シャックリを速攻で止める方法~レモン汁かポン酢を少量一気飲みで横隔膜を下げる

2021年09月05日
カラダのお悩み 0

PR
昨日は久々に友人とディーゼルのファミリーセールに行き、その後飲みに行きました。

緊急事態宣言中ですが、都内の飲み屋さんは結構営業しています。

友人行きつけのザ・地元の居酒屋さん、という感じのお店で、現在そちらは常連客のみOKとしていますが、個人的には普通に若い子で一杯のオシャレなお店で飲んでるよりは、まだ安心な気がする、けど、どうでしょうか…

友人と会うのは数ヶ月ぶりだったので、積もる話を色々していたら、急に友人がシャックリをしながら黙って水を何度も飲み始めました。

私はもう長らくシャックリは出していず、目の前で人がシャックリが止まらなくなっているのを見るのも久々。

最初は笑って見ていたのですが、いつまでも一口水を飲んでは「…ヒック…駄目だ…」と言っている友人に困惑。

「あ、『ハチミツとクローバー』で、コップの上に十字に箸を置いて、その4つの隙間からコップを回転させながら水を飲むと止まるって載ってたよ!」

と言って実践させたのですが、止まりません。

そう言えばハチクロでは、シャックリを千回?したら死ぬって森田さんがハグちゃんに言って怯えさせるエピソードもありましたね。

「あれー?そう言えばハチクロは砂糖水を使ってたから、じゃあ砂糖入れたらどうだろ?

店員さん、すみませーん、砂糖ありますか?」


と声をかけてみたら

「シャックリを止めるならレモン汁が良いって言いますよ!」

と言って、ワンショットのグラスに入ったレモン汁を持ってきてくれました。


ポッカレモン100(70ml)

友人がそれを一気飲みし、酸っぱさに身悶えた後には、シャックリは完全に止まっていました!

うわー、すごい、水を飲むより一瞬で効果的!

店員さん曰く「レモン汁が無かったら、ポン酢でも効きますよ」とのこと。

それを聞いていたカウンターのおじさまが

「シャックリっていうのは横隔膜の痙攣だから、横隔膜を下げれば良いんだよ。

背中を叩くとか、レモン汁やポン酢を飲むっていうのは、ビックリして横隔膜を下げる効果があるんだ。

もしくは腹式呼吸をキチンとしても止まるよ。

鼻から息を肺いっぱいに吸い込んで、口からゆっくり全ての息を吐き出すだけで良い」


しゃっくりを止める方法

と教えてくれました。

ちなみにこのおじさま、ボイストレーニングのコーチをしていて、更に気功とか呼吸法のプロなのだとか。
そこから呼吸法の大事さ、みたいなのを色々と教わりました。

「高山病ってのは、苦しいからと息を吸いすぎることで頭痛が起きたり具合が悪くなるんだよ。

一旦息を全て吐き出すことが大事」


とか、

「腹式呼吸ってのはお腹に息を入れるってことじゃないんだよ。

空気は肺にしか入らないんだから。

だから肺に一杯息を吸い込み、横隔膜を下げて、そこから吐き出すんだよ」


という話を聞いて、面白いなぁと思いました。

以前瞑想方法で「丹田に集中して深く息をする、アファメーションの引き寄せの法則」みたいなスピリチュアルぽいのを読んだことがありましたが、まぁそれも「一旦気持ちを落ち着ける」みたいな効果があるってこと、なのかな?


自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸: 詩吟歴20年の全国優勝者による簡単/実践的トレーニング方法

すっかりシャックリが止まった友人は、笑いながら

「いや〜いつまでも止まらないから、どこまで続くんだろ?ってなんだか面白くなっちゃった」

と言っていましたが、でもシャックリをしている最中は目が虚ろになっていて、ちょっと怖かったです…

シャックリを止める方法の民間療法みたいなのって色々ありますが、今回のレモン汁かポン酢か腹式呼吸って言うのは初めて聞いたので、面白いなと思いました。

実際には今回はレモン汁で速攻で止まったので、手元にあればそれで対処したら良さすですね。

私はレモン汁は常備していないけど、ポン酢ならあるから、今度自宅で発生したら試してみたいと思います。

まぁ年取るにつれて、シャックリは出なくなってる気がするんだけど…

豆知識として書き残しておきますね!


あ、ちなみにですが、私と友人はワクチン1回目接種済み、店員さんと常連さんはワクチン2回目も接種済みでした。

友人は以前はワクチンを打たない、と宣言していたので、どういう心境の変化かな?と思ったら

「親兄弟から説教されまくって、仕方ないから打った…」

とのこと。

彼女はコロナ禍でも地方の実家に時々帰省していたタイプで、

「あんな田舎なのに、東京から帰っても大丈夫なの?近所から色々言われないの?」

と言っていたのですが、隣近所は特に言ってこないけど、甥姪がまだ小さいので

「なんでワクチン打たないの!?

ワクチンを打っていない人と子供たちを近付けさせられない」


と兄弟から言われ続けたとのこと。

甘えて甥姪が近付くと

「おばちゃんと話すときはマスクしなさい!

ご飯も一緒に食べたら駄目!」


と子供たちは言われていて、それにシュンとしている子供たちを見たらいたたまれなくなったそうです…

更に「東京でどこまでちゃんと感染対策をしているのか、信用出来ない」と言い切られ、実際に飲み歩いたりし続けている友人は何も言い返せずだったとのこと。

私は親兄弟や職場からワクチンを打つよう言われたことは無いどころか、こちらから

「いつ接種する予定だから」

と伝えるまで聞かれもしなかったし、向こうからも言われなかったので、違いがすごいなと思いました。(私、親族から愛されてない…?)

ちなみに友人は職域で打ったそうですが、打った人がめちゃくちゃ注射が下手で

「ものすごく痛かったし、血が出た…

直後から腕が痺れて、内出血が1週間以上消えなかった…」


と言っていて、私の時との違いにビックリ。

これもう副反応じゃなく、注射の上手い下手の問題だけだと思う…

ワクチンを2回打ち終わっても感染しないわけじゃない、重症化し辛くなるだけだし、抗体が出来ない人もいる。

というのは知識として分かっています。

でも実際には今の東京周辺ではワクチンを接種した人も、していない人も、ランチくらいなら〜とか、ご飯くらいなら〜とか、少人数で飲むだけなら〜という人が混在している状況。

お酒の提供を停止している店はガラガラ、お酒を出している店は満席。

もちろんどこにも行かない、誰にも会わないのが一番安全なことですが、どこまで気をつけるかは本当に人それぞれですね。

とりあえず、私は当分はまた他者と接触せずに過ごそうと思います。
関連記事
PR