茨城県の偕楽園の「東京都民拒否」が炎上(9/8で解除)
PR
今Twitterを見ていたら、茨城県の偕楽園が炎上しているのを知りました。
なんでも「都民は来るな」と言ってたのが今更ながらに発覚した、ということのようです。
「こんな東京差別するようなところ、絶対に行かない!」
「元々行く気無かったけど、益々行く気無くなったわ」
「さすが魅力度ランキング下位の県だな」
と、怒りのツイートがたくさん…
ホームページを見てみたら、「東京都民の拒否」は9/8に解除されているようです。

そして「都民拒否」を掲げていたのは7/22からだったんですね。


時期的に考えると、「夏休みに都民は茨城県に来るな」と思っていた、ということでしょうか。
でも…私は一度偕楽園に行ったことがありますけど、あそこは梅が有名であって、夏に行く場所では無い印象が…
個人的には一度行ったので、もう行くことは無いかな~って感じです。
でも、近くに美術館もあるし、ラーメンも美味しかったし、良いところでした。
確か、夏頃に東京から茨城にバーベキューに行った人がコロナに感染していた、なんてニュースがあった記憶もありますが、茨城県って広いですよね。
偕楽園は、私は「ここは、ほぼ福島県だな」と思うくらい東京から遠かったので、そんなに気軽に行ける距離じゃないなと思いました。
なんでも「都民は来るな」と言ってたのが今更ながらに発覚した、ということのようです。
わかった。絶対行かないよ。二度と行かない。都民のみなさん、絶対行かないように。
— Isseki Nagae/永江一石@「虎の穴」 (@Isseki3) October 27, 2020
東京都にお住いの皆様へのお願い – 観光いばらき https://t.co/vVSuobzKfR
「こんな東京差別するようなところ、絶対に行かない!」
「元々行く気無かったけど、益々行く気無くなったわ」
「さすが魅力度ランキング下位の県だな」
と、怒りのツイートがたくさん…
ホームページを見てみたら、「東京都民の拒否」は9/8に解除されているようです。

そして「都民拒否」を掲げていたのは7/22からだったんですね。


時期的に考えると、「夏休みに都民は茨城県に来るな」と思っていた、ということでしょうか。
でも…私は一度偕楽園に行ったことがありますけど、あそこは梅が有名であって、夏に行く場所では無い印象が…
個人的には一度行ったので、もう行くことは無いかな~って感じです。
今日は初めて茨城に行ってきました!目的地は、先日ブラタモリで観た「偕楽園」。ここは梅が有名と番組で言っていたので、ちょうど梅の季節にいいかも、と思って行ってきました。駐車場はかなり混んでいて、梅林側も白鳥のいる公園側も自家用車やバスが停まっていました。駐車場は1日500円と、観光地にしてはお安いですが、今回は知人のツテで梅林近くの会社の駐車場に停めさせてもらうことができました!まずは常磐神社で参拝。そ...
でも、近くに美術館もあるし、ラーメンも美味しかったし、良いところでした。
確か、夏頃に東京から茨城にバーベキューに行った人がコロナに感染していた、なんてニュースがあった記憶もありますが、茨城県って広いですよね。
偕楽園は、私は「ここは、ほぼ福島県だな」と思うくらい東京から遠かったので、そんなに気軽に行ける距離じゃないなと思いました。
私は3月に新田真剣佑の舞台を観に千葉県の舞浜アンフィシアターに行って以降、東京都から出ていません。
でも周囲では旅行をしている人もいれば、親族の病気や葬儀で東北含む遠方に出掛けている人もいます。
そして、今のところ私の直接の友人知人の中には、新型コロナウイルスに感染した人はいません。
SNSでは「東京はコロナが怖いから行けない」と言っている方がたくさんいますが、住んでいる身としては
「まだ身近に感染者がいないから、どこで皆んなが感染しているのか、いまいちピンと来ないなぁ」という気持ち。
ニュースを見ていると、東京都民がウイルスを運んでしまったケースもたくさんあるし、東京から持ち帰ってしまったケースもたくさんあるようなのですが、身近ではまだ起こっていないんですよね…
でも地方に行って「うわっ都民だ、迷惑!」って思われたくないから、やはり外に出づらいなと思っています。
名古屋住みのウチの母は普通にあちこち出掛けているアクティブ高齢者なのですが、
「皆んなマスクしてるし、感染対策されてるんだから大丈夫よ~」
と言っています。
東北出身の人は「親はあちこち旅行にいってるけど、でも東京からは来ないでって言われてるので帰れません」と言っていました。
地方の中には、東京だけ避ければOKという認識の方も多いのかもしれませんね。
残念ですが、偕楽園のように「東京都民拒否」を明確にコメントした地域に関しては、私はもう行きたくないなぁと思ってしまいます…
好きじゃない人から振られた、みたいな気持ちになるから…
来るなって言われても行ってしまう人もいるだろうし、言われなくても行かない人もいる。
個人的には、やはり親兄弟や親族が「東京都民の人と会った」と白い目で見られたらなぁ、と思うと、帰省などもできません。
でも既に帰省した周囲の人たちは、感染することもなく、普通に過ごしていました。
そういうケースはニュースになんてもちろんならないから、件数だけが大きく報道されてしまいますね…
偕楽園の件は、本当にちょっと…同じ関東なのになぁ…という気持ちになってしまいました。
せめて他の都道府県からの来園自粛の呼びかけだったならまだしも…
ただこの件でむしろ偕楽園の知名度が上がり、「そこまで言うなら、行ってみよう」と思う人も出るかもしれませんね。
来年の梅の季節には、コロナも落ち着いていて、都民も普通に偕楽園から受け入れられるようになれば良いなぁ…と思います…
PR
でも周囲では旅行をしている人もいれば、親族の病気や葬儀で東北含む遠方に出掛けている人もいます。
そして、今のところ私の直接の友人知人の中には、新型コロナウイルスに感染した人はいません。
SNSでは「東京はコロナが怖いから行けない」と言っている方がたくさんいますが、住んでいる身としては
「まだ身近に感染者がいないから、どこで皆んなが感染しているのか、いまいちピンと来ないなぁ」という気持ち。
ニュースを見ていると、東京都民がウイルスを運んでしまったケースもたくさんあるし、東京から持ち帰ってしまったケースもたくさんあるようなのですが、身近ではまだ起こっていないんですよね…
でも地方に行って「うわっ都民だ、迷惑!」って思われたくないから、やはり外に出づらいなと思っています。
名古屋住みのウチの母は普通にあちこち出掛けているアクティブ高齢者なのですが、
「皆んなマスクしてるし、感染対策されてるんだから大丈夫よ~」
と言っています。
東北出身の人は「親はあちこち旅行にいってるけど、でも東京からは来ないでって言われてるので帰れません」と言っていました。
地方の中には、東京だけ避ければOKという認識の方も多いのかもしれませんね。
残念ですが、偕楽園のように「東京都民拒否」を明確にコメントした地域に関しては、私はもう行きたくないなぁと思ってしまいます…
好きじゃない人から振られた、みたいな気持ちになるから…
来るなって言われても行ってしまう人もいるだろうし、言われなくても行かない人もいる。
個人的には、やはり親兄弟や親族が「東京都民の人と会った」と白い目で見られたらなぁ、と思うと、帰省などもできません。
でも既に帰省した周囲の人たちは、感染することもなく、普通に過ごしていました。
そういうケースはニュースになんてもちろんならないから、件数だけが大きく報道されてしまいますね…
偕楽園の件は、本当にちょっと…同じ関東なのになぁ…という気持ちになってしまいました。
せめて他の都道府県からの来園自粛の呼びかけだったならまだしも…
ただこの件でむしろ偕楽園の知名度が上がり、「そこまで言うなら、行ってみよう」と思う人も出るかもしれませんね。
来年の梅の季節には、コロナも落ち着いていて、都民も普通に偕楽園から受け入れられるようになれば良いなぁ…と思います…
- 関連記事
-
-
#呪術廻戦 2期アニメの作画、五条悟オタとして期待ハズレな古い少女マンガ風&解釈違い 2023/07/21
-
Ankerのポータブル電源&ソーラーパネルは、不注意の故障でも保証で交換対応してくれる可能性大 2023/03/23
-
Anker PowerHouse 90のType-Cコネクタ差込口がソーラーパネルで充電中に溶け、交換対応に 2023/03/20
-
東京単身マンションのベランダからAnker折畳式ソーラーパネルでポタ電に充電、で空気清浄機を5時間半使用出来た 2023/03/04
-
東電の節電プログラム2023年冬の結果~参加者数は100万軒以上! 2023/03/04
-