呪術廻戦よみうりランドの謎解きゲームは所要時間2時間以上、3段階で難しい!
PR
呪術廻戦のよみうりランドとのコラボに行ってきました!


開始直後の土日はグッズ販売とキッチンカーが整理券配布しても激混みというツイートを見て震えていましたが、確かにものすごい人!
以前来たことあるという友人と娘ちゃん(小学校中学年)も、
「こんなに混んでるの見たことない…」
と言うレベルでしたが、さすが呪術廻戦&春休み…
開園時間は9時なのですが、確実にグッズを買いたい人はそれより2時間近く前から並んでたそうで、かなり辺鄙な場所にあるのに皆んなすごい!
私は特典付きワンデーパスは要らないな、と思い、入場券と回数券だけ買うことにしたのですが、朝9時半に着いたらもう入場券売り場も大行列で、30分くらい並びました…
入場した後は真っ先に「謎解きゲーム」のシート千円を買おうとしたのですが、
「グッズ販売と謎解きシートは同じ場所での販売となるため、9時前に整理券を受け取った人しか今は買えません。
フリー入場になったらアナウンスかTwitterでお知らせします」
と言われてしまい、その時点でちょっと噂通り段取り悪いなぁと思いました…
その後はやはり整理券が必要な時間帯があると言われるキッチンカーへ。
こちらも20分程並んでいたら、途中から整理券配布になってしまいました。

…なら最初から整理券にしてくれたら…
でも受け取った整理券の番号が早い方だったため、ここから乗り物に乗ったら呼び出しのタイミングと被るかもしれない…
とりあえず近くの運動しながら編み物をしてコースターを作るというアトラクションをし、クタクタになって建物を出たらアナウンスで
「グッズ販売は今からフリー入場になります」
と放送されたため、ドリンクの購入は友人に頼み、私はグッズ売り場にダッシュ!
この時点で10時半くらいだったかな?
グッズ売り場の列に15分程並び、とりあえず記念にコラボのクリアファイルを自分の分と娘ちゃんの分、あと謎解きゲームのシートを2人分購入。
この時「お連れ様はいますか?」と確認され、何でかな?と思ったのですが、あれよく考えたら1人で2人分解いて転売する人を防止する為だったのかも?
買い物を終えてキッチンカーに向かうと、整理券番号50人ずつ呼ばれている最中で、まだ友人達は注文前の列に並んでいました。

ちなみに私は五条悟、友人は虎杖、娘ちゃんは狗巻にしましたが、原価を考えたら多分五条が1番安いはず…
600円したけど、めっちゃ味薄くて不味かった…

そしてランダムでもらえるコースターは、私は伏黒デフォルメ、友人はパンダリアル版、娘ちゃんは五条デフォルメだったので、五条に興味の無い娘ちゃんに
「伏黒と五条、交換して!」
とお願いして、快諾してもらえました。

並んでいる時に謎解きゲームのシートを見てみたのですが、園内地図に手がかり設置位置が書かれていて、それを見ないと進められません。
とりあえずコラボの観覧車に向かう途中にあったヒントのボードのスマホで撮影しておいたのですが、これもただ見ただけでは全く分からず…
後になってちゃんとシートを読んだところ、まず「謎解きの手がかり」のAとBをクリアしないと先に進めないことが分かりました。
結論から書くと、
1.お店で謎解きゲームのシート1を買い、手がかりAとBを使って金庫解除コードを解き明かす(パネルには撮影OKと書かれていますが、ネタバレになるというコメントが来たので一応削除します)
2.金庫内にあるシート2を取り出し、園内の手がかりC~Fを解いて金庫解除コードを解き明かす
3.金庫内にあるシート3を取り出し、問題とシート2を組み合わせて最後の答え4文字を解き明かし、受付で達成記念缶バッチをもらう
という3段階になっていました。


開始直後の土日はグッズ販売とキッチンカーが整理券配布しても激混みというツイートを見て震えていましたが、確かにものすごい人!
以前来たことあるという友人と娘ちゃん(小学校中学年)も、
「こんなに混んでるの見たことない…」
と言うレベルでしたが、さすが呪術廻戦&春休み…
開園時間は9時なのですが、確実にグッズを買いたい人はそれより2時間近く前から並んでたそうで、かなり辺鄙な場所にあるのに皆んなすごい!
私は特典付きワンデーパスは要らないな、と思い、入場券と回数券だけ買うことにしたのですが、朝9時半に着いたらもう入場券売り場も大行列で、30分くらい並びました…
入場した後は真っ先に「謎解きゲーム」のシート千円を買おうとしたのですが、
「グッズ販売と謎解きシートは同じ場所での販売となるため、9時前に整理券を受け取った人しか今は買えません。
フリー入場になったらアナウンスかTwitterでお知らせします」
と言われてしまい、その時点でちょっと噂通り段取り悪いなぁと思いました…
その後はやはり整理券が必要な時間帯があると言われるキッチンカーへ。
こちらも20分程並んでいたら、途中から整理券配布になってしまいました。

…なら最初から整理券にしてくれたら…
でも受け取った整理券の番号が早い方だったため、ここから乗り物に乗ったら呼び出しのタイミングと被るかもしれない…
とりあえず近くの運動しながら編み物をしてコースターを作るというアトラクションをし、クタクタになって建物を出たらアナウンスで
「グッズ販売は今からフリー入場になります」
と放送されたため、ドリンクの購入は友人に頼み、私はグッズ売り場にダッシュ!
この時点で10時半くらいだったかな?
グッズ売り場の列に15分程並び、とりあえず記念にコラボのクリアファイルを自分の分と娘ちゃんの分、あと謎解きゲームのシートを2人分購入。
この時「お連れ様はいますか?」と確認され、何でかな?と思ったのですが、あれよく考えたら1人で2人分解いて転売する人を防止する為だったのかも?
買い物を終えてキッチンカーに向かうと、整理券番号50人ずつ呼ばれている最中で、まだ友人達は注文前の列に並んでいました。

ちなみに私は五条悟、友人は虎杖、娘ちゃんは狗巻にしましたが、原価を考えたら多分五条が1番安いはず…
600円したけど、めっちゃ味薄くて不味かった…

そしてランダムでもらえるコースターは、私は伏黒デフォルメ、友人はパンダリアル版、娘ちゃんは五条デフォルメだったので、五条に興味の無い娘ちゃんに
「伏黒と五条、交換して!」
とお願いして、快諾してもらえました。

並んでいる時に謎解きゲームのシートを見てみたのですが、園内地図に手がかり設置位置が書かれていて、それを見ないと進められません。
とりあえずコラボの観覧車に向かう途中にあったヒントのボードのスマホで撮影しておいたのですが、これもただ見ただけでは全く分からず…
後になってちゃんとシートを読んだところ、まず「謎解きの手がかり」のAとBをクリアしないと先に進めないことが分かりました。
結論から書くと、
1.お店で謎解きゲームのシート1を買い、手がかりAとBを使って金庫解除コードを解き明かす(パネルには撮影OKと書かれていますが、ネタバレになるというコメントが来たので一応削除します)
2.金庫内にあるシート2を取り出し、園内の手がかりC~Fを解いて金庫解除コードを解き明かす
3.金庫内にあるシート3を取り出し、問題とシート2を組み合わせて最後の答え4文字を解き明かし、受付で達成記念缶バッチをもらう
という3段階になっていました。
ネタバレ禁止なのでシート画像、問題内容や解答は出せませんが、シート1はかなり簡単です。
が、シート2はまず4問解き、更にそこから解答を見つけ出さないといけません。
4問中の2問はすぐに分かったけど、残りが分からない…
ので友人と娘ちゃんに相談すると、友人が解いてくれました!
さて、4問の答えは分かったけれど、その先の金庫解除コードが分からない…
とりあえず金庫設置場所に行ったら、同じく解いてる最中の人が何組もいました。
ちなみにこの金庫、複数回間違えるとロックがかかり、スタッフが解除しないと再入力出来ない設定になっています。
この時点で娘ちゃんが飽きて乗り物に乗りたいと言い出したため、一旦解散。
1人で4つの解答を見ながら唸っていたら、隣にいた女の子2人組が解き明かしてシート3を取り出したため、つい
「すみません…ヒントもらえませんか…?」
と聞いてしまった私…
女の子達は困惑した顔で
「あの…どこまで分かってます?」
と聞いてきたので4つの解答を見せると、パッと笑顔になり
「それで合ってます!
あとは、しっかり○○すると良いですよ!」
と教えてくれ、ここで私も意味が分かり、無事にシート3を手に入れることが出来ました。
ありがとう、女の子達…!
この時金庫は前の人が連続で間違えたためロックがかかってしまっていて、スタッフさんに直接口頭でコードを伝えました。
シート3を受け取って友人達と合流。
しかし…シート3の問題文自体、全くよく分かりませんでした。
え?何?どういうこと?と頭を抱え、飽きた娘ちゃんと友人に
「このままじゃ終われないよ!」
と泣きついたところ、友人がハッとした顔で
「これ、コレとコレを組み合わせたら…答えはコレじゃない?」
と1つめの答えを解きました。
その答えの通り私が解いている間に、友人と娘ちゃんはまた乗り物へ。
さて、解き終わってもやはり、私にはさっぱり答えが見えてきませんでした。
戻ってきた友人達にシートを渡してみたところ
「あ!これ、この答えをこうするんじゃない?」
と、全く予想していなかった答えをまた出してくれたのですが、そこで出た最終の答えが合っているのか分からず。
「もう、これで行こう!間違ってたらスタッフさんがヒントくれるみたいだし!」
と腹を決めて受付に行った時点で、もう18時近くになっていました。
で、結局あと一歩のところで答えは間違っていて、でもスタッフさんのヒントのお陰で無事答えが分かり、達成特典の缶バッチをゲット!

スタッフさん曰く、スルッと解ける人もいれば、やはり全然分からない人もいるそうです。
最後にスタッフさんからヒントをもらう人のツイートはいくつか見かけましたが、どこまで教えてくれるのかは分かりません。
多分私たちのように一歩手前まで来ていなければ教えてもらえないかも?
ここまで書いてお分かりのように、私は中盤からは友人と近くにいた女の子達とスタッフさんの協力が無ければ解けませんでした…
普段からクイズをしているという娘ちゃんも
「すっごく難しかった!」
と言っていましたが、これ問題作った人すごいよ…
一応問題を解く合間に、コラボの観覧車に乗りながら桜を見たりもしました。

アニメ後半のオープニングとエンディング曲が繰り返し流れていましたが、どうせなら前半も入れて4曲流して欲しかったな。
あとコラボのメリーゴーランドも乗りましたー。

園内のあちこちに呪術廻戦の幟や看板があり、楽しかったです!

娘ちゃんの学校では、やはり今は呪術廻戦のアニメを観ている子は多いそうです。
で、10人中9人は五条悟が好きで、あと1人は七海が好きとのこと。
娘ちゃんは狗巻棘が好きとのことですが、狗巻も人気ありますよねー。
学校にキーホルダーを持ってきて自慢してる子もいるそうで、彼女が春休み明けに
「よみうりランドの呪術廻戦コラボ行ってきた」
と誇れたら良いなと思いましたが、あまりそういう自慢はしないクールな大人な子なので、変に揉めたりはしなそうかな。
他にも娘ちゃんが乗れる範囲のものにいくつか乗りましたが、とにかく混んでいて60分待ちのアトラクションだらけ!
結局入園料1,800円、乗り物券1,600円、謎解きゲーム1,000円をアトラクションとして使いましたが、ワンデーパスを買った人は謎解きは別料金のため、謎解きしながら並んでアトラクション乗りまくらないと元が取れないんじゃないかと思います。
まぁ特典が欲しくてワンデーパスを買う人もいると思いますが、グッズ目当てで行ったのに売り切れだった、という人もいるみたいだし、なかなかこれは地方在住の方だとハードルが高いコラボ企画じゃないかな。
私が朝見た段階ではそれなりにグッズはありましたが、帰りに見た時は五条悟はごっそり無くなっていました。
キッチンカーの整理券も500番台くらいまで呼び出しかかってたし、ゆっくり楽しみたい方は4月中旬の平日に行くのが良いのでは?
やはり今は呪術廻戦目当ての中高生以上の人たちと、普通に遊園地を楽しみたいちびっこ達で大混雑だったので…
久々に遊園地に行き、桜もたくさん見られたのは良かったです。
これから行く予定で謎解きゲームをしたい方は、人によるとは言えやはり最低2時間はかかるかも、もしかしたら帰宅時間までに解けないかも、という覚悟はしておいた方が良いかと思います。
一応注意書きにも、1日で終わらない人は持ち越し可能って書かれてますしね…
これ解けずに諦めて帰る人もいるんじゃないかなぁ、というくらい大変でしたが、ここまで夢中になるのは久々だったので楽しかったです!
が、シート2はまず4問解き、更にそこから解答を見つけ出さないといけません。
4問中の2問はすぐに分かったけど、残りが分からない…
ので友人と娘ちゃんに相談すると、友人が解いてくれました!
さて、4問の答えは分かったけれど、その先の金庫解除コードが分からない…
とりあえず金庫設置場所に行ったら、同じく解いてる最中の人が何組もいました。
ちなみにこの金庫、複数回間違えるとロックがかかり、スタッフが解除しないと再入力出来ない設定になっています。
この時点で娘ちゃんが飽きて乗り物に乗りたいと言い出したため、一旦解散。
1人で4つの解答を見ながら唸っていたら、隣にいた女の子2人組が解き明かしてシート3を取り出したため、つい
「すみません…ヒントもらえませんか…?」
と聞いてしまった私…
女の子達は困惑した顔で
「あの…どこまで分かってます?」
と聞いてきたので4つの解答を見せると、パッと笑顔になり
「それで合ってます!
あとは、しっかり○○すると良いですよ!」
と教えてくれ、ここで私も意味が分かり、無事にシート3を手に入れることが出来ました。
ありがとう、女の子達…!
この時金庫は前の人が連続で間違えたためロックがかかってしまっていて、スタッフさんに直接口頭でコードを伝えました。
シート3を受け取って友人達と合流。
しかし…シート3の問題文自体、全くよく分かりませんでした。
え?何?どういうこと?と頭を抱え、飽きた娘ちゃんと友人に
「このままじゃ終われないよ!」
と泣きついたところ、友人がハッとした顔で
「これ、コレとコレを組み合わせたら…答えはコレじゃない?」
と1つめの答えを解きました。
その答えの通り私が解いている間に、友人と娘ちゃんはまた乗り物へ。
さて、解き終わってもやはり、私にはさっぱり答えが見えてきませんでした。
戻ってきた友人達にシートを渡してみたところ
「あ!これ、この答えをこうするんじゃない?」
と、全く予想していなかった答えをまた出してくれたのですが、そこで出た最終の答えが合っているのか分からず。
「もう、これで行こう!間違ってたらスタッフさんがヒントくれるみたいだし!」
と腹を決めて受付に行った時点で、もう18時近くになっていました。
で、結局あと一歩のところで答えは間違っていて、でもスタッフさんのヒントのお陰で無事答えが分かり、達成特典の缶バッチをゲット!

スタッフさん曰く、スルッと解ける人もいれば、やはり全然分からない人もいるそうです。
最後にスタッフさんからヒントをもらう人のツイートはいくつか見かけましたが、どこまで教えてくれるのかは分かりません。
多分私たちのように一歩手前まで来ていなければ教えてもらえないかも?
ここまで書いてお分かりのように、私は中盤からは友人と近くにいた女の子達とスタッフさんの協力が無ければ解けませんでした…
普段からクイズをしているという娘ちゃんも
「すっごく難しかった!」
と言っていましたが、これ問題作った人すごいよ…
一応問題を解く合間に、コラボの観覧車に乗りながら桜を見たりもしました。

アニメ後半のオープニングとエンディング曲が繰り返し流れていましたが、どうせなら前半も入れて4曲流して欲しかったな。
あとコラボのメリーゴーランドも乗りましたー。

園内のあちこちに呪術廻戦の幟や看板があり、楽しかったです!

娘ちゃんの学校では、やはり今は呪術廻戦のアニメを観ている子は多いそうです。
で、10人中9人は五条悟が好きで、あと1人は七海が好きとのこと。
娘ちゃんは狗巻棘が好きとのことですが、狗巻も人気ありますよねー。
学校にキーホルダーを持ってきて自慢してる子もいるそうで、彼女が春休み明けに
「よみうりランドの呪術廻戦コラボ行ってきた」
と誇れたら良いなと思いましたが、あまりそういう自慢はしないクールな大人な子なので、変に揉めたりはしなそうかな。
他にも娘ちゃんが乗れる範囲のものにいくつか乗りましたが、とにかく混んでいて60分待ちのアトラクションだらけ!
結局入園料1,800円、乗り物券1,600円、謎解きゲーム1,000円をアトラクションとして使いましたが、ワンデーパスを買った人は謎解きは別料金のため、謎解きしながら並んでアトラクション乗りまくらないと元が取れないんじゃないかと思います。
まぁ特典が欲しくてワンデーパスを買う人もいると思いますが、グッズ目当てで行ったのに売り切れだった、という人もいるみたいだし、なかなかこれは地方在住の方だとハードルが高いコラボ企画じゃないかな。
私が朝見た段階ではそれなりにグッズはありましたが、帰りに見た時は五条悟はごっそり無くなっていました。
キッチンカーの整理券も500番台くらいまで呼び出しかかってたし、ゆっくり楽しみたい方は4月中旬の平日に行くのが良いのでは?
やはり今は呪術廻戦目当ての中高生以上の人たちと、普通に遊園地を楽しみたいちびっこ達で大混雑だったので…
久々に遊園地に行き、桜もたくさん見られたのは良かったです。
これから行く予定で謎解きゲームをしたい方は、人によるとは言えやはり最低2時間はかかるかも、もしかしたら帰宅時間までに解けないかも、という覚悟はしておいた方が良いかと思います。
一応注意書きにも、1日で終わらない人は持ち越し可能って書かれてますしね…
これ解けずに諦めて帰る人もいるんじゃないかなぁ、というくらい大変でしたが、ここまで夢中になるのは久々だったので楽しかったです!
- 関連記事
-
-
「推しの子」は今時の絵が下手なアイドルものではなく、ミステリ復讐もの〜アニメ&原作ネタバレ感想 2023/04/21
-
わしゃがなTVイベント「わしらvsきさまら」配信を来日韓国人と観た感想 2023/04/17
-
オタクでも「攻めか受けのキャラ嗜好」「二次創作の賛成反対」で好みは分かれる 2023/04/13
-
LGBTQ(多様性)が普通になると、BLや百合のインモラルな楽しみは無くなる?~「25時、赤坂で」ネタバレ感想 2023/04/06
-
「僕のヒーローアカデミア」は5期以後の大人キャラ(毒親話)が面白い! 2023/04/02
-