中村倫也もハマっている「呪術廻戦」、コラボのカントリーマアム駆逐がすごかった
PR
本日2021年3月2日発売の呪術廻戦とローソンのコラボ、私はドリンクの「ダークストロベリーモカ」だけ買いました。

本当は0時ジャストにローソンに行こう、と思っていたのですが、その前にちょっと寝よう…と目覚ましをかけ、いざ鳴ったら
「…たかがコラボグッズのために、いい年して買いに行くってどうなの…」
と思って眠ってしまい、結局朝6時半に目が覚めたのでやっぱり買いに行くことに。
ランダムに色紙が入っているカントリーマアムは即完売だろうなぁ、と思いながら1軒目のローソンに行くと、やはり無し。
こういうアニメのコラボ商品って、瞬殺のものといつまでも残るものの差が激しいですよねぇ。
以前「おそ松さん」がファミマとコラボした時に、同僚の娘さんが学校に行く前に寄ったら全て無かった、という話を聞いていたので、今回もそんな感じだろうなぁと予想はしてました。
ランダムに色紙が入っている、となるとまとめ買いする人が出て、そして転売する人が大量に出るものですし…
クリアファイルとかもあるのかチェックしたけど見当たらず、とりあえず棚にあったドリンクはゲット。
その時は手前に五条悟が1個あり、その奥には虎杖、伏黒、野薔薇が並んでいました。
他にも五条悟はあるのかな?と少し見てみたけど、不要に商品に触れるのもアレなのでそれ以上は見ず、次のローソンに移動。
そこではクリアファイルと缶バッジとドリンクは売っていましたが、レジ前のテーブルに呪術廻戦カントリーマアムの値札だけポツンと置かれていて、全て駆逐された後でした…
ドリンクは五条悟がやっぱり手前にあるのを見て、でももう買ったしな〜と思ってそのまま他のモノを買って帰宅。
道中でTwitterを見たら、シークレットがあったんでしたね。
結局シークレットは2年生バージョンというのも知れたし、やはりカントリーマアムが売っていないという悲鳴もたくさんツイートされ、そして転売も始まってました。
まだ朝7時前なのに、皆んなすごいな!
店によっては取り扱いが無いとか、1人1個限定とかになってたようですが、箱買いした方も多いみたいですね。
兄妹のためとか、子供のために大量買いした方のツイートも見かけたため、個人的にはそういう人まで責められないけど…
欲しい人が買えないという商戦は、やっぱりどうなんだろうな?とちょっと思ってしまいます。

本当は0時ジャストにローソンに行こう、と思っていたのですが、その前にちょっと寝よう…と目覚ましをかけ、いざ鳴ったら
「…たかがコラボグッズのために、いい年して買いに行くってどうなの…」
と思って眠ってしまい、結局朝6時半に目が覚めたのでやっぱり買いに行くことに。
ランダムに色紙が入っているカントリーマアムは即完売だろうなぁ、と思いながら1軒目のローソンに行くと、やはり無し。
本日よりTVアニメ『呪術廻戦』のオリジナル菓子、「呪術廻戦 カントリーマアム ココア」新発売です♪#ローソン #呪術廻戦https://t.co/7LCeymN815 pic.twitter.com/4f5JmONdj2
— ローソン (@akiko_lawson) March 1, 2021
こういうアニメのコラボ商品って、瞬殺のものといつまでも残るものの差が激しいですよねぇ。
以前「おそ松さん」がファミマとコラボした時に、同僚の娘さんが学校に行く前に寄ったら全て無かった、という話を聞いていたので、今回もそんな感じだろうなぁと予想はしてました。
ランダムに色紙が入っている、となるとまとめ買いする人が出て、そして転売する人が大量に出るものですし…
クリアファイルとかもあるのかチェックしたけど見当たらず、とりあえず棚にあったドリンクはゲット。
その時は手前に五条悟が1個あり、その奥には虎杖、伏黒、野薔薇が並んでいました。
他にも五条悟はあるのかな?と少し見てみたけど、不要に商品に触れるのもアレなのでそれ以上は見ず、次のローソンに移動。
そこではクリアファイルと缶バッジとドリンクは売っていましたが、レジ前のテーブルに呪術廻戦カントリーマアムの値札だけポツンと置かれていて、全て駆逐された後でした…
ドリンクは五条悟がやっぱり手前にあるのを見て、でももう買ったしな〜と思ってそのまま他のモノを買って帰宅。
道中でTwitterを見たら、シークレットがあったんでしたね。
本日よりTVアニメ『呪術廻戦』のオリジナルチルド飲料、「呪術廻戦 ダークストロベリーモカ」新発売です♪
— ローソン (@akiko_lawson) March 1, 2021
#ローソン #呪術廻戦https://t.co/EsX6jxqbWt pic.twitter.com/WFkzGt6yQ3
ローソン×呪術廻戦❤
— tocco (@tocco18) March 1, 2021
カントリーマアムとダークストロベリーモカ✨
シークレットGET*.(*´͈ ˘ `͈*).*
2年生可愛い…!! pic.twitter.com/ksJCKnYoIW
結局シークレットは2年生バージョンというのも知れたし、やはりカントリーマアムが売っていないという悲鳴もたくさんツイートされ、そして転売も始まってました。
まだ朝7時前なのに、皆んなすごいな!
店によっては取り扱いが無いとか、1人1個限定とかになってたようですが、箱買いした方も多いみたいですね。
兄妹のためとか、子供のために大量買いした方のツイートも見かけたため、個人的にはそういう人まで責められないけど…
欲しい人が買えないという商戦は、やっぱりどうなんだろうな?とちょっと思ってしまいます。
昼になって友人に話したら「鬼滅の刃に続いて、商魂逞しいなぁ集英社」と笑っていました。
私はあまりグッズ欲が無いので、アクリルスタンドとかクリアファイルとかいらないし、このエコバッグはどうなの?と思う派なのですが、それでも売れるんだからすごいなぁ。
カントリーマアムも五条悟の色紙はちょっと欲しい、とは思ったんですが、でも値段が高すぎてどうなの?と悩んでいたため、私は買えなくてもあまり気にしていません。
だって8個入で612円でしょ?
一般パッケージのカントリーマアムも売られてましたが、そちらは16枚入りで200円台だったのに…
オリジナルのパッケージとか、色紙とか…紙とインクだぜ?
クリアファイルもね〜同じ柄を使いまわして、組み合わせを変えて3種類で1,000円ってのは、手抜きだろう〜と思っちゃうかな。
2等身キャラにしているタイプのものは、個人的には趣味ではないため、何故そんなに売れるのかちょっとピンときていません。
どうしても欲しい、でも売っていない、買えない、とかなら、自分でオリジナルのを作った方が良くないかなぁと思います。
もちろんそれを他人に売ったらダメだけど、自分だけとか、友達へのプレゼントレベルでなら出来そうだけど。
あ、だからコミケでグッズ販売してる人がいるのか…
とは言えやはり、「人気で売っていない」と言われると欲しくなるものですね。
カントリーマアムは再入荷は無いという情報もあり、それが本当ならさすがにちょっと転売前提過ぎる話だろ〜と思ってしまいます。
とはいえ夕方とか夜にはまた再入荷したりしないの?と思って夜にローソンに行ってみましたが、もうドリンクも全て売り切れていました。
ドリンクは再入荷はするのかな?どうなんでしょう。
東京は緊急事態宣言がまだ続いているはずだけど、オタクはそんなの関係なく買いに走るものだなぁ、でもって、こういうノリも結構楽しいものだなぁ、と久々に思いました。
ところで今更なのですが、中村倫也が去年6月の時点で呪術廻戦の小説版を読んでいたことに気付き、私も買おうか考え中だったけど買うことを決意しました!

呪術廻戦 逝く夏と還る秋 (JUMP jBOOKS) [ 芥見 下々 ]
元々15巻を4日に電子書籍で買う予定でしたが、やっぱりファンブックも気になるし、だったらまとめて小説版も買って楽天KOBOの割引クーポン使おう、と思ったら、予約だと1商品ずつしか購入手続きが出来ないことが分かり、買うのは4日にしようと思っています。
中村倫也が伏黒のパパママの出会いを想像してるの、気持ちわかる〜〜〜〜〜。
呪術廻戦って現代の話なこともあり、鬼滅の刃よりもこう、妄想力を掻き立てられるんですよね。
腐女子を狙ってるな〜と思う部分もあるし、それぞれのキャラの設定がちゃんとしているが故に、もっともっと知りたいと思わせるわ〜。
私は、五条悟は高専に入る前に一族の年上女性とかと色々遊びまくり、でも「相手の女が本気になると、呪いが生まれちゃうなぁ」と気付いた、という設定を妄想しています。
一族が子孫を残せと騒ぐから、ちゃんと結婚とかは考えなそう?
家入硝子と関係だけ持ってるってのもアリかな〜それとも歌姫?
いや、まぁ五条悟の相手なら、やっぱり夏油でしょ、とも思うけど。
大人も子供も、男女共にハマっている呪術廻戦の人気、今更ながらに知ってスゴイなぁとしみじみしています。
中村倫也がハマっていると知った時点でチェックすればよかった!
私はあまりグッズ欲が無いので、アクリルスタンドとかクリアファイルとかいらないし、このエコバッグはどうなの?と思う派なのですが、それでも売れるんだからすごいなぁ。
本日より、TVアニメ『呪術廻戦』のオリジナル商品を発売!シルエットデザインのエコバッグが登場です(^^)この機会をお見逃しなく♪
— ローソン (@akiko_lawson) March 2, 2021
#ローソン #呪術廻戦 https://t.co/glDPgMQvh8 pic.twitter.com/yWEkspfOvr
カントリーマアムも五条悟の色紙はちょっと欲しい、とは思ったんですが、でも値段が高すぎてどうなの?と悩んでいたため、私は買えなくてもあまり気にしていません。
だって8個入で612円でしょ?
一般パッケージのカントリーマアムも売られてましたが、そちらは16枚入りで200円台だったのに…
オリジナルのパッケージとか、色紙とか…紙とインクだぜ?
クリアファイルもね〜同じ柄を使いまわして、組み合わせを変えて3種類で1,000円ってのは、手抜きだろう〜と思っちゃうかな。
2等身キャラにしているタイプのものは、個人的には趣味ではないため、何故そんなに売れるのかちょっとピンときていません。
どうしても欲しい、でも売っていない、買えない、とかなら、自分でオリジナルのを作った方が良くないかなぁと思います。
もちろんそれを他人に売ったらダメだけど、自分だけとか、友達へのプレゼントレベルでなら出来そうだけど。
あ、だからコミケでグッズ販売してる人がいるのか…
とは言えやはり、「人気で売っていない」と言われると欲しくなるものですね。
カントリーマアムは再入荷は無いという情報もあり、それが本当ならさすがにちょっと転売前提過ぎる話だろ〜と思ってしまいます。
とはいえ夕方とか夜にはまた再入荷したりしないの?と思って夜にローソンに行ってみましたが、もうドリンクも全て売り切れていました。
ドリンクは再入荷はするのかな?どうなんでしょう。
東京は緊急事態宣言がまだ続いているはずだけど、オタクはそんなの関係なく買いに走るものだなぁ、でもって、こういうノリも結構楽しいものだなぁ、と久々に思いました。
ところで今更なのですが、中村倫也が去年6月の時点で呪術廻戦の小説版を読んでいたことに気付き、私も買おうか考え中だったけど買うことを決意しました!
全然関係ない話ですが、最近の僕は『呪術廻戦』の伏黒パパとママのストーリーが気になって気になって、夜しか眠れない日々です。小説の真人と老人の話も素敵だった。真人って名前がもう、ね。深いね。
— 中村倫也 (@senritsutareme) June 12, 2020

呪術廻戦 逝く夏と還る秋 (JUMP jBOOKS) [ 芥見 下々 ]
元々15巻を4日に電子書籍で買う予定でしたが、やっぱりファンブックも気になるし、だったらまとめて小説版も買って楽天KOBOの割引クーポン使おう、と思ったら、予約だと1商品ずつしか購入手続きが出来ないことが分かり、買うのは4日にしようと思っています。
中村倫也が伏黒のパパママの出会いを想像してるの、気持ちわかる〜〜〜〜〜。
呪術廻戦って現代の話なこともあり、鬼滅の刃よりもこう、妄想力を掻き立てられるんですよね。
腐女子を狙ってるな〜と思う部分もあるし、それぞれのキャラの設定がちゃんとしているが故に、もっともっと知りたいと思わせるわ〜。
私は、五条悟は高専に入る前に一族の年上女性とかと色々遊びまくり、でも「相手の女が本気になると、呪いが生まれちゃうなぁ」と気付いた、という設定を妄想しています。
一族が子孫を残せと騒ぐから、ちゃんと結婚とかは考えなそう?
家入硝子と関係だけ持ってるってのもアリかな〜それとも歌姫?
いや、まぁ五条悟の相手なら、やっぱり夏油でしょ、とも思うけど。
大人も子供も、男女共にハマっている呪術廻戦の人気、今更ながらに知ってスゴイなぁとしみじみしています。
中村倫也がハマっていると知った時点でチェックすればよかった!
- 関連記事
-
-
「推しの子」は今時の絵が下手なアイドルものではなく、ミステリ復讐もの〜アニメ&原作ネタバレ感想 2023/04/21
-
わしゃがなTVイベント「わしらvsきさまら」配信を来日韓国人と観た感想 2023/04/17
-
オタクでも「攻めか受けのキャラ嗜好」「二次創作の賛成反対」で好みは分かれる 2023/04/13
-
LGBTQ(多様性)が普通になると、BLや百合のインモラルな楽しみは無くなる?~「25時、赤坂で」ネタバレ感想 2023/04/06
-
「僕のヒーローアカデミア」は5期以後の大人キャラ(毒親話)が面白い! 2023/04/02
-