけでもない。
でも、個人的には「英語版の予告を先に解禁していないどころか、英語版の公式サイトすら出てこない「聖闘士星矢Knights of the Zodiac(ナイツ オブ ザ ゾディアック)」って…ハリウッド版って呼んで良いの?
他の映画作品でも、海外の監督、海外でロケとかしている日本映画あるけどなぁ。
とにかく聖闘士星矢自体は海外でもかなり人気が高いようなので、東映さんは「日本限定」という公開の仕方を、そろそろ変えたほうが良い気がします。
違法アップロードで海外勢が観るのって、よくないですよね…?
聖闘士星矢ファンだけでなく、新田真剣佑などの俳優ファンでもなく、推しの声優の中村悠一が観るって言ってるから、という私の韓国人のお友達みたいな子もいますので。
ちなみに「先にNetflixで配信されているCGアニメを観たほうが、映画の内容わかりますかね?」
と聞かれたのですが、私には分かりません。
だって私は「わしゃがなTV」で中村悠一が語ってる内容でしか、聖闘士星矢のことを知らないから…

この中村悠一の「燃えよ!俺のコスモよ~!ペガサス流星拳~!」が脳内再生されて、つい笑っちゃうわしゃがなファンが多いんですけど!?
※当ブログ記事内には、実際に購入・使用した感想に基づく商品プロモーションを含んでいます。
PVを観たら、多分ナレーションが中村悠一!
このナレーション、中村悠一? https://t.co/KvJpp1RZrP
— うらら (@urarara0724) November 30, 2022
ちなみに韓国でも、こちらの方はYouTubeで動画が観られたとのことでした。
こちらはむしろ海外の方で先に公開していて、日本での配信開始は来年からという遅れが出ているようです。
どちらも東映なのに、なんだかプロモーションのルールが実写版とCGアニメじゃ随分と違うんですね。
詳細な定義は分かりませんが、ハリウッドかどうかはともかくとしても、「海外に向けて制作された聖闘士星矢のコンテンツ」なのは、実写版ではなくCGアニメの方みたい。
でも日本のメディアは実写版の方を「ハリウッド版」と呼び、まるでハリウッド(アメリカ)主体の作品のように日本人に思わせている、ということには、ちょっとモヤモヤしました。
映画『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』が日本最速上映だったように、公開国が同時タイミングじゃないことは多々あります。
製作国が一番最速なわけでもない。
でも、個人的には「英語版の予告を先に解禁していないどころか、英語版の公式サイトすら出てこない「聖闘士星矢Knights of the Zodiac(ナイツ オブ ザ ゾディアック)」って…ハリウッド版って呼んで良いの?
他の映画作品でも、海外の監督、海外でロケとかしている日本映画あるけどなぁ。
とにかく聖闘士星矢自体は海外でもかなり人気が高いようなので、東映さんは「日本限定」という公開の仕方を、そろそろ変えたほうが良い気がします。
違法アップロードで海外勢が観るのって、よくないですよね…?
聖闘士星矢ファンだけでなく、新田真剣佑などの俳優ファンでもなく、推しの声優の中村悠一が観るって言ってるから、という私の韓国人のお友達みたいな子もいますので。
ちなみに「先にNetflixで配信されているCGアニメを観たほうが、映画の内容わかりますかね?」
と聞かれたのですが、私には分かりません。
だって私は「わしゃがなTV」で中村悠一が語ってる内容でしか、聖闘士星矢のことを知らないから…

この中村悠一の「燃えよ!俺のコスモよ~!ペガサス流星拳~!」が脳内再生されて、つい笑っちゃうわしゃがなファンが多いんですけど!?
- 関連記事
-
-
東京コミコン2023、2日目レポ~真剣佑とマッツ、トムヒ、豪華声優のファンサ比較! 2023/12/09
-
新田真剣佑の妻が妊娠&左腕にタトゥー、にファンも世間も沈黙状態?無関心? 2023/07/10
-
新田真剣佑の結婚発表、元ファンとしての感想 2023/01/29
-
新田真剣佑主演の実写版映画「聖闘士星矢Knights of the Zodiac」日本の東映限定予告解禁~ハリウッド実写版の定義は? 2022/12/01
-
東谷義和(ガーシーch)を、新田真剣佑とGACKTに繋がる麻生泰(AGAスキンクリニック)が援助!? 2022/04/22
-
PR