子持ち女性への、独身なりの気遣いと遠慮と不満の境目

2022年05月02日
女ですもの 0

PR
「ゴールデンウィーク中に、タイミング合えば遊びませんか?オンラインかリアルどちらかで」

と、時々会ってる既婚子持ちの男女と私の3人のグループでLINEしたのは、先週のことでした。

男性からは「いいね、こことか行かない?この日とこの日以外ならOK」という返事が来て、女性からは「ちょこちょこ予定入ってるから昼間は無理だけど、夜のオンライン飲みならOK」と返信が来て、あとは日程を決めるだけになりました。

が、女性の方からその後「お出掛けも気になるなぁ。今日か明日には予定分かるから、そしたら連絡します!」という返事が来て…そこから既に4日経ちました。

さてこの場合、彼女との付き合いの流れから3パターン考えられます。

1.未送信なのに、返信したと思い込んでいる。
2.連休で旦那さんと大喧嘩して情緒不安定。
3.予定がまだ見てず、GWは3~5日だからそれまでに返事をすれば良いと思っている。
4.本人が家族にトラブルが起こった。


1は妊娠と結婚報告でやらかされました。

その後大勢で会う時に大きなお腹で現れたのでビックリしていたら、

「え、報告したのに何の返信も無かったから、機嫌損ねて無視されたのかと思ってた…」

と言われたため、いやいやいや履歴チェックいますぐして!と確認させ、未送信と発覚…

これはねぇ…独身に対して本当に失礼な誤解ですよね。

でもおめでたいことなので、すごく怒るわけにはいかない。

まぁ長い付き合いだったので「何で私が他の人よりこんなに後に知る羽目に!?」と怒りましたが。

2は頻繁に起こっていると聞いていて、一番酷かった時はまだ赤ちゃんの子供を置いて家を飛び出して1泊した、と聞かされ、本当に驚きました。

そのため長期連休の時はこちらから様子伺いをして、子連れで気分転換に連れ出すようにしています。

娘ちゃんのことを私なりに可愛がっているので、両親がギスギスしている中にいるのは嫌だろうな~と思って。

3も天然な部分があるので、やりそう。仕事も不規則になりがちなため、自分で予定が読めない時があるのは分かります。

こちらから再度「予定分かった?」と連絡してみれば良いのですが、まぁ急がなきゃいけない話でもないし、こちらはこちらで先に予定を入れるなら入れてしまおう、と思っています。

4だったら催促したら良くないですし。


こういうやり取りは、実際のところ相手が既婚か未婚か、子持ちか子無しか、というよくある「女性の環境の違い」ではなく、お互いの関係性により変わるものだと一定期間経って分かりました。

割とお互いの環境の違いのせいにする一般論が多く、そういうお悩みやアドバイスをネットやテレビでも見かけます。

大抵は「時間が経てばまた関係性は変わる」というアドバイスで終わりがち。

でも、「自分のスケジュールは、旦那と相談してからじゃないと決められないし、食事は全部妻が用意するもの」という人もいれば、「家族のスケジュールはお互い把握しているから、可能な日は自分で決められる。食事も旦那や子供にお金を渡しておけば平気」という人もいる。

ウチの母は後者だったので、母が不在の時は父なり兄なりと食事をしていたり、自分で買いに行ったり、を小学校低学年からはしていました。

父もほか弁でも店屋物でも気にしない人だったし、簡単なものを作ってくれたこともあったし。

母が友達と会う時はついていったり、置いていかれたりもしていたけど、まぁ兄と歳が離れていた分放置してもOKルールだったのでしょう。

だから周囲を見ていて、家庭によって全然違うんだなぁ、と思います。

そういう違いをさり気無く話してくれて、その上で「私は夫や子供が第一優先なの、独身には分からないでしょうけど」アピールをして来ない人もいれば、して来る人もいるかなぁ。

向こうは向こうで、気を遣って言わないの、というケースもあるかもしれない。

そういう「察して」をテレパシーでやり取りするのは難しいです…
相手との環境の違いより、関係性の方が絶対に大きなポイント。

思ったことを言って揉めるなら、それは合わないということなのでしょう。

「私は友達より家族が大事、いい歳してそんなことも分からないの⁉︎」

と、共通の友達が自殺するかもと私が心配していた時に言い放った子とは、その後色々積み重なって縁が切れましたし…

さて、昨日ここまで書いて保存していたところ、今日になって返信が来ました。

返信が遅くなったお詫びと、仕事の状況が波乱続きで予定が見えなかったこと、今日か他の日のリモート飲みなら出来る、とのことでした。

まぁ自分から先に「仕事の予定が見えなくて、分かったら改めて連絡し直す」と、本来返信すると言っていた日に言うのがベターだったとは思いますが、パニック状態だったのでしょう。

相手がこの友人でなければ、既婚未婚、子あり子無し問わず、私は

「何なの?他の人も私も予定決められないんだけど⁉︎」

と思います。

今回は3人共長い付き合いであり、もう1人が穏やかで臨機応変タイプの最年長のため、私が「まぁ良いか」となった理由としては大きいですね。

人によって、こんな風に相手や状況次第で考え方が変わる人もいれば、「~すべき」と思う人もいるでしょう。

連絡を待つ間に

「何かトラブルが起こったの?それとも私が気付かない間に機嫌を損ねることした⁉︎」

と好きな人相手に思うような不安を抱く人もいるかもしれない。

それはもう本当に、その時その時で違うから、正解は無いのかな。

ただ「夫や子供がいる人」に対しては、こちらは色々想像する選択肢が増えます。

それに対して「独身は自分のことだけ考えれば良いから分からないだろうけど~」と思わないでいてくれると良いなと思いますね。

こちらとしては「いつでも合わせるから、予定を聞かせて」と最初から言うようにしていますし。

私と違って独身でも予定色々詰め込んでる人もいるから、それで張り合いみたいになったり、譲り合いで疲れたらキツイだろうなと思います。

まぁ敢えて言うなら、「報告・連絡・相談」を最低限し合う、普段優しくし合う、というコミュニケーションの基本が大事なのかも。

これ、相手によって私も手抜きがちだから、残り少ない友達を大事にするため、気をつけます!

さて急なリモート飲みに備えて、お酒とおつまみを用意しなくては!楽しみ!
関連記事
※当ブログ記事内には、実際に購入・使用した感想に基づく商品プロモーションを含んでいます。
PR