トランプ大統領のYouTubeアカウント凍結解除に、マット・ボマー(Matt Bomer)が怒りを表明
PR
というニュースには、アメリカだけでなく日本でも騒ぐ人たちがたくさんいました。
ただTwitter、Facebook(Instagram)、Google(YouTube)の3社はそれぞれ対応が違っていたのですが、「アカウント凍結」というキーワードだけ拡散され続けていた印象もあります。
今現在、トランプ大統領はすべてのSNSを利用できなくなっている
と思っている人も多いかもしれませんが、現在はYouTubeとFacebookは閲覧可能。
Donald J Trump

この状況に対して、以前からバイデン氏を応援し、そしてトランプ大統領を批判していた俳優マット・ボマーは、こんな怒りのストーリーを投稿しました。

YouTubeがトランプ大統領のアカウントを一時停止にしたのは1週間だけだった。
YouTubeには3ストライクルールがあり、トランプ大統領はアカウント一時凍結前に2回以上暴力行為を扇動した。
YouTubeはふざけてるのか?
暴力を防げ!
トランプ大統領を永久に凍結しろ
というメッセージで、私個人としてはまぁ納得。
アメリカの俳優やアーティストで、私がチェックしている人のほとんどがバイデン氏を支持しているか、政治的発言を一切していませんでした。
ので、トランプ大統領を支持している俳優たちのアカウントを私は昨年から見かけていません。
ジム・パーソンズもバイデン支持。
ビリー・アイリッシュもバイデン支持。
就任式ではレディー・ガガとジェニファー・ロペスが歌うと発表になっています。
I am deeply honored to be joining @BidenInaugural on January 20 to sing the National Anthem and celebrate the historic inauguration of @JoeBiden and @KamalaHarris! 💙 pic.twitter.com/MfgcG3j4Aa
— Lady Gaga (@ladygaga) January 14, 2021
こういうのって、トランプ大統領を支持しているけど、俳優やアーティストのことが好き、という人はどんな気持ちなんでしょうね?
日本人の私は、推しと意見が真逆だった時に微妙な気持ちになるから、ノンポリでいて欲しい派です。
そういえば新田真剣佑がトランプ大統領が負けたのを茶化すようなことをした、という噂を聞いたけど…まぁアメリカで生まれ育った彼なりに思うところもあったんでしょう。
が、日本でそれを出すのは止めておいた方が良い、というか、茶化すのは笑えないかなぁ。
ライアン・マーフィーのドラマ「アメリカン・ホラーストーリー」の中の「カルト」で、
「トランプ大統領が当選したら、同性婚が認められなくなる」
と怯えるカップルの話があったので、同性婚をしているマット・ボマー的に色々思うところがあるんでしょうか?
20世紀フォックスアメリカンホラーストーリー カルトDVD
でもこの4年で同性婚が禁じられてはいなかったので、その話は何故出たのか私には謎なのですが…
日本でもトランプ大統領の垢BANはやり過ぎ、と言う人もいるけど、私は以前も書いたように
広告収入を得ているSNSが、暴力行為を排除するのは妥当
と思っています。
#トランプ反撃開始 #世界緊急放送 日本のトランプ大統領支持者が中国発デマを拡散中?
アメリカ大統領選挙の混乱が何故か日本のTwitterにも波及しています。昨日は「#トランプ反撃開始」、今日は「#世界緊急放送」というハッシュタグがトレンド入り。#トランプ反撃開始では「ナンシー・ペロシ下院議長が逮捕された」と、YouTube動画付きで拡散している人たちがいました。が、今朝のCNNのニュースを見ると、ナンシー・ペロシ下院議員は昨日は電話会議を行っていたようですね?House Democratic leaders have not finali...
トランプ大統領の演説のタイミングと、暴動が起こったタイミングを見ると、支持者は暴動に参加できなかったはずだ
と主張する人もいますが、支持者の全員が演説に行っていたわけではないだろうし、スマホで中継を観ながら議事堂前にいた人もいたかもしれないし。
「トランプ大統領をイジメてるみたいで嫌」
と思う人もいますが、これは以前戦争特集の番組で池上彰が「日本人は優しいですよねぇ」と言ったのを思い出します。
攻撃に対する価値観が、日本人とアメリカとかは違うんですよね…
「華氏911」を観る前にニューヨーク同時多発テロの映像も観ましたが、テロ行為に対する不安感、不信感は日本人とは比べ物にならないんだろうな…と思います。
トランプ大統領とアメリカ政治腐敗のドキュメンタリー映画「華氏119」ネタバレ感想
映画「サイレント・トーキョー」を観て、テロと言えばアメリカ同時多発テロだよなと思い出し、当時のニュース映像をYouTubeで観てみました。当時友人の家で深夜テレビニュースを観ていて、二機目の飛行機がビルに突っ込み、崩壊する様子を「映画みたいだなぁー」と思った記憶があります。人が亡くなっているかも、とか、何が起こっているんだろう、とか、若かったせいもあるでしょうが何とも思わず、「所詮他国のことだし、日本に...
こちらとしては、そもそも民間人が武装してデモをするなんて、昭和の話??ってくらい古臭く感じるんだけど…
直接トランプ大統領が暴動を指示したわけではないため、「エビデンスが無い」と言う人もいますが、
不正選挙だと主張し続ける
↓
支持者の怒りが膨れ上がる
↓
政治家に怒りを直接見せつけるために乗り込む
という流れは、間接的な指示と言われてもおかしくない。
日本だとこれに加えて、アクセス数稼ぎの陰謀論が横行しているのも問題ですねぇ。
トランプ大統領のデマ拡散してたの、元ゲーム実況者だったんだ… https://t.co/agJNuS6dSJ
— うらら (@urarara0724) January 12, 2021
しかし大統領選挙前には日本人はそんなに関心抱いていない印象だったのに、急に陰謀論とか支持者のツイートが増えて驚いています。
英語メディアでは、バイデン支持者とトランプ大統領支持者が駐車場で喧嘩になって、子供が被っていたトランプ大統領の帽子を掴み取ってボードをへし折った、なんて動画が拡散されたりもしてたんだけど。
それを観たトランプ大統領の息子が少年に帽子を贈った、という美談をツイートしていたので知りましたが、どっちの支持者も過剰な人は怖いよ…
マット・ボマーはあくまでもテロ行為のような暴動を止めたい、と思って意思表明をしているのでしょうが、ここまでハッキリとSNSで公言するのはスゴイなぁと思いました。
ま、ストーリーだから24時間で消えるし、という部分もあるのかもしれませんが。
何にせよ、不正選挙だと言い張り続け、証拠があると言いながら出てこず、裁判になっても通らず…というままの状況で大統領が代わるというのは、今後も揉めそうですね。
オバマ大統領も昔民間人から銃で狙われたことあったし…
全員が納得できる政治家を選べないのは、日本も同じ。
そして過激な支持者がいると、全体の選挙への関心が薄れるものじゃないかと思います。
私は野党のヤジを観ていて、与党も野党もどっちも考えたくないな〜と思うようになりましたし。
でも野党支持者は、支持政党無し派は野党の知識を教えれば野党派になるはず、とマルチのように思い込んでるけど。
推しの芸能人がアピールしたいことがあってSNSを使うのは良いと思うけど、あまり過激なことに巻き込まれないように気をつけて欲しいな、とも思います。
- 関連記事
-
-
ジャニーズ事務所が社名を変えないのは、誠意と覚悟だと思う 2023/09/08
-
日本文化(神道)無理解のアメリカ映像業界は何故炎上しないのか?AND JUST LIKE THAT ネタバレ感想 2023/08/20
-
ドラマ #何曜日に生まれたの? #ナンウマ 」役者の会話劇演出と脚本が秀逸で面白い!ネタバレ感想 2023/08/14
-
#DavidCorenswet(デヴィッド・コレンスウェット)次期スーパーマン(#SupermanLegacy 2025公開)に決定! 2023/06/28
-
#ヤングウィザーズ 初日9/30、中村悠一ファンのネタバレ感想~安倍晴明と狐の母のラスト泣く人多数! 2022/10/01
-