10年もの壁紙ヤニ汚れをキッチンハイターのパックで落とすのにかかる時間と回数
PR
今のマンションに住んで10年。
タバコを換気扇の下で吸っていても、空気清浄機を常に稼働させていても、壁紙のヤニ汚れがかなり酷い状態だ、というのが気になってきました。
どうせ退去時に壁紙は全張り替えになるでしょうし、元々こんなに長く一つの部屋に住む予定ではなかったのですが(結婚するなりして出ると思ってた…)、今はどこか住みたい街が出来たら考えようくらいに思っています。
滅多に人を家に呼ぶこともないので気にしていなかったんですが、壁のヤニ汚れのせいで、部屋が薄暗くなってしまうんですね。
ものすごくたまに超電水クリーンシュ!シュ! Lボトル(500ml)で拭いたりはしていたんですが、その後ポストカードを貼っていた部分を数年振りに剥がしたところ、クッキリと色の差が出てしまってました。

超電水クリーンシュ!シュ! Lボトル(500ml)
その後、超電水クリーンシュ! シュ!で色の境目辺りを何度か拭いたのですが、全然消えず…
で、ググってみたら「キッチンハイター泡タイプが1番落ちる」という記事や動画がたくさんあったので試してみました。

花王プロフェッショナル キッチン泡ハイター 業務用(1000ml)【花王プロフェッショナル】
結論から言うと、1回では落ちないどころか、マダラになって余計汚くなってしまいます。

これでも5回くらい、キッチンハイターを拭きかけ、キッチンペーパーでパックして数十分貼り付けてから水拭き…を繰り返した後の状態。
ちなみにキッチンペーパーはこのボックスタイプを使っていました。

日本製紙 クレシア スコッティ キッチンタオル ボックス (150枚(75組)×3箱パック) キッチンペーパー ツルハドラッグ
2枚重ねだし、ティッシュ感覚で次々必要な時に取り出せるので楽です。
が、壁一面を一気には出来ないので、少しずつ移動させつつ吹き付け、をしていると、こんな汚い状態になってしまうんです…

ただ、壁に白い部分が増えるに従い、部屋の中が少しずつ明るくなってきました。
これはもう気長にやるしか無いなぁ、と思いながら、今は1番汚い換気扇近くを掃除中です。
これは天井部分を3回、壁部分を10回くらいキッチンハイターでパックした状態。

真っ茶色どころかほぼ黒に近い状態で、全然落ちる気がしません…
壁紙の網目状の部分に固まったヤニ汚れは、キッチンハイターを吹き付けてから歯ブラシで擦る、とかスポンジで擦る、とか試しましたが、あまり効果はありませんでした。
カビキラーでも落ちる、という記事を見たのでそちらも試しましたが、劇的な差はありません。
カビキラーは浴室用の泡タイプ以外に、こういうジェル状のものも使ってみましたが差はありませんでした。

カビキラー ゴムパッキン用カビキラー カビ取り剤 ペンタイプ(100g)【カビキラー】[カビ除去 ペンタイプ ゴムパッキン 掃除 洗剤]
天井に関しては液が垂れてくるので自身も危険だし、雑巾に吹き付けて拭いてもあまり効果はありませんね。
なのでラップの上にキッチンペーパーを置き、そこにキッチンハイターをスプレーしてから貼り付ける、を試しています。
この間に既にキッチンハイターを8本くらい使っていますが、部屋の全ての壁紙を掃除するには何十本必要になるやら?
ネットで見ると1回でも劇的に落ちる、という印象でしたが、実際には素材や年数によってもかなり違うようです。
私の体感としては、同一箇所は5回キッチンハイターでパックしてやっと少し全体的に白っぽい部分が増えてくる、という感じ。
どうせここまでやっても退去時には張り替えになるので、自己満足でしかありません。
ただ壁紙と違い、ガラス窓や玄関のドア等は1回雑巾で拭き取るだけでもかなりキレイになりました。
超電水クリーンシュ! シュ!でも吹き付けると茶色い液が垂れてかなり掃除出来てた気になってましたが、それでも落ち切れなかった部分の汚れがキッチンハイターなら落ちます。
それでも、壁紙に関してはねぇ…
もうこれペンキ塗った方が早いんじゃない?という気持ちになります…
タバコを換気扇の下で吸っていても、空気清浄機を常に稼働させていても、壁紙のヤニ汚れがかなり酷い状態だ、というのが気になってきました。
どうせ退去時に壁紙は全張り替えになるでしょうし、元々こんなに長く一つの部屋に住む予定ではなかったのですが(結婚するなりして出ると思ってた…)、今はどこか住みたい街が出来たら考えようくらいに思っています。
滅多に人を家に呼ぶこともないので気にしていなかったんですが、壁のヤニ汚れのせいで、部屋が薄暗くなってしまうんですね。
ものすごくたまに超電水クリーンシュ!シュ! Lボトル(500ml)で拭いたりはしていたんですが、その後ポストカードを貼っていた部分を数年振りに剥がしたところ、クッキリと色の差が出てしまってました。

超電水クリーンシュ!シュ! Lボトル(500ml)
【実録】換気扇フードの油汚れ、超電水クリーンシュ! シュ!で即ピカピカに
昨年買って、あまりに油汚れ、ヤニ汚れが落ちて感動した超電水クリーンシュ! シュ!、今年も年末につめかえ用を買い足しておき、今日は換気扇フードとキッチンの壁、ガスコンロの五徳や周辺、空気清浄機の掃除をしています。ベトベトで埃が付きまくったレンジフードもハイ、ピカピカになりました〜!とは言え一瞬で吹きかけるだけでキレイになるってわけではありません。まず全体に超電水クリーンシュ! シュ!を吹きかけます。私は今...
その後、超電水クリーンシュ! シュ!で色の境目辺りを何度か拭いたのですが、全然消えず…
で、ググってみたら「キッチンハイター泡タイプが1番落ちる」という記事や動画がたくさんあったので試してみました。

花王プロフェッショナル キッチン泡ハイター 業務用(1000ml)【花王プロフェッショナル】
結論から言うと、1回では落ちないどころか、マダラになって余計汚くなってしまいます。

これでも5回くらい、キッチンハイターを拭きかけ、キッチンペーパーでパックして数十分貼り付けてから水拭き…を繰り返した後の状態。
ちなみにキッチンペーパーはこのボックスタイプを使っていました。

日本製紙 クレシア スコッティ キッチンタオル ボックス (150枚(75組)×3箱パック) キッチンペーパー ツルハドラッグ
2枚重ねだし、ティッシュ感覚で次々必要な時に取り出せるので楽です。
が、壁一面を一気には出来ないので、少しずつ移動させつつ吹き付け、をしていると、こんな汚い状態になってしまうんです…

ただ、壁に白い部分が増えるに従い、部屋の中が少しずつ明るくなってきました。
これはもう気長にやるしか無いなぁ、と思いながら、今は1番汚い換気扇近くを掃除中です。
これは天井部分を3回、壁部分を10回くらいキッチンハイターでパックした状態。

真っ茶色どころかほぼ黒に近い状態で、全然落ちる気がしません…
壁紙の網目状の部分に固まったヤニ汚れは、キッチンハイターを吹き付けてから歯ブラシで擦る、とかスポンジで擦る、とか試しましたが、あまり効果はありませんでした。
カビキラーでも落ちる、という記事を見たのでそちらも試しましたが、劇的な差はありません。
カビキラーは浴室用の泡タイプ以外に、こういうジェル状のものも使ってみましたが差はありませんでした。

カビキラー ゴムパッキン用カビキラー カビ取り剤 ペンタイプ(100g)【カビキラー】[カビ除去 ペンタイプ ゴムパッキン 掃除 洗剤]
天井に関しては液が垂れてくるので自身も危険だし、雑巾に吹き付けて拭いてもあまり効果はありませんね。
なのでラップの上にキッチンペーパーを置き、そこにキッチンハイターをスプレーしてから貼り付ける、を試しています。
この間に既にキッチンハイターを8本くらい使っていますが、部屋の全ての壁紙を掃除するには何十本必要になるやら?
ネットで見ると1回でも劇的に落ちる、という印象でしたが、実際には素材や年数によってもかなり違うようです。
私の体感としては、同一箇所は5回キッチンハイターでパックしてやっと少し全体的に白っぽい部分が増えてくる、という感じ。
どうせここまでやっても退去時には張り替えになるので、自己満足でしかありません。
ただ壁紙と違い、ガラス窓や玄関のドア等は1回雑巾で拭き取るだけでもかなりキレイになりました。
超電水クリーンシュ! シュ!でも吹き付けると茶色い液が垂れてかなり掃除出来てた気になってましたが、それでも落ち切れなかった部分の汚れがキッチンハイターなら落ちます。
それでも、壁紙に関してはねぇ…
もうこれペンキ塗った方が早いんじゃない?という気持ちになります…
まぁ、少しずつでも繰り返しキッチンハイターでパックしていくことにより、掃除前よりは白っぽい部分が増えていくのは楽しいですね。
見慣れてしまっていて気付かなかった汚れが結構ありました。
油汚れ用の拭き取りシートや、超電水クリーンシュ! シュ!では落ちなかった電子レンジや冷蔵庫の汚れも、キッチンハイターで拭き取ったら一気に取れたし。
なので、壁紙は大変だけど他の素材なら1回でもヤニ汚れや油汚れがかなり落ちることが分かりました。
これにもっと早く気付いていて、数ヶ月に一度は壁掃除、を繰り返しているか、禁煙していたらもっとキレイな状態を保てたことでしょう…
ここ数週間は、休日になるとドラッグストアにキッチンハイター2本、キッチンペーパー2箱を買いに行き、チマチマと毎日どこかをキッチンハイターでパック、という生活を繰り返しています。
濡れている時は
「うわ!すごく白くなった!」
と思っても、乾くと黒ずんだ汚れが浮き出てきて
「あれ?全然効果無し…?」
と思うこともあります。
それでも5回、10回と繰り返してみると、掃除していない部分と差が出てくるので、一応落ちてはいるんだなぁ、という感じ。
まぁ汚れが白く脱色されているだけで、落ちた、とは言わないのかもしれませんが…
黒→焦げ茶のまだら→薄茶→クリーム色→白
になるまで、とにかく気長に繰り返すしか無いかなーと思いつつ、そこまで壁紙の素材が保つのか不安ではあります。
我が家はキッチンの向かいにお風呂があるのですが、そちらも天井にヤニ汚れが溜まることがあり、気付いたら超電水クリーンシュ! シュ!で落とす、を繰り返していたつもりですが、そこは更に茂木和哉で削り落としたり、キッチンハイターを使ったり、もし始めたところ、かなり落ちてはきました。
ちなみにこちらの画像は、上が1回キッチンハイターでを雑巾拭きした天井、左が3回拭いた壁、右下が7回程度キッチンペーパーでパックした壁になります。

ということで、下手に色ムラを起こしたり、部屋中何度も何度もキッチンハイターでヤニ掃除をしたくない場合は、いっそ諦めて引っ越すことをオススメします!
ネットの情報を鵜呑みにして「へ〜キッチンハイターでヤニがキレイに落ちるんだ〜」と思って手を出すと、面倒なことになるので…
そういう正直な感想を書いているサイトもあるにはあるかもしれませんが、検索上位には出てきませんでした…
そもそもタバコ吸うなよっという意見はスルーさせて頂きますが、どんどんと店でタバコが吸えなくなり、ベランダで吸うと近隣住民から「洗濯物に臭いがつくから迷惑」と言われる、肩身の狭い喫煙者の方々で、部屋のヤニに困っている方はまだまだいると思います。
そんな方々の参考になれば幸いです…
PR
見慣れてしまっていて気付かなかった汚れが結構ありました。
油汚れ用の拭き取りシートや、超電水クリーンシュ! シュ!では落ちなかった電子レンジや冷蔵庫の汚れも、キッチンハイターで拭き取ったら一気に取れたし。
なので、壁紙は大変だけど他の素材なら1回でもヤニ汚れや油汚れがかなり落ちることが分かりました。
これにもっと早く気付いていて、数ヶ月に一度は壁掃除、を繰り返しているか、禁煙していたらもっとキレイな状態を保てたことでしょう…
ここ数週間は、休日になるとドラッグストアにキッチンハイター2本、キッチンペーパー2箱を買いに行き、チマチマと毎日どこかをキッチンハイターでパック、という生活を繰り返しています。
濡れている時は
「うわ!すごく白くなった!」
と思っても、乾くと黒ずんだ汚れが浮き出てきて
「あれ?全然効果無し…?」
と思うこともあります。
それでも5回、10回と繰り返してみると、掃除していない部分と差が出てくるので、一応落ちてはいるんだなぁ、という感じ。
まぁ汚れが白く脱色されているだけで、落ちた、とは言わないのかもしれませんが…
黒→焦げ茶のまだら→薄茶→クリーム色→白
になるまで、とにかく気長に繰り返すしか無いかなーと思いつつ、そこまで壁紙の素材が保つのか不安ではあります。
我が家はキッチンの向かいにお風呂があるのですが、そちらも天井にヤニ汚れが溜まることがあり、気付いたら超電水クリーンシュ! シュ!で落とす、を繰り返していたつもりですが、そこは更に茂木和哉で削り落としたり、キッチンハイターを使ったり、もし始めたところ、かなり落ちてはきました。
ちなみにこちらの画像は、上が1回キッチンハイターでを雑巾拭きした天井、左が3回拭いた壁、右下が7回程度キッチンペーパーでパックした壁になります。

ということで、下手に色ムラを起こしたり、部屋中何度も何度もキッチンハイターでヤニ掃除をしたくない場合は、いっそ諦めて引っ越すことをオススメします!
ネットの情報を鵜呑みにして「へ〜キッチンハイターでヤニがキレイに落ちるんだ〜」と思って手を出すと、面倒なことになるので…
そういう正直な感想を書いているサイトもあるにはあるかもしれませんが、検索上位には出てきませんでした…
そもそもタバコ吸うなよっという意見はスルーさせて頂きますが、どんどんと店でタバコが吸えなくなり、ベランダで吸うと近隣住民から「洗濯物に臭いがつくから迷惑」と言われる、肩身の狭い喫煙者の方々で、部屋のヤニに困っている方はまだまだいると思います。
そんな方々の参考になれば幸いです…
- 関連記事
-
-
#呪術廻戦 2期アニメの作画、五条悟オタとして期待ハズレな古い少女マンガ風&解釈違い 2023/07/21
-
Ankerのポータブル電源&ソーラーパネルは、不注意の故障でも保証で交換対応してくれる可能性大 2023/03/23
-
Anker PowerHouse 90のType-Cコネクタ差込口がソーラーパネルで充電中に溶け、交換対応に 2023/03/20
-
東京単身マンションのベランダからAnker折畳式ソーラーパネルでポタ電に充電、で空気清浄機を5時間半使用出来た 2023/03/04
-
東電の節電プログラム2023年冬の結果~参加者数は100万軒以上! 2023/03/04
-