中村悠一目当てでアニメ「ジョジョ Parte5 黄金の風」全39話(長い!)を観た感想~呪術廻戦と声優被り多い!
PR
同僚からも「友人が全く同じ風に中村悠一にハマってて、『わしゃがなTV』を観せられた」と言われました。
私も「わしゃがなTV」はコツコツと観ていて、それと並行して出演作を少しずつ観ています。
そしてついに、気になっていた「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」をNetflixで観ました!
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Vol.1 (1~4話/初回仕様版) [Blu-ray]
かなり昔から「ジョジョ観てないの?」「ジョジョ読んでないの?」と人から言われ、その都度
「いや…今から追うには長すぎるから、無理!」
と返してきていたジョジョ。
昔表参道駅でファッション誌とコラボしたポスターを見ていたり、オシャレ系の人に人気な作品という印象はあったのですが、元々少年漫画を読まない私はそこまで惹かれなかったんです。
が、新田真剣佑にハマった時に、実写映画化されたのはレンタルして観ました。
新田真剣佑出演映画「ジョジョの奇妙な冒険」ネタバレ感想~続編はある?
アクトビラで映画『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』を観ました。ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章\虹村億泰❗/深く物事を考えずいつも兄・形兆の足を引っ張る弟・億泰。サイドの髪を銀に染め、眉毛も剃って挑んだ真剣佑さんは「演じる上で試行錯誤を繰り返しましたが作り込みながら近づいていけたと思います」とコメント。#ジョジョ映画 pic.twitter.com/1npjTB6kVf— 映画『ジョ...
この時にWikipediaとか読んだけど、とにかく色んな人の名前が出てきていて、世界観がよく分からない…
選ばれし超能力者のようなスタンド使いが、各々独自の特殊能力を持ったロボット幽霊?みたいな「スタンド」を使って戦う、ということは分かりましたが、章ごとに主人公や舞台も変わるみたいで、全部を把握できる気がしない…
その後、中村倫也を目当てにNHKドラマ「岸辺露伴は動かない」も観ました。
BD 岸辺露伴は動かない [Blu-ray]
面白かったし、演出が素敵で良かったです。
Twitterがめちゃくちゃ盛り上がっていて、やっぱりジョジョの人気ってすごいんだなぁ、と思いました。
が、だからこそ「今更手を出すのはキツイ」と感じてしまったのですが…
中村悠一が出ているのはパート5の「黄金の風」のみだったので、それだけなら…と思って再生。
ちなみにどんなルックスの役を演じているのかは、先に「わしゃがなTV」で知りました。

お陰でネタバレも食らっていましたが、まぁWikipediaも先に読んでいたから良いです…
中村悠一が演じているのはブローノ・ブチャラティ。
ポルポの遺産を狙え!
パット見、オネエキャラなのかな?と思ってしまいました…
が、主人公と同レベルに登場シーンも多く、頼り甲斐のあるアニキキャラ、かつ品があり優しいところがブチャラティの特徴、なんですね。
中村悠一以外の声優もかなり呪術廻戦と被っていて、コレは呪術廻戦ファンでこれから観る人も増えそう、と思ってます。
まずブチャラティの部下の2人、
レオーネ・アバッキオ=両面宿儺の諏訪部順一
ムーディー・ブルースの逆襲
パンナコッタ・フーゴ=虎杖悠仁の榎木淳弥
ボスからの第二指令
敵役では
ペッシ=東堂葵の木村昴
偉大なる死(ザ・グレイトフル・デッド) その②
ティッツァーノ=津田健次郎
クラッシュとトーキング・ヘッド
まぁ人気声優は共演作が多いものみたいですし、この作品は登場人物が多いので、他のアニメでも被りやすい方々ですが…
でも「呪術廻戦」を観るまで声優に興味が無かった派としては、一気に皆さんの演技が聞けてお得感ありました。
20話程度で終わるのかと思っていたので、途中で話数をちゃんとチェックし直してビックリしました。
とにかく長く、そして敵が次々と出てくるので、ちょっと中弛みしてしちゃったかなぁ。
ちゃんとストーリーに夢中になって観ていたら長く感じなかったのかもしれませんが。
ボスを倒す、ただその目的のためにイタリア内を巡り、次々と現れる刺客を倒す、というのは、観光地巡り気分で楽しめる部分はありました。
私も昔イタリア旅行をしていたので、ローマもベネチアもミラノもフィレンツェも何となく距離感が分かって懐かしかったです。
特にローマからフィレンツェまで電車移動していたので、
「あ、あの亀を拾ったような駅で乗り換えしたな〜」
なんて思えたり。
ジョジョの影響でイタリア旅行した方も多いんでしょうね。
さて肝心のストーリーですが…
完全ネタバレですが、ブチャラティは途中で死んでしまいます。
でもそれを周囲に気付かせないまま魂の力で動き続け、最後の最後まで活躍しますが。
中村悠一の出演作を色々と最近観ていたけど、まだ死んでしまう役のものは観ていなかったので、複雑な気持ちになりました。
いやーしかし、スタンドの名前とか能力とか覚えるのが大変、というか無理!
説明的なセリフが多く、それを聞き逃したらもう設定がよく分からなくなったり…
まぁそれはそれで、雰囲気で観ていくことも出来ましたが、本当にハマっている方からしたら邪道でしょうね。
うーん…正直な感想を言うと…
やっぱり今からだと、原作を読むどころかアニメを全部追うのもキツイ!
そもそも呪術廻戦にハマるまで少年漫画に興味がなかっただけあり、私そんなにバトル漫画に興味ないんですよね…
私の周囲でジョジョが好きな人って、やっぱり少年漫画が好きな人達でしたし。
今はただ、全部ちゃんと観終わったという達成感に包まれています…
つまらなくはない、けど、とにかくとにかく、長い…!
ちなみにNetflixで英語字幕を出しながら観ていましたが、スタンドの名前が海外用にちょっと変えられていました。
Wikipediaでも書かれていたけど、セックス・ピストルズがシックス・バレッツになっていたり。
中村悠一を目当てに観たけど、私が一番スキだったのはこのセックス・ピストルズ達です。
皆んな可愛かったなぁ。
「ジョジョ 長い」で検索したところ、どの章から観るか順番を選ぶ層もいるようですね。
スターウォーズみたいだけど、時代や舞台が章ごとに違うので、どこから観てもそれなりに分かるようです。
今度続編アニメがNetflixで先行配信されるそうなので、それを観るかどうかは状況で決めようかなぁ。
とりあえず、わしゃがなの動画を再度見直したら、ちゃんとキャラの名前が分かったのでゲーム内容が分かったのは良かったです。
一体何の名前を言ってるんだろ??状態だったので…
ストーリーを楽しむか、声優を楽しむか、色んな楽しみ方があるのでしょうが、あの独特の演出が好まれるのは何となく分かりました。
ブチャラティ自体は…私は中村悠一は生意気なイケメン役をやってるのが好き、かな…
これよりは最近観た「バビロン」の方が好みでした…ごめんなさい…
疑惑
さて…そろそろ吹き替え映画ものも手を出すか…
わしゃがなの更新も頻繁だし、中村悠一のファンを今から始めるのも、ジョジョを今から追う並にキツイですね…
- 関連記事
-
-
清水玲子原画展の感想~アナログの緻密で美麗な絵を堪能! 2023/11/27
-
#きのう何食べた?8話、 デベロッパー詐欺夫婦を、差別助長な国際ロマンス詐欺改変に不満 2023/11/26
-
「薬屋のひとりごと」壬氏22歳、猫猫21歳で両思いになっても妊娠回避で進展無し… 2023/11/13
-
「薬屋のひとりごと」スパダリ壬氏と賢女猫猫のラブコメと推理設定が面白い 2023/11/04
-
スパダリや令嬢ヒロインのハピエン厨が多い理由は「恋愛はファンタジー」だから? 2023/10/31
-
PR