ファイザーのワクチン接種予約、都内23区の町医者で予定より1ヶ月早められた!

2021年08月16日
カラダのお悩み 0

PR
東京・千葉・神奈川・埼玉に在住の同僚や友人知人と新型コロナウイルスのワクチン接種状況の情報交換をしていますが、都や県ではなく区や市という自治体単位でスケジュールやシステムが全然違っていますね。

予約受付の年齢区分も違っていて、若者優先のところもあれば、年長者順のところもあり…

私はずっとニューヨークの接種スケジュールをチェックしていたので、50代、40代、30代、20代…と下げていくのが一般的かと思っていましたが、そんなことないみたい。

クオモ州知事は連日ニューヨークのワクチン接種状況をツイートしています。

現時点では

18歳以上の1回目ワクチン接種率:77.5%
18歳以上の2回目ワクチン接種率:69.8%

全ニューヨーク住民の1回目ワクチン接種率:65.1%
全ニューヨーク住民の2回目ワクチン接種率:56.3%




日本では12歳以上を接種対象としてカウントしていて、アメリカも12歳以上も接種しているはずだけど、データ上は18歳からと分けているんですね?

ここ最近はそんなに接種率が伸びていないようですが、それでも日本に比べればずいぶんたくさん打ってるな〜という印象です。

人口は841.9万 (2019年)と、東京の1,396万 (2021年)より少ないけど、2021年7月30日の時点の東京のワクチン接種率はこちら。

1回目ワクチン接種率:45.7%
2回目ワクチン接種率:32.69%


東京都 ワクチン接種 全人口に占める割合_1回目

東京都 ワクチン接種 全人口に占める割合_2回目

え…東京、もうそんなに打ち終えてるのかな?

まだ予約開始していない、1回目も打てていない人、私の周囲に結構多いんですが…

ところで、そのニューヨークの状況をTwitterでアナウンスしていたクオモ州知事が、セクハラ疑惑で辞任することになったのにショックを受けています…

弟とマザコントークする映像、楽しくて好きだったのにな〜。

クオモ兄弟(兄:ニューヨーク州知事と弟:CNNのキャスター)が繰り広げる兄弟喧嘩中継が面白い!

コロナ騒動でニューヨーク州の状況をTwitterで調べている時、クオモ兄弟の存在を知りました。左:兄のアンドリュー・クオモ(62歳)は現在のニューヨーク州知事。右:弟のクリス・クオモ(49歳)はテレビ局CNNのニュースキャスター。I asked Chris to join us this morning. Christopher is fighting hard.I’m so proud of him for showing New York what this vicious virus looks like and for demystifying it.Love you, little ...



本人はあくまでもセクハラはしていないけれど、写真撮影の時に腕を回したり、歩道で隣りにいる女性を庇った手がお腹に触れてしまったこと、男女問わず挨拶でハグやキスをしていたのを「セクハラ」と思う女性がいたのは申し訳ない、と謝罪していました。



イタリア系アメリカ人なので、本当に普通にフレンドリーに接していたつもりなのかも?

アメリカのドラマじゃそのくらい皆んなやってるよね?

と思ったりするけど、現場を見ていないし、なんとも言えませんが…

バイデン大統領が「資料を見ていないから真実は分からないけど、裁判所が言ってるなら辞任すべき」と言っていたのもビックリでした…


さてさて、私のワクチン接種予定ですが、予約開始日に9月中旬と10月中旬で2回分の接種を押さえていました。

東京23区民アラフォー、ファイザーのワクチンを最早で2ヶ月後(9月中旬)と3ヶ月後(10月中旬)に予約完了

本日はついに新型コロナウイルスのワクチン接種予約に参戦しました。「東京」とか「23区」と一口に言っても、区(自治体)によって全然状況が違うため、同僚に状況を聞いても参考にならない、というのがよく分かるワクチン争奪戦。そもそも予約開始の対象年齢が、自治体によって違います。私の周囲では、既に1回目の接種を終えたアラフォー、アラフィフ世代もいれば、「区のサイトを見ても予約受付を停止しているから、予約出来な...



が、今日や明日から予約開始する同僚と話していて、もしかしたら空き状況変わったかも?と思って昼過ぎに区の予約サイトを改めて見たところ…

近所の町医者で8月下旬に空きが出てる!

うちの区のシステムだと、1回目の接種日時を変更すると、自動的に2回目に予約したのもキャンセル扱いとなってしまいます。

ということで、その後とりあえず8月下旬の1回目を押さえ、2回目を探したけれど…

3週間後にファイザーが打てる最寄りの病院や、集団接種会場が無い…

15分置きに置き状況が変わるため、何度もリロードをしてトライし、何とか丁度3週間後に集団接種会場で打てる空きを見つけることができました!

予約開始日のあの争奪戦はなんだったん…

ちなみに、1回目を受ける町医者はTwitterアカウントも持っていて、毎日のようにキャンセル枠のアナウンスをしていました。

私が想像いていた以上に、町医者で毎日1〜2人がキャンセルをしていたようです。

もっと早く気づいていたら、先週とかもっと前に打てていたのになぁ。

ただ、この様子では2回目も近所の町医者で空きが出る可能性があり、そうしたら遠くの集団接種会場まで行かなくてよくなりそうです。

ファイザーの集団接種会場が激減されていて、家から遠い場所にしかないの辛いな、と思っていたから良かった…
と、ここまで書くと私はワクチン推進派、という感じがしますが、どうでしょうか…

あくまでも重症化し辛くなる可能性があるワクチンであり、それはインフルエンザワクチンと同じだと思っています。
(一応知人医師からそう説明を受けているので)

肺炎も自然気胸もアレルギー性喘息も経験していて、喫煙者…なんて、重症化の危険性高いはず。

ものすごくピリピリと警戒してきた、という程ではないけど、一応リモート勤務をしたり、感染者数が多い時には友人と遊びに行ったりはしていません。

ただワクチン反対派が「ワクハラだー!」と騒いでいるツイートがたくさんあふれているのを見ると、それはそれで

「中には胡散臭い人、混ざっていない?

東日本大震災の時に『もう日本はお終いです』って言っちゃった山本太郎とか、彼に心酔していて

『10年後は日本は奇形児だらけになる!』

と言って離島に引っ越していった友人と同じ感じもするなあ」
と思ってしまうのだけど…

Twitterを見ていて思うのは、早く打てとかクビを仄めかすどころか、「接種した?」と聞くことさえストレスだ、プライバシーに踏み込むな、と思う方もいるようで、それはちょっと怖いなぁと思います。

例えば私の会社で「選挙に行った?」とかは聞くけど、「行かなきゃ駄目だよ!」とか「●●に投票するとかヤバい」とか、そういう権利の自由にまで踏み込まないのと同じ感覚なんだけど。

ノイローゼみたいになってるのかな?

もちろん対立する気はないけど、そういうワクチン反対派の分まで政府がワクチンを用意しているのは税金の無駄遣いになるので、意思表示をキチンとカウントして無駄を無くして欲しいなと思います。

ワクチン打たない派がもし重症化したら、治療や検査は全額自己負担で保険適用無し、

ワクチン接種済みが重症化したら、無償化や保険適用有り、


にすれば公平だと思うんだけど。

もちろん持病があってワクチンを打てない方は、証明書を見せれば保険適用可にしないとですが。

と書きながら見つけたツイートに、クスッとなる小金井市医師会の回答がありました。



まぁこれはこれで、全部鵜呑みにするのは怖いって気持ちも分かります。

私は推奨されている不織布マスクは使っていませんし。
(マスクは保温と保湿の効果、感染者の飛沫を留める効果しか無い、というインフルエンザ時に調べたデータで十分と思っているので…)

何を信じ、何を選ぶか、誰に相談するのが正しいのか、分からなくて不安になりますよね。

ただでさえイライラしやすいから、たかだかワクチンを打つかどうかで揉めるのとか、馬鹿馬鹿しいな〜と思います。

インフルエンザのワクチンを打たずに高熱を出しても

「あ〜ワクチン打っておけば良かった〜」

とは思わずに生きてきてるし。

ただ現状はインフルエンザより感染した時の制約が大きく、やはり私はお守り代わりにでも打っておきたいかな。

そういう方でこれから予約する方は、一旦サイトで取れなくても、後日町医者とか改めてチェックしてみてはいかがでしょうか?

ワクチン反対派が仮押さえして「予約しましたパフォーマンス」で埋めて、後でキャンセルしてるってのもあるようですし…(迷惑だからホントやめて…)

ワクハラ、逆ワクハラ、と世間では色々あるようで、こういうのを見ると

「私の周囲って、そこまで私に関心無いよな〜」

と思ってしまいますね。



こっちから「打つ」って言ってスケジュール伝えないと、親兄弟も気にしてくれないもの…

いやいやいや、親族で体質の遺伝があるんだし、万が一にも副反応で大変な状況になったら、と思ったら、お互いにスケジュール把握しておこうよ…?

母は最初は打たない派でしたが、結局打ちました。
(昔インフルエンザのワクチンで高熱出したり、友人が肺炎のワクチンで高熱出して入院したりしたそう)

結局母は副反応、特に無かったそうです。

とりあえず打ちたいなら、冬の間に半年が過ぎないタイミングで打ちたいところですかね?

でもイタリアもイギリスもアメリカもフランスも、ワクチン普及してるけど感染者増えているし、死者数も去年の夏より増えているところあるから、

…本当にワクチンで重症化を減らせているか、データ不十分じゃない?

とは思うんですが…


ということで月末には、1回目のワクチン接種報告をしたいと思います。

で、来月は2回目のワクチン接種後に中村倫也の舞台、B'z出演のドリームフェスティバルに行き、更に感染対策はしながらも冬前に実家に帰ろうかな、と。

どうなることやら…ですが…
関連記事
※当ブログ記事内には、実際に購入・使用した感想に基づく商品プロモーションを含んでいます。
PR