ソラナックス0.4mgの在庫切れ原因と対処法
2022年07月13日
PR

知人医師に定期的にソラナックスとデパスを処方してもらっています。
知人医師はジェネリックは使わないことを勧める派、利用している調剤薬局はジェネリック推奨派。
そのため、調剤薬局からジェネリックを提案されても断っていました。
が、先日
「すみません、ソラナックスの在庫が切れていて、次の入荷も未定で、どこにも無い状態なのでジェネリックにして良いですか?」
と言われ、理由不明ながらも仕方なく変更しました。
渡されたのは「アルプラゾラム錠0.4mgアメル」。
で、また次の診察の日に
「この間ソラナックスの在庫切れだって言われてジェネリックにされたんだけど、なにごと?」
と知人医師に聞くと
「あー、確か1月だったかに保管倉庫が燃えたんだよ。
それで他のところに保管してた薬をかき集めてたのがついに品切れし始めてる。
このままだとアメリカから輸入しなきゃになるかもね」
とのこと。
とにかくジェネリックは使わない派のため
「じゃあ、どうしたら良いの?」と聞くと
「今まで出してたのは0.4mgだから、それを0.8mgにして割って飲むってことにすれば多分いける。
0.4は内科とかも気軽に処方するけど、0.8は怖がって出さない医者が多いから、在庫あるはず」
と言われ、それで処方箋を書いてもらいました。
これ、あくまでも私と知人医師の間で数年来の診察というかコミュニケーションがあった上での判断なので、他の人でも出来るやり方かは分かりません。
割らずにそのまま飲んだら倍の量の処方になってしまいますし、0.4でも日常生活に影響が出て眠気などで困る体質の方もいるため、必ず医師の診察による判断に従って下さいませ。
ジェネリックも医者によっては推奨してる方がいますしね。
最近あちこちジェネリックの工場で問題が起きてはいるし、ニュースになっていないこともあるみたいなんですが、保険料のこととか考えたら国としてはジェネリックを推し進めたいみたいで…
さて、処方箋を持っていつもの調剤薬局に行くと
「前回は後発品(ジェネリック)でしたけど、今回は先発品で良いんですか?」
と確認されました。
毎回ジェネリックを勧められるのが嫌で、問診票的なものにも「ジェネリックは不可」の届けを出してるのになぁ…
なので「前回は在庫切れと言われたから変えただけで、基本ジェネリックは使うなと医者から言われてます」で押し切りました。
用意が出来て呼ばれて行くと、そこには前回無かったし入荷未定だったはずのソラナックス0.4mgが!
なーんだ、Twitter見ても在庫切れに困ってる人のツイートあったけど、また入荷し始めてるんですね。
ただ、処方箋は0.8mgになっているため
「あの、これ0.4が入荷したから戻したってことで良いんですよね?
前回在庫切れと言われたので、医者に言って0.8ならあるだろうってことで変えてたはずですが」
と一応確認したら、薬剤師さんがパニックに。
「え!じゃあ医師に処方箋と変更して良いか確認しないといけないので、お待ち下さい!」
と慌て出したので
「いや、医者は知り合いだし、あくまで0.4が無いからってことで変えただけだから、あるならそれで良いし、今は病院は昼休みです」
と伝えたところ
「じゃあとりあえずこちらでお渡ししますが、医師には伝えないといけないので、後程こちらからお電話で伝えておきますので」
と言われました。
えーと…まぁ毎回処方してるものに戻す、という判断だったから、薬剤師さんもちゃんと処方箋を見なかったんでしょうが、こういうやり取りも発生しちゃうんですねぇ。
そもそも倉庫が火事になって薬の在庫が無くなる、なんてこともあるんだなー。
あ、もしアメリカから足りない分は輸入となった場合、今の円安の影響で薬の値段が上がるのか?が心配だったんですが、これに関しては両国で薬の値段は確定しているため、円相場の影響は無いそうです。
しかし、ソラナックス以外でもこういうことは起こりそうー。
たまたま私は相手が知人医師なので気軽に「何で?」とか聞けるし、「何か良い対処法考えてよ」と言えますが、人によっては言えないケースもあると思います。
Twitterでも「どうしたら良いんだろ?」と不安の声を見かけたので、一応私の場合、ということで記録として書いておきました。
このまま普通にまた流通すると良いですね。
というか薬無しで暮らせよ、という感じですが、これはもう私としては更年期初期のイライラ止めみたいにもなってます。
ソラナックスとデパスを飲み出してから、落ち込み過ぎたりイライラしまくったりせず
「ま、仕方ないか」
で納得出来るようになれてはいるので。
別に眠気も出ないし(むしろ加齢で長時間眠れなくなってます…)、薬漬けでヘロヘロとかにもなってないけど、これも体質次第。
あくまでも医師とご相談の上、対処していくしかないですね。
とりあえず今日は在庫あって良かった!
「前回は後発品(ジェネリック)でしたけど、今回は先発品で良いんですか?」
と確認されました。
毎回ジェネリックを勧められるのが嫌で、問診票的なものにも「ジェネリックは不可」の届けを出してるのになぁ…
なので「前回は在庫切れと言われたから変えただけで、基本ジェネリックは使うなと医者から言われてます」で押し切りました。
用意が出来て呼ばれて行くと、そこには前回無かったし入荷未定だったはずのソラナックス0.4mgが!
なーんだ、Twitter見ても在庫切れに困ってる人のツイートあったけど、また入荷し始めてるんですね。
ただ、処方箋は0.8mgになっているため
「あの、これ0.4が入荷したから戻したってことで良いんですよね?
前回在庫切れと言われたので、医者に言って0.8ならあるだろうってことで変えてたはずですが」
と一応確認したら、薬剤師さんがパニックに。
「え!じゃあ医師に処方箋と変更して良いか確認しないといけないので、お待ち下さい!」
と慌て出したので
「いや、医者は知り合いだし、あくまで0.4が無いからってことで変えただけだから、あるならそれで良いし、今は病院は昼休みです」
と伝えたところ
「じゃあとりあえずこちらでお渡ししますが、医師には伝えないといけないので、後程こちらからお電話で伝えておきますので」
と言われました。
えーと…まぁ毎回処方してるものに戻す、という判断だったから、薬剤師さんもちゃんと処方箋を見なかったんでしょうが、こういうやり取りも発生しちゃうんですねぇ。
そもそも倉庫が火事になって薬の在庫が無くなる、なんてこともあるんだなー。
あ、もしアメリカから足りない分は輸入となった場合、今の円安の影響で薬の値段が上がるのか?が心配だったんですが、これに関しては両国で薬の値段は確定しているため、円相場の影響は無いそうです。
しかし、ソラナックス以外でもこういうことは起こりそうー。
たまたま私は相手が知人医師なので気軽に「何で?」とか聞けるし、「何か良い対処法考えてよ」と言えますが、人によっては言えないケースもあると思います。
Twitterでも「どうしたら良いんだろ?」と不安の声を見かけたので、一応私の場合、ということで記録として書いておきました。
このまま普通にまた流通すると良いですね。
というか薬無しで暮らせよ、という感じですが、これはもう私としては更年期初期のイライラ止めみたいにもなってます。
ソラナックスとデパスを飲み出してから、落ち込み過ぎたりイライラしまくったりせず
「ま、仕方ないか」
で納得出来るようになれてはいるので。
別に眠気も出ないし(むしろ加齢で長時間眠れなくなってます…)、薬漬けでヘロヘロとかにもなってないけど、これも体質次第。
あくまでも医師とご相談の上、対処していくしかないですね。
とりあえず今日は在庫あって良かった!
- 関連記事
-
-
時短勤務終了間近に退職の子持ち正社員、送別に何もしてもらえないのは誰のせい? 2023/03/30
-
#節電プログラム 岸田政権が嫌いだからポイント不要&節電しない人への違和感 2022/10/10
-
名作マンガは政治批判、戦争、事件、カルト…暗いニュースより役立つ! 2022/09/05
-
心を無くした反ワクチン・カルト・陰謀論者が身近にいたらどうする? 2022/07/30
-
ソラナックス0.4mgの在庫切れ原因と対処法 2022/07/13
-