呪術廻戦「じゅじゅやすみ」らくスパ鶴見店レポ〜五条悟の手ぬぐいゲット!
PR
本日は呪術廻戦のコカ・コーラのクリアファイルを手に入れた後、極楽湯・らくスパで開催されている「じゅじゅやすみ」に行ってきました。

4/23(金)~5/2(日)
両面宿儺領域展開「伏魔御廚子」の湯
5/14(金)~5/23(日)
虎杖悠仁囚われの湯
6/4(金)~6/13(日)
五条悟術式順転「蒼」の湯
とコラボ風呂があり、グッズ・コラボメニュー販売に加え、追加料金税込み740円の「呪術プラスセット」を付けるとランダムで手ぬぐい(虎杖・伏黒・野薔薇・五条)を買えます。
私が行ったのは「らくスパ鶴見」。
緊急事態宣言が出ているのに、東京都民が他県に行きやがって、と思う方もいると思うのですが…
言い訳をさせて頂くと、東京都内にある「じゅじゅやすみ」対象店は
●RAKU SPA 1010 神田(最寄りは御茶ノ水駅)
●RAKU CAFE 門前仲町(温泉は無しの漫画喫茶)
●極楽湯多摩センター店(緊急事態宣言中は臨時休業)
で、御茶ノ水に行くよりも、郊外にある鶴見店に行く方が安全だと判断しました。
私自身は同居家族もいないし、友達と一緒にご飯を食べたのも3月末が最後。
ノーマスクで他人と話すことも無く、仕事も出勤とリモートを併用中。
身近では未だに新型コロナウイルスの感染者は出ていません。
定期的に岩盤浴に行っているのですが、鶴見店にも岩盤浴がある、というのも選んだ決め手になりました。
事前に福利厚生で200円くらい安くなるデジタル入場券も手配して武蔵小杉駅へ。
そこから無料送迎バスに乗りましたが、所要時間は約30分でした。
「らくスパ鶴見」は川崎駅・鶴見駅・武蔵小杉駅から無料送迎バスが出ていますが、それか自家用車で行くしか無い辺鄙な場所にあります。
混雑具合はホームページで確認出来るようになっていて、それを見る限りではコラボが開始してからもそこまで混んでいないみたい。
それでもコラボ開催当日と土日は避け、ゴールデンウィークを避けるために平日の昼間に行ったわけですが、実際そんなに混んでいませんでした。
入り口でデジタルチケットを提示し、リストバンドを受け取る際に呪術プラスセットの追加を告げると、シルバーに光る袋に入れられた手ぬぐいをズラリと並べられました。
ランダムだけど…五条悟が欲しい…
でもいくら見ても中身を透視は出来ないし、真剣に選んでると思われるのも恥ずかしい…と思い、とりあえず一番端のをテキトーに選んだフリして手に取ったのですが…
やったー!五条悟が出ました!

館内には4人の幟がそれぞれ通路にあったのですが、狭いし人も通るのでとりあえず五条だけ撮影。

またあちこちに宿儺のパネルが設置されていました。

これ公式が動画でアップしていたものの切り取りだと思いますが、面白いですね!

4/23(金)~5/2(日)
両面宿儺領域展開「伏魔御廚子」の湯
5/14(金)~5/23(日)
虎杖悠仁囚われの湯
6/4(金)~6/13(日)
五条悟術式順転「蒼」の湯
とコラボ風呂があり、グッズ・コラボメニュー販売に加え、追加料金税込み740円の「呪術プラスセット」を付けるとランダムで手ぬぐい(虎杖・伏黒・野薔薇・五条)を買えます。
\#呪術廻戦×#極楽湯 #RAKUSPA/
— 極楽湯/RAKU SPA(公式) (@gokurakuyu_spa) April 9, 2021
描き下ろしイラストを使用したコラボイベント開催!
アニメ名場面をイメージしたお風呂やフードとグッズの販売、宿儺の作法ポスターなどのフォトスポットも多数登場!
期間は4/23(金)~6/15(火)!!
お見逃しなく!#極楽じゅじゅやすみhttps://t.co/joauHhtL3i pic.twitter.com/m3XvauWwvB
私が行ったのは「らくスパ鶴見」。
緊急事態宣言が出ているのに、東京都民が他県に行きやがって、と思う方もいると思うのですが…
言い訳をさせて頂くと、東京都内にある「じゅじゅやすみ」対象店は
●RAKU SPA 1010 神田(最寄りは御茶ノ水駅)
●RAKU CAFE 門前仲町(温泉は無しの漫画喫茶)
●極楽湯多摩センター店(緊急事態宣言中は臨時休業)
で、御茶ノ水に行くよりも、郊外にある鶴見店に行く方が安全だと判断しました。
私自身は同居家族もいないし、友達と一緒にご飯を食べたのも3月末が最後。
ノーマスクで他人と話すことも無く、仕事も出勤とリモートを併用中。
身近では未だに新型コロナウイルスの感染者は出ていません。
定期的に岩盤浴に行っているのですが、鶴見店にも岩盤浴がある、というのも選んだ決め手になりました。
事前に福利厚生で200円くらい安くなるデジタル入場券も手配して武蔵小杉駅へ。
そこから無料送迎バスに乗りましたが、所要時間は約30分でした。
「らくスパ鶴見」は川崎駅・鶴見駅・武蔵小杉駅から無料送迎バスが出ていますが、それか自家用車で行くしか無い辺鄙な場所にあります。
混雑具合はホームページで確認出来るようになっていて、それを見る限りではコラボが開始してからもそこまで混んでいないみたい。
それでもコラボ開催当日と土日は避け、ゴールデンウィークを避けるために平日の昼間に行ったわけですが、実際そんなに混んでいませんでした。
入り口でデジタルチケットを提示し、リストバンドを受け取る際に呪術プラスセットの追加を告げると、シルバーに光る袋に入れられた手ぬぐいをズラリと並べられました。
ランダムだけど…五条悟が欲しい…
でもいくら見ても中身を透視は出来ないし、真剣に選んでると思われるのも恥ずかしい…と思い、とりあえず一番端のをテキトーに選んだフリして手に取ったのですが…
やったー!五条悟が出ました!

館内には4人の幟がそれぞれ通路にあったのですが、狭いし人も通るのでとりあえず五条だけ撮影。

またあちこちに宿儺のパネルが設置されていました。

これ公式が動画でアップしていたものの切り取りだと思いますが、面白いですね!
全部アニメの絵の流用ではあるのですが、でもオリジナルでお風呂のこと言ってるの良いな〜。





館内は老若南女がいましたが、思っていたほど呪術廻戦目当てって感じの女性客だらけではありませんでした。
数人手ぬぐいを買ってる人、「じゅじゅさんぽ」の話をしている人はいましたが、大騒ぎしたりする様子は一切無し!
「若い女の子のノーマスク集団がじゅじゅトークで盛り上がってたら嫌だなぁ」
と勝手に不安になっていましたが、そんなこと無くて良かった!っていうかごめん!
館内は入浴時と飲食時以外は皆んなマスク着用だし、館内の空気は1時間に6回入れ替えされているそうです。
さっそくコインロッカーに荷物を入れ、両面宿儺領域展開「伏魔御廚子」の湯へ!
写真は撮れませんが、鮮やかな赤紫色のお湯でした。
アニメの宿儺のシーンをコラージュした大型タペストリー1種が2枚並べてガラスに貼られていて、それを見ながらお風呂に入ることが出来ます。
ここの温泉は基本的に温めで、そして露天風呂の種類も豊富でした。
正直、ラクーアに比べたらキレイではありません。
値段が安いだけあり、ロッカーも錆があるし、着ている客さんもちょっとこう…ガラが悪いって噂をネットで見ていたけど、ちょっと都内では見かけないタイプの方がちらほらいたのは確かです…
室内浴槽で大声で怒鳴り合ってるお婆ちゃんとかいて、そこには本当にうんざりしました。
温泉ササッと入った後は、岩盤浴へ。
これが何故かイートインスペースの脇にあり、数種類あるけど全部男女共用で、サウナ型の方は窓からイートインしているお客さんが見えちゃう構造。
ラクーアにあるような石の上にバスタオルを置いて横たわり、じっくり汗をかく、ということは出来ましたが、私はラクーアでは基本女性専用の部屋に入るようにしているので、ちょっとそういうスペースも欲しかったかなぁ。
私が普段行ってる岩盤浴も女性専用なんですよね。
後から隣に来たおじさんがイビキをかいて寝始めたりしたし、汗で肌に張り付いた館内着を男性たちに見られるのもちょっと若い女の子だと厳しいかも?
室内自体が60度近くと高温のため、2種類の岩盤浴とサウナを利用する間にコラボのドリンクを注文しました。
もちろん頼んだのは、五条悟をイメージしたもの!

1枚やはりランダムでコースターがもらえるのですが、こちらは野薔薇が出ました。
ドリンクは…甘くて濃くて、水で薄めて飲みましたが、店員さんが1人で対応していたのもあり待ち時間も長く、これ以上コラボを楽しむ気持ちがなくなりました…
他に漫画読み放題のスペースや休息所もあるのですが、そこは私は利用していません。
岩盤浴から出て汗をかいた館内着で肌寒くなってしまったため、また温泉に移動しました。
帰りのバスが1時間に1本なのだけど、17時台が無いためにこの時点であと1時間半を潰さないといけなくなり、困惑…
こういう言い方をしたら本当に良くないのだけど、汚いわけじゃないんだけど、ちょっと潔癖症の私にはあの施設はちょっと落ち着けなかったんですよね…
あーどうしよう残り時間…他の駅使って帰るかなぁとか色々考えながらまた露天風呂に行くと、そんなに騒がしい人もいず、割とゆっくりと色んなお風呂に入ることができました。
最後は寝ながらお湯に半身を浸せる寝湯でボンヤリ〜。
朝からクリアファイル探しで自転車漕いでた疲れがドッと出たのかな。
あとはバスの時間までグッズを見たりして時間を潰しましたが、グッズはまだまだ豊富にありました。
私は缶バッチとかアクリルスタンドに興味無いし、クリアファイルはもう今日も手に入れちゃったし…と、今回は何も買っていません。
裏ではまだ「進撃の巨人」のグッズも売られていて、そしてその横で…「おそ松さん」のコラボグッズがセールになっていました…
これもしかしたら、呪術廻戦のグッズも余りが出たらいつかセールになるかも…?
最後にリストバンドと入館の時に受け取ったレシート上のものを渡して精算。
入館料と合わせて全てで3,000円くらい(ドリンク、自販機の水とコーヒー牛乳)になりました。
さ、靴を履いて外に出てバスの出発を待とう、と思ったら、芸能人の来館記念サインが飾られているコーナーがあり、その中になんと、新田真剣佑の親友、草野大成くんのサインがありました!

書かれたのが2018年ということは、この時点で彼のことを確実に知っているのは新田真剣佑のファンのみのはず。
最近は真剣佑と一緒に映画の番宣でテレビに出たりもしていますが、それでもまだ彼を認知している人は少ないのでは?
なのに、なぜここに???
店員さんが真剣佑ファンで、大成くんに気付いて書いてもらった?
もしくは大成くんの地元が近くて、店員さんと知り合い?
分かりませんが、まさかこんなところにまで大成くんのネタが出てくるとは…とちょっと笑っちゃいました。
さて、もう一度このコラボに来るかどうかはまだ分かりません。
6/4(金)~6/13(日)
五条悟術式順転「蒼」の湯
の時に館内が五条だらけになるなら来たい気もするけど…
鶴見店はやはり送迎バスの時間間隔が長く、レンタカーとかでないと行けないなと思い始めています…
送迎バスに時間を縛られるの嫌なんです…わがままなもので…
その頃にコロナ騒動が収束していたら、今度は神田に行こうかなぁ。
という感じのざっくりしたレポですが、どなたかの参考になれば幸いです!
PR





館内は老若南女がいましたが、思っていたほど呪術廻戦目当てって感じの女性客だらけではありませんでした。
数人手ぬぐいを買ってる人、「じゅじゅさんぽ」の話をしている人はいましたが、大騒ぎしたりする様子は一切無し!
「若い女の子のノーマスク集団がじゅじゅトークで盛り上がってたら嫌だなぁ」
と勝手に不安になっていましたが、そんなこと無くて良かった!っていうかごめん!
館内は入浴時と飲食時以外は皆んなマスク着用だし、館内の空気は1時間に6回入れ替えされているそうです。
さっそくコインロッカーに荷物を入れ、両面宿儺領域展開「伏魔御廚子」の湯へ!
写真は撮れませんが、鮮やかな赤紫色のお湯でした。
アニメの宿儺のシーンをコラージュした大型タペストリー1種が2枚並べてガラスに貼られていて、それを見ながらお風呂に入ることが出来ます。
ここの温泉は基本的に温めで、そして露天風呂の種類も豊富でした。
正直、ラクーアに比べたらキレイではありません。
値段が安いだけあり、ロッカーも錆があるし、着ている客さんもちょっとこう…ガラが悪いって噂をネットで見ていたけど、ちょっと都内では見かけないタイプの方がちらほらいたのは確かです…
室内浴槽で大声で怒鳴り合ってるお婆ちゃんとかいて、そこには本当にうんざりしました。
温泉ササッと入った後は、岩盤浴へ。
これが何故かイートインスペースの脇にあり、数種類あるけど全部男女共用で、サウナ型の方は窓からイートインしているお客さんが見えちゃう構造。
ラクーアにあるような石の上にバスタオルを置いて横たわり、じっくり汗をかく、ということは出来ましたが、私はラクーアでは基本女性専用の部屋に入るようにしているので、ちょっとそういうスペースも欲しかったかなぁ。
私が普段行ってる岩盤浴も女性専用なんですよね。
後から隣に来たおじさんがイビキをかいて寝始めたりしたし、汗で肌に張り付いた館内着を男性たちに見られるのもちょっと若い女の子だと厳しいかも?
室内自体が60度近くと高温のため、2種類の岩盤浴とサウナを利用する間にコラボのドリンクを注文しました。
もちろん頼んだのは、五条悟をイメージしたもの!

1枚やはりランダムでコースターがもらえるのですが、こちらは野薔薇が出ました。
ドリンクは…甘くて濃くて、水で薄めて飲みましたが、店員さんが1人で対応していたのもあり待ち時間も長く、これ以上コラボを楽しむ気持ちがなくなりました…
他に漫画読み放題のスペースや休息所もあるのですが、そこは私は利用していません。
岩盤浴から出て汗をかいた館内着で肌寒くなってしまったため、また温泉に移動しました。
帰りのバスが1時間に1本なのだけど、17時台が無いためにこの時点であと1時間半を潰さないといけなくなり、困惑…
こういう言い方をしたら本当に良くないのだけど、汚いわけじゃないんだけど、ちょっと潔癖症の私にはあの施設はちょっと落ち着けなかったんですよね…
あーどうしよう残り時間…他の駅使って帰るかなぁとか色々考えながらまた露天風呂に行くと、そんなに騒がしい人もいず、割とゆっくりと色んなお風呂に入ることができました。
最後は寝ながらお湯に半身を浸せる寝湯でボンヤリ〜。
朝からクリアファイル探しで自転車漕いでた疲れがドッと出たのかな。
あとはバスの時間までグッズを見たりして時間を潰しましたが、グッズはまだまだ豊富にありました。
私は缶バッチとかアクリルスタンドに興味無いし、クリアファイルはもう今日も手に入れちゃったし…と、今回は何も買っていません。
裏ではまだ「進撃の巨人」のグッズも売られていて、そしてその横で…「おそ松さん」のコラボグッズがセールになっていました…
これもしかしたら、呪術廻戦のグッズも余りが出たらいつかセールになるかも…?
最後にリストバンドと入館の時に受け取ったレシート上のものを渡して精算。
入館料と合わせて全てで3,000円くらい(ドリンク、自販機の水とコーヒー牛乳)になりました。
さ、靴を履いて外に出てバスの出発を待とう、と思ったら、芸能人の来館記念サインが飾られているコーナーがあり、その中になんと、新田真剣佑の親友、草野大成くんのサインがありました!

新田真剣佑のファンクラブに入って良かったことは、彼の動画やブログが見られる、ということなのですが、その中でも私が楽しみにしているのは、真剣佑がファンの質問に答える「Response to fans」という企画です。あまりファンクラブ内の情報なので詳しくは書けませんが、このコーナーでは、真剣佑の親友・俳優の草野大成くんが登場していて、普段バラエティや記者会見などでは見ることの出来ない、友達と楽しそうに話す素の新田真...
書かれたのが2018年ということは、この時点で彼のことを確実に知っているのは新田真剣佑のファンのみのはず。
最近は真剣佑と一緒に映画の番宣でテレビに出たりもしていますが、それでもまだ彼を認知している人は少ないのでは?
なのに、なぜここに???
店員さんが真剣佑ファンで、大成くんに気付いて書いてもらった?
もしくは大成くんの地元が近くて、店員さんと知り合い?
分かりませんが、まさかこんなところにまで大成くんのネタが出てくるとは…とちょっと笑っちゃいました。
さて、もう一度このコラボに来るかどうかはまだ分かりません。
6/4(金)~6/13(日)
五条悟術式順転「蒼」の湯
の時に館内が五条だらけになるなら来たい気もするけど…
鶴見店はやはり送迎バスの時間間隔が長く、レンタカーとかでないと行けないなと思い始めています…
送迎バスに時間を縛られるの嫌なんです…わがままなもので…
その頃にコロナ騒動が収束していたら、今度は神田に行こうかなぁ。
という感じのざっくりしたレポですが、どなたかの参考になれば幸いです!
- 関連記事
-
-
五条悟の女は、死後も呪術廻戦を読み続けるか、離脱するか 2023/09/21
-
違国日記11巻(最終話)ネタバレ感想~解決しない悩みやトラウマを肯定したフェミ系? 2023/08/18
-
水城せとな「黒薔薇アリス」続編dc含む既刊9冊のネタバレ感想~繁殖相手はダメンズでもOK! 2023/06/15
-
「推しの子」は今時の絵が下手なアイドルものではなく、ミステリ復讐もの〜アニメ&原作ネタバレ感想 2023/04/21
-
わしゃがなTVイベント「わしらvsきさまら」配信を来日韓国人と観た感想 2023/04/17
-