呪術廻戦〈明治神宮前〉大交流展・詛 後期&五条悟の複製原画を渋谷TSUTAYAで見てきた
PR
ゴリゴリに呪術廻戦にハマってしまい、表参道のベースヤード トーキョーで開催されている「呪術廻戦大交流展・詛」の後期を見に行ってきました。

あまりグッズに興味ない方なのですが、でも今月でアニメが終了したらこういう展示ものは当分無いかもしれないし…
昨年から色んなイベントがあったようですが、これ全部行ってる人すごいですね。
原宿駅に久々に行ったら、駅も変わってるし、周辺のビルは工事しまくってるし、様変わりしていてビックリしました。
大交流展は入場無料なのですが、後期開始からお客さんが殺到し、急遽整理券配布する日も出ているとのこと…
なので、11時開始だけど10時40分くらいに向かったのですが、それでも前に30人ほど並んでいて、会場を出る頃にはもう整理券配布が始まっていました。
大学がもう春休みだから?か、若い女性が多く、でも男性も少しいたのですが、平日なのにすごい人気ですね。
ちなみにノベルティは既に終了しています…
私はイマイチこのイベントのこと分からず、ホームページを見てもよく分からないのですが、前期は高専東京校、後期が呪詛師&呪霊特集?
入り口には真人達のパネルがあり、オープンと共に店内の手前スペースに並ぶことになりました。


展示&グッズスペースは更に奥にあり、一定人数毎に入れるようになっています。
10分程並んでいたら、先に進めました。
早速、五条悟の特大シートをパシャり。

グッズ販売スペースの合間に複製原画が展示されていました。

他にも壁にはアニメの設計図が展示されていて、とりあえず五条悟がいるところだけ撮影。
こういうの見るの、高畑勲展以来だわぁ。

ナナミンを見ると、原作読者としては切ない気持ちになりますね…

五条悟の靴裏はここまでは見えない、とか書き込まれてるのを見るのはなかなか楽しいものです。

私はグッズは五条悟のクリアファイル600円、だけ買いました。
五条悟のボールペンもちょっと気になっていたんですが、伏黒と野薔薇だけ売られていたので、それ以外はもう売り切れているのかもしれません。
一緒に行った友人が宿儺推しで、300円のクリアファイルのガチャガチャをやっていたのですが、彼女が当たったのはパンダ先輩。
私も記念にやってみるかー、と久々にガチャをやったら、宿儺が出たのでそのまま友人にプレゼントしました。
なんかこう、漫画のモテる男みたいな流れだな、と我ながら苦笑。
ほら、女の子がなかなかクレーンゲームで目当てのモノが取れずにいたら、後から来た男がサッと取ってプレゼントする、とかあるじゃないですか。
五条悟が出たら渡さなかったけどねっ。
その後、入り口で宿儺の指の袋入り焼き芋を買って食べました。

焼き芋自体は普通に甘くて柔らかくて美味しかったです。
お値段が100gいくら、という計算のため、重さにより変わりますが、私が買ったので500円ちょっとでした。
改めて会場入り口を見上げ、五条悟の動画とタイトルを撮影。

【ベースヤード トーキョー】
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目12−22
会期はまだ長いので、気になる方はぜひ。
個人的には「ユーリ!!! on ICE」のヴィクトル達の等身大フィギュアが置かれているのもグッときました。

劇場版、早く観たいなぁ。
ユーリのグッズもちょっとだけ置かれてたけど、惹かれるものが無くて残念…

あまりグッズに興味ない方なのですが、でも今月でアニメが終了したらこういう展示ものは当分無いかもしれないし…
昨年から色んなイベントがあったようですが、これ全部行ってる人すごいですね。
原宿駅に久々に行ったら、駅も変わってるし、周辺のビルは工事しまくってるし、様変わりしていてビックリしました。
大交流展は入場無料なのですが、後期開始からお客さんが殺到し、急遽整理券配布する日も出ているとのこと…
なので、11時開始だけど10時40分くらいに向かったのですが、それでも前に30人ほど並んでいて、会場を出る頃にはもう整理券配布が始まっていました。
大学がもう春休みだから?か、若い女性が多く、でも男性も少しいたのですが、平日なのにすごい人気ですね。
ちなみにノベルティは既に終了しています…
呪術廻戦大交流展【開催期間延長のお知らせ】
— CULTURE (@CULTURE48830430) March 5, 2021
この度「大交流展・詛」後期展示開始日が延期となったことを踏まえ、
開催期間を2021年5月6日(木)まで延長することが決定しました!
そして後期展示開始日3月12日(金)よりノベルティブロマイドを配布開始! pic.twitter.com/GKGd4hQTkJ
私はイマイチこのイベントのこと分からず、ホームページを見てもよく分からないのですが、前期は高専東京校、後期が呪詛師&呪霊特集?
入り口には真人達のパネルがあり、オープンと共に店内の手前スペースに並ぶことになりました。


展示&グッズスペースは更に奥にあり、一定人数毎に入れるようになっています。
10分程並んでいたら、先に進めました。
早速、五条悟の特大シートをパシャり。

グッズ販売スペースの合間に複製原画が展示されていました。

他にも壁にはアニメの設計図が展示されていて、とりあえず五条悟がいるところだけ撮影。
こういうの見るの、高畑勲展以来だわぁ。

ナナミンを見ると、原作読者としては切ない気持ちになりますね…

五条悟の靴裏はここまでは見えない、とか書き込まれてるのを見るのはなかなか楽しいものです。

私はグッズは五条悟のクリアファイル600円、だけ買いました。
五条悟のボールペンもちょっと気になっていたんですが、伏黒と野薔薇だけ売られていたので、それ以外はもう売り切れているのかもしれません。
一緒に行った友人が宿儺推しで、300円のクリアファイルのガチャガチャをやっていたのですが、彼女が当たったのはパンダ先輩。
私も記念にやってみるかー、と久々にガチャをやったら、宿儺が出たのでそのまま友人にプレゼントしました。
なんかこう、漫画のモテる男みたいな流れだな、と我ながら苦笑。
ほら、女の子がなかなかクレーンゲームで目当てのモノが取れずにいたら、後から来た男がサッと取ってプレゼントする、とかあるじゃないですか。
五条悟が出たら渡さなかったけどねっ。
その後、入り口で宿儺の指の袋入り焼き芋を買って食べました。

焼き芋自体は普通に甘くて柔らかくて美味しかったです。
お値段が100gいくら、という計算のため、重さにより変わりますが、私が買ったので500円ちょっとでした。
改めて会場入り口を見上げ、五条悟の動画とタイトルを撮影。
#呪術廻戦 #呪術廻戦大交流展 #五条悟 #jujutsukaisen #gojosatoru
— うらら (@urarara0724) March 17, 2021
キッチリ五条悟のとこだけ… https://t.co/AZaXXXqNBz

【ベースヤード トーキョー】
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目12−22
会期はまだ長いので、気になる方はぜひ。
個人的には「ユーリ!!! on ICE」のヴィクトル達の等身大フィギュアが置かれているのもグッときました。

劇場版、早く観たいなぁ。
ユーリのグッズもちょっとだけ置かれてたけど、惹かれるものが無くて残念…
その後渋谷へ移動し、TSUTAYA地下1階の展示も見てきました。
等身大パネルがあるんですね。

後ろに獄門疆(ごくもんきょう)があるなんて、渋谷にピッタリ…
複製原画は五条悟だったので、見られて嬉しかったです!

宿儺の指も展示されてたけど、なんかこう…かりんとう、というか、アレみたい…

東急ハンズでも呪術廻戦のグッズ販売がある、という話を見かけた気がしたので行ってみたのですが、全く見当たらず。
再度ちゃんと調べたら、16日で終了していました…
アニメ終了日まで渋谷はもっと色々やったら良いのに~。
まぁでも渋谷事変のアニメが始まった時に、また色々イベントありそうですね。
それがいつになるか分かりませんが…再来年くらい??
ということで、最近めっきり呪術廻戦のことしか書いていませんが、本当に久々にアニメにハマってしまいました。
Netflixで繰り返し観たり、原作を読んでいる内に、五条悟だけでなく他のキャラ達にも愛着が湧いてきています。
ナナミンも良いし、狗巻棘も良いし、真希も良いし…もちろん主人公の虎杖も野薔薇も伏黒も好き。
そう言えば全国的には原作が品薄で手に入らない、という噂を聞いていましたが、渋谷TSUTAYAには全て揃っていました。
「SWITCH」のMAPPA特集、買おうかどうしようか迷ったけど、とりあえずまだ買ってません…

SWITCH Vol.39 No.3 特集 MAPPAの現在形(表紙:TVアニメ『呪術廻戦』描き下ろし)
今までMAPPAのこと意識したことなかったけど、好きなアニメにことごとく関わっていると知り、他の作品もこれから観てみたいと思います。
あー久々にオタクらしい生活をしているわぁ。
ところで友人と話していて、「五条悟と榎木津礼二郎はキャラが被っている気がする」と思ったのですが、やはりそこは王道ということなのでしょうか…
等身大パネルがあるんですね。

後ろに獄門疆(ごくもんきょう)があるなんて、渋谷にピッタリ…
複製原画は五条悟だったので、見られて嬉しかったです!

宿儺の指も展示されてたけど、なんかこう…かりんとう、というか、アレみたい…

東急ハンズでも呪術廻戦のグッズ販売がある、という話を見かけた気がしたので行ってみたのですが、全く見当たらず。
再度ちゃんと調べたら、16日で終了していました…
アニメ終了日まで渋谷はもっと色々やったら良いのに~。
まぁでも渋谷事変のアニメが始まった時に、また色々イベントありそうですね。
それがいつになるか分かりませんが…再来年くらい??
ということで、最近めっきり呪術廻戦のことしか書いていませんが、本当に久々にアニメにハマってしまいました。
Netflixで繰り返し観たり、原作を読んでいる内に、五条悟だけでなく他のキャラ達にも愛着が湧いてきています。
ナナミンも良いし、狗巻棘も良いし、真希も良いし…もちろん主人公の虎杖も野薔薇も伏黒も好き。
そう言えば全国的には原作が品薄で手に入らない、という噂を聞いていましたが、渋谷TSUTAYAには全て揃っていました。
「SWITCH」のMAPPA特集、買おうかどうしようか迷ったけど、とりあえずまだ買ってません…
SWITCH Vol.39 No.3 特集 MAPPAの現在形(表紙:TVアニメ『呪術廻戦』描き下ろし)
今までMAPPAのこと意識したことなかったけど、好きなアニメにことごとく関わっていると知り、他の作品もこれから観てみたいと思います。
あー久々にオタクらしい生活をしているわぁ。
ところで友人と話していて、「五条悟と榎木津礼二郎はキャラが被っている気がする」と思ったのですが、やはりそこは王道ということなのでしょうか…
- 関連記事
-
-
「推しの子」は今時の絵が下手なアイドルものではなく、ミステリ復讐もの〜アニメ&原作ネタバレ感想 2023/04/21
-
わしゃがなTVイベント「わしらvsきさまら」配信を来日韓国人と観た感想 2023/04/17
-
オタクでも「攻めか受けのキャラ嗜好」「二次創作の賛成反対」で好みは分かれる 2023/04/13
-
LGBTQ(多様性)が普通になると、BLや百合のインモラルな楽しみは無くなる?~「25時、赤坂で」ネタバレ感想 2023/04/06
-
「僕のヒーローアカデミア」は5期以後の大人キャラ(毒親話)が面白い! 2023/04/02
-