オルビスのフォロワー約4万人インフルエンサー社員のステマは、何が問題?
PR
ので、今日の昼にこんな謝罪ツイートが投稿されているのを見て、何事?とビックリしました。
この度は、ご心配をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。お騒がせしております件に関しましては現在事実確認をしております。確認でき次第、改めてご連絡させて頂きます。
— オ ル ビ ス (@ORBIS_JP) January 21, 2021
Twitterで検索すると、炎上ネタでよくバズっていて、私もフォローしている滝沢ガレソさんが
「オルビスの社員がインフルエンサーのフリしてステマしているぞ!」
というネタを投稿していたのを知り、ツイートを読み飛ばしていたことに気付いてまたまたビックリ。
大手化粧品メーカー「オルビス/POLA」さん、美容系インフルエンサーのYさん(@pinxx53)の投稿内容からステマ疑惑が浮上する@ORBIS_JP @POLA__official pic.twitter.com/BwUysttNX1
— 滝沢ガレソ (@takigare3) January 20, 2021
どういうことかと見てみたら、元々大学時代から美容系インフルエンサーとして活躍していて、その経歴を元に某社に勤めていたこともある女性が、現在は中途採用でオルビスのPR担当として働いているのだそうです。
この学生時代の活動や、前職のサイトに本名も顔出しもしていて、その時使っていたプロフィール画像をそのまま現在もTwitterで使用。
そしてオルビスに就職した途端、ポーラ・オルビスグループの商品紹介が一気に増えていた、とのこと。
※POLAもオルビスもグループ会社で、他にもアヤナスとか色んなブランドが傘下にあります。
ナイトパックは年に2回、夏と冬にでるオルビスのを愛用してるんだけど、先日友人にプレゼントしたところ"肌がもちもちすぎる…"ってうれしすぎる報告をもらった🥰冬は酵美人。これめっちゃおすすめ〜🍓 pic.twitter.com/0gcgrlkX8c
— 𝒴 (@pinxx53) January 6, 2021
たぶん夏前にライトセレクターなくなるからリピートしたいと思いつつも、ホワイトショットから日焼け止めが出るとのことでそちらも気になる…悩ましい… https://t.co/D9Ppp6LKQw
— 𝒴 (@pinxx53) January 10, 2021
ちなみにホワイトショットは私もレポしてるけど、ガチで良いですよ…
【比較写真】ポーラのホワイトショットの美白効果はスゴイ!~50日後
POLAの美容液を使いだして50日経ちました。朝だけ使用なので、まだ美容液は残っています。そろそろ美白を本気で考え出している方も多い季節ですよね〜。日焼け止めを使いながら、今あるシミを消す。たった1日手を抜いただけでも台無しになってしまうので、美白ってホントケアするの大変ですよねぇ…使用しているアイテムは美白からだの中から透明感にアプローチ ホワイトショット インナーロック IX(30日で無くなり、追加購入はま...
社員が自社の商品をSNSで紹介する場合は、プロフィール欄に「○○会社PR担当」など明記しないといけないそうです。
が、当該女性はそれをせず、社員であることも記載していなかったため
「一般人のインフルエンサーを装ったステルスマーケティングは、悪質だ」
と世間を騒がせてしまっています。
また、POLAのPR専用アカウントの方とリプを送り合っていたため
「グループ内でこの状況を把握していたのでは?」
と言われていますが、オルビスは把握していなかったと説明。
【弊社従業員によるSNS投稿に関するお詫び】 pic.twitter.com/T5FygLngKk
— オ ル ビ ス (@ORBIS_JP) January 21, 2021
これは私も「嘘でしょ?」と思います…
転職活動の時に、インフルエンサーとしてこういう活動をしていたってアピールでアカウントを見せてそうだし。
それに、オルビスはTwitterのエゴサをしっかりしているため、自社製品の不満ツイートがあれば即リプライしたりしてるんですよね。
ただ、これはそこまで酷い、顧客の信頼を裏切る行為なのか?というのは疑問です。
私はアフィリエイトブログをやっているので、こうやってオルビスのバナーを貼って、それで商品を購入する人がいたら、報酬が入ります。
また、オルビスの会員でもあるため、お友達紹介プログラムを利用することもあり、それで過去数回紹介報酬のポイントをもらいました。
下記で紹介しているのは私もホントに履いているシルクソックスの紹介リンクですが、これを踏んで初回購入した方には特別プレゼントが届くため、紹介した方もされた方もお得なプログラムです。
<<オルビス通販を初めてご利用の方限定>>
以下の専用ページから商品を購入して、ギフトをもらおう!
▼▼
1足で2足分あったかい。
シルクとウールの2重編みソックス
リリースバイタッチ シルクルームソックス
※パソコン、スマ―トフォンからのみご参加いただけます。
さすがに買っていない商品を紹介したりはしないけど、でもそういうことする人もいますよね…
中年のコロナ自粛太り…下腹と太腿のダイエットのため、オルビスの「スーパーアロニアEX」を購入
「コロナ自粛太り」はメディアで4月頃から結構言われていた気がするのですが、ご多分に漏れず、私のコロナ自粛太りが止まりません…いや、もともとコロナが流行する前、昨年末から太腿が大きくなってきてるな?というのは気付いていました。ただ、それは年末にインフルエンザで40℃越えの熱を出したことにより、一気にマイナス2kgとなって解消したのです。そういう不健康に体重だけ落ちるのは、後々良くない、ということは知っていま...
私は本当にスーパーアロニアを買ってみたけど、昔は買っても飲んでもいない男性が口コミツイートをまとめただけのサイトを作りまくっていたものです…
ただ美容や健康系のアフィリエイトブロガーは、数年前にGoogleのアルゴリズムで一気に圏外にふっ飛ばされるという事件があり、今現在はあまり嘘ブログを書いている人はいません。
またTwitterやInstagramで紹介する場合は、アフィリエイトは利用できないので「お友達紹介プログラム」しか普通はできません。
※ちなみに、スーパーアロニアを飲むだけで痩せたという実感はありませんでした…
が、フォロワーの多いインフルエンサーが、商品をもらってオススメの投稿をするというのは、普通にありますよね。
一般のインフルエンサーだけでなく、芸能人のステマもめっちゃくちゃ多い。
私はステマをしすぎるため、新田真剣佑のファンをほぼ止めてしまったくらいです…
三浦翔平も山田優もDA PUMPもワンオクもステマ?そして…まっけん…
今日は「ステマ」について考えていました。かつて芸能人がステマで炎上した事件があり、中高年層はよーく覚えていますが、調べたらペニーオークション詐欺事件があったのは2012年。あれから6年も経っているので、今の20代前半くらいの人だと、ステマに対する警戒心が薄いのかもしれません。「ステマをやっている芸能人」でググると、多いのはやはりママタレントですね。ただ、三浦翔平など男性タレントも最近はステマをやっている...
ステマは確かに気分が悪い。
ただそれは、その紹介をしている人のファンだった場合に
「本当にこの商品が好きだから紹介してくれたのかと思ってたのに、お金のために紹介しただけだったんだ…
真似して買ってみたのに、養分になっただけなんて馬鹿みたい…」
と思った時に感じるものです。
広報だのPRだの宣伝部だのの人が自社の商品を紹介するのは、普通にお仕事だなとしか思いません。
が、その肩書が無いまま、フォロワーの多いアカウントで自社商品を紹介してしまったが故に、こんな騒動になってしまったんですよね…
普通に公式のPRアカウントがあるのに、何でそんな手抜きしちゃったんでしょうか?
今までのアカウントは残し、「オルビスに入社しました!」と新アカウントに誘導することも出来たんじゃないかなぁ。
と思うけど、まぁそこまで大した問題でもないか、と思っていたら、夕方にはyahooニュースにまでなってしまっていて驚きました。
【ステマ疑惑 オルビスが謝罪】https://t.co/Pt2fEWDs3Q
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 21, 2021
オルビスが21日、従業員が個人のSNSアカウントで、同社に所属することを明記せずに商品紹介を行っていたことについて謝罪文を掲出。投稿画像の服やプロフィール写真がPR担当者と一致していたことから、ステマではないかと批判が相次いでいた。
これは多分、オルビスが素早く謝罪を投稿したってのも影響してるんじゃないかなぁ。
良い対応だと思うけど、その分目立ったのかもしれません。
ちなみにTOEICの問題でも、「最近の若者はSNSでインフルエンサーが紹介しているモノを買う」という例題が出るくらいなので、日本だけでなく世界的にもインフルエンサーは一般化していますね。
おばちゃんは、ちょっとそういう紹介しかしていないアカウントは興味無いけど。
今後、このオルビスの社員さんがどうなってしまうのか、分かりません。
名前も顔も知ってしまったけど、そこは敢えて書かないままにしておきます。
個人的には、彼女のアカウントはあからさまに宣伝目的なツイートばかりで、でもグループ外の商品も紹介していたため
「中途社員なので、以前からのアカウントで自社商品を利用して、上司に実力を示そう。
もし退職した後も、このアカウントは利用し続けられるから一石二鳥」
って感覚だったのかな〜と思うし、それはそれでまぁ納得かな。
このニュースもむしろ彼女本人にとっては宣伝になり、はあちゅうみたいにサロン作れちゃうかもしれないし。
オルビスに残るのであれば、今回問題となったアカウントを削除するかどうか、会社と相談中かもしれませんね。
今はリモート勤務の人も多いから、そんな簡単に話は済まなそうだけど。
こういうコンプライアンスに関わることは、まだまだ企業も未知数な部分が多いもの。
厳しいコメントも出ているようですが、若い子の芽を摘みすぎないようにしつつ、私達もなんでも鵜呑みにしないよう気をつけないといけないのかもしれませんね…
- 関連記事
-
-
オルビスのフォロワー約4万人インフルエンサー社員のステマは、何が問題? 2021/01/21
-
#DHC 会長、#ヤケクソくじ で「消費者の一部は馬鹿」サントリーは「チョントリー」韓国差別 2020/12/16
-
Dior2020年の誕生月豪華プレゼント(リップ&ネイル&巾着2種)はコロナ自粛後でももらえる! 2020/08/08
-
梅雨のマスクは、飛沫の雑菌でカビ発生&摩擦肌荒れの危険大!防ぐ方法は? 2020/05/19
-
「マスク日焼け」の対策とアイメイクが流行中! 2020/04/02
-