#中村倫也 映画「ファーストラブ」試写会応募、デジタルに弱い #トップコートランド から謝罪メール来た

2020年12月21日
中村倫也 0

PR
中村倫也が出演している映画「ファーストラブ」の試写会に、トップコートランドから応募していました。



応募した際には「ご応募は1人1回のみ、2名様分までとなります。2名でご応募の際は、ご同伴者様の氏名を必ずご記入ください。」と記載されていて、これは映画公式サイトの応募内容と同じもの。



で、これを読んで「1名応募もアリなんだよね?」と思って自分の名前と住所を記載して応募しようとしたら、「同行者の名前が記載されていません」と書き直しページになってしまったのです。

ので「じゃあ『無し』で記載しておけばいいのかな?」と思い、そう記載して応募完了したんです。

Twitterを見ると同じ状況の方は他にもいました。

まぁ当選人数も少ないし、当たる確率はめちゃくちゃ低いんですけどね。

私はトップコートランドに入ってから、舞台のチケットはかなり良席が当たっていたけど、試写会は菅田将暉の「LOVE」記念上映くらいしか当たってなかったし。

が、1名応募についてツイートをしていたため、親切な中村倫也ファンの方が

「トップコートランドの応募条件のところが『ご応募は1人1回のみ、2名様分となります。ご応募の際は、ご同伴者様の氏名を必ずご記入ください。』に変わっています」

と教えて下さいました。

「2名様分までとなります。2名でご応募の際は」の文言が削除されていて、これだと「必ず2名で応募しないと駄目」という日本語になってますよね…

基本的にこういう試写会は2名1組のものが多く、個人活動派の私は毎回「…同伴者見つけられない…」と困ります。

同じくらいファンの友達が周囲にいないし、平日仕事を早退や休んでまで行こうと誘える人はそうそういないのよ…

こういう応募のためにSNSで同伴者を探す人もいますが、さすがに私は直接会ったことの無い人とSNSと個人情報を交換するのは怖いです。

ましてや今はコロナ禍。

気軽に都内の試写会に同伴者を連れて行く、というのは気が引けます。

新幹線の距離のウチの親とか、呼んでもねぇ…

まぁそういう私みたいなのは、基本ターゲットじゃないんだろうけどさ。

しかし、トップコートランドはこの応募条件の変更に関して一切お知らせもなく、変更したという注意書きも無し!
本来なら「トップコートランド、不誠実だな」と思うところですが、菅田将暉ANNリスナーの私としては

「…ここまでか、デジタルに弱いトップコート…」

と笑ってしまいました。

元々は自粛期間中、菅田将暉がリモートでラジオ収録をしていたら声がこもった感じになり

「菅田さん、声が反響しているんですけど、お風呂場にいるんですか?w」

なんてリスナーに突っ込まれ

「トップコートはデジタルに弱い…Wi-Fiも弱い…

なんや、渋谷駅のFree Wi-Fi拾ってんのか??

でも、今度はぶっ太い有線のケーブル買ったので大丈夫です!」


なんて自虐ネタにしていたんです。

その時に「トップコートも新しくデジタル担当の若い男性が入りました」と言っていたのですが…

MIU404の公式がフライングでシークレットとしていた菅田将暉出演をInstagramで公開してしまったり、ドラマ公式サイトの人物相関図に先に写真を公開してしまったりして、そういうミスをまたネタにすると共にトップコートのデジタルに弱いネタが再燃。

菅田将暉のラジオゲスト出演を、番組公式より先にフライングで掲載してしまう。

菅田将暉が出演するミュージックステーションの日付を間違える、更に放送時間も間違える。


ということが続き「専任の人が入ったに…」と菅田将暉も苦笑。

そんなトップコートのファンクラブ、トップコートランドのリニューアルに関しては

「大丈夫なのか?ちゃんと出来るのか?」

と菅田将暉も心配していて、そしてリニューアル後の放送で

「えー大丈夫なのか?と言ってましたが、ちゃーんとサーバダウンしました。

なんや、回線の契約安いんか?

これもうアクセス集中したら、トップコートのサーバーから火柱上がるんちゃうか?

ニュースで『渋谷周辺で突如火柱が出現しました。調べたらトップコートのサーバーが』なんて、そんなことで話題になったら嫌や!」


と大爆笑に。

そこでリスナーから「中村倫也さんのトークライブが年末にありますが、大丈夫ですか?菅田さん、事務所にある荷物引き上げておいた方が良いんじゃないですか?」と言われ

「それもう倫也さんの身が危ないやん!

ちょっと倫也さんのファンの方、どうなったか教えて」


と言っていて、もうこうなると中村倫也ファンとしてはいっそトラブルが起こるのが楽しみ?に…

が…菅田将暉よ…トークライブの前に、単なる試写会応募でも、トップコートは駄目だったよ…


で、一応こういう勝手な応募変更は困るな〜と思ったので、問い合わせメールをしておきました。

文言変更を教えてくれた方や、他の方も先に問い合わせをしていたそうです。

なので金曜日の時点で「一人応募でもOK」と返信が来た方がいるということを教えてもらいました。

ちなみに応募締切は日曜日の20日。

私は金曜日18日の昼間に問い合わせメールをしていたのですが…

えー、本日月曜日21日の朝、トップコートランドから「1名応募でも大丈夫です。混乱を招いてしまい申し訳ありません」という謝罪を頂きました!

トップコートランドからの謝罪

いやもう、どうせ当たらないとは思ってるんだけど…

でもこの返信メールを送る前に、公式サイトの方も書き換えした方が良かったんじゃないの???

金曜日に返信が来た人がいるってことは、そこで書き直し出来たでしょうよ〜。

想像ですが、新しく入ったデジタル担当の男性は、まだヲタク心が分かっていない…

「あー2名応募の人が同伴者を『無し』にしてるのが当たったら、同条件の人をまた当選にするために探すの、面倒だな〜」と思ったのでしょう。

ちなみに菅田将暉のイベントの時には1名応募OKでした。

最近ちょっとずつですが、1名応募も有りになっているところ増えているんですよね。

でも人によっては「同伴者がいないと行けない〜一人で行くの嫌〜」という、ラーメン屋や牛丼屋に一人で入れない女子みたいな方もまだまだいます。

なのでトップコートランドも、今後は「1名のみ」「2名」で選択するボタンを設置すれば良いと思います…

応募締め切りが終わり、当選発表の日に謝罪メールが来たのは笑ってしまいましたし、これは今夜の菅田将暉ANNに苦情メールネタとして送りたいところだけど、どうしようかな??

よくメールが読まれているリスナー常連の方が気付いてネタにしてくれないかな〜。

私はこんな感じでまだネタとして笑ってるけど、本気でこういうのに怒るファンもいるから…トップコートランド…がんばれ…
関連記事
※当ブログ記事内には、実際に購入・使用した感想に基づく商品プロモーションを含んでいます。
PR