アメリカに缶チューハイは送れない、電池式のおもちゃは送れる
PR
アメリカのオレゴン州ポートランド在住の友人が、先日赤ちゃんを出産しました。
ちなみにオレゴン州は現在、再度のロックダウン中です。
50州の内カリフォルニア、オレゴン、ワシントンの3州が限定的なロックダウンをしているのですが、どうしても日本人には州によってルールが違う、というのがピンときませんね。
Twitterでは「民主党の3州がロックダウン。このままじゃ経済がダメになるのに」と不満を漏らしている人もいて、こういう判断は本当に賛否両論なんだなぁと思いました。
友人からは「オレゴン州は消費税も無いし、子供の医療費も免除されていて、すごく住みやすいところ」と聞いていたため、
「あー、そうやって住民に手厚い州だからこそ、ロックダウンをして皆んなを守ろうとしているのかな」
と思ったのですが、でも前回のロックダウンの時も、期間延長に怒った住民がデモを起こしたことがあったんですよね…
友人と再会するまではオレゴン州に興味も無かったし、そもそもアメリカ旅行をしたいという気持ちもそこまでなかったのに、今は早く行きたいなぁという気持ちでいっぱい。
でも乳幼児のいるご家庭には、コロナが終息するまでは行けないよなぁ…と思っています。
産後間もないので友人はロックダウンをしていても元々外出は出来ない状況だそうですが、せめてもと出産祝いとクリスマスを兼ねたプレゼントを贈ろう!と現在準備中です。
海外に荷物を送ること自体が初めてなのでドキドキ。
まず、上の娘ちゃんが今キティちゃんに夢中、というのを聞いていたので、彼女へのプレゼントはキティちゃんの物を選ぶことにしました。
同じ年頃の子供がいる別の友人に「こういう状況なんだけど、プレゼントは何が良いか母親目線で教えて」とお願いしたところ
「キティちゃんだったら、ピアノ絵本があるよ」
と教えてくれたため、それをまずは購入。

ハローキティたのしいピアノえほん【音でおぼえるおけいこえほん】(サンリオ)
下の子にはスイスのNaef(ネフ社)の木製ガラガラが良いとオススメされたので、そちらは今度デパートに見に行こうと思っています。

ドリオ/Dolio(おしゃぶり・ガラガラ)[Naef/ネフ社]
他にもミナ・ペルホネンのベビー用品とか良いかなぁと検討中。
あとコロナ対策の衛生用品とかも送った方が良いのか、悩ましいところです。
日本とアメリカ、どっちの方が品質が良いんだろう?
何となく、トイレットペーパーとかティッシュペーパーは、日本製の方が良さそうな気がするんですが…
子供たちだけでなく、旦那さんにも何か用意したいなと思っています。
旦那さんは去年会った時に「日本の缶チューハイが好き」と言っていたので、氷結とか送ってあげたいなと思いました。
しかしここで問題が。
アメリカに缶チューハイって送れるの???
検索してみたのですが、10年以上前に同じような質問をしている人のサイトばかり出てきました。
そこには「アメリカにはお酒は送れない」と回答している人がいたのですが、さすがに10年前と今の法律が同じかどうか微妙なライン。
日本郵便のサイトを見ると「アルコール度数24度以下であるものは、国際郵便物として送ることができます。ただし、国によってお送りいただけない場合がございますので、国・地域別情報でご確認ください。」と書かれていました。
アルコール(お酒)を海外に送ることはできますか? - 日本郵便
ちなみにオレゴン州は現在、再度のロックダウン中です。
50州の内カリフォルニア、オレゴン、ワシントンの3州が限定的なロックダウンをしているのですが、どうしても日本人には州によってルールが違う、というのがピンときませんね。
Twitterでは「民主党の3州がロックダウン。このままじゃ経済がダメになるのに」と不満を漏らしている人もいて、こういう判断は本当に賛否両論なんだなぁと思いました。
友人からは「オレゴン州は消費税も無いし、子供の医療費も免除されていて、すごく住みやすいところ」と聞いていたため、
「あー、そうやって住民に手厚い州だからこそ、ロックダウンをして皆んなを守ろうとしているのかな」
と思ったのですが、でも前回のロックダウンの時も、期間延長に怒った住民がデモを起こしたことがあったんですよね…
友人と再会するまではオレゴン州に興味も無かったし、そもそもアメリカ旅行をしたいという気持ちもそこまでなかったのに、今は早く行きたいなぁという気持ちでいっぱい。
でも乳幼児のいるご家庭には、コロナが終息するまでは行けないよなぁ…と思っています。
産後間もないので友人はロックダウンをしていても元々外出は出来ない状況だそうですが、せめてもと出産祝いとクリスマスを兼ねたプレゼントを贈ろう!と現在準備中です。
海外に荷物を送ること自体が初めてなのでドキドキ。
まず、上の娘ちゃんが今キティちゃんに夢中、というのを聞いていたので、彼女へのプレゼントはキティちゃんの物を選ぶことにしました。
同じ年頃の子供がいる別の友人に「こういう状況なんだけど、プレゼントは何が良いか母親目線で教えて」とお願いしたところ
「キティちゃんだったら、ピアノ絵本があるよ」
と教えてくれたため、それをまずは購入。

ハローキティたのしいピアノえほん【音でおぼえるおけいこえほん】(サンリオ)
下の子にはスイスのNaef(ネフ社)の木製ガラガラが良いとオススメされたので、そちらは今度デパートに見に行こうと思っています。

ドリオ/Dolio(おしゃぶり・ガラガラ)[Naef/ネフ社]
他にもミナ・ペルホネンのベビー用品とか良いかなぁと検討中。
あとコロナ対策の衛生用品とかも送った方が良いのか、悩ましいところです。
日本とアメリカ、どっちの方が品質が良いんだろう?
何となく、トイレットペーパーとかティッシュペーパーは、日本製の方が良さそうな気がするんですが…
子供たちだけでなく、旦那さんにも何か用意したいなと思っています。
旦那さんは去年会った時に「日本の缶チューハイが好き」と言っていたので、氷結とか送ってあげたいなと思いました。
友人とアメリカ人の旦那さんに「日本の感想は、どう?」と聞いてみたところ「スミマセン、チューハイ、クダサイ」と言いながら笑っていました。以前京都観光に行った時、新幹線の車内販売で缶チューハイを何本も買って飲み、注文する日本語を覚えたのだとか。日本に行ったことのあるアメリカ人同士の会話では「チューハイ飲んだ?」が合言葉になっていて、皆んな日本の缶チューハイが大好きだと聞いて驚きました。理由は「美味しい...
しかしここで問題が。
アメリカに缶チューハイって送れるの???
検索してみたのですが、10年以上前に同じような質問をしている人のサイトばかり出てきました。
そこには「アメリカにはお酒は送れない」と回答している人がいたのですが、さすがに10年前と今の法律が同じかどうか微妙なライン。
日本郵便のサイトを見ると「アルコール度数24度以下であるものは、国際郵便物として送ることができます。ただし、国によってお送りいただけない場合がございますので、国・地域別情報でご確認ください。」と書かれていました。
アルコール(お酒)を海外に送ることはできますか? - 日本郵便
こんなにハッキリと書かれているなら、アメリカに缶チューハイは送れるんじゃない?と思ったのですが…
結果として、アメリカにはお酒は送れないことが分かりました。
日本郵便の留学生向けのページの方に書かれていたのですが、上のリンクページに紐付けておいて欲しかったわ…
禁制品
のページにハッキリと「アメリカにアルコールは送れません」と書かれています。
他にも牛肉関連もダメなんですね。
オリーブオイルもダメっていうのは意外でした。
んー、じゃあ…あとは何を送ろう?
本来遊びに行く予定だった時に「お土産は何が良い?」と聞いた時は「乾き物とか、軽いもので」と言われていたのですが、郵送するならもうちょっと重いものでもOKなはず。
ただ、現在アメリカへのEMS(国際スピード郵便)は受付停止となっており、国際郵便だと2週間程度かかるようです。
腐りやすいものは送らないつもりだったけど、1ヶ月くらいかかってしまう可能性も考慮した方が良いのかしら?
とりあえず、おもちゃを見るついでに伊勢丹とか西武に行って探してこようかな。
まぁ…今は東京のコロナ感染者数も500人を越えてしまったので、私もちょっとまた気軽に買い物に行って良いか迷うのですけども…
ネット通販はそろそろクリスマス商戦の戦闘状態に入っているようなので、デパートに行った方が良い気もするんです。
来年こそアメリカに遊びに行けると良いな。
その前にクリスマスと出産祝いを送っておいたら、遊びに行った時に笑顔で迎えてもらえる、かも?
でも缶チューハイが送れないのは残念だなぁ。
ちなみにキティちゃんの絵本も
「そもそも日本の電池式のおもちゃって、アメリカでも使えるの?」
と不安になって調べてしまいしたが、こちらはOKのようです。
そう言えば、沖縄から本州にサツマイモを飛行機で運ぶのもダメって話を最近Twitterで見かけました。
普段島国の、しかも東京の中だけで暮らしていると、知らないことがいっぱいあるものなんですねぇ。
さて、友人本人へのプレゼントは何にしようかなぁ。
宝塚好きの子なので、宝塚のBlu-rayはどうだろう…と思っていたのですが、なんと1万円近くすることが分かり、迷っています…


花組宝塚大劇場公演 ミュージカル浪漫 『はいからさんが通る』 [Blu-ray]
世の中、まだまだ知らないことだらけだわぁ。
PR
結果として、アメリカにはお酒は送れないことが分かりました。
日本郵便の留学生向けのページの方に書かれていたのですが、上のリンクページに紐付けておいて欲しかったわ…
禁制品
のページにハッキリと「アメリカにアルコールは送れません」と書かれています。
他にも牛肉関連もダメなんですね。
オリーブオイルもダメっていうのは意外でした。
んー、じゃあ…あとは何を送ろう?
本来遊びに行く予定だった時に「お土産は何が良い?」と聞いた時は「乾き物とか、軽いもので」と言われていたのですが、郵送するならもうちょっと重いものでもOKなはず。
ただ、現在アメリカへのEMS(国際スピード郵便)は受付停止となっており、国際郵便だと2週間程度かかるようです。
腐りやすいものは送らないつもりだったけど、1ヶ月くらいかかってしまう可能性も考慮した方が良いのかしら?
とりあえず、おもちゃを見るついでに伊勢丹とか西武に行って探してこようかな。
まぁ…今は東京のコロナ感染者数も500人を越えてしまったので、私もちょっとまた気軽に買い物に行って良いか迷うのですけども…
ネット通販はそろそろクリスマス商戦の戦闘状態に入っているようなので、デパートに行った方が良い気もするんです。
来年こそアメリカに遊びに行けると良いな。
その前にクリスマスと出産祝いを送っておいたら、遊びに行った時に笑顔で迎えてもらえる、かも?
でも缶チューハイが送れないのは残念だなぁ。
ちなみにキティちゃんの絵本も
「そもそも日本の電池式のおもちゃって、アメリカでも使えるの?」
と不安になって調べてしまいしたが、こちらはOKのようです。
そう言えば、沖縄から本州にサツマイモを飛行機で運ぶのもダメって話を最近Twitterで見かけました。
普段島国の、しかも東京の中だけで暮らしていると、知らないことがいっぱいあるものなんですねぇ。
さて、友人本人へのプレゼントは何にしようかなぁ。
宝塚好きの子なので、宝塚のBlu-rayはどうだろう…と思っていたのですが、なんと1万円近くすることが分かり、迷っています…
花組宝塚大劇場公演 ミュージカル浪漫 『はいからさんが通る』 [Blu-ray]
世の中、まだまだ知らないことだらけだわぁ。
- 関連記事
-
-
AND JUST LIKE THAT...シーズン2ネタバレ感想、2話は少し日本差別してる?とガッカリ 2023/06/27
-
SATC続編「And Just Like That...」シーズン1ネタバレ感想~ポリコレ強い、英語リスニング勉強に良し 2023/06/11
-
【音声付き】アメリカ人からのオンライン英語発音レッスン内容を紹介 2023/01/22
-
都立高入試スピーキングテスト(ESAT-J)反対団体はヤバい陰謀論者たち!? 2022/12/06
-
米シットコム「Brooklyn Nine-Nine(ブルックリン・ナイン-ナイン)」最終シーズン8ネタバレ感想~多様性配慮が上手い! 2022/08/19
-