浅草の待乳山聖天で節分札を授与~緊急事態宣言で15時閉門
PR
知人霊能者から「1番オススメ」と教わって以来、節分の時期には浅草の待乳山聖天で「節分札」500円を買い、家の玄関に貼っています。
ので、今年も行ってきました!

一昨年は節分当日に行って豆撒き体験をしましたが(その後、新田真剣佑のファンミーティングに行ったら、最前列でビックリしたのも懐かしい…)、今は緊急事態宣言中。
昨年はコロナが日本で騒がれ出した頃だったので、少し日にちを置いてから行きました。
今回は緊急事態宣言中の平日、節分の翌々日に行くことに。

特に時間帯を気にせず、まぁ暖かい昼の内に…くらいの気持ちで14時半に着いたところ、15時閉門になっていたし、人も少なかったです。

堂内は座禅禁止で、今まで見かけたような座って念仏を唱えている人はいませんでした。
おみくじの脇には消毒液も置かれていて、あーお寺も感染対策を徹底してるんだな…としんみり…。
沐浴祈祷を受けたことは私はまだありませんが、かなり熱心な信仰者のいるお寺のイメージがあるため、昨年以上に厳戒態勢になっていることに
「信仰よりコロナは強いのか…」
という気持ちになってしまいます…
御札の効力がどの程度あるのか計測するのは難しいことですが、この1年新型コロナウイルスに感染すること無く、とりあえず仕事もし続けられていることを思えば、御の字。
しかし我が家は酉の市の熊手、穴八幡宮の一陽来復の御守を飾り、随分神と仏に縋っている割にはチャンポンっぷりが激しいですね。
あんまり色んな御守とかたくさん持ってはいけないと言われているので、これ以上は増やさないようにしているのですが…
ので、今年も行ってきました!

一昨年は節分当日に行って豆撒き体験をしましたが(その後、新田真剣佑のファンミーティングに行ったら、最前列でビックリしたのも懐かしい…)、今は緊急事態宣言中。
浅草の待乳山聖天「立春節分厄除長札」は霊能者オススメのパワー絶大お札!
昨年末の冬至に穴八幡宮の一陽来復お札を貼ってから、チケット当選&良席が取れる、少額でも宝くじに当たる、等ラッキーなことが続いています。●冬至~節分に穴八幡宮で一陽来復お札を買い、金運アップ!このことを知人霊能者に話したら「それよりパワーのあるお札があるよ。節分の時に待乳山聖天で授与されるやつなんだけど、俺はそれを買ってから一気に仕事運がグワーっと来た!」と教えてもらいました。待乳山聖天は復縁に強い寺...
昨年はコロナが日本で騒がれ出した頃だったので、少し日にちを置いてから行きました。
節分が終わって2週間近く経ってしまいましたが、やっと浅草の待乳山聖天に行き、今年の節分札(立春長札)を買って来ました。昨年は節分会も体験出来ていたのですが、今年は平日だったので遅くなってしまったわ…お値段は500円。昨年のお札を持っていき、そちらは本堂内のお焚き上げ用の箱に入れました。● 浅草の待乳山聖天で節分会法要を体験&立春長札を買った!知人霊能者曰く、1番効果絶大なお札とのことなのですが、私のこの1年...
今回は緊急事態宣言中の平日、節分の翌々日に行くことに。

特に時間帯を気にせず、まぁ暖かい昼の内に…くらいの気持ちで14時半に着いたところ、15時閉門になっていたし、人も少なかったです。

堂内は座禅禁止で、今まで見かけたような座って念仏を唱えている人はいませんでした。
おみくじの脇には消毒液も置かれていて、あーお寺も感染対策を徹底してるんだな…としんみり…。
沐浴祈祷を受けたことは私はまだありませんが、かなり熱心な信仰者のいるお寺のイメージがあるため、昨年以上に厳戒態勢になっていることに
「信仰よりコロナは強いのか…」
という気持ちになってしまいます…
御札の効力がどの程度あるのか計測するのは難しいことですが、この1年新型コロナウイルスに感染すること無く、とりあえず仕事もし続けられていることを思えば、御の字。
しかし我が家は酉の市の熊手、穴八幡宮の一陽来復の御守を飾り、随分神と仏に縋っている割にはチャンポンっぷりが激しいですね。
あんまり色んな御守とかたくさん持ってはいけないと言われているので、これ以上は増やさないようにしているのですが…
待乳山聖天を早々に出た後は、折角なので久々に浅草寺に行ってきました。

思っていたより人が多いような、やはり少ないような…
若いカップルが目立っていたかな。
数組、貸衣装の着物かな?という女の子2人組を見かけました。
以前なら外国人観光客も、そんな風に貸衣装を楽しみながら浅草を満喫していたのになぁ。
数人の外国人は見かけましたが、仕事で来日ついでに観光しているのか、元々住んでいる人かは分かりませんでした。
また、前回来たときにはおみくじの脇に消毒液は置かれていなかったのに、今回はあちこちに置かれていてビックリ。
のでおみくじをひく前後にちゃんと手指を消毒したら、大吉が出て嬉しかったです。

その後は「大黒屋」で天丼を食べました。

こちらも来るのは2度目なのですが、時間帯もあるのかお客さんは少なめ。
まぁこんな時期でもなきゃ、私も天丼1,600円なんて豪華すぎて食べないのですが…
老舗だけに応援の気持ちもあるのか、ポツリポツリと1人客が入ってきていて、こんな状況がもう1年も続いていて大変だと思うけど、頑張って欲しいなと思います。
海老がたっぷりで美味しかった〜!
お腹が一杯になった後は「まるごと北海道 雷門物産本舗」へ。
北海道の応援に少しでもなれば…と思って行ったのですが、イカ飯とお菓子をちょっと買うくらいのつもりだったのに、ついつい7千円くらい買っちゃいました。
贅沢だけど、前から気になっていたトラピストバターも購入!

トラピストバター(お一人様5個まで)
他にもラーメンとか色々買いました。
浅草自体も支援しないと…と思いつつ、でももうかなり買い物してしまっていたので、とりあえず舟和の芋羊羹は購入。
緊急事態宣言は伸びてしまっているけど、誰も一歩も外に出ないことが正しいのか?と思っています。
感染対策をして、混み合わない時間を選んで出掛けるのは、悪ではないはず…
観測カメラでわざわざ浅草や渋谷の人出をチェックするのを趣味みたいにし、都民を馬鹿にする人を時々SNSで見かけますが、そういう人らは何をどうしたいんだろうなぁ…とか思ってしまうんですけどね。
さて、この先は梅見に桜の花見もあるし、段々と東京も暖かくなり、その影響で感染者が減っているのだと良いんですけど、どうなんでしょうか。
PR

思っていたより人が多いような、やはり少ないような…
若いカップルが目立っていたかな。
数組、貸衣装の着物かな?という女の子2人組を見かけました。
以前なら外国人観光客も、そんな風に貸衣装を楽しみながら浅草を満喫していたのになぁ。
数人の外国人は見かけましたが、仕事で来日ついでに観光しているのか、元々住んでいる人かは分かりませんでした。
また、前回来たときにはおみくじの脇に消毒液は置かれていなかったのに、今回はあちこちに置かれていてビックリ。
のでおみくじをひく前後にちゃんと手指を消毒したら、大吉が出て嬉しかったです。

その後は「大黒屋」で天丼を食べました。

こちらも来るのは2度目なのですが、時間帯もあるのかお客さんは少なめ。
まぁこんな時期でもなきゃ、私も天丼1,600円なんて豪華すぎて食べないのですが…
老舗だけに応援の気持ちもあるのか、ポツリポツリと1人客が入ってきていて、こんな状況がもう1年も続いていて大変だと思うけど、頑張って欲しいなと思います。
海老がたっぷりで美味しかった〜!
お腹が一杯になった後は「まるごと北海道 雷門物産本舗」へ。
北海道の応援に少しでもなれば…と思って行ったのですが、イカ飯とお菓子をちょっと買うくらいのつもりだったのに、ついつい7千円くらい買っちゃいました。
贅沢だけど、前から気になっていたトラピストバターも購入!

トラピストバター(お一人様5個まで)
他にもラーメンとか色々買いました。
浅草自体も支援しないと…と思いつつ、でももうかなり買い物してしまっていたので、とりあえず舟和の芋羊羹は購入。
緊急事態宣言は伸びてしまっているけど、誰も一歩も外に出ないことが正しいのか?と思っています。
感染対策をして、混み合わない時間を選んで出掛けるのは、悪ではないはず…
観測カメラでわざわざ浅草や渋谷の人出をチェックするのを趣味みたいにし、都民を馬鹿にする人を時々SNSで見かけますが、そういう人らは何をどうしたいんだろうなぁ…とか思ってしまうんですけどね。
さて、この先は梅見に桜の花見もあるし、段々と東京も暖かくなり、その影響で感染者が減っているのだと良いんですけど、どうなんでしょうか。
- 関連記事
-
-
待乳山聖天で節分札を購入、2022年の豆撒きは縮小のためお菓子をくれた! 2022/02/04
-
コロナ禍2021年の花園神社の酉の市に行ってきたレポ 2021/11/09
-
アメリカン・ホラー・ストーリー シーズン10「Double Feature」は2021年秋公開!? #ASH 2021/03/20
-
浅草の待乳山聖天で節分札を授与~緊急事態宣言で15時閉門 2021/02/05
-
穴八幡宮「一陽来復」お札、コロナ禍の混雑避け平日授与してきた 2020/12/31
-