中村悠一の地元 香川県庵治町&屋島&しまなみ海道への旅計画

2022年09月19日
旅日記 0

PR
週末に中村悠一の地元、香川県庵治町に行こうと計画中です!

と人に話すと「ストーカーじゃん」と言われるのですが、彼はYouTubeのわしゃがなTVで地元紹介をし、「皆んな行っても良いけど、中村の名前は絶対に出さないで!」と言っています。



稲葉浩志さんの場合は、実家でお母さんが「ファンの人たち来てね」と言ってるし、そういうケースもあるわけで。

中村悠一の場合は、実家の場所自体は話していず、通った中学や遊んだ公園の話、バイトしていた店の紹介だったため、さすがに実家を探し出して突撃するファンはいないはず…

私も元々そんな聖地巡礼のための旅をする方では無いけど、Googleマップで見た海がとてもキレイだったので

「コロナが落ち着いたらドライブしに行きたいな」

と思っていました。


そして、JALカードで貯めたマイルの期限が迫ってe JALポイントにしていた1.5万円分のポイントもコロナ禍で期限切れ目前になったため、それを使って片道の航空券を購入。

復路の飛行機も、やはり貯まっていたマイルを使っています。

ホテルは庵治町内には目ぼしい所が無く、唯一泊まろうかと思っていた温泉宿は満室。




その為、土地勘が無いなりに楽天トラベルと一休ドットコムで香川県のホテルを調べ、更にJALサイトでも料金比較をし、結局JALサイト経由でJTB枠のホテルを予約しました。



時と場合によりますが、一休.comの方がお得な部屋があるケースもあります。



同じ部屋でも楽天トラベルの方が3千円くらい高かったので。

その後空港で借りるレンタカーを楽天トラベル経由で予約。



と形だけは押さえた後に、どこを巡るか調べる…という段階です。

丸2日間行く予定ですが、帰京する日の飛行機は早めの時間なので、ゆっくり観光出来るのは1日半くらい。

というわけでバイト先だった「ホワイトマリン」は行かなきゃ!

〒761-0130 香川県高松市庵治町156−31



その後は「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地でもあり、中村悠一が少年時代にBB弾をぶっ放していたという城岬公園へ。



中村悠一の母校「高松市立庵治中学校」も側を歩いてみたいですね。



また中村悠一のお母さんがよくうどんを買っていたというのは「あるごーる」の隣の建物のようなのですが、看板が載っていませんでした。

その側の「珈琲 あるぷす」の住所は香川県高松市庵治町156−36と分かっているので、それを頼りに見つけるしか無いけど…飲食店じゃないようなのでフラッと行ってうどんが買えるかは分かりません。

確実にうどんが食べられそうなのは「手打うどん じゅん」かな。

香川県高松市庵治町6384−1



また以前は中村悠一のサインが置かれている喫茶店があったようですが、従業員が持ち帰ってしまったとか?残念…

他に、そもそも香川県て何があるの?と思って調べたら、庵治町の手前は源義経好きが行くべき屋島がありました!



が、私ここ高校の修学旅行で行ってるんですよね。

なんか山から瓦を投げ付ける人達がいたような記憶…

そして漫画家のTONOさんが、ここで恐ろしい心霊体験をしたことを「よからぬ話」で描いています。


よからぬ話 (HONKOWAコミックス)

ケーブルカー乗り場行きの道と思って入り込んだところが森状態で、ボロボロの生きているとは思えない老婆が座り込んでいるのを見かけた後、這々の体で長時間かけて帰路に着いたとか…

のでそこは避けつつ、軽く観光しようかと思います。

あとは那須与一で有名な

あと「イサムノグチ庭園美術館」も気になるかな。

〒761-0121 香川県高松市牟礼町牟礼3519



翌日は愛媛県に向かい、中村悠一が一度ドライブしてみたいと言っていた「しまなみ海道」へ行く予定!



レンタサイクルをした人が身近にもいて、それはそれで楽しそうなんですが、まずはドライブして考えようと思います。

ま…香川県からしまなみ海道、遠いんですけどね…

香川県から愛媛県に行くよりも、瀬戸大橋を渡ってから移動する方が早いみたい(2時間くらい)のようです。



だったらホテルを1泊ずつ分け、帰りは愛媛の空港にすれば良かった?

というか、香川県からしまなみ海道への距離を見ると、瀬戸大橋を渡って岡山県に行き、稲葉浩志さんの実家にも行けてしまいそう。

いやいやでも、そんな無理矢理いろんな予定を詰め込むより、メインは中村悠一だから!

小豆島旅行した時にも香川県一応行ってるけどね。

小豆島旅日記~オリーブ収穫体験!~

小豆島でオリーブ収穫体験は、10月中旬~11月上旬に小豆島オリーブ公園で出来ます。小豆島オリーブ公園ー収穫体験ー1時間ごとに先着順で予約をするシステムなので、混んでる時間だと体験できない可能性もありますので、早めに行って事前に空いてる時間に予約することをオススメします。私と友人ももしかしたら間に合わないかも?と思ったのですが、無事体験できました!係員の方がオリーブの説明をしてくれ、収穫したオリーブを入...

さてTwitterでブツブツ投稿していますが、先週私の職場でコロナ感染者が続出してしまいました。

私は基本リモートワークで人と会ってませんが、オンラインミーティングなのに職場へ行くように暗に促すメールが上司から届いてしまい、先週末に数時間出勤。

ここでウッカリ、いつも通りに屋外の喫煙所に行き、数人の同僚とノーマスクで5分程話しました。

その時隣にいた1人が、その夜にコロナ陽性発覚!

その人以外にも合計5人がこの週末に陽性発覚となりました…

とりあえず、前に高温期だろうけど37.4℃出た時に東京都から無料抗原検査キットを取り寄せていたため、いつ利用すべきかチェック!

これも情報が錯綜していて

「症状が出てから検査しないと意味が無い」「熱が下がってから検査しないと意味が無い」という真逆の説が出てくる始末。

とりあえず、最近家族が陽性になって1日高熱が出たという同僚に話を聞くと

「飲み会の3日後に咽頭痛、翌日40℃近く発熱したけど、1日で改善した」

という話を聞きました。

そのタイミングでまた高温期が来て私は37℃の微熱に。

あと、花粉症だと思うけど鼻水もちょっと出る…

ということで、陽性者と話した3日後に抗原検査をしたら、陰性でした!



追加の抗原検査キットも今東京都に取り寄せ中です。

推しの中村悠一の地元は田舎だから、東京からコロナを持ち込むわけにはいけません。

まぁ周囲の感染者は、ほぼ家庭内感染。

でも今回はもしかしたら会社内でクラスター発生した?と思う人数出ているので、出発までの一週間は厳戒態勢で備えねば。

もう一週間予定を早めていたら、それはそれで台風で飛行機欠航だったんですけどね。

とにかく無事に行って旅を楽しめることを期待しています!

しかし今回の旅行、調べ始めると中村悠一だけでなく源義経も絡んできているため、これは見所があると言えば、ある!

まぁ日本各地に義経絡みの観光地はあるので、そのつもりじゃなく立ち寄っても義経ゆかりの神社があったりはするんですけどね。

個人的にはこれだけ義経好きなのに、アニメ「平家物語」では号泣していたため、今行くのはどちらの心情も分かって切ないですが…

とりあえず…怖い目に遭わないと良いな…
関連記事