#呪術廻戦 EDドラマーだけでなく英語翻訳家「Stefan Koza(コーザ・ステファン・ジュリアン)」も逮捕されてた

2021年04月14日
マンガ 0

PR
英語の勉強を兼ねてみよう、と呪術廻戦の1~6巻の英語版電子書籍を楽天Koboで買ってみました。


Jujutsu Kaisen, Vol. 1 Ryomen Sukuna【電子書籍】[ Gege Akutami ]

ちなみにVol. 1は英語バージョン、T01だとフランス語バージョンが販売されています。

前々から呪術廻戦の英語訳がファンの間で話題になることがあったのですが、五条悟の

「大丈夫、僕、最強だから」

「Don’t worry! I’m crazy strong.」と訳すなど、

「お!普通にthe strongestを使わずにcrazyを使うなんてセンス良い!」

と思ってたんです。

(ちなみに英語版買って分かりましたが、公式ではthe strongestが使われており、私がネットで見たのは海賊版か何かの訳だったようです…)

1番気になるのは、高専時代の「俺」と現在の「僕」の使い分けなのですが、そこは8巻でもう日本語版を持っているので…また今度英語版を買います。

どんな方が翻訳してるのかな?と思っていたのですが、本のクレジットに翻訳者として「Stefan Koza」さんの名前が書かれていたため調べてみることにしました。

早速お名前を検索すると、呪術廻戦の翻訳に関するインタビュー記事が出てきました。

Interview with Jujutsu Kaisen Translator | Stefan Koza

またプロフィールページもあり、どちらもザッと読んでみたのですが、お母さんが日本人でアメリカ在住なのだそうです。

Stefan Koza

「僕のヒーローアカデミア」や「Dr.STONE」の翻訳家に誘われていて、呪術廻戦も担当することになったとのこと。

呪術廻戦の英語訳する時は、日本語のカッコいいイメージが損なわれないようにすることが、一番大変だそうです。

日本人だって漢字で書かれているから何となく意味が分かるような気がするけど、うまく説明出来ない部分多いですもんね。

「反転術式と術式反転って何???」とか…

好きなキャラクターは?の質問と共に「五条悟はカッコいいですよね」と聞かれていましたが、そこは「五条悟より魅力的なキャラは他にたくさんいると思う」と答えていました。

0巻の乙骨もお好きとのこと。

七海が術師に戻るキッカケとなったパン屋の女の子も気になるみたい。

なかなか翻訳は大変なようですが、でも元々少年漫画に馴染みのある英語圏の人なら「気」や「チャクラ」など知っていたりして、そういうベースがあることを前提に翻訳しているそうです。
こういう方が翻訳しているんだな~、ご本人のSNSアカウントは無いのかな?と更に検索したところ、驚きのニュースを英語版呪術廻戦アカウントが発表していました。



ステファンさん、児童ポ○ノ関連のモノを所持、配布した罪で逮捕され、2021年1月に他の翻訳家に変更となったそうです…

このタイミングだと15巻か16巻で他の人に交代されてるってことでしょうか?

えっと…つい最近、アニメEDのバンド「ALI」のドラマーも詐欺容疑で逮捕されてたよね…

えぇ…と思いながら更に検索をすると、なんとステファンさん、2014年の時点で日本でも逮捕歴があることが分かりました。

小学校で盗撮の疑い 英語指導助手を逮捕 宮城

当時26歳だから、現在33歳なのかな?

女子更衣室に盗撮用のデジカメが置かれていて、それがステファンさんの物だと認めはしたけれど、盗撮はしていないと主張されていたとのことです。

が…2020年にアメリカでもやはり子供向けのもので逮捕されているとなると…まぁ…疑っちゃいますよね…

っていうか集英社、そこ調べて翻訳頼んだり出来ないの????

集英社が直で依頼しているわけじゃないかもしれませんが、でも日本でそういう事件で名前出た人が、少年漫画の翻訳をするってモヤるんですが…

日本で英語指導助手をしていた経歴もあるハーフなら、少年漫画の翻訳も向いてるんだろうなとは思いますが、軽い気持ちで調べてショックを受けてしまいました。

逮捕された=犯罪者なわけじゃないし、判決とかまで調べていないのですが、でも日本で仕事出来なくなってアメリカに帰ったとかだとちょっと…そりゃ無いでしょ…

知らずにインタビュー記事読んでたのになぁ。

これから英語版の漫画も読むんだけどなぁ…

あくまでも漫画は漫画、ということで英語訳を勉強がてら読みますが、しかし呪術廻戦…これ以上関係者が逮捕されないことを望みますね…

ちなみにステファンさん、YouTubeで七海のコスプレ動画投稿したりしてたらしいです。(動画では名前はSTEADY(ステディー)となっています)



で、新たな翻訳家は「鬼滅の刃」の翻訳を担当したJohn Werryさんみたい。

どう訳が変わるか、見極められるかな…
関連記事
PR

気に入ったらシェア!