「名も無き世界のエンドロール」ネタバレ感想、真剣佑ファンだけど興行収入爆死の予感
PR
「うーむ、これは全然好みじゃ無い映画な予感が…」
と思っていた映画「名も無き世界のエンドロール」がついに金曜日から公開になります。
「ラスト20分の真実」とか、こういうキャッチコピーの映画って、大抵つまんないこと多いんですよね…
予告を観てもやっぱり興味湧かないなぁ…と思っていたら、今日Twitterに新田真剣佑が中村アンにプロポーズするシーンの動画が投稿されていました。
『#名も無き世界のエンドロール』
— 映画『名も無き世界のエンドロール』1.29 公式 (@namonaki2021) January 26, 2021
┈┈┈┈┈┈┈
本編映像③解禁🎬
┈┈┈┈┈┈┈
今日は #求婚の日 ということで💍
マコトがリサにプロポーズをする
シーンの一部を解禁🌹✨#本編ちょい見せ#新田真剣佑 #中村アン#名も無き #1月29日公開 pic.twitter.com/zcCtPsYR2a
うわっ…サムイ…
新田真剣佑のファンだし、中村アンも好きなんですけど、この演出と演技には再現VTRみたいな嘘臭さを感じました。
今日までネタバレ系は読んでいませんでしたが、予告動画を観た時点で
「男2人と女1人の幼馴染が出てくるけど、成長した後の映像には女の子がいない。
多分この設定なら三角関係。
真剣佑がやり手社長、岩ちゃんが裏社会の人となり、10年かけて計画を練るらしい。
ということは、多分幼馴染の女の子に何かがあり、その復讐で真剣佑は大金持ちの娘の中村アンに近付くってことだろうな」
という予想をしていました。
青春シーンがあるミステリー系あるある、ですね。
この時点での私の予想では、幼馴染の女の子の家族か本人を壊したのが中村アンの父親の会社、とか、本人が何かしたってことかしらね、でもその後にも何か驚く展開があるのかな?
と思い、もういいや~とネタバレが書かれたサイトを読んじゃいました。
原作が映画だと、すぐにネタバレが読めちゃますね。
名も無き世界のエンドロール (集英社文庫)
読んで…予想通り過ぎるというか、予想より陳腐でビックリしました!
これは…「サイレント・トーキョー」レベルに酷い…
映画「サイレント・トーキョー」舞台挨拶上映ネタバレ感想~パヨクと馬鹿のお話
中村倫也が出ているので、映画「サイレント・トーキョー」公開初日の舞台挨拶上映付きに行ってきました。いやー舞台挨拶、40分もあって面白かったー!映画本編はストーリーめちゃくちゃで「は?」って出来でしたが、舞台挨拶にお金払ったと思えば全然あり!中村倫也はまるで司会のように、メイン3人とサブ4人と監督を繋ぎ、笑いと冗談を交えて話すって感じの役回りをしていて、ファンとしては大満足の舞台挨拶でした。先日A-Studio...
どうして…こういう脚本スカスカな邦画が未だに作られてしまうんだろう…
コロナで映画業界が厳しいと思うからこそ、昨年もなるべく映画館に足を運ぶようにしていましたが、私の好みがどうこうというだけでなく、
「これもう、出演俳優のファンしか喜ばないヤツ…」
という映画がこんな時期なのに公開されていると、トホホな気持ちに勝手になってしまいます。
っていうか真剣佑、また死ぬ役なんかい。
君、死ぬか刺されるかが多いな?
私が予告で予想していたのはほぼ当たっていた、というか、中村アンが10年前に幼馴染の女の子を轢き逃げしたのの復讐なのだそうです。
最後の爆発と、岩ちゃんの役が偽名に変えて生きていく、という流れが「衝撃」と言われている部分なのでしょうが、私にはそもそもの動機から納得がいかないのよねぇ。
同じく小説原作なら、「Nのために」の方がドラマでもこの映画より完成度高そう。
原作読まずに言うのもなんですが、どうして男性作家の中には
「幼馴染の女の子を神聖化する」
という発想の人が多いのでしょうか…
なので、舞台挨拶上映付きを観るか、レディースデーなどに観るか、観ないか、という選択肢で悩み中です。
菅田将暉の「花束みたいな恋をした」は、脚本の坂元裕二が好きなので観たいなと思っています。
・*:.。. .。.:*・
— 映画『花束みたいな恋をした』公式 (@hana_koi_jp) December 24, 2020
140秒予告 解禁💐
・*:.。. .。.:*・
運命的な出逢いをして
恋をして、同棲して、就活してー
人生最高の恋をした、奇跡のような5年間
この冬、誰もが涙する
最高純度のラブストーリー!
1/29公開🎥#花束みたいな恋をした#はな恋#菅田将暉 #有村架純 pic.twitter.com/m0tiFx0PvU
基本ラブストーリーに興味のない私ですが、坂元裕二なら会話劇が面白い作品になってそうな気がします。
また、先日観て良かった中村倫也の世界ネコ歩きも、金曜日はトークショー上映付きが公開。
絶賛公開中✨
— 劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き (@nekoaruki_movie) January 25, 2021
1/29(金)~ #岩合光昭 #中村倫也 トークショー映像付きの特別上映開催決定❣️
📽️撮影やナレーションの裏側、お気に入りのネコ🐈など、すでにご鑑賞された方・これからご鑑賞される方も楽しんで頂ける映像です😆
▶️詳細https://t.co/uZYZSYvp0t#猫 #ネコ #世界ネコ歩き pic.twitter.com/bbENpKaNIA
劇場版 #岩合光昭の世界ネコ歩き ネタバレ感想〜コロナ禍だからこそ #中村倫也 と猫に癒される
昨日2021年1月8日から公開となった映画「劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き」を観てきました!上映している映画館が少なく、また新型コロナウイルスの感染者数が増えていることもあり、私は人が少なそうな恵比寿ガーデンシネマで観ました。1日2回しか上映が無く、席のオンライン予約は当日しか出来ない状況になっています。公開2日目なのに、観客は私含めて10人ちょっとでした…本来なら今日は舞台挨拶付き上映もあったのですが、緊急事...
こちらはもう1度観ていて、もう1回観てもいいなと思う可愛らしい優しい映画だったから、観たいな。
でもBlu-rayの特典映像で対談は観られそうな気もするなぁ。
この後は中村倫也の「ファースト・ラブ」も控えていて、映画三昧で過ごすのも良いのですが、ちょっと今微妙に体調を崩していて出掛けるのも迷うところ。
熱は無いし、ストレスで胃腸がちょっとやられてるかな、程度なのですが、免疫力が落ちてるかもと思うと、寒い中、緊急事態宣言中に映画館に行くのもねぇ…
しかし以前の私なら、新田真剣佑を観るために映画館には初日に行ったことでしょう。
ストーリーが駄目そうなの分かっていても観に行き、文句をネタバレ感想に書いていました。
先日、映画秘宝の編集長が、ネガティブコメントをツイートした人に直接DMを送って大炎上していましたが、褒めることしかツイートしちゃいけないのも変だけど、なんかギスギスするのも怖いですねぇ。
「映画秘宝」編集長・岩田によるダイレクトメッセージによる恫喝に関するご説明
— 映画秘宝 (@eigahiho) January 25, 2021
2021年1月26日
合同会社オフィス秘宝 取締役 田野辺尚人
映画秘宝編集部一同
映画秘宝相談役 町山智浩 柳下毅一郎 pic.twitter.com/boWF6bXqL2
基本的には、お金を払った人が賛否両論するのはアリなはずだし、ワースト映画ランキングだってある意味効果がある部分もあるし、話題にもされない映画のほうが悲惨。
でもちょっと今、映画館で「これは無いわ…」と思いながら観続ける元気が、私には無いかも…
本当に本当に正直な気持ちを書くと、岩ちゃんも「どうして人気なんだろ?」と謎なくらい、特に関心がありません。
「崖っぷちホテル」くらいしかちゃんと観たことないけど…
あんまり感情移入出来ないタイプの演技だな〜という印象のため、嫌いではないけど積極的に観る気にもならず。
中村アンはセクシーで可愛いので好きだけど、ネタバレを読むと予想以上に酷い役みたいで、可哀想…
真剣佑の役は…無神経さと粘着質を兼ね備えたキャラクターみたいで、これもまた…
どうせ私が行かなくても、出演者のファンが絶賛コメントをツイートしまくるんだろうし、だったら今回は遠慮しようかな。
うーん、真剣佑の今後の出演作、ブレイブもるろ剣も興味無いんだよな…
自分の好みの作品ばかりが作られ続けるわけがないし、好みは人それぞれ違うと分かっているのですが、それでも公開前から「なんだか爆死の予感」という状況に、アンニュイになっています…
そもそも行定勲の作品、好みなの1つもないんだけど、私の感覚がマイノリティなんですかね…
推しに爆死はして欲しくないので、悩ましく思っています…
- 関連記事
-
-
ONE PIECE実写版~原作未読の新田真剣佑ファンの感想は、よくある海賊モノ少年マンガ 2023/09/03
-
「るろうに剣心最終章The Final」ネタバレ感想~アクションに飽きる、つまらない、長い… 2021/04/24
-
「名も無き世界のエンドロール」ネタバレ感想、真剣佑ファンだけど興行収入爆死の予感 2021/01/27
-
#とんかつDJアゲ太郎 映画ネタバレ感想~爆笑&新田真剣佑イケメン 2020/10/30
-
地球ゴージャス『星の大地に降る涙THEMUSICAL』ネタバレ感想@舞浜3/21空席半分くらい… 2020/03/21
-
PR