短時間熱が出てすぐ治る新型コロナ、東京で流行中?

2020年12月08日
カラダのお悩み 0

PR
年末年始、一人暮らしの高熱

これはあくまでも、東京の身近で起こっている事実を書いているだけなので、真相は分からないと先に書いておきます。

先月職場で立て続けに

「38度以上の熱が出たけど数時間で下がり、病院と保健所に連絡したけど、

『翌日また38度を越えたら診察を』

と言われ、翌日は37度後半がやはり数時間出たけどすぐ下がり、そのまま回復した」


という人が3人出ました。

熱のあった日はもちろん会社を休んでいましたが、回復後は出社しています。

50代2人、40代1人で、内1人は熱が出る前後は筋肉痛のような激しい体の痛みがあったとのこと。

これを聞くと「コロナじゃないの?」と思うのですが、その方は念のため1週間在宅勤務をし、その間熱もなく体調回復したため翌週から出勤しました。

「同時期に立て続けに同じ症状だったから、あれもしかしたらコロナだったのかなぁ」

と本人も謎なようですが、東京隣県在住の方なのでPCR検査基準は分かりません。

何にせよ、その程度で回復していて、以降同じ症状の人の発生は止まっているし、その方々の同居家族も何事も無いため、あれが本当に新型コロナウイルスだったのなら軽症ってこと?

Twitterを見ると、やはり短時間熱が出て、検査をしたら陽性だと判定された方もいるようです。



若い人だけでなく、中高年でも短時間熱が出て、でも下がったから検査基準に満たないまま治った、というケース、あるんでしょうか?


もしこういう方々がいざ検査したら陽性だとしても、医師の判断が無い以上は個人負担での検査となります。

私の友人が夏に都内でPCR検査をした際には、1度目の診察では自己判断でPCR検査を受けるか聞かれ、二度目の診察では「高熱が続いているから」とPCR検査を受けることになったそう。

東京のコロナPCR検査は、熱があっても自治体次第ですぐには受けられない【2020年8月現在】

日本で新型コロナウイルス騒動が始まったのが2020年2月頃。今や東京中に新型コロナウイルス感染者がいるのでは?地方から東京に行ったらすぐに感染するのでは?と思っている方がSNSを見ているとたくさんいるのですが、でもまだ私の周囲では感染者が出ていません。それどころか、PCR検査を受けた人もいなかったのですが…詳細は書けませんが、ついにこの8月も半ば過ぎに、検査を受ける予定になった友人が出ました。これまでの約半年...



保険適用で3千円くらいでPCR検査が出来る病院もあるし、新橋には2千円台で検査出来る場所も出来たそうですが、

「もしかしたらコロナかもだから、熱下がったけど検査しよう」

と思う人はあまりいないのでは?

熱がある最中だと、下手に外出できないからやはり自己判断で検査はしないはず。

ただ私自身、原因不明の39度台の熱を深夜から昼に出し、点滴をして翌日には回復したこともあります。

肺炎になった時は、微熱から始まり2週間近くかけて夕方高熱、朝は平熱、を繰り返して悪化しましたが、前述の方々はこの肺炎パターンにも当てはまりません。
私たちは今、とにかく「感染して重症化しないこと」を目的に対策をしていますが、コロナ以外にも病気はあり、単なる風邪で数時間や数日で治るケースはもちろん昔からあること。

私は前述の方々と濃厚接触していませんが、熱も咳もありません。

もうとっくに潜伏期間を越えていると思うのですが、コロナだったにしろ風邪だったにしろ、うつらなくて良かったぁ。

夏に友人がPCR検査を受けましたが、私の周囲では検査経験者はその人のみで、しかも陰性でした。

となると「熱が出たら即誰でもPCR検査を受けられるようにすべき」と思う人もいるかもしれないけど、検査のための外出で他の人と接触するリスクもあるから、やはり医師が診断した人だけ検査するのが妥当な気もします。

私は病院の待合室でインフルエンザを移されたことがあるから、本当にそういう院内感染は怖いかなぁ。

一人暮らしだからドライブスルー検査とかも行けないし。

私は今後の対応として、もし熱が出て医師の判断でPCR検査不要と言われたまま治ったら、念のため1週間在宅勤務をしようと思っています。

その間に時間と体力があれば、保険適用のPCR検査をしている病院に行くかも?

もし陽性だったらCOCOAに登録しますが、でも私と濃厚接触する人は月1で会う友人のみ。

熱を出す直前に友人と会っていたら連絡しますが、タイミングが違えば私の濃厚接触者はいない、ということとなり、単純に都内の陽性者に1人カウントされて終わり。

あ、会社の消毒とかはあるのかな。

多分自費でPCR検査を受けて陽性だったら保健所に連絡が行き、2度目の検査は保健所経由になるだろうから、やはり自費でも検査した方が良い、のかしら?


こういう軽症かも?な人のことを、マスコミは特に取り上げていませんね。

あくまでも自治体や病院の対応次第のため、結果的に重症化したり亡くなったら陽性だった、という時に騒ぐくらい。

「コロナを甘く見るな」

と感染対策への警鐘を促していても、医師の診断で検査不要となったらどーしょもないのよねぇ。

春には「微熱が2週間続いたら検査」というルールだったけど、アレも今となっては何だったの?だし。

毎日国民全員がPCR検査を手軽にする、というのも非現実的。

結局今私たちにできることは

会話の時にはマスクを着用
手指の消毒とうがい
体調不良の時には外出しない


しか出来ることはありません。

体調不良なのに忙しいから、と出勤した人からインフルエンザうつされたこともありますしねー。

本人は検査したら陰性だった、と言ってたけど、インフルエンザは24時間以内しか判定できないし。

そう、インフルエンザの検査もかなり曖昧というか、1回目陰性でも翌日陽性、とかあるのに、今の世間ではPCR検査はインフルエンザより高性能であるべき、と思ってる方がたまにSNSにいて驚きます。

ワクチン打ってもインフルエンザは症状軽くなるだけで感染するのに、そのまま外出してばら撒く人も今までたくさんいたのにね。

コロナなら完全に予防出来ると思ってることに驚くわ。

ということで、都民としてはまずは

「短時間熱が出るだけで治る新型コロナの症状もあるのか?」

を知りたいです。

が、これをマスコミが特集したら油断する人が出るから、煽れなくなるので特集しないと思いますけどね…

あ、やたらと「人混みに行けばコロナになる」と煽る方も多いですが、新宿花園神社の酉の市に行った後も私は感染していません。

新宿花園神社の酉の市、コロナ対策で出店・見世物小屋無し

今年も恒例の新宿花園神社の酉の市に行って来ました!今年はコロナだから、どうしようかなぁ、と思っていたのですが、朝のニュースで目黒の酉の市が紹介されているのを観て、どうせ渋谷に出かけるついでに新宿に寄るかーと昨年の熊手を持って出かけることに。やはりいつもと違い、今年は熊手以外の露店は一切無し!深夜まで露店でお酒を飲むのが恒例だったはずですが、22時で境内も消灯とのことです。花園神社と言えば「見世物小屋...


当時酉の市のニュースには「熊手でコロナをかき集める気か?」「絶対に感染するはず」なんてコメントしている方が多かったけど、私は感染していないので、100%感染するなんてことは無いんだなと思いました。

もちろんあれは、新宿区が厳戒態勢で予防対策していたお陰だと思いますが。

最近は周囲でライブ行ったりしてる人もいるけど、やっぱりまだ身近に感染者はいません。

油断せず、気を引き締めていかなきゃいけないけど、でもウイルスの型が色々あるのであれば、そろそろ知りたいなと思いますね。
関連記事
PR