東京23区民アラフォー女性、ファイザーのワクチン接種1回目記録〜前日と当日の過ごし方
PR
予約開始日当日に速攻で押さえた接種日は9月中旬でしたが、その後たまたま予約サイトで8月下旬に近所の町医者に空きがあるのを見つけ、予約を変更しました。
ファイザーのワクチン接種予約、都内23区の町医者で予定より1ヶ月早められた!
東京・千葉・神奈川・埼玉に在住の同僚や友人知人と新型コロナウイルスのワクチン接種状況の情報交換をしていますが、都や県ではなく区や市という自治体単位でスケジュールやシステムが全然違っていますね。予約受付の年齢区分も違っていて、若者優先のところもあれば、年長者順のところもあり…私はずっとニューヨークの接種スケジュールをチェックしていたので、50代、40代、30代、20代…と下げていくのが一般的かと思っていました...
その時はワクチンの追加があったのか、配給の見通しが立ったのか、他の診療所も空き枠がポツポツと増えていて
「あ〜都内はワクチン不足って言ってたけど、やっとまた増えてきたのかな?」
と思いましたが、ここ数日またチェックしてみたら、ファイザーどころかモデルナも空き枠が激減していました。
ファイザーに関しては昨日新たにアメリカFDA(食品医薬品局)が正式に承認した、というニュースが出たので、益々世界中での需要が高まりそう。
BBCニュース - FDA、ファイザー製ワクチンを正式承認 アメリカで初めてhttps://t.co/wDGnDtvfAF
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) August 24, 2021
日本ではワクチン接種はまだ様子見、という人もいたり、SNS上で不安を煽る反ワクチン派と呼ばれる人たちもいますが、こればかりは自分がどの程度副反応の出る体質なのか、副作用はあるのか、打ってみないと分かりません…
少し前にバイデン大統領が「2回目接種から8ヶ月後に、ブースターとして3回目を接種するように」と会見しました。
その前まで「ワクチンの効果は少なくとも半年以上」という説明のされ方をしていたので、まだ日本のSNSを見ると
「3回目を半年後に接種しないといけない」
と書き込みをしている人を多く見かけます。
私は一時期からヤフーニュースのフォローを外し、国内のニュースは基本TwitterのトレンドとNHKしかチェックしていないのですが、情報をポツポツと小分けにしてアクセス数稼ぎ?をしているからか、うまく時系列を追って情報がユーザーに届いていないのでは…?
但しイギリスのBBCのニュースを見ると、ブースター用にファイザーの確保はしているけれど、意見は割れているそうです。
アストラゼネカの開発に関わったオックスフォードの研究者は
「英国民がブースター接種をするよりも、まだ1回目を接種出来ていない国にワクチンを寄付すべき」
という意見を出しているのだとか。
UK orders 35 million more Pfizer vaccine doses https://t.co/epi7CVAUma
— BBC News (World) (@BBCWorld) August 23, 2021
ちなみにワクチン効果がどのくらいあるのか、無いのか、様々なデータや情報が飛び交っていますが、Google検索をして各国の新規感染者・死者数・ワクチン接種率の推移を見る限りでは
アメリカ
新規感染者

死者数

ワクチン接種率

イギリス
新規感染者

死者数

ワクチン接種率

イタリア
新規感染者

死者数

ワクチン接種率

韓国
新規感染者

死者数

ワクチン接種率

日本
新規感染者

死者数

ワクチン接種率

私は素人なので確実なことは言えませんが…
とりあえず、「日本で感染者が増えたのはオリンピックのせい」というのは、違うんじゃないかと思います。
他の国でも新規感染者が去年の夏より増えているところが多いので。
そして気になるのは、ワクチン接種を進めている国でも、去年の夏より感染者も死者数も増えているところ…
これ単純に、冬が明けた春は感染者も死者数も減っていていただけ…かも?
ワクチンの効果の結果が分かるのは、今年の冬が始まってからなのでは?
と素人考えで思ってしまいますが、どうでしょうか…
ニューヨークでは教職員へのワクチン接種の義務化をする予定だそうです。
また経営者は従業員に接種の義務化するように、というのを元州知事のクオモさんが引退会見で言っていました。
次期州知事はクオモさんの副知事だった人だから、同じ方針で進める可能性が高そうだと思います。
他の州でも前々からワクチン接種証明書がレストランやバーやイベント参加には必要になる、というニュースが出ていて、ニューヨークは美術館の来館でも必要になるとか。
ニューヨーク市、美術館の来館者にワクチン接種を義務化。違反で最大55万円の罰金https://t.co/17CGtW8Kn3
— ウェブ版美術手帖 (@bijutsutecho_) August 24, 2021
ワクチンを怖がっている私の友人は
「普段は自由の権利を主張している国なのに」
と批判気味でしたが、あちらは差別が酷いからこそ自由の主張を強くする部分があるので…
私は来年こそアメリカ旅行をしたいので、その場合はアメリカのルールに従ったワクチンパスポートが必要となります。
海外出張や転勤がある会社への就職を希望している人、留学希望の学生さんも、ワクチンパスポートが必要になるでしょうね。
「ワクチンの接種が就職の合否に影響するのか?」
と心配する声も見かけますが、差別となるのか、区別となるのか、業種によるのかなという気がします。
「ワクチン怖くて打ちたくない、けど仕事で海外に行く企業に就職したい」
という人を採用してしまったら、企業側も困るだろうし…
現時点では「ワクチン打ったって嘘ついてもバレない」とSNSで書き込みしている日本人を見かけますが、海外だとバレますね。
アメリカ人がハワイに旅行するのが流行っているそうですが、ワクチンを2回接種した証明書を偽造した2人が逮捕された、というニュースがありました。
上に貼った美術館の入館でも違反者に罰金を課しているけど…こんなことを日本がやったら、国民は
「日本はおかしい、海外より自由の権利に対して遅れている」
という何故か日本下げのツイートがトレンド入りしそう…
と、ワクチン接種当日までツラツラと調べられる範囲のことは調べ、副反応の海外ニュースもチェックし、オンライン英会話で先生達のワクチン接種状況を聞いたりしながら、接種までの時間を過ごしています。
両親は既にファイザーを接種済みで、翌日ちょっとダルかった程度で済んだそうです。
母は「若い頃にインフルエンザのワクチンを打ったら40度の高熱を出して苦しんだから、打ちたくない」と言っていましたが、旅行いきまくりの高齢者なので打つことにしたそう。
従姉妹も既に1回目を接種したと言っていました。
やはり身内は体質が近いはずなので、状況は聞いていますし、こちらも接種日を伝えてはいます。
もし私が副反応で死んだりしたら、親兄弟が手続きしなきゃいけなくなりますし。
ただ親族の中では私が一番アレルギー体質で、
花粉症・猫・ハムスター(喘息の発作が起こる)・ハウスダスト・金属・日光
に弱いのですが、一番怖いのはこのアレルギー性喘息ですね。
肺炎も自然気胸もやってるし、喫煙者だし、もうコロナに感染したら重症化するの怖い〜ということでワクチン接種を決意したけど、ドキドキ。
一応血栓に備えて、少しでも血液をサラサラにできるかも?と黒酢飲料を飲んだり、シラスを食べたりしています。
玉ねぎも前回の健康診断で血液サラサラ効果を実感出来たので購入済み。
中村倫也の「玉ねぎのマリネ」効果で、健康診断の血液要精密検査がA判定に改善!
健康診断でここ数年「要精密検査」判定が出ていても、放置していた項目があります。それは「血液検査」。赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリットが基準値より多く、いわゆる「血がドロドロ」状態なのです…何とかしなきゃなぁと思いつつも、まぁ喫煙者だし仕方ないかぁ、と変わらずに過ごしていた私を変えたのは「中村倫也から教わった玉ねぎのマリネ」です!私は中村倫也のお陰で、毎年「要精密検査」だった健康診断の結果が、今...
副反応の発熱に備えて解熱剤や冷えピタを用意している方も多いそうですが、これはバファリンルナと保冷剤を使うつもり。

冷えピタ 大人用 増量(16枚入*3コセット)【冷えピタ】
ポカリスエットは以前コンビニのくじで当たったのがあります。
栄養ドリンクも、呪術廻戦コラボで買ったアリナミンと、去年感染した時用に買ったユンケル(賞味期限半年切れ…)があります。

アリナミン7 呪術廻戦コラボパッケージ 100ml×10本入 医薬部外品 あす楽対応_
1回目はまだ良いけど、2回目が自宅から遠い集団接種会場しか取れなかったのが不安と言えば不安です。
近場の病院でキャンセル枠が出て、2回目も徒歩圏内で接種出来たら良いのですが…
でも昨日見たら、町医者がTwitterでキャンセル枠3件以上募集していたのに、それが15分ほどで終了していたので、争奪戦が激しくなっていて無理そう…
と不安になりつつ、また接種したら経過をご報告致します。
- 関連記事
-
-
ヴァイオレット・エヴァーガーデン エバー・アフターネタバレ感想~恋人になった少佐、アニメより気持ち悪いロリ 2023/12/05
-
車に轢かれた野良猫を、東京都の警察官と保護団体が助けてくれた 2023/10/19
-
#呪術廻戦 2期アニメの作画、五条悟オタとして期待ハズレな古い少女マンガ風&解釈違い 2023/07/21
-
Ankerのポータブル電源&ソーラーパネルは、不注意の故障でも保証で交換対応してくれる可能性大 2023/03/23
-
Anker PowerHouse 90のType-Cコネクタ差込口がソーラーパネルで充電中に溶け、交換対応に 2023/03/20
-
PR