アラフォー女性、ファイザーのワクチン接種1回目記録~注射は痛くない、2時間後から腕が痛くなる…
PR

本日夕方、ついに新型コロナウイルスのワクチン、ファイザー1回目を接種してきました。
家から徒歩圏内の町医者にしたのですが、予約時間の15分前に着くようにしよう、と思ったけど、気が急いて30分前に到着。
腕を出しやすい服装で、と書かれていたので、袖が広い呪術廻戦Tシャツを
受付で事前に記入しておいた問診票と接種券のシールと、身分証を渡し、待合室で数分待機。
待合室にはワクチン接種に来た20~50代くらいの女性が5人ほどいて、既に打ち終わって経過観察中の人もいれば、順番待ちの人もいました。
すぐに名前を呼ばれて診察室に入り、指定されたカゴに荷物を入れ、椅子に着席。
横にあるベッドには、シルバーのトレーに乗った長い注射器が置かれていました。
医師と看護師の2人がいましたが、医師からは
「何か質問がありますか?」と聞かれ、
「特にないです」と答えただけでやり取り終了。
問診業には「重度のアナフィラキシーを起こしたことはありますか?」の項目があり、そこに記載する程では無いアレルギーはあるんだけどなぁ…と思っていたんですが、でも他の人のレポを読んでも関係無さそうなので黙ってました。
すぐに看護師さんが
「じゃあ打ちますね~」
と言い、左腕の袖をめくったらアルコール消毒し、
「チクッとしますよ~」
と言いながらチクッと刺し、数秒したら
「はい終わりです~」
と言って小さな絆創膏を貼られて接種は終了。
その後15分間に設定されたタイマーと、注意書きが書かれた紙(15分待ってってのと、最後に「発熱が不安なら解熱剤1錠100円で処方します」と書かれてたけど、1錠の値段としては高いのでは⁉︎)を渡され
「タイマーが鳴るまで待合室で様子見のためにお待ち下さい」
と言われました。
筋肉注射だと今までプラセンタ注射を受けたことはありましたが、そちらの方が手間暇をかけていたし、痛かったです。
プラセンタ注射の時は腕を置く台に乗せ、注射後も強く揉まれてから大きな絆創膏を貼られていたけど、今回は本当に一瞬チクッと刺してお終い。
終わってしばらくは、注射の痛みが軽く残っている程度でした。
15分間待合室でスマホを見たり、ボウっと周囲を見ていたら、いかにもガテン系のおじさんが作業着のまま受付に来ました。
受付の人に
「ワクチンって結構残ってるんですか?」
と質問していて、こちらが思わずビックリ。
受付の人は
「いいえ、予約で準備した分しかありません。
区のサイトか電話で予約を取ってからいらして下さい」
と笑顔で応えていましたが、あのおじさんはどういうつもりだったんでしょうか??
ニュースで「余ったワクチンを破棄した」とか言ってるから、しょっちゅうどこででも余っていると思ったの?
ちなみにその病院はキャンセル枠があるとTwitterでお知らせしているのですが、最近はツイートしてから10分ほどで枠は埋まっていて、キャンセル待ちしている人がフォローしながら通知をONにし、キャンセルツイートが出たら速攻で予約を取っているようです。
そこまで受付の方は教えてあげていませんでしたが…
おじさん、町医者なら電話しないで直接来たらワクチン打てると思ったのかなぁ。
他には母娘で一緒に接種に来ている2人がいて、その場で検温して問診票に記入していました。
あ、あとPCR検査の結果を取りに来ていた人がいました。
陰性だったようですが、証明書が必要だったみたい。
まだ若そうな男性だったから、出張か何かあるのかな?
15分待っている間、特に具合が悪いなと感じることはなく、タイマーが鳴ったら返却し、次回用の問診票と1回目を接種済みのシールを貼った券を受け取りました。
帰りにコンビニに寄って歩いていた時は、軽く注射を打った腕が痛いような、そうでもないような…でも重い荷物は持たない方が良さそうな感覚がジワジワとあり、不思議な気持ちに。
まぁ腕よりも、「ついにワクチンを打った」という緊張感というか、不安感やドキドキの方が強かったです。
帰宅して少しテレビを観ながらボウっとしたり、オンライン英会話をし、その後お素麺を茹でて食べました。
そうこうしている内に、腕がだんだんと痛くなってきた…というのが今の状況です。
先に打った人からも
「打った日は少し腕が痛いくらいだったけど、翌日は肩より上にあがらなくなったよ。
でも2日後には普通に戻ったから全然大丈夫!」
と言われていたのですが、確かに徐々に痛みが強くなるみたいですね…
今のところ、鈍痛がある以外には腫れも痒みも無く、蕁麻疹が出たりもしていません。
熱も36.7度と平熱。
ただ本当のことを言えば、この鈍痛がちょっと非日常感あって、ションボリしますね…
私、もういい年した大人なのに…本当に心が弱い…
なるべく腕に負担がかかることはしないでおこうと思います。
このまま熱が出たりしないと良いなぁ。
明日、何か変化があればまた報告をしようと思います!
しかし、1回目の後でもこんなにジワジワと腕が痛いのなら、2回目の接種会場が自転車で30分程度の場所なのはキツイかもなぁ。
場所の変更が出来れば良いのですが、丁度3週間後で2回目を取れているし、9月中旬で今から新規を取れるとは思いません。
そのくらい、東京や近郊の都心部は現在ワクチン争奪戦状態ですから…
緊急事態宣言の地域が拡大されたようですが、総理が何を言おうときっと大抵のところは何も変わらないでしょう。
もう都内では、チェーン店のように目立つところでなければ、お酒の提供を普通にしていますから。
ワクチンを打っても感染する、でも重症化しないで済むかもしれない。
それを信じるのみです…
PR
帰りにコンビニに寄って歩いていた時は、軽く注射を打った腕が痛いような、そうでもないような…でも重い荷物は持たない方が良さそうな感覚がジワジワとあり、不思議な気持ちに。
まぁ腕よりも、「ついにワクチンを打った」という緊張感というか、不安感やドキドキの方が強かったです。
帰宅して少しテレビを観ながらボウっとしたり、オンライン英会話をし、その後お素麺を茹でて食べました。
そうこうしている内に、腕がだんだんと痛くなってきた…というのが今の状況です。
先に打った人からも
「打った日は少し腕が痛いくらいだったけど、翌日は肩より上にあがらなくなったよ。
でも2日後には普通に戻ったから全然大丈夫!」
と言われていたのですが、確かに徐々に痛みが強くなるみたいですね…
今のところ、鈍痛がある以外には腫れも痒みも無く、蕁麻疹が出たりもしていません。
熱も36.7度と平熱。
ただ本当のことを言えば、この鈍痛がちょっと非日常感あって、ションボリしますね…
私、もういい年した大人なのに…本当に心が弱い…
なるべく腕に負担がかかることはしないでおこうと思います。
このまま熱が出たりしないと良いなぁ。
明日、何か変化があればまた報告をしようと思います!
しかし、1回目の後でもこんなにジワジワと腕が痛いのなら、2回目の接種会場が自転車で30分程度の場所なのはキツイかもなぁ。
場所の変更が出来れば良いのですが、丁度3週間後で2回目を取れているし、9月中旬で今から新規を取れるとは思いません。
そのくらい、東京や近郊の都心部は現在ワクチン争奪戦状態ですから…
緊急事態宣言の地域が拡大されたようですが、総理が何を言おうときっと大抵のところは何も変わらないでしょう。
もう都内では、チェーン店のように目立つところでなければ、お酒の提供を普通にしていますから。
ワクチンを打っても感染する、でも重症化しないで済むかもしれない。
それを信じるのみです…
- 関連記事
-
-
#呪術廻戦 2期アニメの作画、五条悟オタとして期待ハズレな古い少女マンガ風&解釈違い 2023/07/21
-
Ankerのポータブル電源&ソーラーパネルは、不注意の故障でも保証で交換対応してくれる可能性大 2023/03/23
-
Anker PowerHouse 90のType-Cコネクタ差込口がソーラーパネルで充電中に溶け、交換対応に 2023/03/20
-
東京単身マンションのベランダからAnker折畳式ソーラーパネルでポタ電に充電、で空気清浄機を5時間半使用出来た 2023/03/04
-
東電の節電プログラム2023年冬の結果~参加者数は100万軒以上! 2023/03/04
-